▲
スポンサーリンク
ドーリスの蝕み
- 名前とテキストから先触れみたいのを想像してたのにガッカリ -- [ID:rlbJXveLOcY]
- 詠唱長めで弾速遅い上に悲しいくらい曲がらないので棒立ち相手ぐらいにしか当たりません 素直に雷槍を使いましょう -- [ID:93FymV/1dDo]
- ある程度距離が開いてると若干誘導したわ。対人だと歩いて避けられる程度だったけどね。性能的には出血の効くモブ相手だとコスパは良いね -- [ID:T/aEltYEDww]
- ボスには相当有効 -- [ID:yy6z1B1RldI]
- 解説間違ってませんか?敵の教導師が使用するのは蝕みでは? -- [ID:0uI9UxGco6I]
- 出血の効果が高いので多くのボスで有効 グンダや踊り子、ロスリックの王子などで安定したダメージが期待できる -- [ID:yy6z1B1RldI]
- 法王の獣とかがめっちゃ出血する。おぬぬめ -- [ID:L3uidJlVaPo]
- 出血の蓄積値は威力修正で変動するのかな?それとも固定値かな? -- [ID:g1PfvitjZC6]
- 早速試したら固定値の様子。そしてネタにしか使えないけどスティックを小刻みに弾くようにキャラを歩かせると延々と溜め状態を維持して発射しない小技を発見した。まぁフェイントに使うにしても誘導が死んでるからせいぜい詠唱速度を読ませづらくするとかにしかならないけど。 -- [ID:g1PfvitjZC6]
- 無名の王でアンバサ白が決戦兵器になるための要のスペル。太陽槍で竜を即殺し、本体を蝕みの出血で削り落とす。周回重ねようが惜別でワンパンを回避。詠唱が古老+2つけても遅いのでソロでは辛いが、タゲ取ってくれる人がいれば雷耐性持ちの無名王でもアンバサは輝ける。 -- [ID:bQU0a1Z9mRY]
- ちなみに3回くらいで出血させて、8週目で出血込みだと3000くらいのダメージが入りました。雷耐性持ってるボスは竜狩りと無名ですが、無名のほうは出血効くのでなんとかなりますね。竜狩りは完全に詰んでる・・・ -- [ID:bQU0a1Z9mRY]
- 竜狩りは闇エンチャで行けるっしょ -- [ID:fbiL6krHNeM]
- エアプかな?竜狩りは闇、雷に耐性がある。高周回なら闇もきつい。 -- [ID:lKY0b8c4kf2]
- ラグってたり処理が重かったりすると弾自体が見えなくないかコレ? -- [ID:wUw8LZERVCk]
- ステータスによる出血値の変動はないのかな、あれば運信キャラの可能性が生まれるんだけども -- [ID:ziFhSbxLpo2]
- 普通の教導師が使うのは「蝕み」で、ドーリス(これドロップする教導師)は「ドーリスの蝕み」使ってるんじゃない? これドロップする教導師の術は弾の濃度や効果音が違ったし。 (自分はどっちも撃ったことないからよく知らんけども) -- [ID:EMlLRGYagCQ]
- 蝕みはたま一個が螺旋描いて飛ぶ、ドーリスは二重螺旋が飛ぶ -- [ID:7OzBsRpeXB.]
- もうちょい詠唱はやければ -- [ID:YnJ0GmQRIBk]
- 最速(技量50)でもクッソ詠唱遅いからなぁこれ、なんでこんなに遅いんだろ -- [ID:sDcMGMGHFa6]
- 火力は大して高くないし出血にブースト乗らないし共鳴くらい早くても罰は当たらない気が -- [ID:tiUXAJQgexQ]
- もうちょい誘導してくれないかなー蟲の群れなんだから生物を感知して曲がってくれても… -- [ID:BfBC4Uv.Otk]
- 出血なので攻略で輝く性能 -- [ID:6bulV6gEtbc]
- 対人ではあわれなコケおどしも良いとこだけど、エルドリッチと踊り子に無類の強さを発揮する。 ……無名王には当たらないし兄王子とか嵐の龍とかキヒイイイイは普通に雷通るからなあ。 -- [ID:yff3OJvAiLM]
- おばちゃんが使うと超誘導されるのにプレイヤーのは簡単に回避される。 -- [ID:Aih0THPLhcU]
- 詠唱中にスティックを弾き続けると頭上でずっと溜めておける。有用性はしらん。 -- [ID:ymqJpqTGUMU]
- 断固たる祈りを使うと強靭を維持できるというね。 -- [ID:7PtvzRpGcWY]
- 若干詠唱速度も弾速も上がった気がする!銀騎士狩りがめっちゃ捗るぞ! -- [ID:TKh3ux67mEY]
- 弾速に関しては目に見えて早いね。同ステならイザリスの強い深みよりも薄暮でこっちの方が火力も出てる。 -- [ID:gYDjF0y27FM]
- 今、闇術キャラ作ってたんだけど、わざわざ神喰らいの誓約こなすのもめんどいしこっち使おうかなって思ってたとこなんだ。情報ありがとー!ちなみに、クァトより薄墓のが触媒はいいの? -- [ID:RZ9Kal6/u56]
- 火力上がりまくってて笑う。純バサの周回はこれと雷壺さえあれば楽勝だな -- [ID:DQKYOaYdWFI]
- 触媒ならクァトのほうが強いだろうね。自分は断固ほしかったから薄暮れしか強化してなかったんだ。 -- [ID:gvzJ0qNSqio]
- ダメージが500ほど違うときがあるんだがあれはなんだ? -- [ID:uX1ksKocDjc]
- 出血 ブシュー -- [ID:BfBC4Uv.Otk]
- アプデ後は使える奇跡になったな。 -- [ID:Aih0THPLhcU]
- 使えるどころか攻略なら出血の効くボスはカンストでも瞬殺できる凶悪スペルになりましたね・・・ -- [ID:.RJLjheHwvw]
- 特にオスロエスに対してかなり強いよね。突進後とかかなり隙が大きいからすごく当てやすい -- [ID:N9dZwTkJxwM]
- 古竜の頂の対ハベル用最終兵器 -- [ID:59/6IeyqcSY]
- 触媒で出血値に差がないらしいけど、ステータスで差はでるのだろうか。運に振って出血値あがったりしないかな -- [ID:ueRQXkcC2w.]
- 運に振って血糖値に見えた。糖の結晶が血管を傷付け出血させるのか -- [ID:0bOOqD1cgO2]
- 古竜の頂 -- [ID:5JlRIm5yxb2]
- これ別に理力は関係ないのかな。純バサ作ったけど粗製エンチャ竜断に頼ってるせいで無名がクソキツイ -- [ID:DdRLX3q3pLw]
- 闇触媒持てばちゃんと理力反映されるよ。無名第二形態はドーリス撃ってりゃすぐ終わると思うけど。騎乗時は太陽槍、無ければ杭でも行ける。雷溜めて降りおろし攻撃してくるときに前ロリで懐に入ってロックを竜に変えつつ杭叩き込むだけ。あとは全部回避で勝てる。第二形態はひたすらドーリス撒くだけ。スタミナ残しながらちまちま撃てば回避も間に合う。落雷だけは回避タイミング掴んでないと当たるけど。 -- [ID:yro3Ms.SsyA]
- 情報㌧。飛竜は竜断で瞬殺だったんだけど、降りた後はクソきつくてね。アンバサは竜断と断固槍で接近戦しかしてこなかったからスペル戦は若干怖いけど試してみよう -- [ID:DdRLX3q3pLw]
- ドーリス強いけど出るまでが微妙に遅いから殴られないように気をつけて。 -- [ID:4EL2GOy3ZEs]
- がんばって。無名第二形態はライトクロスボウだけで倒せるくらい遠距離攻撃に弱いから騎乗時瞬殺出来るならまず勝てる -- [ID:1RoGQemGGQU]
- 枝ミス…申し訳ない -- [ID:1RoGQemGGQU]