HD-012 MELANDER C3 の変更点

最終更新:

#author("2024-09-20T13:18:55+09:00","","")
#author("2024-11-30T04:11:31+09:00","","")
#infobox(head){{
name=&ruby(HEAD){HD-012 MELANDER C3};
image=HD-012 MELANDER C3.jpg
ap=1070
anti-kinetic=175
anti-energy=177
anti-explosive=169
attitude-stability=436
system-recovery=115
scan-distance=580
scan-effect-duration=12.0
scan-standby-duration=10.8
weight=3300
en-load=165
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
ベイラムの開発したカスタム頭部パーツ
部分装甲とスキャナーモジュールを追加して調整を施し
より実戦向きに仕上がっている
}}


*入手方法 [#he586cba]
-チャプター4のミッション「地中探査 - 深度2」クリアで自動的に入手
-予約購入者のみ、チャプター1のミッション「密航」クリアで入手できた

*基本性能 [#je407866]
ストーリー後半のとあるミッション後に手に入るバランス型のパーツ、通称C3シリーズ(フレーム)の中量頭部。スキャン関連の性能が同重量帯で頭一つ抜けて高いため、索敵・探索時や垂直ミサイルの遮蔽越しのロックオンなどに向く。
スキャン待機時間が長いため、次のスキャンを打てるようになるのが遅くなる点は注意。スキャンを多用して何かを探すようなミッションの時には[[KASUAR/44Z]]のようにスキャン持続時間が短いものを使うと良い。

カスタム元[[HD-011 MELANDER]](通称メランダシリーズ)と比べこの頭部のみ重量、消費EN共に増加。他のコア、腕部、脚部は軽量化を謳っているのでベイラム一式でスキャンが不要だったりなるべく軽量なアセンを組みたいならカスタム元を考慮しよう。
カスタム元[[HD-011 MELANDER]](通称メランダシリーズ)と比べこの頭部のみ重量、消費EN共に増加。他のコア、腕部、脚部は軽量化を謳っているのでベイラム一式でスキャンが不要だったりなるべく軽量なアセンを組みたいならカスタム元を考慮しよう。しかもなぜか爆発防御が弱体化している。さりげなくベイラム製フレームの中では唯一EN防御がトップとなるのも異質で、特定ミッション向けに特化型の防御配分にするときに足を引っ張る。

余談としてフレーバーテキスト通り、C3化の際に唯一元のパーツに追加装甲とスキャン強化のセンサーを追加して重装化されており額部、顎部、側頭部に装甲、左側頭部にセンサーらしきパーツが追加されている。他部位と合わせて元パーツとの違いを比べて見るのも面白いだろう。
AC6予約購入特典で最序盤に入手できるパーツであったため、初期攻略勢に愛用された装備の一つである。



*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
姿勢安定性能 416 → 436
システム復元性能 95 → 106

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
AP	970 → 1070
システム復元性能	106 → 115


*コメント [#x5632be0]
#pcomment(reply)