スポンサーリンク


鴉羽

説明

鴉人の騎士が用いた刺剣
特殊な双刀武器のひとつであり
双刀時は左手に四本の薄刃の剣を持つ

修道女フリーデに心酔した彼らは
絵画を火から守るため
同胞の処刑者となった

戦技は「投げ羽」
左手に持つ四本の薄刃の剣
その一時的質量をもった幻影を同時に放つ
また強攻撃で、着地からの突き技に繋げられる

基本性能

左右にまったく別の武器を持つ双刀武器。
双刀時は薄刃の苦無のような投げナイフを指に挟み、爪のように扱う。
片手時は一般的な刺剣のモーションだが、双刀時はナイフによる切り払いなどの固有モーションとなる。
また、ダッシュL1はパリィ不可となっている

ただの刺剣として見ても高い攻撃力を誇り、致命も130と高いためすさまじい致命ダメージを叩きだせる。
補正はとにかく技量特化となっており、筋技99であっても鋭利派生が一番攻撃力が高くなる。
重量も4.0と技量系キャラなら致命用に仕込んでおくのも良い重さとなっている。

戦技「投げ羽」は初段でジャンプしつつ左手のナイフ4本を投擲し、R2派生でリーチの長い踏み込み突きを繰り出す。
ナイフ自体のダメージは低いものの、距離によってはR2派生までチェインする模様。(要検証)
またナイフを投げるモーションはレバーを入れながら出す事によって前だけでなく後ろや左右に飛びながら投げる事も可能。

左手のナイフには各種エンチャントが乗らない模様。
ただし属性変質した場合の属性攻撃力はしっかり乗り、武器の祝福も例外的に乗る。

App Ver. 1.08 / Regulation Ver. 1.21

基本性能
武器種特殊刺剣
攻撃属性斬撃/刺突
戦技投げ羽
消費FP7(-/8)
重量4.0耐久度60
物理攻撃力98物理カット35.0
魔力攻撃力0魔力カット20.0
炎攻撃力0炎カット15.0
雷攻撃力0雷カット15.0
闇攻撃力0闇カット20.0
致命攻撃力130受け能力15
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正EC--
筋力技量理力信仰
必要能力値91600
主な入手先
アリアンデル絵画世界の遺体
備考欄
両手持ちでL1が双刀モーションに変化

モーション

右手
R1一段目前に出ながら突き
二段目前に出ながら突き
R2一段目前に出ると同時に突き
二段目前に出ると同時に突き上げ
ロリR1正面へ突き
ロリR2正面へ突き上げ
ステップ少し前に飛びながら突き
ダッシュ少し前に飛びながら突き
ジャンプ前方へジャンプして突き
両手
R1一段目前に出ながら突き
二段目前に出ながら突き
R2一段目前に出ると同時に突き
二段目前に出ると同時に突き上げ
ロリR1正面へ突き
ロリR2正面へ突き上げ
ステップ少し前に飛びながら突き
ダッシュ少し前に飛びながら突き
ジャンプ前方へジャンプして突き
L1一段目左手の刃で左右に斬る
二段目刺剣で連続突き
三段目回転して左手の刃で斬りつけ、刺剣で突く
ロリL1ナイフと刺剣で下からX字に切る
ダッシュL1ジャンプして刺剣で下に突き刺す

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし98000013035.020.015.015.020.015000EC--
+11070000130000EC--
+21170000130000EC--
+31270000130000EC--
+41370000130000EB--
+51470000130000EB--
+61560000130000EB--
+71660000130000EB--
+81760000130000EB--
+91860000130000EB--
+101960000130000EB--
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---2800
+1楔石の欠片×2560840
+2楔石の欠片×4672980
+3楔石の欠片×67841120
+4楔石の大欠片×28961260
+5楔石の大欠片×410081400
+6楔石の大欠片×611201540
+7楔石の塊×212321680
+8楔石の塊×413441820
+9楔石の塊×614561960
+10楔石の原盤×116802240

変質強化

重厚な鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし96000013035.020.015.015.020.015000C---
+1104000013015000C---
+2113000013015000C---
+3121000013015000C---
+4130000013015000B---
+5138000013015000B---
+6147000013015000B---
+7155000013016000B---
+8164000013016000B---
+9172000013016000B---
+10181000013016000B---

鋭利な鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし93000013035.020.015.015.020.015000EB--
+1101000013015000EA--
+2110000013015000EA--
+3119000013015000EA--
+4128000013015000EA--
+5137000013015000EA--
+6146000013015000EA--
+7154000013016000EA--
+8163000013016000ES--
+9172000013016000ES--
+10181000013016000ES--

熟練の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし88000013035.020.015.015.020.015000CC--
+197000013015000CC--
+2105000013015000CC--
+3114000013015000CC--
+4123000013015000CC--
+5132000013015000CC--
+6141000013015000CC--
+7149000013016000CC--
+8158000013016000CC--
+9167000013016000CC--
+10176000013016000CC--

粗製の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし127000013033.219.014.214.219.015000----
+1139000013015000----
+2150000013015000----
+3162000013015000----
+4174000013015000----
+5186000013015000----
+6197000013015000----
+7209000013015000----
+8221000013015000----
+9233000013015000----
+10245000013015000----

結晶の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

愚者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

炎の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし880880013033.219.016.514.219.015000----
+1950950013016.615000----
+210201020013016.815000----
+311001100013017.015000----
+411701170013017.115000----
+512401240013017.215000----
+613201320013017.415000----
+713901390013017.515000----
+814701470013017.715000----
+915401540013017.915000----
+1016101610013018.015000----

混沌の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし780780013033.219.015.014.219.015000EDDD
+1800830013015.115000EDCC
+2820880013015.315000EDCC
+3840930013015.415000ECCC
+4860980013015.615000ECCC
+58801020013015.715000ECCC
+69001070013015.915000ECCC
+79201120013016.115000ECBB
+89401170013016.215000ECBB
+99601220013016.415000ECBB
+109801270013016.515000EBBB

雷の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

祝福された

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

深みの鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし880008813033.219.014.214.222.015000----
+1950009513022.215000----
+210200010213022.415000----
+311000011013022.615000----
+411700011713022.815000----
+512400012413023.015000----
+613200013213023.215000----
+713900013913023.415000----
+814700014713023.615000----
+915400015413023.815000----
+1016100016113024.015000----

闇の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし780007813033.219.014.214.220.015000EDDD
+1800008313020.215000EDDD
+2820008813020.415000EDCC
+3840009313020.615000EDCC
+4860009813020.815000ECCC
+58800010213021.015000ECCC
+69000010713021.215000ECCC
+79200011213021.415000ECBB
+89400011713021.615000ECBB
+99600012213021.815000ECBB
+109800012713022.015000EBBB

血の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし88000013033.219.014.214.219.0153300EC--
+1940000130153400EC--
+21000000130153400EC--
+31070000130153500EB--
+41130000130153500EB--
+51200000130153600EB--
+61260000130153600EB--
+71320000130153600EB--
+81390000130153700EB--
+91450000130153700EB--
+101510000130153800EB--

毒の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし88000013033.219.014.214.219.0150330EC--
+1940000130150340EC--
+21000000130150340EC--
+31070000130150350EB--
+41130000130150350EB--
+51200000130150360EB--
+61260000130150360EB--
+71320000130150360EB--
+81390000130150370EB--
+91450000130150370EB--
+101510000130150380EB--

亡者の鴉羽

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし93000013033.219.014.214.219.014000EC--
+1102000013014000EC--
+2111000013014000EC--
+3121000013014000EB--
+4130000013014000EB--
+5139000013014000EB--
+6148000013014000EB--
+7158000013014000EB--
+8167000013014000EB--
+9176000013014000EB--
+10186000013014000EB--

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ロス剣、双曲、血派生短剣、特大剣。そのどれを使っても4週目を超えたあたりからDLCの猛者共に負けまくるのに、鴉羽を使った時は大抵勝てる。初プレイに頑張って取りにいってからずっと使い続けてたからの練度だと思うけどね。刺剣の弱点である横方向に振れるのが何よりありがたい。
    2022-01-10 (月) 14:42:02[ID:6PH8d/1t76Y]
    • 「DLCの猛者共」って何?もしかしてモブのこと言ってんの?
      2022-01-11 (火) 00:03:44[ID:DcCyOOi9MtI]
      • ミディール、ゲール爺、フリーデとかのボス共に決まってるだろう。
        2022-01-11 (火) 08:11:43[ID:6PH8d/1t76Y]
      • 横から失礼。いや説明されないと全くわからないと思いますよ……。
        2022-01-11 (火) 09:33:43[ID:D8zdHtFir5U]
      • いや、誰がわかるねんそれ。プレイヤーに侵入されたとかじゃないのかよ。
        2022-01-11 (火) 09:44:34[ID:zUbSgZ/pmrM]
      • 3回読んだら分かった。週回数できつくなるのはモブかボスだしね。
        2022-01-11 (火) 09:47:13[ID:lfSy7IAooCE]
      • すまない、攻略で実際にこれをずっと愛剣として使った感じで言ってたのだが、そうか対人視点もあったか。これは自分の視野が狭かったよ、反省だ。 対人だと槍メイン、待機中被侵入でやってるけど、タイマンだと割と直剣・手斧ブンブンの猪じゃなければサブ武器と合わせれば結構勝率は高いかな。 投げ羽は威嚇とか惜別追撃に使ったりするけど、R2派生は割と刺さってくれるし、L1R1とかL1見せてパリィを振ったところにR2溜めが刺さったりするから黒星はそれなり。ただ、やっぱりいかにタイマンに持ち込むかしないとこれ一本じゃきつい。
        2022-01-11 (火) 12:38:51[ID:6PH8d/1t76Y]
      • 別に対人のムーブを質問したわけではないと思うけど、、
        2022-02-07 (月) 13:21:06[ID:G9PjaeIf3mw]
      • 別に対人のムーブを質問したわけではないと思うけど、、
        2022-02-07 (月) 13:21:06[ID:G9PjaeIf3mw]
      • これわからないのは国語の成績低そう
        2022-02-07 (月) 17:45:04[ID:Ute8Urd28JQ]
      • DLCって書いてあるのに対人な訳無いやん
        2022-02-07 (月) 18:15:51[ID:.tHYTDqVXPI]
    • 間違いなくDLCの猛者どもじゃわからんやろ、ボスなんか極論拳でも勝てるってのにDLC武器担いだ人なんて勝てるわけないんだから
      2024-10-07 (月) 22:06:46[ID:SkwZmb8kqtU]
  • おや、愚者補正Sじゃないか。持ってみようか。
    2022-01-11 (火) 02:27:22[ID:g27bUjfAtUw]
  • おや、愚者補正Sじゃないか。持ってみようか。
    2022-01-11 (火) 02:27:22[ID:g27bUjfAtUw]
  • これの没戦技もなかなかに謎だな。明らかに起きてる相手に当てるような動きじゃない
    2022-01-19 (水) 15:42:03[ID:OFajLolyAEU]
    • 大きく振り上げながら歩み寄って真下に突き刺し、R2派生で飛び退き投げ羽。間違いなく産廃
      2022-02-07 (月) 20:35:45[ID:u1Gz2Qh6jvs]
  • ダッシュL1には強靱度も乗る。戦技特有の音といいパリィ不可といい、実は戦技として作ったけど地味すぎてダッシュL1に回された的なやつなのか?
    2022-08-07 (日) 00:34:39[ID:MeQvqHeu/WU]
  • 戦技のナイフですが、鷹の目の効果が乗るっぽいです(確認済み)
    2022-08-28 (日) 13:44:30[ID:.b03iCIE/ig]
    • ほへー検証乙です!
      2022-09-04 (日) 09:31:31[ID:QuEjPa6RyBg]
  • エストックと表示火力を比べると鋭利派生では約3%前後しか勝ってないが、属性だと約6後半~7%程度こっちが上。致命火力も強いし、属性戦士で左エストックのお供に使ったらリーチと火力が合わさり最強に見えるかも知れん。
    2023-07-10 (月) 14:43:16[ID:yPgGbKoSaWw]
  • 今更だが両手持ちL1、攻撃兼パリィとして使えるのか。
    2024-01-03 (水) 20:07:23[ID:NKjoiXJ1HA6]
  • 戦技の投げ羽の跳躍って、敵の攻撃をスカせるんだろうか・・・竜狩りの横薙ぎとかに合わせても綺麗にぶった切られる
    2024-11-26 (火) 14:09:03[ID:MP145jdoUM.]
  • 俺が下手なだけかも知れんけど対人だと扱いづらいな…。左手を鴉爪にして油断させてパリィは取れるけどなんか致命に入らなかったり、致命の威力も思ったより高くなかったり
    2025-03-01 (土) 21:05:00[ID:KLl.SetU54I]
    • むしろ対人向け技量武器として最強格だと思うけどな。スレスタ回り込みもかなりやりやすい。
      2025-03-02 (日) 00:44:13[ID:XzHOsjr9b/w]
      • じゃやっぱ俺が下手なんだなぁ。精進します
        2025-03-02 (日) 21:50:51[ID:mRpFAAaZh0E]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください