IA-C01L: EPHEMERA の変更点

最終更新:

#author("2024-09-20T14:00:54+09:00","","")
#author("2024-12-02T04:32:46+09:00","","")
#infobox(legs){{
name=&ruby(2LEGS){IA-C01L: EPHEMERA};
image=IA-C01L: EPHEMERA.jpg
ap=3800
anti-kinetic=297
anti-energy=352
anti-explosive=352
attitude-stability=805
load-limit=55050
jump-distance=144
jump-height=30
weight=15200
en-load=398
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx
#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
かつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」の2脚パーツ
開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが
人間の神経を前提としたとした運動伝達にはなっていない
}}


*入手方法 [#he586cba]
-[[隠しパーツ>隠しパーツの場所]]として[[地中探査 - 深度1>ミッション「地中探査 - 深度1」の攻略]]で入手


*基本性能 [#je407866]
軽量な二脚パーツ。
「人間の神経を前提としたとした運動伝達にはなっていない」とフレーバーにはあるものの、バランスの良い軽量二脚パーツとしてまとまった性能となっている。
防御面では耐弾性能が低く、耐EN・耐爆性能が厚くなっている。
やや軽量寄りの二脚パーツ。
フレーバーテキストとは裏腹に準軽量級としてまっとうな跳躍性能を持っている。
防御面では耐弾性能が低く、耐EN・耐爆性能が厚くなっていて極端気味な一方APや姿勢安定は重量相応でクセは無い。
防御属性の綺麗な偏り方から、深度1で拾ってそのまま深度2,3に持ち込んで活躍が見込める。ミッションでは敵の実弾武器は脅威度が低めのため、地中探査に限らずEN防御が腐るミッション以外では速度と防御の両立を狙いやすい。
EN負荷が高めな点に注意。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
姿勢安定性能 755 → 805
水平跳躍性能 99 → 109

-App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06
垂直跳躍性能 を上方修正
垂直跳躍性能 27 → 30

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
水平跳躍性能	109 → 144




*コメント [#o5541f79]
#pcomment(コメント/IA-C01L: EPHEMERA,reply,10)