▲
スポンサーリンク
ボス攻略/灰の審判者、グンダ
- こいつからパリィ取れました -- [ID:NpPRUMPmVwo]
- 最初の最初でギッタンギッタンにやられる事10数回w -- [ID:diWvH2/fWic]
- 中距離より近距離でローリング交わし、その後、結構楽に倒せました。 -- [ID:diWvH2/fWic]
- いきなり絶望したw まぁ何度かやってりゃ勝てるけど、いきなり篩にかけてきた感 -- [ID:T9moqCUiBnQ]
- プレイヤーの視界に直接妨害をかけるとか、最悪ですよね。まあ、平常運転か・・・ -- [ID:6nsNrnX94YA]
- 視点操作もテクニックだよ -- [ID:kgTkK95XjgQ]
- 黒いの出てくる前はパリィとれば結構削れるからパリィも選択肢に入るね -- [ID:Nmw5sP2QQqE]
- 純魔の場合変身中に太矢連打で畳みかけるのが吉。 -- [ID:iKHiWjVbWhQ]
- グンダ戦手前で拾える火炎壺が超有効。黒いアレを噴き出し始めたと同時に素早く投げ込もう。上手くいけば動き出す前に死ぬ -- [ID:IctAT7yVYt6]
- シリーズ通してプレイしているが、死にイベと思って1死、ガチで戦って2死したのは秘密 -- [ID:fnVR/5ya9dE]
- 安定の左周り攻略ww -- [ID:qSxsJBLFtps]
- どっちかというと向かって右にロリ回避した方が攻撃くらいにくい -- [ID:YLMaLwVmiEs]
- とりあえず…剣引き抜いた後にスタミナの限りぶん殴ってダメージ入れるのは誰もがやることだよな? -- [ID:4TkSQrIL.4E]
- チュートリアルのボスにしては強すぎだろ。大振り鈍足じゃなくてラッシュかけてくるあたりは初見を殺しにきてる -- [ID:g54yfDvJC6s]
- 巨大化に驚いて距離をとってしまう初心者にもやさしくないよね -- [ID:AAhIRvZQIJw]
- 歴代最強の初ボスだと思う。体験会でも突破率半分だったらしいし。エストが3回なのが一番辛かった。無駄使いできないのでケチると死ぬ。回復タイミング計算しないと回復切れるし。 -- [ID:HHxQCwK7bP.]
- 魔術、呪術なら遠くから逃げながら術連打して、変異しだしたら火炎壷連打で半分寝てても倒せます -- [ID:PmN97XtPGUA]
- 素性に拘らなかったら呪術師だね。保険で黒火炎壺あれば誰でも勝てる。多分一番楽な攻略。 -- [ID:HHxQCwK7bP.]
- 倒すまでレベル上げ禁止なのが最高に鬼畜。ある意味一番実力が試されるボス(素性による差を除けば) -- [ID:BfBC4Uv.Otk]
- なおこいつの全盛期はこんなもんではない模様 -- [ID:wutoSILinaA]
- こいついうほど強いか? -- [ID:DPurbLZvQTU]
- 初見で倒せたぞ。強い強い言うから肩透かし食らった気分。 -- [ID:DPurbLZvQTU]
- 呪術師乙。近接だと死ぬ -- [ID:YLMaLwVmiEs]
- 素性は騎士だぞ。 -- [ID:DPurbLZvQTU]
- 騎士なら俺も最初死んだな。たまたま運がよかったか、相性よ良いボスだったんだろ。 -- [ID:TPSHNBidGV2]
- まったくのシリーズ初心者だとヘタするとここで心が折れるんじゃないだろうか。経験者だと、少し眺めてると横ロリで余裕ってわかっちゃうと思うけど。 -- [ID:1TBocSQldbc]
- 聖職者でやったらそれなりに地獄見たな -- [ID:uvBMj932RGc]
- こいつの旋回突きのホーミング性能の異常さはスチムでGIFが作られるほど -- [ID:EPZNeP3TBCc]
- こいつ倒した後に、こっちの身体に人の膿まとわりついてきて崖の方に落とされたんだけど、こうなる条件知ってる人いる? -- [ID:lbwx8uZVo8c]
- シリーズ初心者だけど慣れる前にやめそう -- [ID:52WyMJ3YJ1U]
- 決して諦めるな、自分の感覚を信じろ -- [ID:D.tQhy17OTY]
- 攻略に関してはアクションゲーに見えて実はパズル的な部分が大きいからな。苛烈に見える攻撃も位置どり次第でローリングすら必要ないものも多いから、攻撃一つ一つの安置を把握する事が大事。盾持てるならだけど、最初は盾両手持ちでガン盾で周りをぐるぐるしたりして、パターンとか安置を把握すると良い -- [ID:Ux.M93PIO1.]
- 人型はジャンプ攻撃を誘って避けて殴る。デカくなったら右後ろに張り付いて殴る、ジャンプしたら回避。あとは慣れ。 -- [ID:w4eEP/Cntkk]
- 俺もこれ。人形の時は遠距離に入れば攻撃は一切あたらないし、ジャンプ攻撃誘発出きるから、人形の時は遠距離おすすめ。変形後は密着して後ろに回れば安全だけど、遠距離攻撃あるなら遠距離でもかまわない。遠距離に入れば攻撃は当たらない。 -- [ID:mojmvo7UAVM]
- 後半密着して責める時はノーロック推奨。アングルでどこにいるか解らなくなるのを防げる。ノーロック位出来るよな? -- [ID:YfNGo2UoAOY]
- 傭兵で3時間かかっても無理だったけど騎士にしたらすぐ突破した・・・時間返して! -- [ID:52WyMJ3YJ1U]
- 近接タイプはどれも難易度変わらんと思うから、慣れじゃね。騎士は100%カット盾持ってるけど、グンダは回避の方が絶対楽。ガン盾はスタミナ減るし、序盤は遠距離でジャンプ狙いが一番安全。 -- [ID:gnEuFWPLSdk]
- 体勢崩しは変形前でも可能だけど、両手もちでやらないと無理。盾要らねって人は両手もちならわりと楽に倒せる。回避に自信あるなら盾捨てて両手もちお勧め。 -- [ID:gnEuFWPLSdk]
- 体勢崩しても致命はとれないけど、反撃なしで殴り放題だから、剣抜いた直後に両手もちで4回位攻撃して、そのあと2発ずついれればこう確率で崩して変形まで持ち込める。 -- [ID:YfNGo2UoAOY]
- 片手でも余裕で崩せるんですがそれは… ま、チンタラ攻撃してると無理だが それなりの間隔で殴れば6、7発位で膝つくよ -- [ID:OOXdYZDuDWQ]
- グンダパリィで倒してトロフィーとってる動画みたけど、初見で開始パリィとれる人もいるんだな。別アカで練習してる可能性もあるけど。 -- [ID:MDkyxX1ooNc]
- ブラボ経験者で回避癖ついてると、初見でもノーダメクリア余裕じゃないかな -- [ID:ZXcFCAjeGVg]
- 回避モーション違うから無理じゃね?ブラボやってる人からすればダクソ3はヌルゲー? -- [ID:yby0RT7PBFM]
- モンクプレイの鬼門、変異させるのすら困難・・・ -- [ID:IEiNGH7iaMY]
- と思ったらパリィとヒットアンドアウェイでノーダメパターン組めました -- [ID:IEiNGH7iaMY]