小ロンド遺跡 の履歴(No.4)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 小ロンド遺跡 へ行く。
- 1 (2016-05-06 (金) 05:55:15)
- 2 (2016-05-06 (金) 05:55:15)
- 3 (2017-02-07 (火) 11:09:31)
- 4 (2018-05-09 (水) 00:40:26)
- 5 (2018-05-11 (金) 12:11:05)
- 6 (2018-05-25 (金) 23:50:55)
- 7 (2018-05-27 (日) 14:02:19)
- 8 (2020-04-01 (水) 01:44:45)
- 9 (2020-04-09 (木) 23:38:44)
- 10 (2020-04-18 (土) 18:22:31)
- 11 (2020-06-04 (木) 23:34:16)
小ロンド遺跡
エリア概要
火継ぎの祭祀場の下からリフトで降りるとこのエリア。
リフトが降りてしまっている場合は、リフトを上げるレバーがある。
飛竜の谷に繋がっている。
また、このエリアを進めるには、先にアルトリウスの指輪とアノール・ロンドをクリアする必要がある。
エリア攻略
このエリアに出る幽霊は、呪われた状態でないと攻撃が当たらない。
大樹のうつろや最下層の呪いトカゲで呪われてもいいが、最大HP半減のデメリットは痛い。
幽霊を倒すのならば一時の呪いを使おう。
一時の呪いは城下不死街の不死の商人(女)が1つ4000ソウルで売っている。
幽霊が落とす「亡霊のギザギザ刃」でも攻撃を当てることは出来る。
奥にNPCイングウァードがいて人間性と引換えに解呪してもらうことができる。
場所は白い光の中を入った先の雷を放つ幽霊の真後ろにある縦穴をハシゴで登った先。
王の器を持っている場合は封印の鍵を受け取って水門を開けに行こう。
イングウァードがいた建物の地下から先へ進んだところで封印の鍵を使い、水門を開ける。
水門を開けた所のエレベーターで下に降りて、飛竜の谷が見える所から奥へ進んでいく。
白い光の中に入り、骸骨のような甲冑の騎士(ダークレイス)を倒しつつ進んでいくと再び白い光がある。
この先に進むと深淵でボス戦。ただし、アルトリウスの指輪を装備しないと戦うことができない。
ショートカットは小ロンド遺跡の最初の幽霊が2体いる所から飛び降りる。
または、少し進んだ先のエレベーターで下に降りられる。
ボス:四人の公王
倒すと分け与えられた王のソウルを入手。
篝火が出現する。
王の器設置前に四人の公王を倒すと、NPCカアスが出現。「誓約:ダークレイス」を結べる。
このあとカアスに連れられて王の器を設置することになる。
設置したくなければ「帰還の骨片」などで帰ればよい。
入手アイテム
入手アイテム | 場所・備考 |
名も無き戦士のソウル | |
エストック | |
一時の呪い*2 | |
一時の呪い*2 | |
火防女の魂 | 最初の幽霊が出てくる水辺の足場を通った先 |
パリングダガー | |
一時の呪い*2 | |
名も無き戦士の大きなソウル | |
高名な騎士のソウル | |
緑楔の大欠片 | |
呪い咬みの指輪 | |
名も無き戦士の大きなソウル | |
コンポジットボウ | |
大きな矢*16 | |
人間性 | |
貴い犠牲の指輪 | |
人間性 | |
勇敢な勇者のソウル | |
とても大きな種火 | エレベーターのショートカットを降りた先の螺旋階段を登った所 (水門を開けた後) |
高名な騎士の大きなソウル | |
楔石の塊 | |
高名な騎士の大きなソウル | |
ひび割れた赤い瞳のオーブ*6 | |
高名な騎士の大きなソウル | |
楔石の塊 |
エネミー
名前 | ソウル | ドロップアイテム | 備考 |
亡者(直剣) | 20 | 折れた直剣 | |
亡霊 | 200 | 一時の呪い*2 亡霊のギザギザ刃 | 呪い状態か特殊な武器以外攻撃が当たらない |
亡霊女 | 400 | 一時の呪い*2 亡霊の刃 | |
ダークレイス | 1200 | ダークハンド 楔石の塊 楔石の原盤 | |
怨念 | 0 | - | 自爆する |
死体の山 | 5000 | - | リポップなし |
四人の公王 | 60000 | 人間性*4 分け与えられた王のソウル |
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」