VP-60LCS の変更点

最終更新:

#author("2023-12-23T15:56:33+09:00","","")
#author("2024-12-23T17:37:02+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(LASER CANNON){VP-60LCS};
image=VP-60LCS.jpg
shurui=レーザーキャノン
zokusei=EN
weapon-type=チャージ
reload-type=オーバーヒート
//基本情報
attack=925
shock=500
shock-residue=180
attack-heat=320
weight=5190
en-load=683
//詳細
critical=145
recoil=70
range-effective=230
range=359
rapid=0.7
ammo-total=57
cool=210
ammo-price=450
//チャージ
attack-charge=1621
shock-charge=750
shock-residue-charge=280
heat-charge=1000
en-load-charge=759
charge-time=1.6
ammo-charge=3
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
アーキバスの開発したレーザーキャノン
普及型レーザーライフルを大型化して背武兵装としたもの
チャージにより威力の引き上げが可能
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
ミッション7つクリア後から販売開始
147,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
標準型のレーザーキャノン。チャージで威力の引き上げが可能。EN射撃武器適性が乗るため、ジェネレータの選別が必用となる。
標準型のレーザーキャノン。チャージで威力の引き上げが可能。

肩部射撃武器としてはグレネード系や[[VE-60SNA]](ワーム砲)が運用上の競合となるが、前者には弾速で勝り、後者には連射性能で勝る。単純な威力や衝撃力では及ばない為、弾速と連射性能を活かし、敵の小さな隙に差し込んでいくことで強みを発揮できる。前述の装備群よりは装備負荷も軽い為、軽量機に2門搭載といったアセンも出来なくはない。
肩部射撃武器としてはグレネード系や[[VE-60SNA]](ワーム砲)が運用上の競合となるが、前者には弾速で勝り、後者には装備負荷で勝る。単純な威力や衝撃力では及ばない為、弾速と連射性能を活かし、敵の小さな隙に差し込んでいくことで強みを発揮できる。相手がスタッガー復帰が早い機体でない場合、これでスタッガーをとってこれで追撃まで間に合う。

チャージ射撃は使用感を変えることなく純粋な高威力版として放つ事が出来るが、約1.7倍の威力の上がり幅に対し3発消費かつオーバーヒートと代償が重い。本武器は連射でのDPSが高いことも相まって、使うなら敵のAPを見極めた上で、チャージならば倒せるといったトドメの一撃に限定した方が良いだろう。
積極的に通常射撃の連射を狙っていくという意味では他の構え武器以上に四脚・タンク向けといえるが、キャノン系兵装の中では装備負荷が軽い為軽量機に2門搭載といったアセンも出来なくはない。

チャージ射撃は純粋な高威力版として放つ事が出来るが、約1.7倍の威力の上がり幅に対し3発消費かつオーバーヒートと代償が重い。本武器は連射でのDPSが高いことも相まって、使うなら敵のAPを見極めてチャージならば倒せるトドメの一撃など使用法は良く考えて限定した方が良いだろう。

かなり早期に解禁されるため、その時点では攻撃力を上げられるジェネレータの選択肢がない点は注意。

ミッションでは、LCやHCを含む封鎖機構の敵全般、対AC戦など機動力のある相手には有効となる。対人では耐EN防御に穴があるパーツを使用するアセン相手の場合、額面以上に火力が出る場合がある。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
装弾数 32 → 57


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/VP-60LCS,reply,10)