▲
スポンサーリンク
ボス攻略/灰の審判者、グンダ
- こいつからパリィ取れました -- [ID:NpPRUMPmVwo]
- 最初の最初でギッタンギッタンにやられる事10数回w -- [ID:diWvH2/fWic]
- 中距離より近距離でローリング交わし、その後、結構楽に倒せました。 -- [ID:diWvH2/fWic]
- いきなり絶望したw まぁ何度かやってりゃ勝てるけど、いきなり篩にかけてきた感 -- [ID:T9moqCUiBnQ]
- プレイヤーの視界に直接妨害をかけるとか、最悪ですよね。まあ、平常運転か・・・ -- [ID:6nsNrnX94YA]
- 視点操作もテクニックだよ -- [ID:kgTkK95XjgQ]
- 黒いの出てくる前はパリィとれば結構削れるからパリィも選択肢に入るね -- [ID:Nmw5sP2QQqE]
- 純魔の場合変身中に太矢連打で畳みかけるのが吉。 -- [ID:iKHiWjVbWhQ]
- グンダ戦手前で拾える火炎壺が超有効。黒いアレを噴き出し始めたと同時に素早く投げ込もう。上手くいけば動き出す前に死ぬ -- [ID:IctAT7yVYt6]
- シリーズ通してプレイしているが、死にイベと思って1死、ガチで戦って2死したのは秘密 -- [ID:fnVR/5ya9dE]
- 安定の左周り攻略ww -- [ID:qSxsJBLFtps]
- どっちかというと向かって右にロリ回避した方が攻撃くらいにくい -- [ID:YLMaLwVmiEs]
- とりあえず…剣引き抜いた後にスタミナの限りぶん殴ってダメージ入れるのは誰もがやることだよな? -- [ID:4TkSQrIL.4E]
- チュートリアルのボスにしては強すぎだろ。大振り鈍足じゃなくてラッシュかけてくるあたりは初見を殺しにきてる -- [ID:g54yfDvJC6s]
- 巨大化に驚いて距離をとってしまう初心者にもやさしくないよね -- [ID:AAhIRvZQIJw]
- 歴代最強の初ボスだと思う。体験会でも突破率半分だったらしいし。エストが3回なのが一番辛かった。無駄使いできないのでケチると死ぬ。回復タイミング計算しないと回復切れるし。 -- [ID:HHxQCwK7bP.]
- 魔術、呪術なら遠くから逃げながら術連打して、変異しだしたら火炎壷連打で半分寝てても倒せます -- [ID:PmN97XtPGUA]
- 素性に拘らなかったら呪術師だね。保険で黒火炎壺あれば誰でも勝てる。多分一番楽な攻略。 -- [ID:HHxQCwK7bP.]
- 倒すまでレベル上げ禁止なのが最高に鬼畜。ある意味一番実力が試されるボス(素性による差を除けば) -- [ID:BfBC4Uv.Otk]
- なおこいつの全盛期はこんなもんではない模様 -- [ID:wutoSILinaA]
- こいついうほど強いか? -- [ID:DPurbLZvQTU]
- 初見で倒せたぞ。強い強い言うから肩透かし食らった気分。 -- [ID:DPurbLZvQTU]
- 呪術師乙。近接だと死ぬ -- [ID:YLMaLwVmiEs]
- 素性は騎士だぞ。 -- [ID:DPurbLZvQTU]
- 騎士なら俺も最初死んだな。たまたま運がよかったか、相性よ良いボスだったんだろ。 -- [ID:TPSHNBidGV2]
- まったくのシリーズ初心者だとヘタするとここで心が折れるんじゃないだろうか。経験者だと、少し眺めてると横ロリで余裕ってわかっちゃうと思うけど。 -- [ID:1TBocSQldbc]
- 聖職者でやったらそれなりに地獄見たな -- [ID:uvBMj932RGc]
- こいつの旋回突きのホーミング性能の異常さはスチムでGIFが作られるほど -- [ID:EPZNeP3TBCc]
- こいつ倒した後に、こっちの身体に人の膿まとわりついてきて崖の方に落とされたんだけど、こうなる条件知ってる人いる? -- [ID:lbwx8uZVo8c]
- シリーズ初心者だけど慣れる前にやめそう -- [ID:52WyMJ3YJ1U]
- 決して諦めるな、自分の感覚を信じろ -- [ID:D.tQhy17OTY]
- フォックス「父さん……!」 -- [ID:JXXwSPF25lk]
- 攻略に関してはアクションゲーに見えて実はパズル的な部分が大きいからな。苛烈に見える攻撃も位置どり次第でローリングすら必要ないものも多いから、攻撃一つ一つの安置を把握する事が大事。盾持てるならだけど、最初は盾両手持ちでガン盾で周りをぐるぐるしたりして、パターンとか安置を把握すると良い -- [ID:Ux.M93PIO1.]
- 人型はジャンプ攻撃を誘って避けて殴る。デカくなったら右後ろに張り付いて殴る、ジャンプしたら回避。あとは慣れ。 -- [ID:w4eEP/Cntkk]
- 俺もこれ。人形の時は遠距離に入れば攻撃は一切あたらないし、ジャンプ攻撃誘発出きるから、人形の時は遠距離おすすめ。変形後は密着して後ろに回れば安全だけど、遠距離攻撃あるなら遠距離でもかまわない。遠距離に入れば攻撃は当たらない。 -- [ID:mojmvo7UAVM]
- 後半密着して責める時はノーロック推奨。アングルでどこにいるか解らなくなるのを防げる。ノーロック位出来るよな? -- [ID:YfNGo2UoAOY]
- 傭兵で3時間かかっても無理だったけど騎士にしたらすぐ突破した・・・時間返して! -- [ID:52WyMJ3YJ1U]
- 近接タイプはどれも難易度変わらんと思うから、慣れじゃね。騎士は100%カット盾持ってるけど、グンダは回避の方が絶対楽。ガン盾はスタミナ減るし、序盤は遠距離でジャンプ狙いが一番安全。 -- [ID:gnEuFWPLSdk]
- パリィって知ってるか、敵の攻撃を弾いてよろけさせ、逆に相手の腹を刺す攻撃のチャンスを作る盾の戦技で、初期盾でできるんだが。グンダはパリィのタイミングがわかりやすくて楽だぞ…4ヶ月前に書き込みに言っても無駄かもしれんが -- [ID:kpM1u2metRk]
- 体勢崩しは変形前でも可能だけど、両手もちでやらないと無理。盾要らねって人は両手もちならわりと楽に倒せる。回避に自信あるなら盾捨てて両手もちお勧め。 -- [ID:gnEuFWPLSdk]
- 体勢崩しても致命はとれないけど、反撃なしで殴り放題だから、剣抜いた直後に両手もちで4回位攻撃して、そのあと2発ずついれればこう確率で崩して変形まで持ち込める。 -- [ID:YfNGo2UoAOY]
- 片手でも余裕で崩せるんですがそれは… ま、チンタラ攻撃してると無理だが それなりの間隔で殴れば6、7発位で膝つくよ -- [ID:OOXdYZDuDWQ]
- グンダパリィで倒してトロフィーとってる動画みたけど、初見で開始パリィとれる人もいるんだな。別アカで練習してる可能性もあるけど。 -- [ID:MDkyxX1ooNc]
- ブラボ経験者で回避癖ついてると、初見でもノーダメクリア余裕じゃないかな -- [ID:ZXcFCAjeGVg]
- 回避モーション違うから無理じゃね?ブラボやってる人からすればダクソ3はヌルゲー? -- [ID:yby0RT7PBFM]
- モンクプレイの鬼門、変異させるのすら困難・・・ -- [ID:IEiNGH7iaMY]
- と思ったらパリィとヒットアンドアウェイでノーダメパターン組めました -- [ID:IEiNGH7iaMY]
- こいつはパリィの練習相手だからな -- [ID:TeraAWPCwy.]
- グンダ先生のパリィ塾は慣れるとほんと楽しい、なんなら篝火で無限復活するようにして欲しいくらい…でも人の膿はカンベンな -- [ID:kpM1u2metRk]
- シリーズ初心者な先輩にダクソ3貸したら灰グンダで心折れてた。 -- [ID:lu/D1sDZGmQ]
- こいつはもう少し弱くても良かった。初見のインパクトは大切だけどやりすぎだと思う。人の膿モードになったら、負けてやりなおしてもHP半分の膿モードから再戦とかが落としどころとして良かったんじゃないかと思う。 -- [ID:XSFYzPf6Ej.]
- 序盤はもっと攻撃のテンポを遅くして、膿モードから本気とかでも良かったかな。人モードは英雄グンダで思いっきり本領発揮してくれれば、差別化もできて面白かった気がする -- [ID:.fPRT9CdN1s]
- 最初のボスはデモンズ→負けイベ、無印→不死院デーモン、2→いない、ブラボ→聖職者の獣(スルー可、負けてもレベルアップが出来るようになる)、3→グンダ(倒すまでレベルアップ不可) やっぱグンダさんは各が違うな -- [ID:BfBC4Uv.Otk]
- ひっこぬく→黒炎ぶっぱでボスゲージ表示前にひるませると棒立ち、ゲージ表示なし、ボスエリアから移動可能(但し、扉が開かないので墓所のみの移動)となった。立ち上がり切るとボスに移行するからそれをキャンセルされるとこうなるのね -- [ID:8Pju4PNWv42]
- 久しぶりにやったらパリィ確定ができなくなってた。仕様でも変わったの? -- [ID:CEsyDzIPsCw]
- 昨日ダクソ3始めて、傭兵で半日かかって倒せなかったのが呪術師で火球投げまくったらあっさり倒せてワロタ -- [ID:o4pap9lGR06]
- 傭兵つらいよね。自分もシリーズ初見の状態、傭兵で挑んだら「なんだこのゲームは…(戦慄)」ってなったよ。 -- [ID:UCXmN8HtLZ6]
- あきらめなければ素手でも倒せるぞ(折れ直縛り並感) -- [ID:6XgD3eSkqN2]
- 剣引き抜いて立ち上がるまでに黒炎連打したらグンダくん怯んでからそのまま動かずにサンドバッグ状態だった -- [ID:vjwnAS2aGQY]
- って上にも書かれてるね -- [ID:vjwnAS2aGQY]
- 思ったけど、灰グンダより無印のデーモンの方が強くね? -- [ID:RJQFjnpbVLg]
- もののけ姫の黒い奴かと思った -- [ID:cRk0YlykBSE]
- 初見傭兵で倒すの楽しかった。マリオテニスのCM張りに「打ったら背後、ローリング&スタミナ温存」の3テンポ守れば勝てる -- [ID:cJqlJq2Id3U]
- このシリーズ初めてしました。ネタキャラでもたざるものり?でしたけど1時間かかりました先がおもいやはれる -- [ID:wyja9tDHMxA]
- がんばれー!ぜってー心折れるんじゃねーぞ! -- [ID:0eZQjjFi6Ig]
- 初ボスでこの強さか流石ダクソと思ったが不定形で攻撃が解り辛いのを持ってくるのはちょっととも思ったな -- [ID:LugZkxBmEH2]
- それはあるなー 好きなボスではあるんだが 人膿は判定垂れ流すしモーション意味不明だし、大嫌いなモブだが -- [ID:Fbq7rkb/5EE]
- グンダの人の膿は結構素直な判定だと思うけどモブはもうめちゃくちゃだよな。近接縛りだとモブのほうが強いんじゃね -- [ID:FJM3DNb4vbg]
- 第2形態はいつもジャンプからの叩きつけが判定強すぎて困る -- [ID:PfDZ0KEhfvA]
- 素手パリィ素手致命で遊ぶのが楽しいパリィの審判者グンダくん -- [ID:zZmU01elqNY]
- 試しに呪術師でやったら、変異時だけ炎ダメージ半減してるっぽいけどなんでだろ?変異し終わったら通常ダメージになる。 -- [ID:U28EOf65s1U]
- いつも瞬殺して動き見れてないから試しに観察してみたら、2形態の動き中々凝ってて格好良いな。グンダが斧槍振る時とかにさり気なく膿がお手て添えてたり、薙ぎ払いの時に膿が地面掴んでグンダを浮かばせてたりしてて可愛い。あと2形態って掴みあるんだな知らなかった -- [ID:yohmsE8vTwk]
- 騎士選べば初心者でも簡単だが、回避に自信があるなら持たざるものの鈍器量手持ちで5~6発ぐらい殴ったらひるむから倒しやすい -- [ID:ytFABB5eLNA]
- 結局グンダはいつしんぱんしゃになったのか。ひでおグンダ無縁墓地くるけど鐘鳴ってなくてがっくり→突然きた灰に殺される→鐘鳴って復活したけど膿ついてる。この時審判者になる→灰にまた殺される。って流れなのかそれともひでおでやられた後も不死人みたく復活しまくってたら膿がついてだめになったのか -- [ID:A1CyrlU5W0c]
- 灰に殺された時点で審判者になった説。灰と違って最初から薪の王候補らしかったからただ復活する灰とは違うとみた。膿は鐘が鳴るまでに時間がかかり過ぎて着いたとかグンダのソウルにあったはず -- [ID:oIQn0XHidRQ]
- 変身後は距離とりたくなるけど、でっかい左手と本体の間。左脇あたりに密着して反時計回りにぐるぐる歩いてると(念のため盾は構えて)ジャンプ攻撃しかしてこなくなるっぽい。 -- [ID:9pRjjYUQxw.]
- グンダはパリィすればもう楽勝蛇の時は後ろに回って隙を見れば簡単←(その一言だけ) -- [ID:d3ak306RlPU]
- それを実行出来るようになるまでに一体何体の灰が心折れるんでしょうかねえ
[ID:volE4lYXI42]
- グンダは黒炎とかで起動前に怯ませると、棒立ちするから何週目でもノーダメクリアできた記憶があるなー。今はあのバグは修正されてるんやろか。 -- [ID:DwM77CG4jfk]
- 確か修正されてる -- [ID:h2T5XX70d66]
- 情報サンクス。バグ修正は良いことのはずなのに、ちょっと寂しいのはなぜだろう…。 -- [ID:DwM77CG4jfk]
- 初見殺しもこのゲームの魅力の一つだけど、一度負けたらレベルアップの解放と一定個数まで火炎壺をくれるNPCを配置くらいはやるべきだった。
[ID:NyorTvFgBM.]
- そんなヌルゲーやりたくないぞ
[ID:cM3HOssPf0M]
- 全ての人が高難度を求めてる訳ではない
[ID:FUMVNiB3q8c]
- ヨエル「おいでませ」
[ID:g2GO8vXNvqA]
- レベルアップは同意ですな 最初の最初で躓くのはゲオる初心者増やすだけだろうし
[ID:k0ucT7Shzwo]
- ある意味今作で一番不遇なキャラだよね。遅刻はしちゃう上に、ばったり主人公と鉢合わせて倒され、暫くしてまたもや主人公と再開してしまう。あれ?字面にすると可愛い気がしてきたゾ...
[ID:DBOCNbNrkbE]
- いっけなーい!遅刻遅刻!(英雄の突撃)
[ID:i4CIA6KbXJc]
- 灰の方にパリィされて致命を決められる未来が見える…
[ID:saxKb/.oFVA]
- 確実にパリィ取れるまでになるとこっちよりひでおの方が戦いやすいな。カンスト周回で油断すると膿みに殴られて死ぬ
[ID:hwtOQL7yB2M]
- 変異後もパリィ出来るんだな。
[ID:bEFfS4Khxe6]
- ある意味最強のボスだよね。他のと違って協力者を得られないのはお辛い
[ID:EE17Emk8pEc]
- 初戦にしては丁度良い塩梅とワクワクさがあるからいいよね
[ID:jM19nUS4zvc]
- グンダ中心にグルグル回ってるだけで大半の攻撃は当たらなくなるね。変化後も近距離がお留守になるようで意外と攻撃は当たらない。
[ID:v4E0xaOItpo]
- フリプのブラボ終わらせてからきたからエスト瓶△と思い込んでたのが一番の敵だったかもしれないw
[ID:v4E0xaOItpo]
- 全く勝てないし強化もさせてもらえないので購入してから数ヶ月放置する原因になった壁
[ID:zJTRtBd27Sw]
- ゲーム初心者だと相当キツイだろうな。逆にこの手のTPSゲーに慣れてればそんなに難しく無いと思うんだがな、番人みたいなボスだわ
[ID:SNRda42QxCk]
- ちょっと疑問あるんだが…英雄グンダは遅れて来たって書いてあるから鐘が鳴って、すんごい時間経って火が消えたタイミングに来たって事?無緑墓地で倒された英雄グンダは灰の審判者になったって有るけどそれなら過去に一度火が消えた事にならない?鐘が鳴ったのは二度目?まずオスロエスの向こうに時空が変になってる幻壁があって…(ry【既に死んでいる】
[ID:O841S4K91IY]
- 初見で起動前にボコボコにすればあっさり終わるんだよな。出来れば何度か死んでボス戦の心得を覚えた方が良いけど。
[ID:6mclgoeNdm2]
- 周回直後は魔法を変えられないのを忘れてて、変な魔術構成で周回した純魔で苦戦した
[ID:n7gD80rxkWw]
- 初プレイ時に雑魚亡者相手のパリィが難し過ぎてパリィ絶対狙わないマンになったまま迎えた5周目(ロス騎士コス)。未だに亡者相手のパリィは全然上手く決まらない、成功時と失敗時で何が違うのかも分からない俺でもコイツ相手には7~8割パリィ取れた。
[ID:AQpsXI.Rb9Y]
- モンハン経験者の俺が初見でクリアできたのは多分獣竜種系に動きが似てるから
[ID:ELs2Amnbv9Y]
- 副葬品の黒火炎壷と、道中で拾える火炎壷、全部当てればそれだけでHPを8割削れるから、これ初心者には超オススメよ
[ID:sc9//piI.Dc]
- 炎貴石にしたほうがその後が圧倒的に楽だし、消耗品である以上途中で事故ったりで死ぬと全てが瓦解するから初心者には微妙じゃないか・・・?
[ID:/rUCk6CAaek]
- モンクロールプレイで素手で挑むときは黒壷がいい。消耗品だから使いどころには注意しないとね
[ID:Z9VG4xsU0ss]
- 初代をクリアした直後に3を傭兵で始めて、結構苦戦したなぁ。正直グウィン王と同じくらい強く感じた笑
[ID:Nsx3yvZudDo]
- 今さら始めたシリーズ経験者だけど全く勝てねぇw変身前も後も、よろめいてるのか振りかぶってるのかモーションが分かりにくいぜ
[ID:jKy4o6FLxYM]
- 持たざる者を諦めて騎士にしたら初回撃破。防御力の差か…
[ID:jKy4o6FLxYM]
- ディレイ駆使して殺しにくる敵が多いからな…今作のボスが歴代で一番強いと思う
[ID:oRYbN21f1V2]
- 両手持ちにしてウォークライを使うといいよ。常に背後からなぐるようにすれば割と簡単に倒せると思う。
[ID:VJNeEK5rbOg]
- すんげえ強かった まあ盾縛りしたからなんだが
[ID:og.eB.3cF9w]
- 持たざる者チャレンジでやっと撃破。フレーム回避の先生でした。今になってパリィ出来る事知ったけど木盾……
[ID:FdSmoxlGhRI]
- 盾外して素手パリィすればよかろ
[ID:sYy3iwb4EhA]
- クラブ持ってんだし盾なんか開始直後にはずそうぜ。んで素手パリィのつもりが切り換え忘れててウォークライして無事死亡orz
[ID:dgKuWWnEa4E]
- 俺気付いた、第2形態はグンダの下半身だけを見てれば背後を取りやすいし、威圧感も軽減できる!
[ID:oRYbN21f1V2]
- 持たざる者のクラブ両手R1なら6発目で怯む。5発当ててスタミナ完全回復したらタコ殴りして火炎壺シュートして終わりっ!
[ID:04FdWRotQTw]
- 凍傷効かなかったらSL1二周目で詰む自信がある
[ID:hLNggwnkg4k]
- パリィではじいた直後にそのまま攻撃されて殺されるけどあれどうすればよいの?
[ID:lbk4x6wMOUU]
- タイミングぴったりじゃないと微妙にダメージ受けるの地味にウザいよね。
[ID:6uPH9Jz391k]
- 数多の初見さんを返り討ちにしてきた鬼畜門番だけど、実は今作屈指の被害者でもある…
[ID:6uPH9Jz391k]
- 一通りプレイしたらメタ的な意味で審判者だったのが良く分かった
[ID:/tHR31Y1llA]
- 本作やる前にブラボやってたせいか、初見で突破できた。ガードor回避してから攻撃を繰り返す、基本の応酬を学ぶボスとしては非常に良い相手だと思う。ダクソシリーズの攻守の堅実な駆け引きってやっぱり面白い。
[ID:cMK2z8jDE1g]
- 同じくブラボ既プレイで初見クリアだった。多分隙見て後ろに回り込む発想で挑めたからだと思う。
[ID:hLn/PLWoQKE]
- 同じくブラボ(ryガード出来るなんて
[ID:b4iVUQYbXr2]
- 改行しようとして誤送信したの恥ずかしい…。ブラボ直後にこっちきたせいで初見突破が割と余裕だった。ガード出来るなんてだいぶ気持ちが楽だね
[ID:b4iVUQYbXr2]
- ドブネズミみたいに 美しくなりたい
[ID:1Ij8wTEVa5s]
- 第二形態が一生突破できないんだけどどうしたらいいのこれ(魔術師でフロム初心者
[ID:QrmSoKHQWwU]
- 密着して殴り過ぎなきゃいい、飛び上がったらタイミングよく離れるんやぞ
[ID:ZZtGYWI6Z8Y]
- 騎士に変えたら一時間かかっても突破できなかったのが一度で突破できました…なんやこのバランス…
[ID:QrmSoKHQWwU]
- パリィができる物理100%カット盾持ってて、隙さらした時にロンソブンブンして、膿が出たら道中拾った火炎壺投げつけて残ったらロンソで削るで突破できちゃうからね。騎士は
[ID:PJsJpMkU4Zg]
- 物理100%カットの盾の何がいいって、構えるだけで攻撃判定より前に回避して被弾することがほぼなくなる事よね、後ろとるときも安定して回り込める。盾受けすることで判定のタイミングもわかりやすいし。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 距離感分かれば、離れて太矢撃ってるだけであっさり終わるので呪術師よりむしろ楽なんだけど、完全初心者なら騎士が無難だわな、この先の攻略も含めて
[ID:t4uuD7HMI0g]
- 左側に避けるのを意識すれば簡単に倒せるよなコイツ
[ID:KrXdv5n9V2c]
- 慣れれば強くはないけど、ゲームデザイン的に置いちゃいけない場所にいる気がする。レベル上げ、買い物、強化修理、最終手段の協力も不可能なので、ある意味全ボスで一番厳しい条件
[ID:ykdXejRZa/6]
- あぁでも、不死院のデーモンとかも一緒か……伝統なら仕方ない
[ID:ykdXejRZa/6]
- デモンズだと最初のボスはほぼ負けイベで勝ったらオマケだったんだけどねぇ
[ID:1mZK0cngpjo]
- それそれ。sekiroも負けイベだったし、RPGだからアクション苦手でも遊べるって言って勧めたいんだがグンダさんがね、鬼教官だから……
[ID:ykdXejRZa/6]
- そう思えば、ブラボは一度戦いさえすればレベル上げ解禁だからヌルゲーと呼べるな。
[ID:AX4hzDZ6srI]
- ブラボは最初のボスに入らないと啓蒙上がらないから人形ちゃん動かない気がするんだが・・?
[ID:coWByN0MLuw]
- しかし、聖職者の獣は、過去を「村の生き残り」、武器を「獣狩の斧」にするといきなり倒せるね。 グンダは、ダークソウルでパリィをやっていた人には簡単かもしれない。シリーズ初がダクソ3だとちょっとつらいけど。
[ID:qw0oEQstOp.]
- ブラボは確か下水道(だっけ)に狂人の智慧が落ちてたはずだから見つけられればレベ上げできるはず
[ID:uIyJ.lpvI4U]
- 何らかの救済手段はあってもよかったよなあ。火炎壺売ってくれるNPC配置するとか、フリーデ戦みたいに灰状態でも呼べるNPC白霊置いとくとか
[ID:XexbRFmDUpQ]
- 火炎壺が必要なのは苦戦する初心者だけど、苦戦する初心者は再入手不能な消耗品なんて怖くて使えんのよな
[ID:9tDMHqiO5cQ]
- 4年やってもクリアできなかったので、ここのサイトみたらクリアできました
[ID:6QqbzTca83.]
- その先、初狩りの達人あり気をつけろ
[ID:6mclgoeNdm2]
- チュートリアルのボスがいきなりかっこよすぎて震えた
[ID:QWi7QiJqYEI]
- 初戦限定だけど、体から槍?引き抜いた後戦闘開始まで殴ってればちゃんと体力削れるんだね。
[ID:qZu8bZgUfzw]
- 変身中のヒーローに攻撃している気分だぜ、と言っても一切怯まないが。
[ID:Iw99k1zm8go]
- 調子にのってブンブンしてるとスタミナ切れてヒドイ目にあうけどね 1周目だといきなりピンチにw
[ID:CeAJwbpLHYM]
- 2周目以降に送り火で黒炎連射したらHPバー出る前に怯んだからか分からないけど、立ったまま攻撃して来なくなって草生えた。そのまま殴り殺した
[ID:YhWqy9VWSNE]
- ゲームの最序盤に居座ってプレイヤーにゲーム内容と向き不向きをしっかりと分からせる有能。グンダさえ倒せればレベル上げでどうにでもなる。
[ID:OVtIW5/vIEg]
- ダクソやったことなかったけど持たざるものでも普通にチュートリアルレベルだと思ったけどな。こいつの前にいた青いトカゲの方が数十分くらい格闘したわ
[ID:OSQYTx5d2Hk]
- それ多分本来はグンダで稼ぐ経験値をトカゲで稼いだからだと思う
[ID:HBawODxQzCo]
- 編集要望・相談掲示板にて行われた議論の結果を反映し、冒頭のテキスト削除と、関連テキストへの考察ページリンク掲載を実施しました。
[ID:gjpe3kddyFQ]
- 実際トカゲで攻撃のタイミングと引き際、回避を教わりグンダで応用編としてパリィを教わるイメージがあるな。まあ初見時は引き返せで引き返したし直剣ブンブンで倒したけど
[ID:AzEwxfxSC6g]
- ヒットアンドアウェイ的な戦法でちょっと距離とろうとすると凄い猛攻しかけてくるよねグンダ
[ID:XwkSQl.k8Vc]
- 真正面で向かい合いながら戦うとなんか大人しくなる変身後も
[ID:XwkSQl.k8Vc]
- 魔術師ですら尻追いかける方が楽だからなあ。特に変身後は思った以上にリーチあるから、甘い距離で太矢なんて唱えようものなら、確実に刈ってくる
[ID:BxZLeLn8yXg]
- パリィできるんかーい。知らなかったから短剣両手持ちでごり押しした(両手にする意味があったのかもわからない)
[ID:v9908/VMiXU]
- 変異後のグンダさんにもヘッドショット(本体側の頭)入るの確認。膿に埋もれて変異前より当てづらいけど、ちゃんと怯む。わざわざそんなことしなくたって勝てるんだが、報告。
[ID:zKZmAS62v/o]
- 一言足りなかった、弓の話。
[ID:zKZmAS62v/o]
- テスト
[ID:OZ2TLFkKL.2]
- こいつ倒すのに一週間くらいかかったぞw
[ID:78JhAS/ONSg]
- おめでとう!彼との闘いでの立ち回りは、今後とても役に立つものばかりだから、上手く活かしてくれ!
[ID:h2t3F5BHBRY]
- 貴公のこれからの旅路に太陽の輝きのあらんことを!
[ID:qQqYwEqthS.]
- 祝福遅すぎてグンダ斧槍生える
[ID:/N/8KmopLMU]
- 持たざる者でも左手素手にして攻撃パリィすれば余裕だよ笑、って友達が言ってて実演してた
[ID:BiVBiWOmw.o]
- 左手素手だとパリィではなく戦技なんですがそれは…
[ID:QuEjPa6RyBg]
- 右手も素手にしてパリィしたんじゃない?
[ID:2wUQo2EDLoI]
- てゆうかクラブ優秀なんだから敢えてパリィ狙わずともボコボコ殴ってれば終わると思うんですがそれは
[ID:XPuCr1cg1NM]
- ウォークライ直後に剣引き抜いて両手R1x4、一歩下がって斧槍誘発からの素手パリィ持ち替え致命x2で膿発動、以降両手持ちで時計回りに背後に回りつつウォークライR1x1、スタミナ溜めてR1x3、回避してさらに1~2回で怯むのでそのままR1を叩き込む
[ID:rqCGNngDjMo]
- (第二形態になった途端パリィ取れなくなる自分は)未熟です…
[ID:/KZAkx8617w]
- 第二形態なったらパリィする間もなく終わるのが普通だと思う。何も考えず壺投げてR1連打しとけ。
[ID:lpPCoyGUHbQ]
- 第2形態はパリィ狙うの難しくない? 尻側に回ってボコボコ殴るだけの方がいいと思う
[ID:P.NETd30vC.]
- シリーズ初プレイだったけど唯一初見で勝てたボスだったな。まあその後ボルドにボコボコにされたんだが。
[ID:D3.Naj44aqc]
- 道中に出てくる人の膿は炎属性が有効で大きく怯むけど、こいつもそうだっけ?wikiだと炎耐性普通になってるけど
[ID:SkF4dwo2Txs]
- こいつは炎で怯んだりとかはしない
[ID:BiPF3TkfyqA]
- あと火炎壺がよく聞いた気がするけどそれ書いてないのwikiとしてどうなの?
[ID:SkF4dwo2Txs]
- 火炎壺が有効なのは一週目の自キャラの火力が低いからってだけで,周回すると武器で殴ったほうが早いぞ。十分な検証もせずにwikiを批判するのはユーザーとしてどうなの?
[ID:BiPF3TkfyqA]
- それとボスの弱点一覧では出血が三角になってるにもかかわらずこっちでは丸となってる
[ID:SkF4dwo2Txs]
- とりあえず枝にしてくれんか?
[ID:mhpenpFTNOY]
- できっこないよ
[ID:x/NfBCMgpig]
- まあそうだよな、この手の手合は
[ID:mhpenpFTNOY]