スポンサーリンク


大鎌

説明

作物を刈り取るための用いる大型の鎌
その攻撃は盾をかいくぐりやすい

鋭く曲がった刃を持ち
その姿にうすら寒い恐怖を感じる者は多い
それは、あるいは本能の仕業だろうか

戦技は「首狩り」
敵の首筋を狙い澄ました一撃は
狙い通りならヘッドショットの効果があり
大ダメージを与えることができる

基本性能

鎌系の基礎となる武器。
少々重いが、直剣並の威力とそれ以上のリーチがある出血武器。
攻撃速度も見直され、回避が難しい攻撃もあるので、攻略や対戦でも活躍する。
入手時期の早さとお手頃な必要能力値なのでお試しにどうぞ。

戦技は広範囲だが、頭に当たる事は稀。場合によっては至近距離でも相手に攻撃が当たらない。
それでも強靭ありで発生速度や単発威力も悪くないので、使いこなせば充分活躍させられる事は出来る。

App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03

基本性能
武器種
攻撃属性斬撃
戦技首狩り
消費FP13(-/-)
重量7.0耐久度60
物理攻撃力105物理カット40.0
魔力攻撃力0魔力カット25.0
炎攻撃力0炎カット20.0
雷攻撃力0雷カット20.0
闇攻撃力0闇カット25.0
致命攻撃力100受け能力20
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果3300
筋力技量理力信仰
能力補正EC--
筋力技量理力信仰
必要能力値1414--
主な入手先
不死街の遺体
備考欄
-

モーション

右手
R1一段目右上から振り下ろす
二段目左上から振り下ろす
R2一段目背中まで振りかぶってから左に薙ぎ払う
二段目背中まで振りかぶってから右へ薙ぎ払う
ロリR1左上から素早く振り下ろす
ロリR2背中まで振りかぶってから右へ薙ぎ払う
ステップ踏み込みながら左に薙ぎ払う
ダッシュ踏み込みながら左に薙ぎ払う
ジャンプ着地と同時に右へ薙ぎ払う
両手
R1一段目右上から大きく振り下ろす
二段目左上から大きく振り下ろす
R2一段目左下から素早く斬り上げる
二段目背中まで振りかぶってから左に薙ぎ払う
ロリR1背中まで振りかぶってから左に薙ぎ払う
ロリR2僅かに溜めてから左に薙ぎ払う
ステップ左上から一気に振り下ろす
ダッシュ左上から一気に振り下ろす
ジャンプ着地と同時に右へ薙ぎ払う

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし105000010040.025.020.020.025.0203300EC--
+11150000100203300DC--
+21260000100203300DC--
+31360000100213400DC--
+41470000100213400DC--
+51570000100223400DC--
+61680000100223400DC--
+71780000100223400DC--
+81890000100233400DC--
+91990000100233400DB--
+102100000100243400DB--
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---2050
+1楔石の欠片×2410615
+2楔石の欠片×4492717
+3楔石の欠片×6574820
+4楔石の大欠片×2656922
+5楔石の大欠片×47381025
+6楔石の大欠片×68201127
+7楔石の塊×29021230
+8楔石の塊×49841332
+9楔石の塊×610661435
+10楔石の原盤×112301640

変質強化

重厚な大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし102000010040.025.020.020.025.0203300E---
+11120000100203300C---
+21210000100203300C---
+31300000100203300C---
+41390000100203300B---
+51480000100213300B---
+61570000100213300B---
+71660000100213300B---
+81750000100213300B---
+91850000100213300B---
+101940000100223300B---

鋭利な大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし99000010040.025.020.020.025.0203300EB--
+11090000100203300EB--
+21180000100203300EB--
+31280000100203300EB--
+41370000100203300EA--
+51470000100213300EA--
+61560000100213300EA--
+71650000100213300EA--
+81750000100213300EA--
+91840000100213300EA--
+101940000100223300EA--

熟練の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし94000010040.025.020.020.025.0203300CC--
+11030000100203300CC--
+21130000100203300CC--
+31220000100203300CC--
+41320000100203300CC--
+51410000100213300CC--
+61510000100213300CC--
+71600000100213300CC--
+81700000100213300CC--
+91790000100213300CC--
+101890000100223300CC--

粗製の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

結晶の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし787800010038.025.019.019.023.7203300EDC-
+1808900010025.2203300EDC-
+2829000010025.5203300EDB-
+3859600010025.7203300EDB-
+48710100010026.0203300EDA-
+58910700010026.2203300EDA-
+69111300010026.5203300EDA-
+79311900010026.8203300ECA-
+89512400010027.0203300ECA-
+99713000010027.2203300ECA-
+109913600010027.5203300ECA-

愚者の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし787800010038.025.019.019.023.7203300EDD-
+1818200010025.2203300EDD-
+2848700010025.5203300ECC-
+3869100010025.7203300ECC-
+4899500010026.0203300ECC-
+5919900010026.2203300DCB-
+69410300010026.5203300DCB-
+79710800010026.8203300DCB-
+89911200010027.0203300DCA-
+910211600010027.2203300DCA-
+1010512000010027.5203300DCA-

炎の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし940940010038.023.722.019.023.7203300----
+110201020010022.2203300----
+211001100010022.4203300----
+311801180010022.6203300----
+412601260010022.8203300----
+513301330010023.0203300----
+614101410010023.2203300----
+714901490010023.4203300----
+815701570010023.6203300----
+916501650010023.8203300----
+1017301730010024.0203300----

混沌の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし840840010038.023.720.019.023.7203300EEDD
+1860890010020.2203300EDCC
+2880940010020.4203300EDCC
+3900990010020.6203300EDCC
+49201050010020.8203300ECCC
+59401100010021.0203300ECCC
+69601150010021.2203300ECCC
+79801200010021.4203300DCBB
+810001260010021.6203300DCBB
+910201310010021.8203300DCBB
+1010501360010022.0203300DCBB

雷の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし780078010038.023.719.020.023.7203300ED-C
+1800084010020.2203300ED-B
+2820090010020.4203300ED-B
+3850096010020.6203300ED-A
+48700101010020.8203300EC-A
+58900107010021.0203300EC-A
+69100113010021.2203300EC-A
+79300119010021.4203300EC-A
+89500124010021.6203300EC-A
+99700130010021.8203300EC-A
+109900136010022.0203300EC-A

祝福された大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし84000010038.023.719.019.023.7193300ED-C
+1890000100193300ED-B
+2940000100193300ED-B
+3990000100193300EC-B
+41050000100193300EC-B
+51100000100193300EC-B
+61150000100193300EC-B
+71200000100193300EC-B
+81260000100193300EC-A
+91310000100193300DC-A
+101360000100193300DC-A

深みの大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし940009410038.023.719.019.027.5203300----
+110200010210027.7203300----
+211000011010028.0203300----
+311800011810028.2203300----
+412600012610028.5203300----
+513300013310028.7203300----
+614100014110029.0203300----
+714900014910029.2203300----
+815700015710029.5203300----
+916500016510029.8203300----
+1017300017310030.0203300----

闇の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし840008410038.023.719.019.025.0203300EEDD
+1860008910025.2203300EEDD
+2880009410025.5203300EDCC
+3900009910025.7203300EDCC
+49200010510026.0203300EDCC
+59400011010026.2203300EDCC
+69600011510026.5203300ECCC
+79800012010026.8203300ECCC
+810000012610027.0203300DCBB
+910200013110027.2203300DCBB
+1010500013610027.5203300DCBB

血の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし94000010038.023.719.019.023.7203500EC--
+11010000100203600EC--
+21080000100203600DC--
+31140000100203700DC--
+41210000100203700DC--
+51280000100203800DC--
+61350000100203800DC--
+71420000100203800DC--
+81490000100203900DC--
+91550000100204000DB--
+101620000100204100DB--

毒の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし94000010038.023.719.019.023.72033330EC--
+110100001002033340EC--
+210800001002034340DC--
+311400001002034350DC--
+412100001002034350DC--
+512800001002034360DC--
+613500001002034360DC--
+714200001002034360DC--
+814900001002034370DC--
+915500001002034370DB--
+1016200001002034380DB--

亡者の大鎌

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし99000010038.023.719.019.023.7193300EC--
+11090000100193300EC--
+21190000100193400DC--
+31290000100193400DC--
+41390000100193400DC--
+51490000100193400DC--
+61590000100193400DC--
+71690000100193400DC--
+81790000100193400DC--
+91890000100193400DB--
+101990000100193400DB--

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • これの愚者派生って強いのかな?
    2020-12-19 (土) 00:57:47[ID:jERFfkDPqfo]
    • 愚者にする意味があるかって質問なら、技量系愚者派生の一般論で考えて良いよ。 攻撃力だけ見るなら鋭利で良い。高めの出血値が機能する相手なら同等くらいにはなる(slv120想定)。 ちなみに技99運99とかの世界なら攻撃力が純技に追いつくようなので出血値が高い分愚者派生の方が強い。
      2020-12-19 (土) 05:04:50[ID:Y9g6Vo22aRI]
  • これ左手に持って右手の黒騎士斧チェインしたんだけど…闇霊が初心者だったから抜けなかっただけか…?
    2021-02-14 (日) 01:40:02[ID:wxkm/XnhjOA]
  • 久しぶりにダクソ3起動して1からやってるけど、こいつとルッツで良い感じに進めてるわ。今まで特大武器しか使ってこなかったからこういう武器も楽しい
    2021-02-16 (火) 23:08:38[ID:v6GyTuZF.wo]
  • 両手強攻撃が無印のモーションならなぁ…
    2021-03-25 (木) 01:48:56[ID:o82A37PR/K.]
  • 元々農作業用なんだから首じゃなくて足を狩れよ ヒットしたら確定ですっ転ぶとかさぁ
    2021-03-31 (水) 03:42:40[ID:dAiI8wP05zU]
    • もともと農作業用なんだから戦闘に使うなよ、といいたくなるコメント。
      2021-03-31 (水) 19:07:11[ID:D8zdHtFir5U]
      • しかしハルパーも大木槌も四又鋤も強いし農作業用とは…
        2021-03-31 (水) 19:35:49[ID:wv0Nvx0lc/I]
      • そもそもが扱いにくい形状だしね。
        2021-03-31 (水) 19:40:42[ID:lfSy7IAooCE]
      • 16世紀にパウルス・ヘクトル・マイアーというドイツ人が中心になって纏めた武術教本には、大鎌の技も載ってる。流石にこれを担いで戦争にはいかないだろうけど、武器として認識はされていたっぽい。ちなみに挿絵によると首や手足に刃を掛けて斬るほか、脚の間に刃を入れて股間を狙うえげつない技もあるらしい。種狩り。
        2021-03-31 (水) 21:49:41[ID:2wa3NyyIM6w]
      • ↑それを考慮して鎌振ってみると、首元というか上半身への攻撃は基本やし、両手持ちR2なんかはモロに股間狙ってるわ。
        2021-08-03 (火) 19:13:29[ID:0BVKypV2LhM]
  • さーーエレオノーラ終わったからつぎは君の番や!期待してるでーー
    2021-08-03 (火) 19:14:04[ID:0BVKypV2LhM]
    • 監視者まで来たけど今の所全ボス戦いやすくてビックリ
      2021-08-05 (木) 17:56:04[ID:0BVKypV2LhM]
    • 攻略での鎌は意外に強いぞ。速度がそこそこリーチもあって最適だと(槍と違って)火力も出る。首狩に強靭乗るから雑魚の群れもなぎ払えるしな
      2021-08-05 (木) 19:00:22[ID:xAmyZb/camQ]
      • 最適で当てるのが難しいけど、確かに扱いやすいわコレ。竜狩りの鎧まで倒したけど、今の所戦いにくいボス居ない。強いて言うなら首刈り強いけど、当たり判定が正面やや右から左って感じやから、右の敵には当たらんのと、見た目のイメージよりリーチと縦判定が短い位かなぁ
        2021-08-06 (金) 15:38:01[ID:0BVKypV2LhM]
    • カンスト一周回した感想。メチャクチャ戦いやすい。リーチ、レンジ共に結構有るし火力もそこそこ出る、出血もたまに決まれば美味い。攻略においては目立った欠点ってのは殆ど無かったな。やーー使ってて楽しかったわ
      2021-08-07 (土) 01:26:22[ID:0BVKypV2LhM]
  • なんか農具感ないなぁと思ったが横に伸びてるハンドルがないからか
    2021-08-06 (金) 16:15:25[ID:5KNdvzfnYrI]
    • ハンドルあったら草刈りのフォームで背後致命の首狩りできそう
      2021-11-22 (月) 19:49:02[ID:K/ruohdcPxY]
  • 手抜き致命モーション。峰で胴体ぶち抜くってある意味凄いけど。
    2021-12-05 (日) 15:16:49[ID:gLVvWI5gJds]
  • クソ1よりはるかに使いやすくなってて笑った
    2021-12-07 (火) 14:10:07[ID:YS4yNTshZK2]
  • なぜ1周1個なんだああ
    2022-04-09 (土) 22:49:21[ID:DFE4U/Pyrdc]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください