HI-16: GU-Q1 の変更点

最終更新:

#author("2023-10-15T17:08:41+09:00","","")
#author("2025-04-15T22:25:49+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(PULSE GUN){HI-16: GU-Q1};
image=HI-16: GU-Q1.jpg
shurui=パルスガン
zokusei=EN
weapon-type=フルオート
reload-type=オーバーヒート
//基本情報
attack=36
shock=11
shock-residue=6
attack-heat=35
weight=2110
en-load=368
//詳細
critical=140
pa=527
recoil=5
range=250
rapid=20.0
ammo-total=560
cool=623
ammo-price=30
//チャージ
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
タキガワ・ハーモニクスの開発した連射型パルスガン
高周波振動パルスを継続して浴びせることで対象を破壊し
特に同じ技術の表裏であるパルス防壁を相殺する
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
チャプター1のミッション「壁越え」クリア後から販売開始
90,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
フルオート式の短射程EN射撃武器。EN属性版マシンガンという位置付けが近いだろうか。
非常に高いPA干渉性能を持ちパルスアーマーを一気に削ることができる。このためバルテウス戦などで有効。
初弾から集弾性が悪い上に、ガトリングと連射速度・射撃反動の値が同じ。片手撃ちであっても反動を抑えられる腕パーツは存在しない。全弾命中にはかなり接近する必要がある。
レティクルが開いてなくとも初弾から集弾性が悪い上に、ガトリングと連射速度・射撃反動の値が同じ。片手撃ちであっても反動を抑えられる腕パーツは存在しない。全弾命中には接触レベルに接近する必要がある。
ちなみにプラズマライフルなどと同様、性能保証射程の値がなく跳弾しない。大型目標が相手なら中距離からでも十分なダメージを与えられる。

EN武器と同じく連続発射でオーバーヒートするリロードタイプ。発熱は1発35のため、オーバーヒートする1000ギリギリまでに28発(1.4秒)撃てる。
オーバーヒートすると少し長い冷却開始モーションの後通常より長い冷却が発生し、長時間撃てなくなるので注意したい。
冷却性能はトップの速さのため反動回復ついでに射撃を止める、QBを挟むなどこまめな冷却を続ければ継続的にパルス弾を浴びせられる。
冷却周りの扱いの難しさと精度の悪さが目につくが、DPS自体は高く、密着射撃では敵のAPを強烈な勢いで削れる。
なお連射速度の割に総弾数がマシンガンよりかなり少ないため、弾切れには要注意。
冷却周りの扱いの難しさと精度の悪さが目につくが、瞬間DPSは非常に高く、密着射撃では敵のAPを強烈な勢いで削れる。計算上はなんと冷却待機を考慮しても超火力武器筆頭の[[VE-66LRB]]より少し高いDPSが出せるが、撃ち続ければ1分持たない弾持ちなのでシングル対戦でも無駄撃ちは避けたい所。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/HI-16: GU-Q1,reply,10)