病み村 の変更点

最終更新:

#author("2025-04-15T23:07:29+09:00","","")
#author("2025-04-15T23:07:40+09:00","","")
隣接エリア:[[最下層]] | [[飛竜の谷]] | [[大樹のうつろ]] | [[クラーグの住処]]
#contentsx

*エリア概要 [#aac839f3]
最下層、飛竜の谷から来ることができる。
毒攻撃や毒の沼地などがあるため、毒耐性の装備や紫の苔玉を持って行こう。
リマスター版ではフレームレートも下がらず、見やすくなっているため探索が非常に楽になっている(特に毒沼地帯)

*エリア攻略 [#nead0a53]
最下層と飛竜の谷、どちらのルートも狭い足場にハシゴで下まで降りていくことになる。
最下層から行った場合、1つ目の&color(red){篝火};は居合い刀がある足場に跳び移ると早く着くことができる。
落とし穴などもあるので、迷ってしまった場合は篝火を目標にして進むと良い。

篝火からは火を吐く混沌の野犬がいる方向へ進み、さらに下を目指して降りていこう。


壁に張り付いている壁虫の先に見えるアイテムは奇跡の「内なる大力」。
そのまま近づいて取ろうとすると攻撃される上にこちらの攻撃は効かない。
近くにハシゴがあり、上に登ると壁虫の背後に回り込むことができるので、攻撃して倒してしまおう。


病み村を一番下まで降りると毒の沼地帯にたどり着く。
沼に浸かっているだけで毒ゲージが溜まっていくので、沼地帯はできるだけ地面がある場所を通ると良い。

[[北の不死院]]で錆びた鉄輪を回収していれば、毒沼地帯の移動がスムーズになる。
ない場合はスタミナに注意しながらローリングによる移動も考えよう。

この時点で毒耐性の高い装備は、黒革シリーズと毒噛みの指輪。
黒革シリーズは城下不死街の下層で拾える。毒噛みの指輪は教戒師オズワルド(ガーゴイルの鐘楼)から15,000で買える。

最下層から降りてきた場合は、壁を背にした状態で右へ、
飛竜の谷から降りてきた場合は壁を背にした状態で左へ行けば、すぐ近くの壁側の穴の中に&color(red){篝火};がある。

生者状態であれば、篝火から出てすぐの場所付近でNPC闇霊「人食いミルドレット」に侵入される。
ミルドレットを倒しておくと、ボス前でNPC白霊「人食いミルドレット」を召喚できるようになる。

ボスは篝火の穴を出て壁伝いに右へ進むとたどり着く[[クラーグの住処]]で戦うことになる。


&color(red){ボス:混沌の魔女クラーグ};
炎による攻撃が多め、クラーグの剣による攻撃をガードや回避で耐えられるなら正面からの接近戦が楽。
ただし、人間部分がうなだれたら爆発攻撃がくるので、急いで下がる必要がある。

撃破すると20000ソウルとCOLOR(blue){クラーグのソウル}を入手。


クラーグを倒したら奥へ行って鐘を鳴らそう。
城下不死教区の鐘と病み村の鐘の両方を鳴らすと、城下不死教区の鍛冶屋アンドレイがいる建物の篝火から行ける[[センの古城]]の門が開く。


クラーグの住処の奥からデーモン遺跡へ行けるが、後回しで問題ない。
帰り道は、毒沼地帯の篝火近くにあるリフトを使って飛竜の谷から小ロンド遺跡を通って火継ぎの祭祀場まで戻ると良い。万能鍵がない場合は途中に小ロンド遺跡の鍵が落ちているので忘れずに。

飛竜の谷に入ったらすぐ見える橋を渡り、左手へ進むと小ロンド遺跡へ。
小ロンド遺跡に入ってからは左へ進み、階段を登ってエレベーター(足場がない場合は近くにあるレバーを操作すると降りてくる)に乗ると火継ぎの祭祀場にたどり着く。


毒沼地帯の大ヒル生息地の奥の大樹の中は「木板の盾」という大したことない盾を拾えるが、
すぐ裏に幻の壁があり、宝箱から「人間性の双子」が手に入る。
さらにその宝箱の裏にも幻の壁があり、奥へ進むと[[大樹のうつろ]]→[[灰の湖]]へと行ける。
灰の湖の奥では石の古竜と誓約を交わせるが、今行っても帰り道は徒歩になってしまうので、
行くのは[[アノール・ロンド]]が終わってからでいいだろう。


*入手アイテム [#l938aec5]
|180|400|c
|180|440|c
|入手アイテム|場所・備考|h
|高名な騎士のソウル|最下層と毒沼の間|
|影の覆面|~|
|影の上衣|~|
|影の手甲|~|
|影の足甲|~|
|高名な騎士のソウル|~|
|高名な騎士のソウル|~|
|居合い刀|~|
|毒紫の花苔玉×3|~|
|名も無き戦士の大きなソウル|~|
|人間性|~|
|高名な騎士のソウル|~|
|大鷲の盾|~|
|内なる大力|~|
|名も無き戦士の大きなソウル|~|
|ウィップ|~|
|放浪のフード|~|
|放浪のコート|~|
|放浪のマンシェット|~|
|放浪のブーツ|~|
|ファルシオン|~|
|高名な騎士の大きなソウル|毒沼|
|緑楔の大欠片|~|
|生贄刀|毒沼の大ヒルがいる場所の奥|
|楔石の大欠片|~|
|高名な騎士の大きなソウル|毒沼|
|毒の霧|~|
|ボロ布のフード|~|
|ボロ布のローブ|~|
|ボロ布のマンシェット|~|
|厚手のブーツ|~|
|高名な騎士の大きなソウル|~|
|グレートクラブ|~|
|緑楔の大欠片|~|
|竜のウロコ|毒沼の篝火の奥|
|木板の盾|毒沼の大ヒル付近の木の中|
|人間性の双子|木の中の隠し部屋の宝箱|
|封印者の仮面|毒沼と飛竜の谷の間|
|紅のローブ|~|
|紅のグローブ|~|
|紅の腰巻き|~|
|封印の錫杖|~|
|治癒|~|
|火防女の魂|木の滑車を登った先の混沌の野犬が守っている所|
|高名な騎士のソウル|~|
|小ロンド遺跡の鍵|飛竜の谷から入って下に降りる途中の宝箱|


*エネミー [#l67705ed]
|180|RIGHT:45|180|215|c
|名前|ソウル|ドロップアイテム|備考|h
|巨漢亡者(棍棒)|500|ラージクラブ&br;糞団子||
|巨漢亡者(岩)|500|つるはし&br;糞団子||
|餓えた亡者(直剣)|150|折れた直剣||
|餓えた亡者(槍)|150|スピア||
|餓えた亡者(死体)|150|故も知らぬ不死のソウル&br;故も知らぬ不死の大きなソウル&br;名も無き戦士のソウル&br;人間性||
|蓑虫亡者|500|毒紫の苔玉(100%)&br;毒紫の花苔玉|リポップなし|
|混沌の野犬|150|-||
|混沌の病み人|100|-|炎を吐いてくる|
|壁虫|1000|-|リポップなし|
|大蚊|30|-|無限沸き|
|大ヒル|100|楔石の大欠片&br;緑楔の大欠片||


*コメント [#m57ca0aa]
#pcomment(,noname,reply,10)