VE-40A の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- VE-40A へ行く。
- VE-40A の差分を削除
#author("2023-09-20T18:07:21+09:00","","") #author("2024-12-09T16:53:03+09:00","","") #infobox(core){{ name=&ruby(CORE){VE-40A}; image=VE-40A.jpg ap=4320 anti-kinetic=447 anti-energy=495 anti-explosive=458 attitude-stability=521 booster-efficiency=81 generator-output=122 generator-supply=95 weight=21100 en-load=432 futai=ー bikou=ー }} #contentsx *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ アーキバス先進開発局の設計した重量コアパーツ 惑星封鎖機構に対抗すべく最新技術を投入しており ジェネレータ出力補正と各種防御性能に優れる }} *入手方法 [#he586cba] -パーツショップで購入可能 チャプター3クリア後から販売開始 570,000 COAM *基本性能 [#je407866] 最重量級のコアパーツのひとつ。AP・EN耐性・姿勢安定性・ジェネレータ出力補正に優れ、その他のステータスも隙がなくまとまった性能となっている。高性能なりにEN負荷は重いものの、ジェネレータ出力補正が最高レベルに高いため、十分に補える範囲内である。重量級の中ではブースタ効率補正も81と高めではあるものの、流石にQBを含めた機動力は低めになりがち。重量級パーツには、負荷の割にEN防御が低いものも多いので、このパーツの採用はその欠点を補ってくれるだろう。 最重量級のコアパーツのひとつ。AP・EN耐性・姿勢安定性・ジェネレータ出力補正に優れ、その他のステータスも隙がなくまとまった性能となっている。 EN負荷は重いが最高レベルに高いジェネレータ出力補正で補って余りある程度で気にする必要はない。 重量級の中ではブースタ効率補正も81と高めではあるものの、流石にQBを含めた機動力は低めになりがち。重量級フレームにはEN防御がイマイチなものも多いので、このパーツの採用はその欠点を補ってくれるだろう。 バランス防御型の[[CS-5000 MAIN DISH]]は極端に重くジェネレータの補正も重量級らしからぬ特徴を持つので、これが実質的な重量級コアのスタンダードといっても差し支えないだろう。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] *コメント [#kf843d76] #pcomment(reply)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」