BML-G2/P03MLT-06 の変更点

最終更新:

#author("2024-12-23T18:37:08+09:00","","")
#author("2025-01-30T17:17:50+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(MISSILE){BML-G2/P03MLT-06};
image=BML-G2 P03MLT-06.jpg
shurui=ミサイル
zokusei=爆発
weapon-type=誘導兵装
reload-type=単発
//基本情報
attack=103×6
shock=72×6
shock-residue=43×6
weight=3610
en-load=241
//詳細
critical=145
guided=180
range=2500
lock-guided=0.4
lock-max=6
ammo-total=228
reload-time=5.0
ammo-price=80
//チャージ
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07.2
}}

*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
ファーロン・ダイナミクスの開発した6連装ミサイル
対象を追尾し着弾爆発するミサイルはACS負荷の蓄積に向く
中量機体向け標準モデルであり マルチロックにも対応
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
チャプター3クリア後から販売開始
111,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
初期装備である[[BML-G1/P20MLT-04]]の6連装バージョンで全体的に攻撃力が上がっているが、その分EN負荷と重量は増している。

一発あたりの威力は四連装から据え置きなので火力1.5倍。リロード時間2割増しを加味してもDPSは向上している。ロック時間が0.1秒伸びているが運用上気になる程ではない。
発射の挙動も変わらず使いやすい直線軌道のほぼ一斉射なので、初期ミサイルをそのまま強化したような運用が可能。弾数もかなり増えているため長期戦にも強く、一回のマルチロックで処理できる敵の数も多めでミッション攻略では心強い。

重量・回転率・命中率・額面ダメージで[[Vvc-706PM]]に負けており、6発の間隔による敵の機動に対する拘束力も微妙で[[BML-G2/P05MLT-10]]に大きく劣るため、シングル対戦では使いどころを見つけるのが難しい。DPSでは10連版に対して勝るためチーム戦では一定のアドバンテージがある。
重量・回転率・命中率・額面ダメージで[[Vvc-703PM]]に負けており、6発の間隔の短さによる敵の機動に対する拘束力も微妙で[[BML-G2/P05MLT-10]]に大きく劣るため、シングル対戦では使いどころを見つけるのが難しい。DPSでは10連版に対して勝るためチーム戦では一定のアドバンテージがある。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07.2
重量を上方修正
重量 3840 → 3610
*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/BML-G2/P03MLT-06,reply,10)