ミッション「無人洋上都市調査」の攻略 の変更点

最終更新:

#author("2024-11-27T18:34:20+09:00","","")
#author("2024-11-27T18:37:59+09:00","","")
#infobox(mission){{
image=無人洋上都市調査.jpg
name=無人洋上都市調査
chapter=3
zone=アーレア海 - 洋上都市ザイレム
objective=施設侵入 / 目標停止
reward=380,000
hunt=青1/白1(ALT)
}}

#contentsx

*ミッション詳細 [#xf560cc3]
-ECMフォグ制御装置の全停止、および洋上都市「ザイレム」調査


*報酬加算 [#wbc997f0]
「帥父 ドルマヤン」 の撃破:150,000(ALT MISSION)


*攻略 [#k5cb1a50]
敵機体はそれなりに多いが途中で補給できないので、弾薬が少ない武装だと弾薬切れをおこしてしまう可能性がある。
ロック距離が短かったり視認しにくいところもあるので[[KASUAR/44Z]]や[[HD-012 MELANDER C3]]などのスキャンに強い頭を使うのも良い。

''1. ECMフォグ制御装置を全て停止する''
霧で迷いやすいが行ける場所はそれほど広くない。エアが赤く点滅するビーコンにマーカーを付けてくれるので、迷ったらそのマーカーを目印にしよう。基本的にはこの赤いビーコンを辿っていくと良い。また、ECMフォグ制御装置がある場所の近くには敵がいるので場所の目安になる。

''2. 調査ドローンの残骸にアクセスする''
2つ目のECMフォグ制御装置から赤いビーコンを辿っていくと調査ドローンが近くに見える。
調査ドローンを見つけたら残骸にアクセスすると情報ログ「洋上都市ザイレム」を入手し、敵が出現する。

''3. 敵性機体を迎撃する''
敵性機体は耐久力は低めだが、機動力が高い。霧でターゲットが外れて見失いやすいので、スキャンしておくと良い。

''4. ECMフォグ制御装置を全て停止する''
敵性機体を全て撃破すると、残りのECMフォグ制御装置の場所がわかるようになる。

''5. 惑星封鎖機構執行部隊を撃破する''
最後のECMフォグ制御装置を停止すると惑星封鎖機構執行部隊が出現する。
まずはビルの屋上から狙撃してくる敵から倒していこう。
また、マップの各地に防衛兵器(OBJマークの場所)にアクセスできるようになる。アクセスすると敵機を攻撃してくれるので上手く利用しよう。

ヘリは上空を飛んでいるので射程の短い攻撃は当てづらい。ブレードより射撃系の武装のほうが安定してダメージを与えられる。
とは言え、強制的に初期ACで挑まされる「密航」と違い、好きなアセンブルを組めるので、速攻撃破を狙うのも悪くない。ミッションのヘリは割と高い処を飛んでいるので、それを考慮したブースターやジェネレーターを選定しよう。
ヘリが出てきたらABで接近し、キックやアサルトアーマーも含めた全武装を叩き込もう。

ヘリは目の前や真下が死角となるので(ザコの狙撃の横やりがあっても)常に接近していった方が被弾を減らせる。
なお、ミサイルを使用するとフレアを撃って逸らせて来るという小技を使う。


**ランクS攻略 [#x4b00cf0]
クリアタイム4分30秒、収支306,086でS達成。
赤いビーコンを辿って最短ルートで進むと良い。道中の敵は通りすがりに倒す程度でも問題ないので、時間がかかる敵は無視。調査ドローンを調べると出てくる敵性機体は倒す必要があるので、手早く処理しよう。
敵の撃破の有無にかかわらずとにかく長距離移動が多いのでAB性能に優れたブースターが有効。

惑星封鎖機構のヘリと狙撃機体撃破のためにグレネードキャノン、ワーム砲など遠距離でも火力が出せる武器があると良い。
逆にヘリ登場時にABで突っ込んで近接戦闘を挑むのもあり。格闘特化のAA-J-123 BASHOと格闘武器を積み、キックや肩武器、アサルトアーマーで格闘武器のリチャージ時間を稼げば短時間で落とせる。
防衛兵器の起動は必須ではないが、防御力を犠牲にして速度を稼いでいる場合には囮に使うほうが安定性は上がるだろう。


**バトルログ/情報ログ/隠しパーツの入手場所 [#yfbc44ba]
-隠しパーツ「IA-C01G: AORTA(GENERATOR)」
2つ目のECMフォグ制御装置のすぐ左手前にある細長い楕円形のビルの屋上にパーツが入っている箱がある。
霧で見えづらいが2つ目のECMフォグ制御装置とビルの間にはビーコン(黄色い!マーク)が見える。

-情報ログ「文書データ:ドルマヤンの随想録(3)」
2つ目のECMフォグ制御装置から赤いビーコンを辿って真っ直ぐ進んでいくと円形の地面があり、その付近にアクセスできる残骸がある。
調査ドローンを見つけたなら、調査ドローンそばの高層ビルに登ると円形の地面が直接見える。

-バトルログ:青
情報ログがある残骸付近に出現する。


*ALT MISSION [#h35963ab]
3周目以降限定。
最後のECMフォグ制御装置停止後に出てくる敵が、惑星封鎖機構執行部隊からサム・ドルマヤンに変化する。
最後の武装ヘリ群がサム・ドルマヤン1機になっている他は通常MISSIONと変わらない。
ドルマヤン登場時にこちらから距離を詰めないで、センタービルの高台で待ち構え、近づいてきたらABで飛び越してドルマヤンがセンタービルを背にするような位置関係にするとビル群に逃げ込まれる事なく戦える。

#ac(補足 サム・ドルマヤンに関して){{
BAWSのAC。中量2脚タイプだが対爆防御は重量AC並に高い。
耐弾防御も高めでリペアキットも使用してくる為、見た目以上にタフな相手。
武装は右:アサルトライフル&ナパームランチャー、左:初期ブレード&ハンドミサイル
肩武器を持っておらず射撃武器の火力は高くないものの、ナパームによるACS異常には注意。
更に、BASHO腕で威力強化されたブレード攻撃には最大限警戒しておく事。ブースタも近接攻撃能力に優れたAB-J-137 KIKAKUなので、一瞬で踏み込んでくる。

ただ、幾ら防御力があっても射撃能力が貧弱で姿勢安定性能は中量2脚レベル、ブースタも近接攻撃時以外は足が遅く、守勢に回ると弱いタイプなので、本作のセオリー通り「スタッガーからの高威力武器で追撃」が有用。
EN防御は軽量機級に低い弱点なので、スタッガーを取らなくても高火力EN武器で攻めるとAPは溶けてしまう。

なお、ドルマヤン登場直後にこちらから距離を詰めるとビル群の中で戦うようになるので、最初は動かずにECMフォグ制御装置のあるビルの処で待ち構えていた方が戦いやすい。

レギュレーションVer.1.03 で確認。
}}

ミッションクリア後に情報ログ「文書データ:ドルマヤンの随想録(4)」を入手する。


*会話集 [#ldc19b98]
#ac(通常ミッション){{{
|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ブリーフィング|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ある友人からの 私的な依頼だ&br;この氷原のどこにコーラルが集積しているのか 地点を絞り込むには情報が足りない&br;友人からの情報によると・・・ 俺たちが探るべきは ここだ&br;かつてルビコン調査技研が建造した洋上都市 「ザイレム」&br;あの災害を経て無人となった 今では捨てられた都市だが・・・&br;コーラルに関する情報を秘匿しているのだろう 都市全体がECMフォグで欺瞞されている&br;友人が先んじて飛ばした調査ドローンも 濃霧の中で消息を絶ったらしい&br;そこで お前の仕事だ&br;調査継続の障害となる ECMフォグ制御装置を停止してこい&br;企業たちの目が封鎖機構に向いている今であれば&br;俺たちが真っ先にコーラル集積地点を探り当てることができる|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション出撃時|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ECMフォグを無効化するまで お前・・・の通信はできなくなる&br;調査ドローンが残・・・たビーコンを目印に進め|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション開始時|h
|CENTER:エア|レイヴン 私の交信であればECMの干渉は受けません&br;ロックオン距離にも影響が出ているようです 周囲に警戒を|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ビーコンに接触|h
|CENTER:エア|これが調査ドローンの残したビーコンでしょうか&br;発見次第マーカーに記録していきます 迷ったら立ち戻ってみてください|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|小型ドローンと戦闘開始|h
|CENTER:ザイレム制御システム|不明な侵襲を確認 恒常化プロセスE|
|CENTER:エア|都市防衛のための自律兵器のようです&br;ここザイレムが無人となってからも 命令に従い警備を続けていたのでしょう|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|1つ目のECMフォグ制御装置付近に到達|h
|CENTER:エア|ECMフォグ制御装置を発見 アクセスしてみてください|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|1つ目のECMフォグ制御装置を停止|h
|CENTER:エア|制御装置の停止を確認&br;引き続き捜索しましょう|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|1つ目のECMフォグ制御装置から進む|h
|CENTER:ザイレム制御システム|不明な侵襲が継続 恒常化プロセスA|
|CENTER:エア|機体情報が見つからない・・・&br;すみません レイヴン あなたの経験に頼るしかなさそうです|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|2つ目のECMフォグ制御装置付近に到達|h
|CENTER:エア|ふたつめの制御装置を発見|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|2つ目のECMフォグ制御装置を停止|h
|CENTER:エア|動作停止を確認 次を探しましょう|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|2つ目のECMフォグ制御装置から進む|h
|CENTER:ザイレム制御システム|侵襲を確認 恒常化プロセスC|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|調査ドローン付近に到達|h
|CENTER:エア|あれは・・・ ウォルターの話にあった 調査ドローンでしょうか&br;情報が引き出せるかもしれません 調べてみましょう|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|「観測データ:洋上都市ザイレム」取得|h
|CENTER:エア|!? 敵性反応!|
|CENTER:ザイレム制御システム|恒常化プロセスB2 抗原機体投入|
|CENTER:エア|・・・迎撃を! レイヴン!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|全てのECMフォグ制御装置が停止する前に自機が撃破される|h
|CENTER:ザイレム制御システム|侵襲処置 恒常化プロセス完了|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|敵性機体3体撃破|h
|CENTER:エア|・・・ドローンはこれで撃墜されたようですね&br;回収されたデータから 残るECM制御装置の座標も割り出せました&br;マーカーに反映します そちらへ向かいましょう&br;・・・そう言えば&br;ウォルター抜きで ふたりだけのミッションも久しぶりでしょうか&br;・・・制御装置も逃げはしないでしょう&br;ゆっくり探してください レイヴン|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|3つ目のECMフォグ制御装置付近に到達|h
|CENTER:エア|レイヴン あれが最後の制御装置のようです|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|3つ目のECMフォグ制御装置にアクセス|h
|CENTER:エア|これでウォルターとの通信も可能に・・・|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|3つ目のECMフォグ制御装置を停止|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|62・・・ 聞こえ・・・か?&br;聞こえるか? 封鎖機構がそちらに向かっている&br;鉢合わせると面倒だ 早急に・・・|
|CENTER:エア|・・・ひと足遅かったようです|
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・間に合わなかったか&br;まあいい もはや正面衝突は避けられない相手だ&br;撃破しろ 621 後始末はこちらでやる|
|CENTER:エア|・・・レイヴン ザイレムに利用出来そうな防衛兵器を見つけました&br;支援が必要であれば アクセスしてみてください|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|防衛兵器にアクセス|h
|CENTER:ザイレム制御システム|恒常化プロセスA 防衛兵器起動|
|CENTER:エア|改竄完了 ザイレムの防衛兵器にあなたを友軍と誤認させました&br;これで敵の狙いも ある程度は分散できるはず・・・!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|大型武装ヘリのAP残り70%|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|効いているぞ! 畳みかけろ 621|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|大型武装ヘリのAP残り30%|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|そのまま押し切るんだ 621&br;密航直後からお前の技量も上がっている 相手が悪かったと教えてやれ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|惑星封鎖機構の部隊を殲滅|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・撃破したようだな ECMフォグの停止も確認できている&br;これで友人の調査も進むだろう|

}}}

#ac(ALT MISSION){{{
|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|3つ目のECMフォグ制御装置を停止|h
|CENTER:オールマインド|ECM解・・・確認 暗号・・・信に切り替え&br;登録番号 Rb23 識別名 レイヴン 作戦中失礼します&br;貴方を追跡していた存在がいます まもなく接触・・・|
|CENTER:エア|!? 適性反応 ACです!|
|CENTER:サム・ドルマヤン|「灰かぶりて 我らあり」&br;ルビコンの脅威よ ここで朽ちるがいい|
|CENTER:オールマインド|識別名 レイヴン 強化人間 C4-621&br;当該ACの撃破をお願いします|
|CENTER:エア|オールマインドから・・・ 傭兵支援システムから依頼・・・!?&br;・・・&br;レイヴン ひとまず 相手の情報をお伝えします&br;アリーナランクA 機体名アストヒク 搭乗者は・・・&br;ルビコン解放戦線総司令 「帥父」 サム・ドルマヤンです!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|サム・ドルマヤンがリペアキットを使用する(1回目)|h
|CENTER:サム・ドルマヤン|ルビコンの脅威よ&br;おそらくお前は・・・ あの声を見るのだろう&br;かつて私がそうだったように|
|CENTER:エア|・・・ドルマヤンは青年期をドーザーとして過ごしたと記録にあります&br;私たちの交信に類する 変性意識体験があったのかもしれません|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|サム・ドルマヤンがリペアキットを使用する(2回目)|h
|CENTER:サム・ドルマヤン|ルビコンの脅威よ 我々の警句には続きがある&br;「コーラルよ ルビコンと共にあれ」&br;「コーラルよ ルビコンの内にあれ」&br;「その賽は 投げるべからず」|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|サム・ドルマヤンがリペアキットを使用する(3回目)|h
|CENTER:サム・ドルマヤン|・・・コーラルを解き放ってはならん&br;そこを越えれば 人間世界の悲惨が待つ・・・|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|サム・ドルマヤンとの戦闘中に自機が撃破される|h
|CENTER:サム・ドルマヤン|これで良い・・・ これで良いのだ・・・&br;分かってくれ・・・ セリア・・・|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|サム・ドルマヤンを撃破する|h
|CENTER:サム・ドルマヤン|セリア・・・&br;臆病な私を・・・ 許してくれ・・・|
|CENTER:オールマインド|・・・撃破されたようですね&br;ルビコニアンの言う共生とは コーラルの抑圧と搾取に過ぎない&br;それがお分かりいただけたでしょう&br;貴方のハンドラーとの通信が復旧します&br;それでは またいずれ|


}}}
*コメント [#e0484d54]
#pcomment(コメント/ミッション「無人洋上都市調査」の攻略,reply,10)