武器・アイテム の履歴(No.3)

最終更新:

武器・アイテム

Tag: #レジスタンス

武器・アイテム一覧

RE:3本編とは違い、ハーブの組み合わせなどはできない。
また、弾薬は通常の銃器類で共通となっており、弾薬の消費量が異なっている。

名前価格効果
弾薬x1030
弾薬x50140
リペアキット80近接武器を修理できるツール。持っているだけで近接武器が壊れた際に自動的に修理する。
グリーンハーブ50体力を少量回復する。
ブルーハーブ50体内からウィルスを除去する。
イエローハーブ501分間、使用者の攻撃力と防御力が上昇する。
救急スプレー
感染治療スプレー
強壮スプレー
閃光手榴弾100起爆すると閃光と音で意識を混乱させる手榴弾。
破片手榴弾100起爆すると周囲のクリーチャーに大ダメージを与える手榴弾。
火炎瓶80
MUP-装弾数16
1回に使用する弾薬:1
初期装備の銃
クイックドロウ・アーミー150攻撃力●●○ / 連射力●●● / 装弾数6
1回に使用する弾薬:1
マチルダ220攻撃力●○○ / 連射力●●○ / 装弾数24 / 3点バースト
1回に使用する弾薬:1
MQ11220攻撃力●○○ / 連射力●●○ / 装弾数
1回に使用する弾薬:1
LE5240攻撃力●●○ / 連射力●●● / 装弾数
1回に使用する弾薬:1
W870300攻撃力●●● / 連射力●●○ / 装弾数
1回に使用する弾薬:3
ライトニングホーク330攻撃力●●● / 連射力●○○ / 装弾数
1回に使用する弾薬:4
ミニガン-弾薬数150
弾薬が切れると自動的に捨てる。
バックパックから出る武器。
火炎放射器-
スパークショット-弾薬数7の高電圧銃
針のワイヤーを刺してからチャージする(照準を合わせ続ける)ことで大ダメージを与えられる。ワイヤーを刺している間は電撃により動きを封じることができる。
打ち尽くすと自動的に捨てることができる。
タイラントなど一部の敵には無効化される。
GM79-単発中折式グレネードランチャーで弾薬数5。範囲ダメージを与えられるが連射速度が遅い。
弾薬が切れると自動的に捨てる。
AMT-4-単発のロケットランチャー
弾薬が切れると自動的に捨てる。
角材攻撃力●○○ / 速度●●○ / 耐久度●○○
松明120攻撃力●●○ / 速度●●● / 耐久度●○○
攻撃したクリーチャーを燃やす。
金属バット140攻撃力●●○ / 速度●●○ / 耐久度●●●
スレッジハンマー220攻撃力●●● / 速度●○○ / 耐久度●●○

おすすめ武器・アイテム

  • 弾薬
    銃を使うのであれば必要。アイテム枠を1つあたりに50発まで。
    状況やプレイスタイルによるが、第1エリアでは50発、第2エリア以降は100発あると安心。
  • クイックドロウ・アーミー
    装填数は6と少ないが威力と連射力に優れたハンドガン。
    MUPよりは圧倒的に良く、価格も安いので射撃系のサバイバーであれば買い替え候補となる。
    特に弾薬無限のスキルがあるベッカと相性が良い。
  • マチルダ
    装弾数が多く、3点バーストなので威力の低さも気にならない。
    MUPからの買い替え候補で、クイックドロウ・アーミーとの2択となる。
    装弾数が多いのでカメラを壊しやすく、ジャニアリーであればこちらのほうがオススメ。
  • 松明
    攻撃速度が速く、敵を燃やせるのでイビーなどの対策にもなる。
    耐久度が低いため、メイン武器にするとすぐに壊れてしまうのが難点。
    リペアキットを3つ以上用意するか、サブ武器として使おう。
  • 金属バット or スレッジハンマー
    近接サバイバーであればどちらかを持っておきたい。
    どちらも強力な武器だが、振りが速く耐久度も高い金属バットが初心者でも扱いやすい。
    第3エリアのバイオコアの破壊であれば威力の高いスレッジハンマーがオススメ。
  • 閃光手榴弾
    閃光により敵を怯ませることができる。
    敵に囲まれた時、敵から味方を助ける時などに重宝する。
    ダメージはないので倒す必要がある場面では破片手榴弾のほうを使おう。
  • 破片手榴弾
    起爆すると周囲のクリーチャーに大ダメージを与えられる手榴弾。
    G-バーキンやタイラントもダメージで怯ませることができる。
    大量のクリーチャーを出現させてきやすい場面で有効なので、できれば1つは所持しておきたい。
    また、厄介なスレイブ化したアーマーゾンビなどの対策にも役立つ。
  • 火炎瓶
    イビー対策にはなるが、破片手榴弾や閃光手榴弾より範囲が狭いので少し扱いづらい。
    ダメージは高いので破片手榴弾がない場合は代わりに持つのも手。
  • グリーンハーブ
    体力を700回復するハーブ。
    体力が減っているとマスターマインドに狙われやすいので、体力が赤ゲージになったら使えるように最低でも2~3個は持っておきたい。
    自動でハーブを使うスキルをつけていない場合はショートカットで使えるようにしよう。
  • ブルーハーブ
    感染状態を回復するハーブ。
    特にマスターマインドのアレックスが相手の場合は必須といってもいいので最低でも1つは購入しよう。
    それ以外のマスターマインドの場合はなくても問題ないが、枠が余ってるのであれば持っておきたい。
  • 救急スプレー
    自分だけでなく正面方向のすぐ近くにいる味方も回復できる。
    瀕死から回復したばかりの味方や、体力が減ったままの味方を回復させる場合に使いたい。

コメント

コメントはありません。 コメント/武器・アイテム


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: