SONGBIRDS の変更点

最終更新:

#author("2025-03-26T23:20:56+09:00","","")
#author("2025-03-26T23:24:50+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(GRENADE CANNON){SONGBIRDS};
image=SONGBIRDS.jpg
shurui=グレネードキャノン
zokusei=爆発
weapon-type=セミオート
reload-type=単発
//基本情報
attack=655×2
shock=635×2
shock-residue=494×2
explosion-range=60
weight=5500
en-load=285
//詳細
critical=140
recoil=60
range=625
ammo-total=42
reload-time=6.4
ammo-price=600
//チャージ
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
}}

*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
メリニットの開発した小型連装グレネードキャノン
中量機体オーナーから寄せられた要望に応えて作られ
爆発威力の低下を連装化で補っている
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
チャプター1クリア後から販売開始
182,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
チャプター1クリア後から入手できる、中程度の負荷で肩に装備できる2連グレネードキャノン。
装備負荷が大きくないので幅広い機体に装備できるのに加え、状況を選ばずに活躍できる汎用性の高さが魅力。高い衝撃蓄積能力、火力の高さによるスタッガー時の追撃、爆風による雑魚の殲滅など、用途は多い。
4脚・タンク以外で使うと足が止まるという問題はあるが、攻略では十分補えるほど強力で便利なので2脚系ACでも採用の余地はあるだろう。チャプター1をクリアすればショップに並ぶので、入手時期が早いのも魅力。

ただ、見た目よりも爆風が狭かったり、2発当たってグレネードとして仕事する火力であったりなど低負荷らしい問題もある。
ちなみに2連射だが別に硬直は特別長くなく普通レベル。入力から発射までも肩キャノン系の中では早い部類で約0.55秒、ちなみに高火力単発肩グレネードの[[EARSHOT]]は約0.8秒ほど。ただし2発撃ち切らないと硬直は解けず途中キャンセルは不可なので1発だけ撃ちたい場合でも融通は効かない。
ちなみに2連射だが発射時の硬直は特別長くはなく普通レベル。入力から発射までも肩キャノン系の中では早い部類で約0.55秒、ちなみに高火力単発肩グレネードの[[EARSHOT]]は約0.8秒ほど。ただし2発撃ち切らないと硬直は解けず途中キャンセルは不可なので1発だけ撃ちたい場合でも融通は効かない。

当然連射なので弾持ちは総弾数以上に良くない上、NPCの駆るAC等は結構避けるのが難点か。長丁場のミッションに持っていくと本命と出会う頃には不安を覚える弾数になっていることも。グレネードなので弾代は高い。
しかもこの武器の1発目でスタッガーを取ってしまうと2発目が追撃してしまい、本来追撃に用いるはずだった武器が腐るというなんとも言えない部分もある。かといってキチンとスタッガー追撃に使うとなると、初弾がスタッガー延長を起こすので折角の延長時間を2発目を撃っている硬直時間で僅かながら消費してしまっている上、位置関係次第で2発目が相手のノックバック移動で外れてしまう可能性があったりと対AC、対人戦での噛み合いは悪い。
確かに状況は選ばないし、どんな機体にも一定のパワーを与えられる一方、使用する相手とタイミングを選ぶ武装と言えるだろう。

初期は低負荷高火力な定番キャノン扱いで対人戦でもかなりの人気武器だったが、下方修正後は環境から段々と姿を消していった。これは弱体化だけではなく全体的な機動力向上に加えてプレイヤー達の腕が上達していき、近接信管の無い低速な砲弾(約360m/s)は容易に避けられるようになっていった事も大きいだろう。
その点は大型グレの[[EARSHOT]]も同じだが、あちらはそれでも命中時のリターンが非常に大きく爆風による間接ヒット狙いだと範囲が1.5倍もあるので発射遅延を加味しても命中率は向こうの方が勝るとも言える。装備負荷の差は大きいが妥協して2連グレが選ばれるという事は少なく、[[EARSHOT]]が載せられないなら普通にミサイル等を前提としたアセンにされる方が多い。ミサイルには奇しくも「実質低負荷2連射キャノン」な[[EL-PW-01 TRUENO]](実弾属性)の存在もこの厳しい命中問題を抱えるソングバードの立場を脅かしている。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
攻撃力 / 衝撃力 / 衝撃残留 を下方修正
弾が着弾しない場合も、有効射程に到達した際に爆発が起きるように仕様を変更
攻撃力 754×2 → 655×2
衝撃力 745×2 → 635×2
衝撃残留 585×2 → 494×2


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/SONGBIRDS,reply,10)