IA-C01C: EPHEMERA の変更点

最終更新:

#author("2023-10-11T16:32:12+09:00","","")
#author("2024-12-09T17:33:21+09:00","","")
#infobox(core){{
name=&ruby(CORE){IA-C01C: EPHEMERA};
image=IA-C01C: EPHEMERA.jpg
ap=2710
anti-kinetic=335
anti-energy=382
anti-explosive=350
attitude-stability=353
booster-efficiency=101
generator-output=126
generator-supply=96
weight=13200
en-load=412
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
かつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」のコアパーツ
開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが
人間の搭乗を前提としたコアボックスにはなっていない
}}


*入手方法 [#he586cba]
-[[隠しパーツ>隠しパーツの場所]]として[[地中探査 - 深度3>ミッション「地中探査 - 深度3」の攻略]]で入手


*基本性能 [#je407866]
隠しコンテナから入手するコアパーツ。
隠しコンテナから入手する準軽量コアパーツ。
特筆すべきは全コア中最高のジェネレータ出力補正。EN射撃適性が最も高いが出力に難がある[[VE-20B]]と特に相性が良い。他にも様々な構築でジェネレータの出力不足を補える。
欠点として耐久面が貧弱で、アップデートによりさらに悪化している。このパーツ自体のEN負荷が高いことにも要注意。ジェネレータ供給補正も地味に悪い部類で、ジェネレータによっては回避機動の足を引っ張る。

特筆すべきは全コア中最高のジェネレータ出力補正。EN射撃適性が最も高いが出力に難がある[[VE-20B]]と特に相性が良い。他にも様々な構築でジェネレーターの出力不足を補える。

欠点として耐久面が貧弱。このパーツ自体のEN負荷が高いことにも要注意。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
AP 3110 → 2710
耐EN防御 452 → 382
耐爆防御 430 → 350
姿勢安定性能 363 → 353


*コメント [#j7c34b14]
#pcomment(コメント/IA-C01C: EPHEMERA,reply,10)