AC-J-120 BASHO の変更点

最終更新:

#author("2025-03-21T18:33:33+09:00","","")
#author("2025-03-21T18:39:33+09:00","","")
#infobox(core){{
name=&ruby(CORE){AC-J-120 BASHO};
image=AC-J-120 BASHO.jpg
ap=3840
anti-kinetic=435
anti-energy=398
anti-explosive=460
attitude-stability=502
booster-efficiency=121
generator-output=85
generator-supply=94
weight=16100
en-load=300
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx


#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 80 / Regulation Ver. 1.08.1
}}

*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
BAWSの開発した旧型ACのコアパーツ
同機はMTから派生した最初期のACであるが
その堅牢で無骨な作りを愛好するオールドファンも多い
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
チャプター2クリア後から販売開始
166,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
全コア中最低値のジェネレータ出力補正という欠点を抱える中量級コアパーツ。ジェネレータ供給補正も低い部類。
その代わり、他の性能は比較的良好で、EN負荷は非常に低く、ブースタ効率補正は軽量コアを差し置いて最上位クラスの値を誇り、防御性能も耐EN以外は重量コアに次ぐかなりの高水準。
ジェネレータ出力補正の低さはこれ単体のEN負荷の低さという長所を潰して余りあるほど悪いので、負荷と耐EN防御のバランスが良いパーツで補ってあげよう。

アップデートによる強化で元々高めの防御面がさらに伸びたほか、ジェネレータ出力補正もわずかに改善された。
対戦での使用者が増える中で妙に攻撃が当たり辛いと訴える人が現れ、縦に短いシルエットがロックオン位置との関係で悪影響を及ぼしているとの指摘がある。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
AP / 姿勢安定性能 / ジェネレータ出力補正を上方修正
AP	3580 → 3840
姿勢安定性	476 → 502
ジェネレータ出力補正	83 → 85

-App Ver. 80 / Regulation Ver. 1.08.1
ブースタ効率補正を上方修正
ブースタ効率補正	119 → 121

*コメント [#h970195f]
#pcomment(reply)