IB-C03B: NGI 001 の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- IB-C03B: NGI 001 へ行く。
- IB-C03B: NGI 001 の差分を削除
#author("2024-04-16T22:19:41+09:00","","") #author("2024-04-16T23:17:16+09:00","","") #infobox(booster){{ name=&ruby(BOOSTER){IB-C03B: NGI 001}; image=IB-C03B: NGI 001.jpg thrust=6467 upward-thrust=6001 upward-en-consumption=750 qb-thrust=22200 qb-jet-duration=0.43 qb-en-consumption=740 qb-reload-time=0.63 qb-reload-ideal-weight=90200 ab-thrust=8835 ab-en-consumption=405 melle-attack-thrust=10535 melle-attack-en-consump=558 weight=1930 en-load=342 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ かつて技研が開発した有人AC向け試作ブースタ 大気圏外運用も視野に入れた設計となっており クイックブースト関連性能を重視して引き上げられている }} *入手方法 [#he586cba] -ログハント ハンタークラス13の報酬 *基本性能 [#je407866] 重量級での使用にも耐える高出力なブースタ。 最高のQB推力とともにQB関連性能がバランスよく高性能にまとまっているほか、全体的に推力が高めで移動速度に優れる。 一方、あらゆるEN消費アクションの消費が重く、EN管理にはやや技術を要する。QBリロード保証は90200もあるので、EN容量の大きいジェネレータを装備することである程度は燃費の悪さを補うことができる。 基礎スペックが優秀なブースタであるため、決して重量級専用というわけではなく軽~中量級の多様な構成での採用が可能。全体的な消費の重さを許容できるなら万能と言っても良いほど高性能なパーツである。 使用時のギミックとしてブースターの使用時間が長くなると先端辺りが赤熱化してくる(停止する等のブースターを使わなくなると元の状態に戻る)。これと合わせひと目で判別できるほど大型なパーツなので対人戦ではこのブースターを使用していることがバレやすい、のだが特に付け入る程の欠点もなく対したハンデとはならないだろう。 使用時のギミックとしてブースターの使用時間が長くなると先端辺りが赤熱化してくる(停止する等のブースターを使わなくなると元の状態に戻る)。これと合わせひと目で判別できるほど大型なパーツなので対人戦ではこのブースターを使用していることがバレやすい、のだが特に付け入る程の欠点もなく大したハンデとはならないだろう。 上昇消費はネックだが上昇推力も高いので空戦も苦手ではなく、QB消費はワーストだが平均より2割多い程度である。強いて言えば上昇やAB等の何かの特化ではなく他より若干連続QBしにくいのがバレる事くらいだろうか。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 上昇推力 5501 → 6001 *コメント [#s25ac66b] #pcomment(コメント/IB-C03B: NGI 001,reply,10)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」