エピソード4(バリー編)
最終更新: 2022-10-23 (日) 19:23:38
目次 |
エピソード:4「変身」バリー編
攻略
■.崖の上へ向かう
- 水門を越えて進む
●チェックポイント
開始地点から少し進んで右手にある錠前のあるコンテナの中に武器改造台がある。
この水門はクレア編で水門を操作していた場合は水が流れている左右の門が変わる。
また、このあたりから遠くに見えるライトの上に塔のエンブレムがある。
水路を水門方向へ行った所にある梯子を登り、さらに階段を登った先の行き止まりに擬態幼虫。
石が近くにないが、石は水路から梯子の上に投げて持っていくことができる。
鍵のかかったコンテナの中に仕掛け箱があり、開けるとパーツボックス(ピアッシングLv.1)が手に入る。 - クレーンを使って進む
●チェックポイント
クレーンの側の看板を調べるとファイルのクレーン作業報告書(1)が見れる。
クレーンを操作すると左右の通路間を動く足場が移動する。
足場は操作したクレーンの番号の場所まで行き、すでに操作する場所に足場がある場合は、同じ番号の逆側へと足場が移動する。
4番のクレーン側の看板を調べるとファイルのクレーン作業報告書(2)が見れる。
5番右側付近にはショットガンのSG-TAP194とファイルの水門番の遺書がある。
これを取るには4番左側のクレーンを操作してバリーが足場に乗り、もう一度4番をナタリーで操作して逆側へ。
続いて5番をナタリーで操作してキャラクター操作切り替えで足場が動いている最中に右側へ乗り移る。
戻る場合も同様に操作して戻ろう。
また、4番と5番を入れ替えて操作しても降りる位置が違うだけで問題なく武器を入手できる。
逆側のハシゴを登って足場の上部に待機させて3番のクレーンを操作する。
操作後に右側2番付近のハシゴを降ろして上部から逆側の4番のクレーンの場所まで行く。
続いてバリーかナタリアのどちらかを、クレーンの上部の足場に待機させ、5番のクレーンを操作する。
その後にクレーン上部からハシゴを降ろしてバリーとナタリアを合流させて進むことができる。
クレーン地帯の奥の建物のシャッターを調べて先へ進む。
■.アレックスを追って、地下へ向かう
- エレベーターに乗って地下へ
●チェックポイント
クレーン地帯の建物を抜けると鉱山の入口に出る。
鉱山入口の建物付近から階段を下に降りてすぐの場所に擬態幼虫がいる。
トロッコの線路が続いている場所の一番奥のトロッコの裏側に塔のエンブレム。
地上にあるエレベーターに乗って地下へ行く。 - 有毒ガスの中を進む
エレベーターを降りてすぐ左の部屋に鉱山の地図、有毒ガス発生の警告がある。
有毒ガス地帯ではガスのある場所に一定時間いると視界が暗くなっていき死んでしまうので注意。
別れ道は最初を左、次を右に進むと行き止まりにレバーがあるので操作する。
途中で大量にロトンがいるので、爆発ビンなどで一掃してしまうと良い。
レバー操作後は少し戻って電子ロックのある扉を開けて進む。
■.アレックスを追って、さらに地下へ向かう
- リフト起動キーを探す
●チェックポイント
最初の有毒ガス地帯を抜けてすぐの場所に武器改造台がある。その右側のドラム缶の上にファイルの鉱山労働者の走り書きがある。
更にレヴェナントやスリンガーもいるので、有毒ガス地帯にとどまりすぎないようにしよう。
この部屋では、壁際にあるトロッコを移動させ、ナタリアで奥に入り、裏側から施錠を解く。
施錠を解いたらナタリアはガス地帯から抜け出すと良い。
レヴェナントを処理したら奥へ進んで箱を運んで足場にして高い場所へ登って進もう。
また、施錠された扉の部屋にはパーツボックス(ファイアレートLv.3)がある。 - 換気システムを作動させる
●チェックポイント
エレベーターの向こう側にある換気システムを作動させるために奥の扉の中に入る。
ここでも有毒ガスが充満しているが、この部屋は一度下へ降りると同じ場所から戻れない上に大量のロトンがいるので降りる際は準備を整えてから降りよう。
降りてからはすぐの横にある木の足場に乗ってロトンを処理すると良い。
部屋の中にはファイルの鉱山労働者の日記2枚目がある。
マップ上の道は行き止まりだが、突き当りの天井付近にダイヤ(2000BP)がある。
マップ左のトロッコを押した先の突き当りに擬態幼虫。
また、トロッコを押して別れ道を右へ進むとマグナムのMG-2005Mが落ちている。
マップ左の通路の奥から扉へ入るとドルーガとスリンガーが出現する。
スリンガーが邪魔なのでスナイパーライフルなどでスリンガーを先に倒してしまうと良い。
ドルーガは柱の回りを回りながら戦うと楽に倒すことができる。
敵を倒したら奥のレバーを操作して戻ろう。
戻ると電子ロックの扉が開いているのでその先から奥へ進む。
換気システムのレバーを操作して、すぐ側のハシゴを降ろしてリフト起動キーを使ってエレベーターに乗る。 - エレベーターに乗って更に地下へ進む
エレベーターから降りてすぐ正面上に塔のエンブレムがある。
奥の扉の登録認証はナタリアで調べると開けることができる。
登録認証の扉を開けて進んだ先で、横の部屋の中にファイルの検体搬送記録がある。
■.アレックスを探す
- 洋館を通って地下研究所へ
洋館に入って右側の通路を進んだ先の食堂にファイルの研究所 所長の日記(1)がある。
洋館に入って左側の通路を進み、奥の部屋から階段を降りて進む。
階段の裏と箱の間に塔のエンブレムがある。
レヴェナントがケースに入っている場所のケースの上に擬態幼虫。
全てではないがケース内のレヴェナントは後で襲ってくるので、弾薬に余裕があれば倒してしまおう。
奥へ進んだ先の研究所でファイルのウロボロス・ウィルスについての報告と地下研究所の地図がある。
少し進むとファイルの研究員の日誌と武器改造台がある。 - 紋章の鍵を入手する
武器改造台の近くの扉を開けると死体の側にセキュリティカードLv1がある。
階段を登って行くと階段の途中にファイルの検体廃棄記録がある。
セキュリティカードLv1を入手したら、最初にレヴェナントがケースに入っていた部屋まで戻り、
その部屋の階段を降りて奥へ進む。
奥の拷問部屋に仕掛け箱があり、開けると弾薬ケース(マグナム)が手に入る。
拷問部屋の手前のセキュリティカードLv1で開く扉から先へ進む。
右奥の部屋にファイルの研究員の覚え書き。
左の手術室の壁には死体が安置されている扉を開けられるパネルがあるので操作して開けていく。
開けていくと、その中の1箇所に紋章の鍵があるので入手する。 - セキュリティカードLv2を入手する
紋章の鍵を手に入れたら、洋館へ戻り、紋章の鍵を使って探索する。
食堂の奥の部屋にはファイルの研究所 所長の日記(2)がある。
また、仕掛け箱もあり、開けるとレアパーツボックス(バースト+1)が手に入る。
奥の部屋へ進み、セキュリティカードLv2を入手する。
洋館の地下への階段手前にある紋章の鍵で開く部屋の中のロッカーにレアパーツボックス(チャージショットLv.1)。
武器作業台の側のセキュリティカードLv2で開く扉を開けて進む。
部屋のレバーを操作するとスリンガー、レヴェナント、グラスプ、ドルーガが次々と襲ってくる。
スリンガーはスナイパーライフルで仕留め、数の多いレヴェナントには火炎ビンなどを使うと良いだろう。
また、この場所の止血帯がある付近の地面の金網の下に塔のエンブレムがある。
エレベーターで降りて進む。
ロッティの側にファイルのナタリアへの怨念がある。
武器改造台の近くに擬態幼虫。
■.アレックスを倒す
- アレックスを倒す
●チェックポイント
弱点は胸の部分だが、通常は四つん這い状態のため胸を攻撃するのが難しい。
ダクトから頭を出した時に胸を狙うことができるので、その時に弱点を狙おう。
アレックスが吐く肉塊が着弾した場所から毒煙が出て、しばらく煙の場所にいると死んでしまうのですぐに離れよう。
グッドエンディング条件はEP3クレア編にてモイラでニールに止めを刺していること。
EP3クレア編だけそのようにクリアすればグッドエンディングのフラグは立つので、
その後EP3バリー編とEP4クレア編を改めてクリアする必要はない。
また、チャプターセレクト画面でEP3を選択した際に右下にクレアとモイラが表示されるが、
クレアが前面に表示された場合はバッドエンディング、モイラの場合はグッドエンディングになるので、
そちらでも現在どちらのエンディング条件を満たしているかを確認できる。
■.決着をつける
- アレックスを倒す
2戦目はクレアでヘリからの狙撃と、洞窟内でバリーの攻撃でダメージを与えることができる。
キャラクターの操作は洞窟内に入るとバリーに、外へ出るとクレアに自動的に切り替わる。
効率的にダメージを与えるには、クレア側でドラム缶を狙撃してダメージを与え、
洞窟内でバリーがボンベを撃ってダメージを与えると良い。
ある程度ダメージを与えると、クレア側でロケットランチャーを撃つことができるようになる。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」