ミッション「壁越え」の攻略 の変更点

最終更新:

#author("2024-02-24T21:09:58+09:00","","")
#author("2024-11-27T03:50:13+09:00","","")
#infobox(mission){{
image=壁越え.jpg
name=壁越え
chapter=1
zone=ベリウス中部 - 解放戦線防衛拠点「壁」
objective=拠点襲撃/敵機撃破
reward=330,000
hunt=赤3
}}

#contentsx


*ミッション詳細 [#u94b76e1]
-ルビコン解放戦線拠点に対する友軍突入支援、および重装機動砲台「ジャガーノート」撃破
-途中合流する僚機あり
-敵撃破に応じて報酬を加算


*報酬加算 [#p1f9f80a]
汎用兵器の撃破:800 最大3,200
砲台の撃破:4,000、8,000(ガトリング砲台) 最大92,000
軽MTの撃破:2400 最大72,000
重MTの撃破:24,000

合計191,200(最大193600との情報あり 要検証)


*攻略 [#mf5dab7d]
''1. 街区のガトリング砲台 / 四脚型MTを排除する''

スタート地点の正面に見えるガトリング砲台を排除する。

正面の平地に降りると、ガトリング砲台に加えて外壁の砲台とMT、さらには「壁」の上にいるジャガーノートから大量の弾を浴びせられる。
アーキバスのMT部隊が交戦しているが、プレイヤーが射程に入るとこちらが集中砲火される。
特にジャガーノートのグレネードは危険で、当たり判定が大きく回避が困難。

正面から進む場合はなるべく遮蔽を利用しながら進もう。
ガトリング砲台に近づく際は右側から回り込むように進むと被ダメージを抑えやすい。

スタート地点から左の丘を登り、高台を経由して外壁の内側に入るルートが比較的安全。
防衛は外壁からの砲台2門のみなのであっさりと侵入できる。

もしくは外壁の前にある側溝に駆け込んでも良い。
MTからの砲撃はあるものの、地表よりかは遥かに安全。
側溝の底部には垂直カタパルトがあり、ガトリング砲台の真横まで接近することができる。

ガトリング砲台自体は近づいてしまえば裏側から簡単に破壊できる。
ガトリング砲台を落とすと、「壁」手前に居る四脚MTの排除が次の目標となる。

「壁」には狙撃タイプの砲台が左右6基ずつ、さらに四脚MTの近くに2基、それぞれ配備されている。
周囲にはMTも潜んでおり、まっすぐ進むと集中砲火を受ける上に四脚MTにも補足されてしまうため危険。

街区のビルを遮蔽にして「壁」に張り付けば安全に砲台を破壊できる。
「壁」正面を迂回し、ステージ端から接近すると良い。
砲台の足場を利用して接近すると、四脚MTに奇襲できる

四脚MTは連装バズーカを装備している。威力と衝撃力が高く、拡散して飛んでくるため命中率も高め。
近距離に居ると回避が難しいが、距離を離すと避けやすくなる。
リロードが長いため、近接戦に持ち込む場合はバズーカを回避してから近づくと良い。

ガトリング砲台より先に四脚MTを倒すことも可能。ウォルターのセリフが若干変わるので、気になる人は試してもいいだろう。
なおガトリング砲台を放置しているとアーキバスのMT部隊が壊滅するが、ミッションの進行には影響しない。
%%スネイル閣下が立案した作戦行動に臨めるので、MT部隊も光栄だろう%%

「壁」の左手前側にはログハントの対象と残骸から情報ログ「映像記録:G4の最期」を入手できる。
また「壁」右手のエリア端の残骸から情報ログ「文書データ:ドルマヤンの随想録(1)」を入手できる。

''2. 「壁」内部から壁上に到達する''
目標地点マーカーにある隔壁から「壁」内部に侵入する。
内部でも敵が出現するので倒しながら進んでいこう。

マーカーの直上にある隔壁からも侵入可能。
こちらから侵入すると相手にするMTの数が若干減る。
スピードを意識する場合はこちらから入ると良い。

最奥部のリフトに乗った先で補給シェルパを受け取ることができる。
AP全回復+リペアキット回数が回復する。忘れずに補給しよう。

''3. 重装機動砲台 ジャガーノートを撃破する''
ジャガーノートは強敵だが最初は僚機がいる。
正面からではダメージが与えられないので、突進攻撃に注意しつつ正面以外から攻撃していこう。また、突進時や急旋回の際に地雷を撒くので床の赤い光にも注意。

僚機は被弾しすぎるか敵のAPを4割程度減らすと離脱する。
僚機離脱後は単独で背後を取ることになる。

地面を這いながら近づくと地雷で阻まれたり、履帯に遮られて邪魔で射線が通らなかったりする。
水平移動で回り込むより、頭上を取るように動くとチャンスを作りやすい。
ある程度垂直推力のあるブースターを着けていくと良い。

ジャガーノートに限った話ではないが、頭上からブレードを振る際はターゲットの位置関係に注意しよう。
ブレードホーミングは高低差に弱く、俯角がありすぎると敵の頭上で空振りしてしまう。
少し水平方向に距離を取るか、同じ高さまで降りてからブレードを振ると良い。

ジャガーノートは実弾耐性が高いが、ENと爆発への耐性が非常に低い。
初期装備のパルスブレードや、トレーニングでもらえるレーザーハンドガン、グレネードが効果的。
また8連垂直ミサイルや垂直プラズマミサイル、レーザーキャノンも壁超え前にショップに並ぶため、これらを対策として積んでおくと楽になる。

小ネタとして、僚機のラスティが通信を受け取る前に素早くジャガーノートを撃破すると「…猟犬の戦い 見せてもらった」という特殊セリフが発生する。

''EX. ジャガーノートをラスティ離脱前に撃破する''
上記でも触れているが、ジャガーノートはラスティがいる間でも撃破することが可能だ。
ジャガーノートのAPが60%を切った5秒程後に発生する「こちらV.IV~」という通信の前に撃破するのが条件となる。
具体的には、ジャガーノートのAP60%直前で止めておき、スタッガーを発生させ一気に残りAPを削り切ることになる。
その為には専用のアセンブルを組んだ方が良いだろう。
オススメは、腕武器にパイルバンカーと強力なEN武器、肩武器に3連レーザーキャノンを2門に加えて、VE-20C(128ジェネ)、芭蕉腕、アサルトアーマー。
ギリギリまでAPを削ったら、チャージしたパイルバンカーでスタッガーにし、アサルトアーマーからそれぞれの武装のチャージ攻撃を叩き込む。
非常に厳しい条件なので、試行回数を重ねてチャレンジしてみよう。

*ランクS攻略 [#hb827819]
武器は敵を素早く処理できるショットガン「ZIMMERMAN」がオススメ。
肩武器はジャガーノートを素早く処理できるVE-60SNA(スタンニードルランチャー)か、道中の高低差がある雑魚敵にも有効な垂直プラズマミサイルなどが候補として上がる。
長距離移動の場面が多いため、なるべくアサルトブーストを使って急ぎながら進むこと。
タイム短縮がうまくいくなら雑魚敵撃破の稼ぎは不要だが、速度を犠牲にして火力や防御力を上げている場合は道中の敵撃破でランクを上げることも視野に入れたほうが良い。

道中の敵は通りすがりに倒していくだけでも問題ないので、基本はアサルトブーストを使って急ぎながら進むこと。
ジャガーノートは真上を取ってショットガンでスタッガー状態にさせ、VE-60SNAで攻撃するだけですぐ撃破できる。真上を取るのが苦手なら4脚でホバーすると滞空時間が長いので楽。

ジャガーノートは EN 耐性が非常に低いため、3連レーザーを持ち込むと一瞬で破壊できる。
ジャガーノートはある程度正面を離れれば横や真上からでもダメージ・衝撃稼ぎは可能。ジャンプ・通常ブーストで真上を取るのが苦手なら4脚でホバーすると滞空時間が長いので楽。
ジャガーノートは実弾防御が高いので、アップデートを適用しているなら弱体化した重ショットガンやスタンニードルランチャーは避けるほうが無難か。逆にEN耐性が非常に低いため、3連レーザーを持ち込むと一瞬で破壊できる。
S取得ついでにラスティからも褒められたい621にオススメ。

ミッション初出時からSを取る場合はレーザーハンドガンと垂直プラズマミサイルを2機ずつ装備すると良い。
ミッション初出時からSを取る場合はレーザーハンドガンと垂直プラズマミサイルを2機ずつ装備すると良い。アップデート適用が入っているなら強化調整されたVvcプラズマライフルも有効。


*バトルログ/情報ログの入手場所 [#k160063b]
-バトルログ:赤×3
壁の内部に入る手前。壁の左側付近に3機いる。

-情報ログ「映像記録:G4の最期」
バトルログと同じ場所にある残骸。壁の左側付近。

-情報ログ「文書データ:ドルマヤンの随想録(1)」
壁に侵入するポイントから右を向き、砲台3つの先にある高台のでっぱりの裏側。


*会話集 [#if075b87]
#ac{{{
|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ブリーフィング|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|621 アーキバス本社から直々の依頼だ&br;企業たちが 「壁越え」 と呼んでいる作戦・・・ その協力要請になる|
|CENTER:V.II スネイル|ヴェスパー第2隊長 スネイルです これより作戦内容を伝達します&br;私が立案した作戦行動に臨めること 光栄に思いなさい&br;ルビコン解放戦線が拠点化した交易上の要衝 通称 「壁」 を攻略します&br;敵は多数の砲台とMT部隊により 防衛ラインを形成している&br;まずはそれを突破し 壁上に到達しなさい&br;そこに配備された重装機動砲台 「ジャガーノート」 の撃破が 依頼の達成条件です&br;本作戦においては 我がヴェスパーの第4隊長も別ルートで侵攻しますが&br;先走り壁越えを果たそうとしたベイラム部隊は ものの見事に壊滅しています&br;せいぜい犬死にしないように気を付けることです|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション出撃時|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ルビコン解放戦線の防衛拠点 通称 「壁」 を落とす&br;621 お前の価値を示してこい|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション開始時|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ミッション開始だ&br;まずは友軍アーキバス部隊の露払いを行う&br;街区への侵攻を阻むガトリング砲台と その先のBAWS四脚MTを排除しろ&br;壁上からの砲撃が激しい&br;621 遮蔽を上手く使え|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|街区前に到達|h
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|企業ども・・・ 何度来ようとも この 「壁」 は越えられんぞ・・・!&br;「コーラルよ ルビコンと共にあれ」 !|

|SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c
|>|>|ガトリング砲台2基撃破|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ガトリング砲台の破壊を確認 街区の制圧は友軍MT部隊が行う||
|~|621 目標四脚MTの排除に移れ|ガトリング砲台を四脚型MTより先に撃破|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|街区に侵入|h
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|敵襲! 街区に侵入されているぞ!|
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|単騎だと・・・? アーキバスめ・・・ 舐めた真似を!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|四脚型MTと戦闘開始|h
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|「灰かぶりて 我らあり」 !&br;死ね! 独立傭兵!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|四脚型MTのAP残り50%|h
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|街区防衛部隊に報告! 裏手にもACが・・・!|
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|チッ・・・ もう一匹も来たか・・・!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c
|>|>|四脚型MTを撃破|h
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|企業の・・・ 狗め・・・||
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|BAWS四脚MTの排除を確認 街区における脅威は大きく減少した||
|~|残すはガトリング砲台の破壊だ|四脚型MTをガトリング砲台より先に撃破|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ガトリング砲台と四脚型MTを撃破|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|次は隔壁内部にアクセスしろ 「壁」 内部に侵入する|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|壁内部へ侵入|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|内部への侵入を確認した 閉所での戦闘に備えておけ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|2枚目の隔壁を抜ける|h
|CENTER:V.IV ラスティ|聞こえるか こちらV.IV ラスティ&br;速いな どうやら話に聞くよりできるらしい&br;こちらもスピードを上げていく|
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ヴェスパー部隊の番号付きか&br;だが ここはベイラム部隊も退けた 「壁」 だ 当てにはするな|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|壁内部2つ目のエリア|h
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|敵襲! 増援は回せるか!?|
|CENTER:ルビコン解放戦線 兵士|こちらもやられている!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|壁内部のリフト付近へ到達|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|周辺にリフトがあるはずだ 目標は近い|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|リフトで登った後|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|621 補給シェルパを手配した 確認しろ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|V.IVラスティ登場ムービー|h
|CENTER:V.IV ラスティ|君がレイヴンか&br;・・・あのハンドラー・ウォルターの子飼いらしいな&br;これも巡り合わせだ&br;ともに壁越えといこうじゃないか|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ジャガーノートと戦闘開始|h
|CENTER:V.IV ラスティ|重装機動砲台ジャガーノート 正面から攻めるのは得策じゃない&br;スティールヘイズのスピードで攪乱する 君は背後から叩いてくれ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ジャガーノートが突進攻撃を行う|h
|CENTER:V.IV ラスティ|来るぞ ひかれるなよ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ジャガーノートのAP残り75%|h
|CENTER:V.IV ラスティ|見せてくれる&br;流石はウォルターの猟犬|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|V.IVラスティがいる間に自機の残りAP50%|h
|CENTER:V.IV ラスティ|大丈夫か 気を抜くと持っていかれるぞ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|V.IVラスティがいる間に自機の残りAP30%|h
|CENTER:V.IV ラスティ|やはり・・・容易ではないな&br;ベイラムを退けただけのことはある|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|V.IVラスティがいる間に自機が撃破される|h
|CENTER:V.IV ラスティ|やられたか レイヴン ・・・惜しいな|

|SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c
|>|>|V.IVラスティが撤退する|h
|CENTER:V.IV ラスティ|こちらV.IV ・・・了解した&br;レイヴン 司令部のスネイルから情報が入った&br;敵の増援が迫ってきている 迎撃しなければ共倒れだ&br;悪いが・・・ ここは君に任せるぞ!|ジャガーノートのAP残り60%|
|~|くっ… 当たりどころが悪かったか&br;司令部に報告 こちらV.IV 機体制御不能につき離脱する&br;すまない レイヴン この「壁越え」 あとは君に託させてもらう|ラスティが撃破される|
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|僚機が離脱した ここからはおとり抜きだ 621||

|SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c
|>|>|ジャガーノートを撃破|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ジャガーノートの撃破を確認&br;「壁越え」 は成功だ 621||
|~|・・・ラスティと言ったか お前の正体に気付いているようだったが&br;気にするな 多少のことは織り込んである|ラスティ離脱後に撃破|
|CENTER:V.IV ラスティ|・・・猟犬の戦い 見せてもらった&br;残党の掃除はこちらでやっておく&br;縁があれば また会おう|ラスティ離脱前に撃破する|

}}}


*コメント [#ad6a017f]
#pcomment(コメント/ミッション「壁越え」の攻略,reply,10)