IA-C01B: GILLS の変更点

最終更新:

#author("2024-10-30T02:20:20+09:00","","")
#author("2025-01-06T06:18:15+09:00","","")
#infobox(booster){{
name=&ruby(BOOSTER){IA-C01B: GILLS};
image=IA-C01B: GILLS.jpg
thrust=6534
upward-thrust=5484
upward-en-consumption=580
qb-thrust=18850
qb-jet-duration=0.28
qb-en-consumption=620
qb-reload-time=0.30
qb-reload-ideal-weight=68300
ab-thrust=8701
ab-en-consumption=391
melle-attack-thrust=6184
melle-attack-en-consump=630
weight=1590
en-load=400
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx
#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07.2
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
かつて技研が開発した無人AC向けブースタ
人間の耐G限界を全く考慮に入れていないため
クイックブーストを間断なく連続発動できる調整になっている
}}


*入手方法 [#he586cba]
-[[隠しパーツ>隠しパーツの場所]]として[[地中探査 - 深度2>ミッション「地中探査 - 深度2」の攻略]]で入手


*基本性能 [#je407866]
QBの連続発動に強みを持つ高機動型向けのブースタ。
QBの連続発動に強みを持つ高機動型向けのブースタ。通常推力や上昇性能も高め。重量はやや軽めだが消費ENはかなり高い部類。

同じQB高機動型の[[ALULA/21E]]と比較し、上昇時の速力と燃費に優れる。反面、近接攻撃の移動距離、通常移動速度で劣る。使用する武器や戦法によって使い分けるといいだろう。
近接攻撃時のブースト距離は全ブースタ中最下位なので、こちらは近距離射撃攻撃型に向いていないと言える。近接推力を参照しない近接武器を使うのも選択肢のひとつ。また、低めの通常移動速度は縦軸での戦いを意識することである程度カバー可能である。
QBはリロードだけでなく噴射時間も短く、小刻みな連続使用を前提とする。QB保証重量はやや低めだが、元のQBリロード時間が極めて短いため少々の保証重量オーバーであれば実用圏内。

QBは噴射時間が短く、小刻みな使用を前提とするタイプ。軽量・高機動型向けの性能ではあるが、元のQBリロード時間が極めて短いため、少々の保証重量オーバーであれば実用圏内。
問題はQB一回の回避性能の悪さに対し消費が重いため、特徴を活かそうと連続QBするとあっという間にENが枯渇する。また、近接攻撃推力は全ブースタ中最下位で、このブースタを使用する場合近接推力を参照しない近接武器を使うなどのカバーが必要。かつてはAB推力も低かったがアップデートで改善された。


単純なQB回避性能を求めるなら他のブースターを使用するほうが無難なので、ジェネレータやコアとの組み合わせも考慮し連続QBでどのような攻撃を回避するのか、あるいは通常・上昇性能のバランスが必要なのかも含めて運用をはっきり決めてから使用したほうがよい。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
上昇推力を上方修正
上昇推力 5001 → 5334

-App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06
推力 を上方修正
推力 6317 → 6534

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
AB推力を上方修正
AB推力	8335 → 8701

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07.2
上昇推力を上方修正
上昇推力 5334 → 5484
*コメント [#d753e8b1]
#pcomment(コメント/IA-C01B: GILLS,reply,10)