DF-AR-08 TIAN-QIANG の変更点

最終更新:

#author("2023-11-08T20:22:44+09:00","","")
#author("2024-12-19T05:20:55+09:00","","")
#infobox(arms){{
name=&ruby(ARMS){DF-AR-08 TIAN-QIANG};
image=DF-AR-08 TIAN-QIANG.jpg
ap=2480
anti-kinetic=260
anti-energy=250
anti-explosive=251
arms-load-limit=19500
recoil-control=155
firearm-specialization=92
melee-specialization=94
weight=20020
en-load=295
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 40 / Regulation Ver. 1.04.1
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
大豊核心工業集団の開発した重量AC「天槍」の腕部パーツ
同社のコンセプト「樹大枝細」を体現するかの如く
上腕を重く前腕を軽くする重心バランスを採用している
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
200,000 COAM

*基本性能 [#je407866]
やや攻撃性能よりの重量級腕部パーツ。重量の割に防御性能が低めだが、腕部積載上限が高めで射撃・近接の両刀が可能な性能となっている。
やや攻撃性能よりの重量級腕部パーツ。重量の割に防御性能が低めだが、反動制御・腕部積載上限が高めで重量級腕部のなかでは射撃武器適性も良好なため攻撃面の性能に優れる。アップデートにより射撃・近接の両刀が可能な性能となった。

重量級の中では重量とEN負荷が軽く、反動制御・射撃適性・近接適性がバランスよくまとまっている。特化した要素こそないが、幅広い武装を選択できる汎用性が長所と言えるだろう。

//近接適性はそれほど高いとは言えないが、周辺の重量帯では最も高い性能であるため、耐久力と近接攻撃の両方を求める場合には選択肢となるだろう。

*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
反動制御 145 → 155

-App Ver. 40 / Regulation Ver. 1.04.1
近接武器適正 84 → 94


*コメント [#o487da3e]
#pcomment(reply)