HI-32: BU-TT/A の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- HI-32: BU-TT/A へ行く。
- HI-32: BU-TT/A の差分を削除
#author("2024-09-30T21:38:19+09:00","","") #author("2024-12-15T22:17:54+09:00","","") #infobox(weapon){{ name=&ruby(PULSE BLADE){HI-32: BU-TT/A}; image=HI-32: BU-TT A.jpg shurui=パルスブレード zokusei=EN weapon-type=近接 reload-type=オーバーヒート //基本情報 attack=963 shock=710 shock-residue=450 attack-count=2 weight=1800 en-load=213 //詳細 critical=230 pa=147 cool=282 //チャージ attack-charge=1586 shock-charge=1200 shock-residue-charge=650 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ タキガワ・ハーモニクスの開発したパルスブレード 高周波振動による斬撃はパルス防壁の相殺に向く チャージでは出力を上げ さらに強力な波形を叩き付ける }} *入手方法 [#he586cba] -初期装備 *基本性能 [#je407866] いわゆる初期ブレ。 初期装備でありながら最終的な近接武器の候補として挙げられる性能をしている。 全近接武器中でも特に優れた衝撃力と直撃補正を持ち、衝撃の蓄積狙いでもその後の本命打としても両方役立つ。 特に一撃目でスタッガーを取り二撃目で直撃を取るといったことができ、盾持ちMTなどの処理も楽。 最初から左手に装備している近接武器。通称初期ブレもしくはパルブレ。 攻撃力・衝撃力は負荷の低さに見合わず良好な上、全近接武器中でも特に優れた直撃補正を持ち、衝撃の蓄積狙いでもその後の本命打としても両方役立つ。一撃目でスタッガーを取り二撃目で直撃を取るといったことができ、盾持ちMTなどの処理も楽。 無駄がなく扱いやすい2連撃とチャージの袈裟斬りを使い分けられる。 どちらもリーチがそこそこ長いうえに発生がかなり早く命中させやすい。 どちらの攻撃もブースターの近接推力の恩恵を受けられるので、適切なアセンを組むことでさらに命中精度は高まる。 スタッガー中あるいは寸前の相手には通常、そうでないならチャージが適する。 無駄がなく扱いやすい2連撃と範囲が広いチャージの袈裟斬りを使い分けられる。どちらも発生が早めで命中させやすい。どちらの攻撃もブースターの近接推力の恩恵を受けられるので、適切なアセンを組むことでさらに命中精度は高まる。スタッガー中あるいは寸前の相手には通常攻撃二連撃、そうでないならチャージが適する。 また、冷却性能も悪くなく、DPSは高め。 PA干渉も近接武器の中では最も高い為、パルスアーマーを削るのにも一役買う。 突出した部分はないが取り回しの良さ、負荷の軽さ、火力の高さと全てが高水準でまとまっている。 冷却性能は悪くなく、時間当たりに稼げるダメージ・衝撃は高め。PA干渉も近接武器の中では最も高い為、パルスアーマーを削るのにも一役買う。パイルやスライサーのような突出した破壊力はないが取り回しの良さ、負荷の軽さ、火力の高さと全てが高水準でまとまっている。 攻略においても極端に得意とする相手はいないものの苦手とする敵も少なくどんな相手でもそれなりに戦える、敵との相性で勝てなくなるのを避けるためお守りがてら持っておいても損は無い。 直撃補正の高さからEN防御の高い相手でもスタッガー追撃でダメージを出しやすく、攻撃発生の早さとリーチの長さから近接武器の中ではかなり当てやすいことから苦手とする敵は少ないため多くの場面で活躍しやすい。 #ac(補足 2撃目について){{ 1撃目から2撃目は連続攻撃ではない事を覚えておこう。 その為、1撃目でスタッガーを取れないと2撃目を回避されたり、割り込み反撃される事もあるので注意。(特に対人戦は姿勢安定性が高いACが多い) また、2撃目の踏み込みはブースターの近接攻撃推力の値ではなく脚部タイプで決まる。 逆関節タイプのみ、他の脚部より踏み込み距離が長く、その分2撃目も当てやすい。 (踏み込み距離は逆関節で約75m。それ以外の脚部は約50m) これとターゲットアシストを組み合わせて1撃目を移動、2撃目を攻撃にすれば、本来は近接武器の死角となる上下にいる敵に切りかかる事も可能。 なお、2撃目の踏み込みには重量も関係がない為、どれだけ過積載していようが2撃目は一定の踏み込み距離と速度が出る。 (極端な例だが、近接攻撃推力が最低値のIA-C01B: GILLS装備だと2撃目のほうが踏み込み速度が速くなる) レギュレーションVer.1.02.1 で確認。 }} *バランス調整履歴 [#f7501aa5] *コメント [#h0dbd82a] #pcomment(コメント/HI-32: BU-TT/A,reply,10)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」