コメント/VE-21B の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/VE-21B へ行く。
- コメント/VE-21B の差分を削除
#author("2025-04-24T08:29:44+09:00","","") #author("2025-04-24T10:19:14+09:00","","") [[VE-21B]] -LRAフルチャージ運用で赤ロック限界距離でもダメージでるので使えるかも......実用的ではないか RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 01:57:00};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} -ミサイルも対応してはいるが、やはりメインは射撃かも。中距離も対応力が上がっているので、より迎撃向け。ミサイルの他にレーザータレットを浮かべて弾幕プレッシャーをかけるアセンも良い感じ。 RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 22:16:34};SIZE(10){ [ID:3mKSPNwxRQg]} -今作は水平ミサイルがとにかく万能で優秀だから、リロード時間の短い4ミサとか3連プラミサで接近戦を凌ぐ構成なら、ライフル機向けのタルボット枠として機能すると思う。 RIGHT:&new{2023-10-04 (水) 21:44:20};SIZE(10){ [ID:GuAO5zvmPFE]} -どんなにアシスト適正が高かろうと、ACみたいな高速機動する相手には 260m 以遠で撃ったって当たる訳はない。 真価を発揮するのはミッション。レザライなんかと組み合わせることで、単調な機動しかしないヘリやMTを遠距離からでも始末できる。近づく必要が無いってことなので、移動によるタイムロスを削る事ができる。時間的にシビアな防衛系ミッションではとても頼りになる。 旧作からずっとそうだったけど、やはり遠距離FCSは防衛ミッション向けということか。 RIGHT:&new{2023-11-11 (土) 10:01:28};SIZE(10){ [ID:nvpIzX2NJrA]} -ボスの機動力が高くて距離離されるから、ミサイルが雑に強いのもあって攻略でEN武器がメインだと割と選択肢に入る RIGHT:&new{2023-12-04 (月) 04:10:06};SIZE(10){ [ID:oFEeX3ZRZBQ]} -相対的に重ショの圧が増えた現環境(1.06)でオセロスの間合いに入らない機動射撃に徹する時に最適になるかも。遠距離適性も中二が増えてタンクが減り平均装甲が落ちた現状なら役に立つ、かも? RIGHT:&new{2024-02-10 (土) 22:03:40};SIZE(10){ [ID:P8GolEV38gc]} -なんでこいつの近距離性能は強化されずに放置されたのか…VE-21Aは近距離36にしたんだからこいつも40くらいで良いだろ(そうなったとしてもEN負荷に見合った性能かどうかはイマイチ怪しいが) RIGHT:&new{2024-03-13 (水) 02:10:26};SIZE(10){ [ID:yILg2ItN/qw]} --こっちはミサイルロック補正がそれなりにあるから中距離以遠に特化させてるんでしょ RIGHT:&new{2024-03-13 (水) 07:52:20};SIZE(10){ [ID:67wqGtypA9U]} -これの近距離をVE-21Aと同じ36にした上で中距離の値はAとBで逆にして欲しかったな。そうすれば全距離での射撃戦に完全に超特化したAと全距離での撃ち合いとミサイルロックをまあまあこなせる万能なBになってどっちも良さげな性能になったろうに RIGHT:&new{2024-08-16 (金) 14:25:54};SIZE(10){ [ID:svYASrSfQAc]} -近距離80、中距離76、遠距離15ならよかったな RIGHT:&new{2024-08-17 (土) 17:09:19};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} --何を言ってるんだ? RIGHT:&new{2024-08-17 (土) 17:23:24};SIZE(10){ [ID:IUqqj6xUJw2]} -ミサイル関連の補正は100以上あってもいいでしょコレ RIGHT:&new{2024-09-05 (木) 09:48:51};SIZE(10){ [ID:1/QU4AbETxU]} -何があっても絶対にこいつの近距離は強化しないというフロムの強い意思を感じたそんなアプデでした RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 19:03:24};SIZE(10){ [ID:o8lgZ65ovKo]} --近距離はカスだけどミサイル適性はそこそこあるから、近距離でも機能するミサで対応すればええやんって発想に至りました。何より中距離以遠の精度が頼もしすぎる。 RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 15:31:58};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} ---P05で良い...良くない? RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 19:24:03};SIZE(10){ [ID:sGtFY/M1IbU]} ---遠距離でハリスとかWLT011当たりが結構刺さるようになるからそこは良いかなって。詰められるとカス。P05よりはもうちょい負荷背負って技研の万能型でよくねってなる。 RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 15:14:57};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} -近15とかいうギャグみたいな数値のままじゃガン引きマンすら使わんだろコレ... 中・遠は強化せず、代わりにVE-21Aの近45をこっちに持ってきて近45中76遠80にした方がよっぽどEN負荷に見合ったまともな性能になったはず RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 15:32:35};SIZE(10){ [ID:sGtFY/M1IbU]} -ギャグみたいな遠距離の高さを生かす武器が先ず無いからなぁ 高負荷なんだしアプデの上方分は近距離に当てても良かったんじゃない? RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 15:37:59};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -せめて近距離は前バージョンのVE-21Aと同じ36まで上げて良いでしょコレ。あとミサイルロック補正も他のバランス型FCSが102・103・105なんだからこいつ104の枠でええやろ RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 07:42:34};SIZE(10){ [ID:j6YAbjvh5Yw]} -近距離15はタゲアシoffでタゲアシonの近距離補正72相当(ABBOTが74)と同じ ミサ補正はアーキバスはミサイルを重視していないのが分かってコレはこれで良い 実際VCPLのプラズマミサイルやドローンくらいしかないし もしも、こいつの近接補正を今後上げることがあるならオセラスとか近接90のままで良いいわ RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 09:51:37};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} --近距離盛るくらいなら中距離適性上げて中距離以遠特化にして欲しい。 RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 10:08:06};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} ---今の状態がお望みのそれでしょ?これ以上とか中・遠99にでもしてくれって? RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 10:29:59};SIZE(10){ [ID:HeSbZT.p.Io]} ---"近距離盛るくらいなら"って前提ですよ?大丈夫すか? RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 11:28:43};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} ---これ以上中・遠距離を強化してもほぼ意味無いだろ?って意味で言っとるんやが…それに対してその返答はつまり「VE-21Bにもうこれ以上の強化は必要ない」って主張か? RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 12:12:05};SIZE(10){ [ID:HeSbZT.p.Io]} --その理屈で納得できるならコレじゃなくてP05積んどけば良くね? RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 10:29:41};SIZE(10){ [ID:HeSbZT.p.Io]} ---P05は遠距離弱くて絶対に近寄ってこないで!って思想で戦うと不便ですよ RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 10:35:48};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} ---そういうレベルの引き戦法するならミサイル以外はろくに当たらないし、当たってもダメージ出ないんだからなおのことコレじゃなくて良いと思うけどね RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 11:02:01};SIZE(10){ [ID:HeSbZT.p.Io]} ---遠距離はマニュアルキャンセル→タゲアシOFFのチャージショットやキャノン系でアラート無しタゲロック有で撃つからこれでないと困る チャージショットやキャノン系でボタン押してから発射までの時間でFCS1次ロック(スパンが長ければ2次ロックまで望める)するのはFCSの補正頼りだし RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 12:07:55};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} ---もうマニュアルで撃てよって話だし、そんなことやってたら軽4以外追いつかれて終わりでなおかつ軽4でガン引きやるならこれまたミサイルで良くなって終わりなんだわ君は謎にCSやキャノンに拘ってるけど RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 12:29:32};SIZE(10){ [ID:HeSbZT.p.Io]} ---???? 自分はVE-21Bは今の性能で良いと思っている P05じゃなくて21Bの性能の方が想定する運用に適してる って話なのになんでそんな返しになるんです? 勝ち負けの話するならテンプレアセン組みますね RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 13:00:20};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} --PSのランカーガチタンで距離管理しながらFCSをVE-21BにしてDIZZYのマニュアルキャンセルソフロで撃って軽量や軽4相手に爆発を引っ掛ける使い方してる人もいますね マウス使えるPC版よりPSはカーソル移動遅いようで、そういう時にこのやり方が良いみたいな RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 20:24:00};SIZE(10){ [ID:uLE2t8A/JVw]} ---半ソフロ撃ちってやつがそれなんかな?初動マニュアルだからアラート鳴らさずにソフロで撃てるやつ。マスターしたら楽しそうだなぁ。 RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 22:40:09};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} ---Steam版はAC6の感度とSteamの感度を両方マックスにする事でグリグリ画面動かせる、という反ソフ運用が出来る環境が強いですね RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 22:54:27};SIZE(10){ [ID:U83nOpyKHcw]} -両肩ミサの引き撃ちには使えるが余りにもEN負荷が致命的すぎる この負荷じゃアセンを切り詰めて無理矢理WLTかロック補正を諦めて21Aか妥協してP05を積むプレイヤーが大半だと思う 既に近距離適正が致命的ってデメリットがあるんだからミサイルロック110、マルチロック85くらいまで性能盛るかOCELLUSくらい負荷軽くして欲しい RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 17:21:14};SIZE(10){ [ID:oFEeX3ZRZBQ]} -WLTよりかはEN負荷軽いし、近距離戦捨てたライフル機ならこっちで良さそうやな RIGHT:&new{2025-04-24 (木) 07:17:39};SIZE(10){ [ID:iGstEYp5AU2]} --詰められた時が終わってるから21AかWLTは欲しいなってなった。 RIGHT:&new{2025-04-24 (木) 08:29:44};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} --逆に言えば詰められた場合すぐに引き離せる足やブースターじゃないと扱いは難しい 軽量逆関節とNGIブースターで一気に離れるのが良さそう RIGHT:&new{2025-04-24 (木) 10:19:14};SIZE(10){ [ID:0Pu.UEShviU]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」