ミッション「地中探査 - 深度1」の攻略 の変更点

最終更新:

#author("2024-03-21T22:54:46+09:00","","")
#author("2024-11-27T19:48:28+09:00","","")
#infobox(mission){{
image=地中探査 - 深度1.jpg
name=地中探査 - 深度1
chapter=4
zone=ウォッチポイント・アルファ - 深度1
objective=施設侵入 / 目標破壊
reward=250,000
hunt=なし
}}

#contentsx


*ミッション詳細 [#b9277b15]
-大深度地下施設の探査開始、および複合エネルギー砲台「ネペンテス」破壊


*攻略 [#ed9efe25]
''1. 深度1:最奥に到達する''
リフトにアクセスすると防衛システムが作動して敵が出現する。
飛び降りる際には最下層から複合砲台にレーザーを撃たれるので、遮蔽を利用しながら降りていこう。

途中で隔壁が閉じるので、出現する敵を撃破する。
隔壁を開けるためにエアがアクセスできる場所をマーカーで表示してくれる。このアクセスポイントのすぐ奥にはパーツ2LEGS「IA-C01L: EPHEMERA」がある。

隔壁が開いたら再び降りていく。
複合砲台の攻撃にプラズマミサイルが追加されるのでさらに慎重に降りていこう。レーザー6発→プラズマミサイルの順番なので、レーザー6発を地面がある場所で避けたら、次の地面までプラズマミサイルを避けつつ降りていくと良い。

高度-7000辺りまで降りていくとさらに下(高度-7500付近)から狙撃MTが配備されてるので注意しよう。

''2. 複合EN砲台 ネペンテスを破壊する''
最下層まで降りるとネペンテスに近づける。
ネペンテスの下部にある頸部関節を狙うとすぐに破壊できる。

余談だが、防衛プランの棄却アナウンスが流れた後はレーザー攻撃をしなくなる。
*ランクS攻略 [#de05fb02]
クリアタイム2分18秒、収支224,788でS達成。

何も入力しないで垂直即落下するのが一番早い。落下時にはリフトの支柱を遮蔽にしながら落下するとレーザーのダメージを抑えられる。角度が怪しかったりする場合はパルスアーマーを使用してダメージは無効化すると安全。
リペアキットはクリアタイムが早ければ1つくらいなら問題ないが3つ使うくらい被弾するとSは厳しくなる。
EN防御の高い機体にし、[[VE-61PSA]]を張りながらリフトの支柱の横にある壁の凹みに沿って下を向きながら落ちると一気に降りられて速い。
被ダメージよりもクリアタイムのほうが優先度が高いようでリペアキットはクリアタイムが早ければ1つくらいなら問題ないが、3つ使うくらい被弾するとSは厳しくなる。
EN防御と姿勢安定の高い機体にし、左肩のシールド系装備を張りながらリフトの支柱の横にある壁の凹みに沿って下を向きながら落ちると一気に降りられて速い。(扱いやすい通常シールドか、張りっぱなしが強いスクトゥムか、向き合わせが不要なコーラルシールドかは各自のスタイルによる)


*隠しパーツ [#je6dfea1]
|SIZE(12):140|SIZE(12):320|SIZE(12):250|c
|パーツ|>|場所|h
|2脚&br;[[IA-C01L: EPHEMERA>IA-C01L: EPHEMERA]]|1. 降りていく途中で隔壁が閉じる場所&br;2. 敵を倒した後に出るアクセスポイントのすぐ奥|&lazyimg(隠しパーツの場所/IA-C01L EPHEMERA.jpg);|


*会話集 [#hfe252ad]
#ac{{{
|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ブリーフィング|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|621 仕事だ&br;これより巨大地下施設 「ウォッチポイント・アルファ」 の探査を開始する&br;アーキバスからは先行調査の依頼を取り付けておいた&br;連中は変わらず 独立傭兵を露払いに使う方針らしい&br;ベイラムは先んじて レッドガン数名とMT部隊を突入させている&br;動きに焦りが見られるのは アーキバスの戦力増強に対抗する意図からだろう&br;まずは震度1 この縦穴区画を お前には降下してもらう&br;惑星封鎖機構が残していった自律防衛兵器が 道中の障害となるだろう&br;特に注意すべきは 降下した先で待ち構える 複合エネルギー砲台 「ネペンテス」&br;突入したベイラム戦力のおよそ半数は これに消されたと聞いている&br;ベイラムと同じ轍を踏むことはない 慎重に行け|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション出撃時|h
|CENTER:エア|・・・ウォッチポイント・アルファ&br;巨大地下施設の先に 同胞たちが・・・|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション開始前ムービー|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|621 準備はいいか&br;生きて帰る保証もない 深い探査となるだろう&br;・・・だが&br;やり遂げられるとすれば お前だけだ&br;コーラルに 辿り着いて見せろ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ミッション開始時|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ミッション開始だ&br;まずはリフトにアクセスして降下しろ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|リフトにアクセスせず20秒経過|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|どうした 621 リフトにアクセスして降下しろ|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|リフトにアクセスして降下|h
|CENTER:強制執行システム|脅威度未測定の侵入者を検出&br;防衛フェーズ1.0 対象を排除します|
|CENTER:エア|防衛システムが作動したようです 捕捉されています 対処を|
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・リフトがロックされたか|
|CENTER:エア|飛び降りるしかありません 行きましょう レイヴン|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ネペンテス起動|h
|CENTER:エア|危険です! 下を!&br;複合エネルギー砲台 「ネペンテス」 尋常ではない威力が見て取れます|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|隔壁閉鎖|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|待て 隔壁が作動した|
|CENTER:エア|周辺から敵性反応!|
|CENTER:強制執行システム|侵入者を隔離 対象を排除します|

|SIZE(13):155|SIZE(13):370|SIZE(13):150|c
|>|>|隔壁上でMTを撃破|h
|CENTER:強制執行システム|侵入者の脅威度を計測&br;脅威レベル4・・・ 6・・・|2機撃破|
|~|レベル6 排除困難と判定 防衛フェーズ1.5 移行準備|3機撃破|
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・片付いたか 隔壁を開く方法を探る 待機しろ 621|4機撃破|
|CENTER:エア|・・・あちらです マーカー情報を送信しました|~|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|マーカー表示から約20秒経過|h
|CENTER:エア|「ネペンテス」 ・・・ 絶滅した植物に由来する名称のようです&br;興味深い形状・・・ レイヴン 良ければあなたも検索してみてください|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|マーカー表示から約1分経過|h
|CENTER:エア|・・・レイヴン そろそろ先に進みましょう&br;マーカー対象にアクセスしてください 隔壁が開くはずです|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|マーカー地点にアクセス|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|アクセスポイントを見つけたのか? 大した嗅覚だが・・・|
|CENTER:強制執行システム|不正アクセスを検出 フェーズ1.5 移行|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|マーカー地点から降下|h
|CENTER:エア|複合砲台の制御パターンが変化しました プラズマミサイルに警戒を|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|狙撃MTに捕捉される|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|狙われているぞ 621!|
|CENTER:エア|レイヴン 回避を!|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|高度-9000付近に到達|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|ネペンテスが目視圏内に入った ・・・お前の間合いまであと一歩だ 621|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|高度-11000付近に到達|h
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|・・・懐に入ったようだな 目標を破壊しろ 621|
|CENTER:エア|レイヴン 頸部関節を狙えば 手早く無力化できそうです|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ネペンテスのAP残り50%|h
|CENTER:強制執行システム|ネペンテス損傷拡大&br;当該深度での防衛プランを棄却|

|SIZE(13):155|SIZE(13):520|c
|>|ネペンテスを破壊|h
|CENTER:エア|複合砲台ネペンテス 機能停止|
|CENTER:ハンドラー・ウォルター|目標の破壊を確認した ミッション完了だ|
|CENTER:エア|少し休みましょう レイヴン 先はまだ長そうです|

}}}


*コメント [#s828b758]
#pcomment(コメント/ミッション「地中探査 - 深度1」の攻略,reply,10)