KASUAR/42Z の変更点

最終更新:

#author("2025-02-01T05:56:55+09:00","","")
#author("2025-02-03T21:22:05+09:00","","")
#infobox(legs){{
name=&ruby(REVERSE JOINT){KASUAR/42Z};
image=KASUAR 42Z.jpg
ap=3580
anti-kinetic=293
anti-energy=328
anti-explosive=290
attitude-stability=686
load-limit=49280
jump-distance=386
jump-height=80
weight=16510
en-load=388
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx
#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
シュナイダーの開発した軽量逆関節パーツ
同社の得意とする空戦への速やかな移行を追求し
安定と防御を犠牲にして極めて高い跳躍性能を実現した
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
ミッション7つクリア後から販売開始
192,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
軽量帯唯一の逆関節パーツ。
全体的な性能で見ると、耐久力や積載は最低レベル。更に軽量逆関節と謳う割には重量が重く、軽めの中量2脚ほどはあるので注意。数回のアプデを挟んで軽量化されたが、それでも通常2脚の軽量型に比べると重い。また、逆関節の跳躍前の一瞬の溜めモーションも防御力の低いこのパーツでは時に命取りにつながる。
全体的な性能で見ると、耐久力や積載は最低レベル。更に軽量逆関節と謳う割には重量が重く、数回のアプデを挟んで軽量化されても尚、軽めの中量2脚ほどはある。また、逆関節特有の跳躍前の溜めモーションも防御力の低いこのパーツでは時に命取りにつながる。

QBで浮き上がってしまうので小刻みなステップこそ苦手だが圧倒的な跳躍力を誇り、水平垂直の立体機動でFCSロックを妨害する様な動きをする事で高い回避能力を発揮する。しかし長い時間浮き上がる為に着地まで時間がかかるので、EN供給効率やEN補充遅延に気を使った構成をしないままブーストを吹かすとあっという間にEN切れになったりする。加えて近距離戦ではQB前の貯めモーションを挟むため、広範囲爆風を伴うグレネード等を回避しきれない事が多い。アラート発生後に回避行動を取っても遅いので、機動力を活かしてある程度の距離は確保しつつ、常に飛び回って相手を翻弄するように立ち回りたい。
逆関節共通の留意したい点として、QB噴射時間が短いブースターを選ぶと着地前にブースターが切れ、一瞬だが動きが鈍くなってしまう。[[ALULA/21E]]を使ってみると解るが、着地前にブースターの光が消えているのが確認できる。その点では[[IB-C03B: NGI 001]]がこの脚とは好相性。
水平垂直の立体機動でFCSロックを妨害する様な動きをする事で高い回避能力を発揮する。しかし長い時間浮き上がる為に着地まで時間がかかるので、EN供給効率やEN補充遅延に気を使った構成をしないままブーストを吹かすとあっという間にEN切れになったりする。加えて近距離戦ではQB前の貯めモーションを挟むため、アラート発生後に回避行動を取っても広範囲爆風を伴うグレネード等は回避しきれない事が多い。
逆関節共通の留意したい点として、QB噴射時間が短いブースターを選ぶと着地前にブースターが切れ、一瞬だが動きが鈍くなってしまう。[[ALULA/21E]]を使ってみると解るが、着地前にブースターの光が消えているのが確認できる。噴射時間が長くQB性能の優れた[[IB-C03B: NGI 001]]はこの脚に限らず全逆関節と相性が良い。

欠点は言うまでもなく低い防御性能と安定性能。大型火器を一発食らうとあっさりスタッガーを取られてしまい、そのまま押し切られることも。初期は姿勢安定530という信じがたい数値だったのでそれよりはマシになっているが。
欠点は言うまでもなく低い防御性能と安定性能。大型火器を一発食らうとあっさりスタッガーを取られてしまい、そのまま押し切られることも。
また、重量が有るために装備の制限が厳しい。エネルギー効率の高さが求められるので先ずジェネレーターを選定するので、それに釣られて武装も自ずと重量・EN負荷の制限がのしかかってくる。
アップデートによりほとんどのブースターの上昇性能が向上したため、垂直跳躍からの空戦目当てでこの脚部を選ぶと防御面の欠点が目立ちやすい。水平跳躍性能も活かしてこその高機動脚部ということは念頭においておこう。

競合としては強パーツとして知られる「[[NACHTREIHER/42E]]」。長い水平跳躍距離を誇りながらも2脚で接地が早く細かいQB機動が可能であり、ナハトステップと呼ばれる回避運動もあって近距離での機動戦闘力に如実の差がある。
強パーツとして知られる「[[NACHTREIHER/42E]]」と形状こそ似ているが、長い水平跳躍距離を誇りながらも2脚で接地が早く細かいQB機動が可能なナハト脚とは運用が全く異なる。こと近接での回避合戦では圧倒的に不利を取られる。

此方はどちらかというと近距離向きと言うよりは、立体的な跳躍力による回避を活かしやすいミドルレンジ向き。ブースト消費無しのジャンプでFCSロックを切る、敵の近距離射撃に合わせてバックステップで目算を誤らせる、交差ジャンプで背後を取りブーストキックで敵の足を止める等、非常にトリッキーな動きが真骨頂。
此方はどちらかというと近距離向きと言うよりは、立体的な跳躍力による回避を活かしやすいミドルレンジ向き。ブースト消費無しのジャンプでFCSロックを切る、敵の近距離射撃・格闘に合わせてバックステップで目算を誤らせる、交差ジャンプで背後を取る等、トリッキーな動きを使いこなせてこその逆関節と覚えておこう。

余談だが、KASUARはドイツ語でヒクイドリを意味する。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-Regulation Ver. 1.03.1
姿勢安定性能 530 → 630

-Regulation Ver. 1.04.1
重量 19060 → 17560

-App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06
AP / 姿勢安定性能 / 重量 を上方修正
AP 3400 → 3580
姿勢安定性能 630 → 686
重量 17560 → 16510

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
積載上限	47820 → 49280



*コメント [#k76313a0]
#pcomment(コメント/KASUAR/42Z,reply,10)