IB-C03G: NGI 000 の変更点

最終更新:

#author("2024-09-20T16:52:50+09:00","","")
#author("2024-12-09T18:20:23+09:00","","")
#infobox(generator){{
name=&ruby(GENERATOR){IB-C03G: NGI 000};
image=IB-C03G: NGI 000.jpg
en-capacity=4400
en-recharge=250
supply-recovery=312
post-recovery-en-supply=3100
energy-firearm-spec=102
weight=8950
en-output=4340
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx
#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
かつて技研が開発したコーラル内燃型試作ジェネレータ
負荷の高いコーラル兵装の運用を想定して出力を確保しており
限界まで燃焼することで急激に回復する
}}


*入手方法 [#he586cba]
-ログハント ハンタークラス9の報酬


*基本性能 [#je407866]
重量級のコーラル型ジェネレータ。
[[IA-C01G: AORTA]]と同じく、通常時のEN回復とEN切れの際の回復までの時間が遅いが、復元時に補充されるENが非常に多いという特徴を持つ。
また、アサルトアーマーを使用する際、アサルトアーマーがコーラル属性になり、敵の防御力を無視してダメージを与えるようになる(コーラル属性は防御力1000固定でダメージを算出している?要検証)。

[[DF-GN-08 SAN-TAI]]と並んで容量がトップクラス、重量の割にEN出力が高めでEN武器適性もあり。
復元時補充EN以外の長所としては[[DF-GN-08 SAN-TAI]]と並んで容量がトップクラスな他、EN出力が高めで対重量効率でいえば非常に良好。ジェネレータ供給補正が高く出力補正が低いコアと組み合わせ、EN出力を使い切るようにアセンブルすると特長を活かし切れる。
弱体化前はEN射撃武器適性も高めで、EN負荷を実質的に踏み倒す運用から非常に相性が良かった。

コーラル型ゆえ無理にでもENを使い切る立ち回りが求められるが、使用感に慣れさえすれば高いEN回復力を持つ。
このジェネレータと高燃費な上昇性能を持つブースタの組み合わせは、一度空中に浮かんだ後EN切れで落ち切る前にEN回復が可能なため、無限滞空が可能となっている。
滞空時間を引き伸ばす砲撃の反動なども織り交ぜていくと更に安定するだろう。
総合すると空戦機やEN武器を高機動で扱う機体のジェネレータとして最高峰の性能となっている。

ver1.07で弱体化を受け長所が削られたものの、偏った使用方法を代替するジェネレータは現状他にない。



*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
復元時補充EN / EN射撃武器適性を下方修正
復元時補充EN	3300 → 3100
EN射撃武器適性	110 → 102




*コメント [#p7a8b1e1]
#pcomment(コメント/IB-C03G: NGI 000,reply,10)