稼ぎ場所 の履歴(No.18)

最終更新:

稼ぎ場所

血の遺志はカレル文字「月」を装備すると効率アップ。
強化素材はカレル文字「瞳」を装備するとドロップ率が上がる。
カレル文字の効果は重複するので複数持っている場合は装備しておくと良いだろう。

血の遺志稼ぎ

序盤〜

  • ヤーナム市街
    灯り「ヤーナム市街」から下水路経由で灯り「ヤーナム市街」まで戻る。
    1周5分〜で血の遺志が約4000前後。
  • 聖堂街
    灯り「ヤーナム聖堂街」から印で開く門経由で灯り「ヤーナム聖堂街」まで戻る。
    1周5分〜で血の遺志が約7000〜。
  • 旧市街
    灯り「旧市街」〜灯り「聖杯教会」
    1周5分程度で血の遺志が約8000〜10000。
  • 隠し街ヤハグル
    血に渇いた獣撃破後から行けるので、エミーリアに勝てない時などはここで稼ごう。
    人さらいが若干強いが、全体的にもらえる血の遺志が多い。特に人喰い豚は3000以上と多め。
    また、人さらいが血石の二欠片を落とすので、強化素材も集めることができる。
  • 魔女の館
    灯り「魔女の館」から逆走し、鉈デブ二体が居る広場までのモブ。
    「継承」を着け極力パリィで仕留めると(慣れ次第ではあるが)1週5分程度で13000程。
    広場に居る犬もついでに狩ると血石の欠片稼ぎも併用できる。
  • 聖堂街
    血に乾いた獣を倒す前段階で稼ぎたい人向け。一分で1,500程度かつ、高確率で輸血液が四つ。
    場所はエミーリアがいる建物を出て左にずっと進んだ場所にある建物(階段を降りると皿のようなものがある)。
    建物の中でゲームを終了し再開すると、建物の外に黒い敵が背中を向けた状態で復活するので、こいつを狩る。
    動かない敵に溜め攻撃を当てて致命をとるだけの作業なので楽で簡単。
    先にヘムウィックの魔女とヘンリックを倒してカレル文字をつけておくと、少し稼ぎ効率が上がる。

中盤〜

  • 教室棟
    講義室に大量にいる学徒。狭いエリアなため、ロード時間が短いのが良い。
    1周90秒〜120秒で血の遺志が約12000。
    範囲攻撃の武器で扉を挟んで攻撃すると良い。炎属性の武器があれば更に効率アップ。
    教壇側の扉ではなく灯り近くの扉から入り、一番近い学徒の背後から一撃で倒していくと他が反応しにくい。
    一撃の手段として聖剣の両手持ちによるR2攻撃が挙げられる。ステータスや強化次第では溜めなしでも一撃。
    また、学徒は水銀弾をドロップする。
  • 禁域の森
    灯りから前の橋へ行き、集落を通り、連盟長がいるところのエレベーターまでのルート。
    一周15分程度。上手くいけば12~3分だろう。
    少し長く敵の数も多いが、慣れてきたころには安定した稼ぎ場となることだろう。
    大砲近くの塔の中や、その先の橋にいる蛇男はうまく倒せないなら無視してもよい。
    終盤でも十分稼げるので知っておいて損はないだろう。
    参考程度だが、2周目で「継承」2個に「月」1個を付け、上記のルート上の敵を隅々までできる限り内臓攻撃で仕留めた場合、約40万程度を確保できる。

終盤〜

  • メンシスの悪夢
    灯り「メルゴ―の高楼 中腹」から巨大ブタ+ヤーナムの影まで。
    1周4分〜で血の遺志が約80000(カレル文字装備時)。
    ヤーナムの影は巨大ブタと敵対するので、巨大ブタ2体いる場所は、奥の影の所まで引っ張ると良い。
    また、ヤーナムの影は輸血液と水銀弾、巨大ブタは輸血液をドロップする。
  • メンシスの悪夢
    灯り「メルゴーの高楼 中腹」からすぐ先の鳥籠に乗って、降りている途中に飛び降りた先にいるほおずき(発狂脳みそ)3体。
    1周約3分前後で血の遺志が約60000(カレル文字装備時)。
    コツはほおずきの掴み攻撃を銃パリィして倒すことで、カレル文字「継承」があると良い。
    あるいは、怯みなどで安全に倒せるなら、カレル文字「月」3個を付けて普通に倒してもよい。
    得られる血の遺志は約52000。十分稼ぎになる。発狂ダメージは落ち着いて輸血液を使おう。
    本編で手に入る中では強力な呪いの血晶石もドロップするので一石二鳥の稼ぎ場所。
  • 呪われたトゥメルの冒涜、第一層
    オフラインで聖杯攻略するならココ。部屋出て右にいる火球使いを倒し、レバー前の敵を倒して終了。
    カレル込みで血の遺志が約50,000、儀式の血4と5に+20%前後の血晶石が出る。
    一周80秒くらいな上に楽。レバー前の敵は銃を上手く使って視線誘導すれば背後をとれる。
 

輸血液&水銀弾マラソン

  • ガスコインルートマラソン
    灯り「大橋」から正面に進み、カラス&大男を撃破(大男から高確率で2個)
    更に進み2匹の獣を倒す(高確率で3個×2)
    少し戻り炎の大玉前に出るエレベーター付近の大男2匹を倒す(2個×2)
    • オドンルート分岐
      エレベーターを使って進み、大玉が転がってくる橋の敵を殲滅する
      大玉を転がした大男と盾松明男を倒す
      先に進み階段右に居る獣人2匹を倒す(輸血液だけでなく強化素材も出す)
      1周に掛かる時間は長めだが、血の遺志と輸血液の期待値が高め
      橋の脇の階段横や、下水道内の豚を倒した場合は突き当りにある穴から飛び降り自殺することで徴を使わずに出来るのもポイント。
    • ヤーナム市街分岐
      エレベーターに向かわず灯り「ヤーナム市街」へ向かう
      この際灯りへ向かう階段の反対にある家に居る車椅子爺を倒すと水銀弾4個が拾える
      オドンルートよりも周回速度に優れ、中盤以降のキャラであれば1周3分と掛からない
  • DLCエリア「悪夢の協会」マラソン
    灯り「悪夢の協会」から進み、血の池に居る協会砲デブに背面強攻撃→内臓攻撃
    起き上がりに強攻撃を重ねると内臓ループが可能なのでそのままハメ殺す(水銀弾10発)
    次に斧デブも同様に背面内臓ループで倒す(輸血液6個)
    2匹とも倒したらルドウイーク方面に進み、門を叩いている屍人を倒す(輸血液5個)
    あとは協会の灯りに戻るだけ
    コツは血の池に入る辺りから歩き移動で接近すること
    万が一気付かれた場合、一旦下がって協会の入り口に隠れればすぐに索敵を諦める
    1周2~3分で輸血液と水銀弾を10個以上補充でき、血の遺志もそれなりに手に入る
 

強化素材稼ぎ

雑魚狩りマラソン

  • 血石の欠片
    • 旧市街(後半):罹患者の獣
      灯り「ヤーナム旧市街」から正面の段差を飛び降り、ショートカット扉から大通りへ出る。
      そこから右手にいる1体、左手にいる3体を倒して戻る。
      旧市街の個体は輸血液をドロップしない分、高確率で血石の欠片を落とす。
    • ヘムウィックの墓地街(魔女の館):狩猟犬
      灯り「魔女の館」から外へ出て湖方面にいる狩猟犬を倒す。
      狩猟犬は血石の欠片、血石の二欠片を落とす。
    • 隠し街ヤハグル(地下牢):人さらい
      血に渇いた獣撃破後、聖堂街などに出現する人さらい(袋を持った敵)に倒されて隠し街ヤハグルへ。
      ヤハグルの灯り「地下牢」付近にいる人さらい2体を階段に引っ掛けて倒すのを繰り返す。
      人さらいは血石の欠片、血石の二欠片、雷ヤスリを落とす。
  • 血石の塊
    • 廃城カインハースト:古の落とし子(ガーゴイル)
      古の落とし子はDLCルートを除くとストーリー進行状で最も早い段階で塊を落とす。
      また、他の場所に比べて敵も弱いのでオススメ。
      灯り「廃城カインハースト」からショートカットのエレベーターに乗り、
      城壁の上へ出て2体、更に建物を抜けて4体倒して戻る。
      この敵はアイテムドロップ率が低いのでアイテム発見力を上げておくこと。
      ドロップは血石の二欠片、血石の塊。
    • 教室棟2F:教会の大男
      灯り「教室棟2F」から廊下の隅に1体いる教会の大男を倒す。
      2F側から蜘蛛男の部屋の扉を開けておけば灯り「教室棟」からも倒しに行ける。
      こちらのほうが灯りから近く、雑魚の相手をしないで済むので楽。
      二欠片のドロップ率が非常に高い。
      ドロップは血石の二欠片、血石の塊。
    • 聖堂街 上層:罹患者の獣
      上層の灯りから建物に入って1階にいる4体、2階にいる1体を倒して戻る。
      1周で5体倒せるが、ドロップアイテムの種類が多く、塊の確率も高くはない。
      ドロップは血石の欠片、血石の二欠片、血石の塊、青い秘薬。
 

周回マラソン

血石の塊
本作は慣れれば非常に早く周回を回すことができるので、塊が足りなくなったら周回してしまうのが一番いい。
道中のものと下記のさまよう悪夢のドロップを合わせれば、かなりの量を短時間で手に入れることができ、ほとんどの人にとって最高効率であることが報告されている。
ある程度プレイヤーの腕に効率が左右されてしまうが、現状もっとも効率がいい。
 
最短ルート(7番まで)だと合計36個、寄り道をすると合計50個前後手に入る。
時間的には慣れたら1周2時間程度なので、通常の雑魚狩りマラソンよりも早い。
  1. ヤーナム市街でガスコイン神父
  2. 聖堂街で教区長エミーリア
  3. 禁域の森でヤーナムの影
    道中で塊1個
  4. ビルゲンワースで白痴の蜘蛛、ロマ
  5. 隠し街ヤハグルで再誕者
    道中で塊11個、さまよう悪夢2匹から塊4個
  6. 教室棟
    道中で塊1個
  7. メンシスの悪夢でミコラーシュ、メルゴーの乳母
    道中で塊10個、岩1個、さまよう悪夢3匹から塊9個
  8. 悪夢の辺境
    さまよう悪夢2匹から塊4個
  9. 聖堂街 上層
    さまよう悪夢から塊2個
  10. 廃城カインハースト(ヘムウィックの魔女を倒し、招待状を持っている必要あり)
    道中で塊3個、さまよう悪夢から塊2個
  11. 狩人の悪夢(DLC、教区長エミーリア撃破後)
    道中で塊3個、さまよう悪夢2匹から塊4個
  12. 実験棟
    道中で塊1個、さまよう悪夢2匹から塊4個
  13. 漁村
    道中で塊9個、岩1個
 
血の岩
追加DLCの漁村で血の岩が拾えるため、聖杯ダンジョン以外でも1周で2つ入手可能。
 

さまよう悪夢

血石の塊
さまよう悪夢は確実に強化素材を落とし、ドロップする素材も個体ごとに決まっている。
そのため、塊を持っている個体を倒すことで、その周限定だが塊を入手することができる。
また、逃げられた場合でも、その場でゲーム終了→コンティニューで出現するので倒すのが楽。
崖から落ちたりしてアイテムを取り逃しても、入手するまではドロップするので問題ない。
 
エリア場所個数
悪夢の辺境毒沼を抜けた先に発狂脳みそがいる辺りの崖付近2
ボス手前の毒沼地帯2
廃城カインハースト図書室3階2
隠し街ヤハグルヤハグル教会から出てすぐ2
水盆ワープ先の犬がいる辺り2
聖堂街 上層建物1階のハシゴ前通路2
メンシスの悪夢入ってすぐの坂道3
ミコラーシュを追う途中にある螺旋階段下り3
人喰い豚がいる通路の左側の外が見える外周通路3
狩人の悪夢血の河の行き止まりの洞窟に入る辺り2
灯り「悪夢の教会」の階段を降りてすぐ2
実験棟灯り「実験棟」から少し進んですぐ左2
灯り「実験棟」から真っ直ぐ進んで毒水の向こう側2
1階で露台の鍵を使って扉を開けた先から窓を割って入れる大聖堂2階の左通路2
漁村灯り「灯台脇の小屋」の先にある民家地帯の一番下からハシゴを登った先の小屋2
 

聖杯ダンジョン

血の岩、血石の塊
Ver1.04から聖杯ダンジョン(深度5の第3層から)のボス撃破時に稀に血の岩を入手可能。
深度5なら血石の塊もボス撃破時に高確率で入手可能なので、血晶掘りをするならついでに集められるだろう。
  • 血石の塊
    • 死腐呪ローラン・jbq65yd8
      1層ボスがすぐ倒せる銀獣となっており、それなりの確率で血石の塊を落とす。
      この血石の塊のドロップは発見率の影響を受けるので瞳3積み+苗床でほぼ確実に入手可能。
      啓蒙稼ぎも平行して行えるため、ここまで辿り着ける場合なら最高効率となる。
      血晶も炎・雷光の乗算加算や劇毒ならそれなりに使えるのも利点。
  • 死腐呪イズ・vrtyvk72
    1層ボスがすぐ倒せる脳喰らいとなっており、こちらもそれなりの確率で血石の塊を落とす。
    神秘高加算血晶掘りと平行して行える。
  • 血の岩
    血石の塊同様にドロップは発見率の影響を受けるので瞳3積み+苗床を推奨。
  • 死腐呪トゥメル=イル・by68zgaj
    1層ボス3デブ、2層ボス旧主の番人、3層ボストゥメルの古老、4層ボス獣血の主(首無し)。
    放射乗算や重い深淵集めのついでで岩を集めたい場合に向く聖杯。
    ただし2層道中が女幽霊2体+床トラップ多+狂気者+赤蜘蛛とかなり厳しい配置。
  • 死腐呪ローラン・yaxanc5i
    1層ボスローランの銀獣、2層ボス獣憑き、3層ボス恐ろしい獣、4層ボスアメンドーズ。
    恐ろしい獣が苦にならない場合に向く聖杯。
    3層レバー前の一本橋が激ムズながら、そこさえ安定できれば道中も短く、
    雷光深淵、全強化深淵の厳選ついでに狙えるのも良い。
  • 死腐呪イズ・zc7mr29s
    1層ボス3デブ、2層ボス脳喰らい、3層ボスアメンドーズ、4層ボストゥメルの古老。
    全体を通してボスのラインナップが良質で、神秘ビルドなら周回しておいて損のない聖杯。
  • 死腐呪イズ・gt4qx4dp
    1層ボス3デブ、2層ボス脳喰らい、3層ボスアメンドーズ、4層ボス星界からの死者。
    4層の血晶の旨味が減ったかわりに道中が短く、より岩集めに特化したい場合に向く聖杯。
 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 銀獣から30回以上狩ってもローランの落とし子が出ない。この確率は発見率変えても変わらない気がする。 -- [ID:gasVidrrb6Y] 2022-01-04 (火) 01:08:28
  • 真珠ナメクジの稼ぎ場所の「52jumctc」ですが、四層のザコ星界の使者を7体を20回狩り、報告です。三角62 放射1 欠損1(計64) ランク15~17 強化、炎、雷光、特化かメインで濁り、劇毒、輝きもドロップ。青い秘薬2、その他水銀弾多数。時間は20分くらいでした。なんとなく報告です。 -- [ID:OhRj9Vg2Ir2] 2022-02-06 (日) 14:07:21
  • 全盛イズ52jumctcの腐臭枠がヘムBBAから狩人に変わった聖杯ができました。個人的にはこちらの方がマラソンしやすい感じなので是非使ってください。 -- [ID:w8NPUAZ0PLg] 2022-03-02 (水) 22:43:06
    • 聖杯文字忘れました、a6jubk9nです。 -- [ID:w8NPUAZ0PLg] 2022-03-02 (水) 22:45:12
    • 申し訳ありませんでした、3層アメンで終わりでした。興奮して先走り過ぎました -- [ID:w8NPUAZ0PLg] 2022-03-02 (水) 22:59:15
  • 死腐呪イズ gz4295hf 2層ナメクジ1背骨1落とし子1、ボス前背骨2。3層ナメクジ8、ボス前ナメクジ20、落とし子4、ゼリー1。各層ヘム無し、脇道のみ赤蜘蛛あり。ボスも1層デブ2層脳喰らい3層アメンで本道に難所も無し。52jumctcより楽に集められると思う。好評得られそうなら追加するからレビューほしい。 -- [ID:KLjEKdLMo3w] 2023-09-17 (日) 23:17:01
    • 2層ボス前が背骨1+2で3だったのと、見づらそうだから素材合計だけ書き出し。ナメクジ29背骨4落とし子5ゼリー1。 -- [ID:KLjEKdLMo3w] 2023-09-17 (日) 23:26:14
  • u5s2335g検索しても出てこないんですけどもしかして消滅しましたか? -- [ID:XGGULX1tdis] 2023-10-12 (木) 21:35:23
    • 2022年のコメントにも同じような感じですね。消滅した可能性が高そう。今後はこういうことが増えるかもしれませんねぇ… -- [ID:ObWwoV6DOxA] 2023-10-16 (月) 23:27:17
  • 血の岩聖杯ダンジョンで聖杯文字検索したら、参加条件満たしてないとあるんですけど、どういう条件なんですかね? -- [ID:HYyqfi6QFk6] 2023-10-15 (日) 13:08:23
    • どの聖杯文字のことを言っているのかわからないけど、上の強化素材稼ぎ>聖杯ダンジョン>血の岩、血石の塊の項目のことなら、入りたい聖杯の汎聖杯(不吉なるでも可)を持っていないか、死臭/腐臭/呪い(不吉な鐘)の追加儀法で自作したことがないことが原因と思われます。 -- [ID:RdGpqyhnB2c] 2023-10-15 (日) 14:57:28
  • なるほど、遅くなりましたが、ありがとうございます。 -- [ID:HYyqfi6QFk6] 2023-10-31 (火) 13:04:17
  • 5u8n6m3w不吉ローラン3層灯り前横道「澄んだ湖+200」本道棺「爪痕+30%」 -- [ID:pj5Z5XJjtjI] 2023-11-04 (土) 11:46:32
  • 大輪の死血花16個uzvnkzqi深きローラン レオー6体他狩人聖杯 聖杯が消えるまでご利用どうぞ -- [ID:lsemaVYo/BU] 2024-08-25 (日) 23:58:30
  • 血の遺志稼ぎ(カレル文字「月」x3使用) 呪われたトゥメルの冒涜(深度4)jxv5qn8q 三層の灯りからまっすぐ進んで最初の部屋にいるガリx3,足長ババアx1を倒す。部屋中央の穴から下階に降りて(小ダメージあり)隣の階段部屋へ。右側に女狩人x2がいる。左折して階段を登ったら左側にUターン。右前方に最初の部屋がある。最初の部屋で右折して二層ボス部屋へのエレベーターまで走る。女狩人x2が落下死して血の遺志14万程度入手。ガリとババア込みで血の遺志191,479入手。所要時間3~5分くらい?二層ボス死体の巨人(両手鎌)が強いのでここまでたどり着くのが大変だが… -- [ID:LSirQs701Oo] 2024-09-03 (火) 00:27:55
    • >女狩人x2が落下死して血の遺志14万程度入手 15万弱の間違いでした。申し訳ない。 -- [ID:LSirQs701Oo] 2024-09-04 (水) 00:34:34
  • 「レベルアップ」のページにコメントしていたのですが、こちらの「稼ぎ場所」のページの方がふさわしく、本ページの「血の遺志稼ぎ」の項目に加筆したいので、「血の遺志稼ぎ」にふさわしい汎聖杯ダンジョンかどうか、皆様のご意見をいただきたく思います。死腐呪イズ・2kg8w88k 「血晶石マラソン」のページ、「呪われた神秘の濡血晶」の項目、「カルラ産(ノコ槍狩人)神秘血晶について」の折り畳みトピックでも、すでに紹介されているダンジョンです。 カレル文字「継承」(50%)、「継承」(40%)、「月」(30%)を付けて、星界からの使者×2、カルラ(ノコ槍の狩人)×2(※内臓攻撃を入れる)を倒して灯に戻るのを1周として、1周1分で回って、血の遺志309286を稼げます。カルラを背後から内臓攻撃で倒しきれる火力が必要。月光の聖剣(変形前)を使い、溜めR2(ダウン)+R2(2段目、ダウン)+内臓攻撃など。自分の火力に応じてカレル文字を「爪痕」に適宜入れ替えることも可能。 -- [ID:HbyYHSFP3tQ] 2024-09-21 (土) 11:56:23
    • 全盛り解禁後って経験値困らないし、木主さんは改造使わなくても稼げるってことを広めたいのですよね?オンラインに繋げて、全盛り解禁して、マルチを考慮しない高レベルまで上げたくて、改造を使いたくない。この条件揃っている人は稀だと思う。デブや貞子マラソンすれば有用血晶を集めつつ血の意志いくらでも稼げるし、経験値に困ってる人はカルラ2体はキツいと思う。安定するならいいかもしれないが需要は低いかな。あと編集議論板で書いた方がいいかもです -- [ID:fvu5qx9eLsg] 2024-09-21 (土) 19:35:23
      • コメントありがとうございます。このページにも上の方でイズの碑 第3層のマラソンが2ヶ所紹介されております。イズの碑 第三層のボスがエーブリエタースでイズ汎聖杯を落とし、めでたくイズ全盛りダンジョンを作成できるようになるのですから、1層灯りを出てすぐ1周1分で済む、カルラ2体も背後から安定して倒せる全盛りイズの需要が無いということはないと思います。 -- [ID:HbyYHSFP3tQ] 2024-09-21 (土) 20:03:06
      • 本サイトの「編集ガイドライン」を読みましたが、「少量であれば情報の加筆などの編集も報告なしで問題ありません。」 「内容の大幅変更などページの大規模な編集は必ずコメント欄に報告をしておきましょう。」とあり、念のため、【加筆前】に皆様のご意見を伺うべく、当該ページのコメント欄にコメントしております。[編集ガイドラインでは、編集議論板へのコメント・報告は特に求められていないようです。 -- [ID:HbyYHSFP3tQ] 2024-09-21 (土) 20:15:05
    • なるほど、失礼しました。追記するなら木主さんの安定した回し方に必要な月光2連バクスタ内臓でカルラを倒す為に必要なステータスと必要な血晶も書いた方がいいと思います -- [ID:yyb9kKHGHK.] 2024-09-21 (土) 21:05:29
      • それがレベル上げすぎて検証が一筋縄ではいかないのと、月光変形前の溜めR2+R2+内臓攻撃の後で、敵の起き上がりのタイミングで、もう一撃を入れられることも考慮する必要があることから、加筆はしばらく保留させていただきます。ご意見ありがとうございました。 -- [ID:HbyYHSFP3tQ] 2024-09-22 (日) 13:56:07
    • casu4dqm灯り出てすぐ右の獣憑きに継承x3最速溜め内臓x2で遺志213741。一周約25秒だからこれでいいや。 -- [ID:CXw2WBHJahA] 2024-09-21 (土) 23:34:42
      • 自分でも実際にやってみて確認しましたが、こっちの方がいいかもしれませんねぇ。ロードも速くて苦にならないし。「継承」を3つ付けて、変形前のノコ鉈orノコ槍で、溜めR2+内臓攻撃を連続して2セット入れるのにもすぐ慣れて流れ作業。レベルや血晶石の敷居も相当低いです(1回の内臓攻撃で倒してはいけない、むしろ2回内臓攻撃をできるくらいには弱くないといけない)。 -- [ID:HbyYHSFP3tQ] 2024-09-22 (日) 14:48:57
  • 儀式の血【5】回収マラソンにイズ三デブマラソンとして有名なnkdye4zx(ルートは灯りから出て右折➡レバー前に宝箱に二つ)を追加希望。大抵トゥメル=イルよりイズを先に開通してるウチが異端なだけかもしれませんが・・・・。 -- [ID:cPPdsh23Hyk] 2024-11-05 (火) 08:13:51
  • 血の遺志稼ぎの序盤で聖堂街の場所って狩人が二人いるところ? -- [ID:ElkVhjx4hTg] 2024-12-14 (土) 01:04:47
  • 探索で黄色い背骨集めれる聖杯消えた… -- [ID:Rm8c2XLwqes] 2025-03-28 (金) 17:26:38
  • zs2crxs2が消えてる!嘘だろ…先月も結構利用してたのに…。同型知ってる人いたら教えてくださいお願いします -- [ID:Aqzb1N2oVMA] 2025-04-05 (土) 15:29:42

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: