▲
スポンサーリンク
構え
- 意外と地味でFP消費するので最初は敬遠しがちだが、直剣・大剣の構えはかなり優秀なアーマーを付けてそれなりの攻撃をぶっ放す上に盾まで崩すので対人だとこれを使いこなせるかどうかで実力が2段ぐらい変わる(ような気がする) -- [ID:NNb3Tu.IkpM]
- 机上の空論だが、カウンターでかちあげ突きをかますのがいいのかもしれんな -- [ID:Lo/w9H0tme.]
- 大剣のかち上げ刺突カウンターは結構成功しやすいね。構え状態だと警戒されるから即座に出さないとキツイかも。 -- [ID:fpaAFpFbHAQ]
- 攻略の時でも、ロスリック騎士のガードを剥がすのとかに重宝した。武器戦技の盾と相性がいい。 -- [ID:wEZgiRp.Uus]
- 刺剣の構えR1に弱スパアマありっぽい?バクステ時に相手の槍R1が引っ掛かったけどそのまま攻撃出来た。ラグの可能性もあるけど、スパアマありなら戦い方変えられるかもしれん -- [ID:aQmrTbWXDH6]
- ちょっとだけ調べてみた。対象:不死街ボウガン亡者。強靭0→スパアマ無し、ごくわずかな無敵時間あり。強靭20→スパアマあり。歩きで半歩ほどの距離からステップ終わりの少し前までの時間に発生。2F〜5Fくらい?強靭46.20→20の時と同じ。戦技R2は無敵時間はあったけど、スパアマは無し。どのタイミングで食らっても潰されました -- [ID:aQmrTbWXDH6]
- 検証感謝、何とか慣れようとしてるがタイミング厳しすぎ・・・ -- [ID:3FhzflMWrBc]
- 強靭生かそうとするのはちと無理があるなたまに運良く決まれば御の字、それよりもバクスタ取ろうと回り込む輩に有効だ -- [ID:THO50NOh3xc]
- 1、2回殴ってから蹴れば大盾でも崩れるわざわざこれを使うかと言うと微妙 -- [ID:VW7Wd1VsbQI]
- 魔法使いで左手が武器戦技の中盾とかだと、通常攻撃と同じ感覚で使えてほぼキックの上位互換。ただ右が直剣刺剣で左が小盾セスタスのスタイルとはすげぇ相性悪い。両手持ちにする必要がある時点で出すのがワンテンポ遅れるし、パリィ捨てて両手持ちになってまで使うものかって問われると微妙。 -- [ID:CzjV/vQNFTQ]
- 中盾は一発でとばせるくらいある。あと蹴りよりリーチ長い -- [ID:Ane1r1Xi1pI]
- 亡者狩り以外やってないけどハベルでも一撃で崩せるぞ 指輪必須だけど -- [ID:fQRRaphV.Yk]
- 属性派生だと崩し能力落ちてない? -- [ID:BxBUaQ8X7wI]
- 今更だけど直剣の構えってすげえ角度に手首が曲がってんのな 今までカッコいいと思ってただけにかなりショックだわ -- [ID:m/y9og3bVtc]
- かち上げ突き強いね。ロリ狩りによし、カウンターによし、パリィされやすさよし。直剣1本で特大と正面で殴り合える。そして調子に乗ったところで特大最大貯め突きを食らって即死する。 -- [ID:iKjIXj6Mh0A]
- 構えR1から構えR2の動作が自然に繋がるな。かっこいい。チェインはしないようだがロリ狩りにはなるかもしれん(適当) -- [ID:VN3NgshgXYY]
- 刺剣の弱戦技に4fほどの無敵時間がある模様 強靭はどっちにもない -- [ID:DWlmYakdQBg]
- 大盾相手に闇ロンソで崩ししたが崩れなかったぞ・・・はじめて知ったわ -- [ID:9XBgOByUBoU]
- ホストがアイテム拾い中や曲がり角で警戒ロールプレイが捗る
[ID:scn3VtHDYGE]
- ダークレイスの盾も剥がせなかった記憶。アンリの直剣だったので他の剣なら違ったのかな
[ID:CK3iQ4G8z8M]
- ごめんなさい今やってみたら剥がせたわ。うろ覚えで書くもんじゃないな
[ID:CK3iQ4G8z8M]
- 盾崩し(崩すとは言ってない)まぁ大盾が一撃で剥がれるのも違和感あるけどさ...
[ID:76iTlp89ZCI]
- まぁ大盾は一撃では崩せないわな。蹴りも普通に耐えるし。そう考えると2のガード崩しは相当な力
[ID:KI.OSlRfcww]
- 斬り上げからのかち上げ突きのコンボは実用性は全く無いが格好いい
[ID:lSyctdeA6/Y]
- ちゃんと繋がって見えるのがいいよね
[ID:LT5imETW26.]
- 直剣戦技盾対人の要。モーション値ゆえに単発火力が高く、中盾までを一撃で崩す、強靭削りで実は相打ち時のスパアマ不利交換を防ぎやすいr1派生は万能。おねパリィマン相手にスタミナ全損のリスクを押しつける事もできるので、プレッシャーもかけやすい。無駄に踏み込まないので相手のモーションによっては被弾リスクを減らせる。ただし、判定の短さと左右追尾の弱さからスカされてケツ掘られるのには注意。
[ID:caZUHUfC54g]
- r2はスパアマ武器を含め、相手に有利ダメージ交換を強いやすい、刺突+ダメージカットの強戦技。差し込み、追撃、スパアマ割りといろいろ使えるが、軸がズレて攻撃が当たらないことがある。また、r1派生からシームレスに繫がるのを利用して、r1を当たらないぎりぎりでスカしたと見せかけて誘い、r2を当てるのも強い。正面からヒットすれば、だいたいチェインのr1ブンブンが2発入る。ただし、狼指輪特大剣などはスパアマを崩せずダメージ交換上不利なので注意。特にこちらのスパアマを剥がす大槌r1や特大のr2タメなどはダメージ交換上極めて不利なので、自分の強靭とよく相談すること。なお、40弱くらいだと大槌r1で潰れることも多い。
[ID:caZUHUfC54g]
- もしかして大剣のカチ上げって直剣と違ってダメージ軽減とか無い?
[ID:21iNeNyrocs]
- 恐らく無いですフランベルジェ戦技ブンブン丸してても被ダメージやばかったですね…
[ID:diSfZFEDaGQ]
- イルシールの獣にベルジェで構えR1→R2当てると怯むけどクレイモアだと怯まないのは何が違うんだろう。モアは+6でベルジェ未強化だから単純ダメージではないはずなんだけど
[ID:td8NlJGTKd2]
- 武器によって怯み値や怯みの大きさって変わるもんでないかノ?黒騎士系武器とかその典型だと思ってたが
[ID:HjZsc.IdSFg]
- 大剣だとL2クイクイでいい感じに少しずつ前進するので共同墓地の階段とか飛び降りるのに便利
[ID:FDuWQLvaplE]
- 構え突きの移動中はロック維持したまま自由に動ける。回避移動して攻撃が可能
[ID:nqJtOiCfmMA]
- 直剣構えR2カチ上げ突きってどのくらいの強靭でどの武器種を耐えるとかってわかってますかね。強靭45くらいで大槌R1を耐えた記憶があります。
[ID:xi2f/q9htsA]
- 踏み込みと同値とあるけど、これは強靭削り80の攻撃で崩れるような(対人においてはほぼ崩れることがない)最強のスーパーアーマーだから裸でも大槌くらいなら耐える…と思う
[ID:fMKMSNM8wT.]
- 枝だが確証なし。ゾリグやイーゴンにて検証されたし
[ID:fMKMSNM8wT.]
- 踏み込みと同値〜は多分カット率の話や。昔はかなりスパアマ強かったっぽいが、ver1.13の戦技強靭調整以降?はそこそこ着こまないと特大に耐えれない
[ID:ykdXejRZa/6]
- 大盾をスタミナ計算しながら捲れると最高に気持ちよくなれる。R2も強靭があるから特大相手にも出しやすい使いやすくて楽しい戦技!
[ID:5KSfmwIDxlg]
- 特大剣の一撃に耐えられる強靭値がどのくらいか知りたいな とりあえず40積んだら耐えられた 37くらいまで落としても大丈夫だろうか
[ID:jOkFA73iI2M]
- あ、直剣戦技R2の話です
[ID:jOkFA73iI2M]
- 昔NPCで検証したのだけど強靭25.65で1発耐え、25.28で不可だった。直剣構えR2のスパアマが30、特大剣R1の強靭削りが40.3なので、30 - (40.3 × (1 - 強靭 / 100))が0以上なら耐えるはず
[ID:ykdXejRZa/6]
- なお両手R1は耐えるけど両手ダッシュR1は強靭削り1.1倍なので耐えられない。書庫のアルバート等が生きてれば大斧も強靭削り40.3なので実験に使えます
[ID:ykdXejRZa/6]
- ありがとう!結構強靭強いんですね 自分でも試してみます
[ID:jOkFA73iI2M]
- しょーもないんだけど大剣の構えと構え解除繰り返すと音を立てずに少しずつ前進できるから攻略で静かな竜印手に入れるまではバクスタ入れるのに重宝した
[ID:T0BFpN4.py2]
- 連続して出せるの好き
[ID:N/BtxgQLBFI]
- この戦技でモブの盾を剥がすのが気持ちいい
[ID:xB7lo57eGEI]