コメント/VP-46D の変更点

最終更新:

#author("2025-01-24T06:28:09+09:00","","")
#author("2025-01-26T18:56:58+09:00","","")
[[VP-46D]]

-これかのナインボー腕ではないか!
RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 00:55:12};SIZE(10){ [ID:Cu8KMPanW/.]}
-近接射撃どっちもいけるので考えるのが面倒ならとりあえず積んどけ感ある
そしてデカい脚、デカい胴体にほっそい腕の妙な機体が出来上がるのであった
RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 00:57:12};SIZE(10){ [ID:6Wabujd/PSU]}
-近接するけどBASHOはいやだ!という人はコレ
RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 10:39:11};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]}
-反動制御は良くないので武器は選ぶ必要があるが射撃と近接の両方が使える腕
RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 16:34:02};SIZE(10){ [ID:KEivWDHdGVI]}
-最近BASHOからこっちに乗り換えた。右手をショットガン以外にするならこっちのがいい
RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 18:48:12};SIZE(10){ [ID:Ee2mjRrl8tE]}
-もうちょい太けりゃ中量にも合うんだがなぁ
RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 18:51:03};SIZE(10){ [ID:jSlWKqyShr2]}
--そうなんだよなぁ…
RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 11:36:30};SIZE(10){ [ID:g27bUjfAtUw]}
-肩武器載せると干渉を避けるために、細くて長い棒で懸架することになる。これがとても貧弱に見えるのがよろしくない…
RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 11:38:39};SIZE(10){ [ID:g27bUjfAtUw]}
-この腕は例えば嵐雪(MA-J-200 RANSETSU-RF)をメインにして戦っている軽量機には最適だと思う。嵐雪の射撃反動は12と低いから、反動制御が低めでも問題なく、優秀な射撃武器適性が生きる。
RIGHT:&new{2023-09-22 (金) 13:28:25};SIZE(10){ [ID:IAELDjPqaBk]}
-⑨っぽい見た目でいいけど肩武器の接続器具?が尖がった部分を避けるためか妙に伸びて気になる。
RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 05:38:29};SIZE(10){ [ID:0SH1ShXMQsg]}
-両手にハンドガンとかニードルガン握りたい軽量近接機はコレかな
BASHOとは目に見えて命中率が変わる
RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 07:46:59};SIZE(10){ [ID:sOdmbDbExbA]}
-腕部全般の反動制御強化の恩恵1番受けてね?
RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 18:47:50};SIZE(10){ [ID:3Jq9cxJIYQQ]}
-優秀だけど反動制御がなぁ…って腕だったのに万能になりすぎだろ
装甲そんなに重視しないならほとんどコレで良い
RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:22:36};SIZE(10){ [ID:9wCiAVfGhY6]}
-近接機ですら芭蕉よりこっちの方が良くなったんじゃね
耐久力差がだいぶ縮んだしW鳥の命中率明らかに上がったからワンコンボ火力より試行回数稼げるこっちの方が全然強く感じる
RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:25:10};SIZE(10){ [ID:i40eaYNpuaU]}
--つべの検証だとこれとバショウ火力差は19%あるみたいよ。マシンガンとか織り混ぜるならこっちだけど、近接の火力特化なら未だにバショウよ
RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:39:03};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]}
-射撃もしたいけど近接武器も持っておきたい、重量も抑えたいという欲張り御用達の腕。反動制御がガッツリ上がったのでW鳥でも扱える武器の幅がさらに広がった。
RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 23:30:01};SIZE(10){ [ID:lOLa346qxt6]}
-Wトリガーしながら持ち換え近接って人向きの腕だな。芭蕉より弾が散らないから近寄れない時の安定感が凄く良い
RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 07:36:56};SIZE(10){ [ID:CrOYI8Rcjds]}
-防御をかなぐり捨てた軽量Wレザハン肩ブレードなんかには最適だと思う
RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 02:43:39};SIZE(10){ [ID:dqihinBI4jk]}
-対抗馬のエルカノ腕がEN防御低いのもあってストーリー後半ならEN防御が高いのが強いしこっち優先になりがち
RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 01:27:08};SIZE(10){ [ID:ZMbIZwYFc1k]}
-ペイター君しか使ってない腕
RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 11:03:54};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]}
-EN防御がそこそこあるのでEN武器が多い最近の対人には向いてるかもしれない
射撃/近接共に高水準で火力が出るのもポイント
あと軽い
相対的に貧弱な反動制御はランセツRF等なら然程問題にならないだろう
RIGHT:&new{2023-10-27 (金) 10:09:22};SIZE(10){ [ID:e3LkGTT4k/o]}
-高い射撃/近接適性が魅力だったのに1.04.1で射撃はMELANDER C3、近接はVP-46Sに食われる始末…
愛用してたのに悲しい
RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 16:32:58};SIZE(10){ [ID:KRAtANt2Dec]}
--圧倒的に軽くて射撃近接の両立ができるのがこいつの魅力だからその二つにはない性能だよ
RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 16:47:56};SIZE(10){ [ID:wI3iCyxZxU6]}
--反動制御上がって両刀用として押しも押されぬ立ち位置に
RIGHT:&new{2023-11-24 (金) 20:03:23};SIZE(10){ [ID:NmJG53EZvQQ]}
-75000意識で46S格闘機組んでたら全身中量フレームで固めるより、一部位軽量化して重二採用した方がバランス良く固くなるのに気づいてしまった。さらば46S
RIGHT:&new{2023-11-15 (水) 11:17:05};SIZE(10){ [ID:G/BOGW7GMrs]}
-サイドQBがド派手だから好き
RIGHT:&new{2024-01-21 (日) 21:01:27};SIZE(10){ [ID:TcgF.Z61/C.]}
-普通に近接も射撃もこなせる万能腕
ハンドガン、エツジン、ハリス、ランセツなどでスタッガーさせたら
近接でとどめ、くそ強い
RIGHT:&new{2024-05-03 (金) 13:33:00};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]}
-使いたいんだけと肩武器の位置が高くなるのが本当に気に入らなくて…うぅ…
RIGHT:&new{2024-05-28 (火) 18:21:48};SIZE(10){ [ID:08bzr26QToQ]}
-近接適正139に。高い射撃適正と格闘適正を持つ攻勢の腕になった
RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 03:53:16};SIZE(10){ [ID:YzIbYuThstc]}
-弱体化したBASHOの代わりに使ってくださいと言わんばかりの性能
オセラスの減ったアシストを補える高い射撃武器適正と強化された近接武器適正で従来の格闘機そのままの使用感で戦える
積載に余裕があるなら46Sの方を検討すべき
RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 16:42:27};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
-見た目通り旧REXあるいはLANGURと同じポジションのブレード腕になったな。
RIGHT:&new{2024-09-26 (木) 22:57:48};SIZE(10){ [ID:2jY4kewwHWI]}
-この腕でエツジンとダケットのW鳥は反動が厳しいか・・・?
RIGHT:&new{2024-09-28 (土) 04:11:34};SIZE(10){ [ID:EVgPsByqEdk]}
-超イケメン腕…!
RIGHT:&new{2024-10-26 (土) 09:45:08};SIZE(10){ [ID:N9/h7ICLx66]}
-この細腕がBASHO腕より重いのなぁぜなぁぜ?
RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 18:28:06};SIZE(10){ [ID:gwHHhgQSlDE]}
--あと1000は軽くて良い
RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 06:07:00};SIZE(10){ [ID:YrGRlqTNGbA]}
-肩武器の位置が高くなる事で一部の武器が視界の邪魔になったりもするから、厚みのない肩武器だったりハンガー武器だったりで誤魔化してる
RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 16:17:05};SIZE(10){ [ID:rh3p7LAIit.]}
--撃ち下ろしが有効なグレネードや地面に一部吸われがちな分裂ミサに…ジャンプして撃て?はい。
RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 09:30:10};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]}
-近接適正が高いのは魅力的、なんだけれども。「リーチ短くなってない?」疑惑を抱いてる。
近接武器のマウント位置が、肘の近く過ぎて、ダガーとかチェーンソー無理なんじゃないだろうか。パルスブレードとかならともかく。
RIGHT:&new{2025-01-14 (火) 08:09:35};SIZE(10){ [ID:y4Xi6y3nGrU]}
-ここまで軽くてEN負荷も低くて装備しやすいのに
近接適正じゃなくて反動制御あげてほしかったわ140くらいに
軽量腕で反動と射撃適正が高いのがないのは引き打ち防止のためか?
RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 23:05:57};SIZE(10){ [ID:XqJ7BFI3pyE]}
--正しい物理現象のイメージを持っていれば軽量腕:高射撃適正&低反動制御、重量腕:低射撃適正&高反動制御で中量級がバランス型であることに疑問は抱かないと思うけど。そもそもACのアセンブルの常識として「軽い=(速度以外の)性能を得るためのコストを払ってない」わけだし
RIGHT:&new{2025-01-20 (月) 02:28:40};SIZE(10){ [ID:sAh.WdxGd9.]}
---正しい物理現象…?

エツジン「お、そうだなw」
重ショットガン「本当だよなw」
0.6盾「ほんとほんとw」
↑こいつらが許されている理由
RIGHT:&new{2025-01-20 (月) 11:30:21};SIZE(10){ [ID:XqJ7BFI3pyE]}
---なんで強武器をやり玉にあげておけばフレームの性能バランスの問題で相手を論破できると思い込めるんだろうか?
RIGHT:&new{2025-01-24 (金) 06:28:09};SIZE(10){ [ID:sAh.WdxGd9.]}
--軽量どころか全ての腕で反動制御と射撃適性を両方ともそんなに高い値で持ってる腕が存在しない時点で、バランス調整の観点からそういう腕は出さないと思うが…
FIRMEZAやHAL辺りの射撃バランス腕を考慮しても、反動制御は上げられるとしても110程度までかな
RIGHT:&new{2025-01-22 (水) 10:46:40};SIZE(10){ [ID:WkM.rUQze86]}
-この腕攻撃性能高いからって採用すると、防御性能が致命的なまでに低いのか、コレで負ける?って展開がそこそこ出てきてほぼ採用しなくなった、結構難しい腕。
RIGHT:&new{2025-01-26 (日) 18:56:58};SIZE(10){ [ID:43.2KF9MdWA]}