初心者向け の履歴(No.1)

最終更新:

初心者向け

Tag: #攻略情報

システム関連

  • 難易度について
  • アイテムとスロット
    各アイテムは調べたり、イベントなどで入手することがある。
    入手時にはアイテムスロットに空きがないと入手できない。
    アイテム入手時には自動的に空きスロットにカーソルが合うが、
    そこで決定ボタンを押さないと入手してくれないので少し注意が必要。
    また、弾薬など組み合わせられるアイテムは入手時に組み合わせると良い。
  • 照準について
    銃を構えると照準線が表示される。
    しばらく動かずに構えた状態を維持すると、照準線が収束するようになっている。
    照準線が収束された状態で銃を撃つと、威力とクリティカル率がアップする。
  • クリティカルについて
    ハンドガンなどの武器にはクリティカル判定がある。
    クリティカルが発生するとゾンビの部位をそれぞれ1発で破壊できる。(ヘッドショットなら一撃)
    クリティカルが発生した時は着弾時にエフェクトも表示される。
  • 体力(コンディション)
    体力は色で緑>橙>赤の順に残り体力を表している。
    難易度STANDARD以下では即死攻撃以外で体力橙から一撃で死ぬことはほぼないため、
    体力の色が赤くなってから回復しても問題ない。
    ただし、敵が複数いる場合など特定の状況では、
    ゾンビ犬に怯まされてからゾンビの噛みつきなどのコンボで回復する間もなく死ぬことはあるので、
    安全を期すなら緑まで体力を回復しておこう。
  • 回復アイテム
    救急スプレーとグリーンハーブで体力の回復ができる。
    グリーンハーブはレッドハーブと組み合わせると全回復できるようになる。
    ブルーハーブは解毒効果があり、レッドハーブと組み合わせると一定時間ダメージ軽減効果も得られる。

操作関連

基本的なボタン操作は操作方法ページへ

  • 移動とクイックターン
    前を向いて移動するので、後ろに行きたい場合は、後ろを振り向く必要がある。
    その時にゆっくり横を向きながら後ろを振り向くのではなく、
    クイックターンを利用すると素早く振り向くことができる。
    また、L3ボタン(左スティック押し込み)では走ることもできるので覚えておこう。
  • 攻撃とリロード
    武器を構えてからでないと攻撃することはできない。
    構えたら照準が出るので、狙いをつけて攻撃ボタンを押すと攻撃できる。
    また、銃には弾数があるので、残り弾数に注意してリロードをすること。
    リロードのタイミングは、
    敵がいない時、敵が怯んだりダウンした時、敵との距離が十分ある時などにするのが安全。
  • 装備変更
    銃を複数持っている場合は、十字キーで装備変更ができる。
    咄嗟の時に装備を変更できるように、十字キーのどこのボタンにどの銃が設定されているか確認しておこう。
    また、L1ボタンを押しながらだとサブウェポンの装備変更になる。

コメント

コメントはありません。 コメント/初心者向け


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: