WB-0000 BAD COOK の変更点

最終更新:

#author("2025-04-15T09:03:47+09:00","","")
#author("2025-04-15T09:07:57+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(FLAMETHROWER){WB-0000 BAD COOK};
image=WB-0000 BAD COOK.jpg
shurui=火炎放射器
zokusei=爆発
weapon-type=フルオート
reload-type=オーバーヒート
//基本情報
attack=85
shock=3
shock-residue=1
attack-heat=15
weight=5370
en-load=403
//詳細
critical=115
recoil=10
range=200
rapid=8.4
ammo-total=1200
cool=250
ammo-price=40
//チャージ
futai=ACS障害
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
}}

*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
RaDの開発した火炎放射器
廃材を高温溶融するための道具が武器として転用されたもの
至近距離で押し当てつづければACの耐熱限界も凌駕する
}}


*入手方法 [#he586cba]
-[[隠しパーツ>隠しパーツの場所]]として[[オーネスト・ブルートゥ排除>ミッション「オーネスト・ブルートゥ排除」の攻略]]で入手


*基本性能 [#je407866]
「ご友人」オーネスト・ブルートゥ愛用の火炎放射器。持ち主が持ち主なこともあり一見ネタ武器のようだが、意外にも侮れない性能を持つ。爆発属性の攻撃で、ACS障害の追加効果を持つ。
※ACS障害について。発生から約10秒間、衝撃と衝撃蓄積が約1.5倍になる。スタッガーやパルスアーマー等を挟んでも効果時間は続き発生中は次の異常値蓄積は開始されない。テスターACで約21発、アンテナ頭で約55発?程度で発生。

なかなかの威力と連射力があり射程もそれなりに長く、炎が広がるため面での制圧力に優れ、少しの間滞留するため相手の移動先に置いておくような使い方も可能で弾持ちもいい。大量の雑魚を焼き払う、高速で移動する敵を面で攻める、デカブツをじっくり炙る、と汎用性があり、様々なミッションで活躍が期待できる。大雑把な攻撃判定のため、射撃適性に縛られず、殆どの腕で使用可能。

ただし弱点もハッキリしており、パルスアーマーを抜けなかったり、弾速が遅いため高速で距離を取ってくる相手には火が追いつかなかったり、これ単体では衝撃を全く稼げないためスタッガーは他武器で取る必要があるなど、明確に苦手とする分野も多い。重量とEN負荷も相応に高いため、無思慮に担ぐのではなく強みを活かせる武装の組み合わせを考えて積むべきだろう。
ただし弱点もハッキリしており、パルスアーマーを抜けなかったり、ハンドガン以下な弾速で遅いため高速で距離を取ってくる相手には火が追いつかなかったり、これ単体では衝撃を全く稼げないためスタッガーは他武器で取る必要があるなど、明確に苦手とする場面が多い。重量とEN負荷も相応に高いため、無思慮に担ぐのではなく強みを活かせる武装の組み合わせを考えて積むべきだろう。

炎が眼の前に広がって残るため、垂れ流していると前方の視界がものすごく悪くなる。対人戦では煙幕的な利用法も一応ある。お互いに挙動が見えづらくなるため、装備構成によっては使用者側にも事故を誘発しかねない点には注意。
今作ではサイトのレティクルが赤色で固定な為に炎のエフェクトで被り非常に見辛くなる、食らう相手以上に発射してる自分は常に被るのでロック状況は勿論、射撃反動によるレティクルの開きにも気づきにくくブレ管理が必要な武器との組み合わせには注意。この火炎放射器自体も連射武器でそもそも反動はキツ目なので2丁持ちやハンドミサイル等との併用がされやすい(考慮してなのか使用者代表のミルクトゥースは片手に近接武器を装備)。
視覚妨害とミサイル等の組み合わせは慣れてない相手には効果が高いと評判、対人特有のアドバンテージを持つ。

とは言っても現在の対戦環境では高威力な武装で一瞬で片が付くような構成も多く、その動作を自ら長時間隠してしまわなければならなかったり、中〜遠距離に引く機体や機動力がある機体の時点で数秒当てるのも苦労する事になる欠点もありこの武装はランク環境の採用率は高くない。また、異常状態武器仲間かつ環境武器であるスタンガン[[VP-66EG]]の存在で耐性の高い頭部パーツの採用が増加、そもそも負荷も殺傷能力もあちらが断トツに優秀なので状態異常の観点でも中々選ばれ辛い状況となっている。ACS障害は放電怯み&ダメージというわかりやすいデバフではなくいつの間にか10秒だけ衝撃が上がっているというわかりにくさも一因か。
とは言っても現在の対戦環境では高威力な武装で一瞬で片が付くような構成も多く、その動作を自ら長時間隠してしまわなければならなかったり、中〜遠距離に引く機体や機動力がある機体の時点で数秒当てるのも苦労する事になる欠点もありこの武装はランク環境の採用率は高くない。また、異常状態武器仲間かつ環境武器であるスタンガン[[VP-66EG]]の存在でシールドや耐性の高い頭部パーツの採用が増加、そもそも負荷も殺傷能力もあちらが断トツに優秀なので状態異常の観点でも中々選ばれ辛い状況となっている。ACS障害は放電怯み&ダメージというわかりやすいデバフではなくいつの間にか10秒だけ衝撃が上がっているというわかりにくさも一因か。
しかし単純にダメージ数値が高く、衝撃がほぼ無い代わりに非スタッガー限定のDPSは初期ライフルの2倍近い正に圧倒的“火力”を誇る。連続した攻撃時間もトップ、炎を振り切れる速度や距離かどうかで当然脅威度は変わってくるので対峙する場合は兎に角当て続けられないように注意しよう。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
重量を上方修正
重量	6210 → 5370


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/WB-0000 BAD COOK,reply,10)