コメント/OSチューニングの詳細 の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/OSチューニングの詳細 へ行く。
- コメント/OSチューニングの詳細 の差分を削除
#author("2024-02-08T23:17:53+09:00","","") #author("2025-04-07T17:53:44+09:00","","") [[OSチューニングの詳細]] -アリーナで手に入るポイントだけじゃ全ての強化は無理だが他の入手法があるのか割り振り考えるタイプかな RIGHT:&new{2023-08-27 (日) 03:00:55};SIZE(10){ [ID:krwyNPlRUUU]} -ヒント:2週目 振り直しもあるし(大した費用じゃない)、1週目はアセンと同じように状況に応じて割り振りしろってことかも RIGHT:&new{2023-08-27 (日) 03:03:04};SIZE(10){ [ID:hsTnZmUjwME]} -個人的には、攻略用ならダメコン系とアサルトアーマー(衝撃値がまあまあ)と直撃ダメージupあたりが良かった RIGHT:&new{2023-08-27 (日) 18:29:38};SIZE(10){ [ID:Wq5C6xtKjfs]} -マニュアルエイムってこれターゲット追従できる今作でなんか利点あるんですかね? RIGHT:&new{2023-08-27 (日) 19:08:10};SIZE(10){ [ID:vuss4I6RUtI]} -オートの追尾が追いつかない時に手動で合わせるんだろう。多分ガチ勢向け。 RIGHT:&new{2023-08-27 (日) 22:07:40};SIZE(10){ [ID:YYfjkc55TjQ]} -マニュアルエイムは軽く触った感じ、ミサイル以外のロックオンが無くなって一般的なTPSシューターに近い状態になる 過去作で言うとロケット縛りみたいな難易度にハネ上がる マウス操作に自信がある人には向いている…かもしれない RIGHT:&new{2023-08-27 (日) 22:55:13};SIZE(10){ [ID:941N2v0ELGw]} -これひょっとしてウェポンハンガーに武器つけて切り替えながらやったらオバヒとかリロ時間踏み倒せる? まあ肩武器なくなるからDPSは下がるだろうけど RIGHT:&new{2023-08-28 (月) 00:11:46};SIZE(10){ [ID:FUfx3yTpVUA]} -踏み倒せる。同じものは持てないけどね。 RIGHT:&new{2023-08-28 (月) 00:31:34};SIZE(10){ [ID:Ht1g9Rf3Ihg]} -グレネードや散弾バズみたいな一番巻き込みたい位置に撃ち込みたい武器の時はマニュアルエイムは役に立つ。後は強襲艦のブリッジを真っ先に狙いたい時とかも地味に便利 RIGHT:&new{2023-08-28 (月) 00:37:29};SIZE(10){ [ID:rfPLLTlQCOE]} -一応マニュアルエイムはスウィンバーンの時とかみたいに武器のロックを超えた敵を狙撃してあらかじめ倒したいみたいな時とかによく使った。 ちょくちょくあると便利になるミッションはあるが、攻略の工夫の仕方が増えるってだけなので優先度はマジで最低レベルでいい RIGHT:&new{2023-08-28 (月) 00:52:43};SIZE(10){ [ID:qwfCQ785MHc]} -振り直してコア拡張機能外すと採用してた機体データ読み込めなくなるの面倒臭いな RIGHT:&new{2023-08-28 (月) 06:14:15};SIZE(10){ [ID:txpCjxB0PuQ]} -ロック距離以上の狙撃するときって別にマニュアルエイムじゃなくてもできるじゃん 視界内にターゲットがいても引っ張られなくなるだけじゃないの? RIGHT:&new{2023-08-28 (月) 18:35:25};SIZE(10){ [ID:HmHXXUd//M.]} --マニュアルエイムとオートエイム状態だとカメラの射線が違うから狙った場所に飛ばしやすいっていうのはある RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 01:46:01};SIZE(10){ [ID:qwfCQ785MHc]} -クイックターンってアサルトブースト中の左右の方向転換もできるんですね。カメラ動かしながらの左右入力よりも多少大きく方向転換できるので多少使い道ありそう。 RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 01:25:58};SIZE(10){ [ID:TRz.f5ZOnPw]} -ブーストキックを幾つか検証してみたんだが純粋に機体重量だけっぽいか?友人がまだスパイダー君倒してないからテストのMT蹴飛ばしただけで正確な数値は出せてないがAB出力では差があるようには見えない 以下テストした内容 前提FCSとジェネレーターは固定、外装は最軽量になるように組む 装備無し 積載限界付近まで積む 上記では限界まで積む方がダメージが高い 次に 装備無しでブースターだけAB出力最低、最高の物に換装 こちらはテストのMTでは差は見られず(ブースターの重量差で細かい数値が違う可能性あり) 最後に脚だけ交換(タンクは内蔵ブースターに強制換装)した場合は脚の重量分が重ければ重いほど威力が上がった RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 01:51:54};SIZE(10){ [ID:Jq4vveBDoQw]} -機体重量とOSチューニングの近接与ダメ向上だけ乗るっぽいね RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 06:46:51};SIZE(10){ [ID:dddcamv8IQw]} -アサルトアーマーとパルスプロテクションの説明、散弾じゃなくて敵弾じゃない? RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 12:47:11};SIZE(10){ [ID:z.upgSwNiXE]} -ブースト速度増加とか軽量化とかの挙動に関するものも欲しかったなー RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 14:08:18};SIZE(10){ [ID:g/72uM5wUmY]} -結局全部取れるんなら意味あるのか?これ、、、 RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 18:04:26};SIZE(10){ [ID:JCC2Nqh5TIk]} -攻略中に全部取れるわけじゃないんだから意味あるでしょ RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 19:36:16};SIZE(10){ [ID:HmHXXUd//M.]} -今回残弾少ないけど超強力みたいな武器無いからウェイトコントロールの使い方が全然思いつかないな RIGHT:&new{2023-08-29 (火) 20:43:17};SIZE(10){ [ID:YYfjkc55TjQ]} --最初は「道中用の武器をパージしてボス戦で機体を軽くする」とかやってたけど、結局ショットガンとかガトリングみたいな道中でもボス戦でも優秀な武器をメインで使うようになってそれすらしなくなったな RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 08:06:13};SIZE(10){ [ID:7xLM6nzJaIw]} -攻略中はとりあえずキックの他には被ダメ軽減と普段使いする武器の与ダメアップとスタッガー状態への与ダメアップ取っておけば安定しそう。余ったらターミナルアーマーも持っておくと保険にもなる RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 02:00:47};SIZE(10){ [ID:jFwM8rPDt1c]} -クイックターンのありがたみがよくわかんないんだよな RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 06:52:46};SIZE(10){ [ID:yBS7bgA74vg]} --ロック出来てても機体の向きによっては銃口が向かないから当たらなくなるのを防ぐ…くらいかな RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 14:32:52};SIZE(10){ [ID:eZp5er3ZRk6]} --機体がこっちに真正面を向けてる状態で後ろ(機体が向いてる方)にクイックターンするとその場で一回転して楽しい RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 03:57:01};SIZE(10){ [ID:gml3rBjwZcQ]} -今回ACS負荷蓄積とスタッガー中に畳みかけることが重要過ぎるから個人的にキックは必須だわ。 武器のリロードやクールタイムが長めに取られてるから単純に手数増やすってだけで意味がある。 そもそもデフォルトアクションで良かった気もするが…。 RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 14:54:36};SIZE(10){ [ID:2gTSsyXMbz2]} --最初から色々やれすぎると逆に操作が難しくなるのが理由と開発インタビューで言ってたよ 一周目クリアするまでキックを満足に使いこなせてなかった自分にはぐうの音も出なかった RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 22:01:17};SIZE(10){ [ID:941N2v0ELGw]} -アサルトアーマーの敵弾をはじくってどんなもん? 防げる時間が短いのか上限が低いのか強力な攻撃は防げないのか、発動中ガンガン喰らってるけど… RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 05:11:44};SIZE(10){ [ID:K2dg.qW09/6]} --検証したわけでもないし、感覚の話ですが、発動した瞬間に自機に向かっていた弾が消失するイメージです。AAの攻撃判定が飛来中の敵弾に当たると、それが消えるような感覚といいますか。 攻撃判定が出た後、機体硬直中の射撃に関しては全部素通りしてきます。 もし経験あれば、fAの時のAAの使用感とあまり変わらないと思います。 RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 18:21:47};SIZE(10){ [ID:EmI./0/dRdc]} -マニュアルエイムのがロックの時間早くなってるよね? 気の所為? RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 18:45:23};SIZE(10){ [ID:aHALTh3NTm.]} --一応デフォ機能で「ターゲットアシストをオフにするとロック時間が早まる」ってやつがあるからそれかも RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 23:31:16};SIZE(10){ [ID:B2EXid1xLxI]} -ウェポンハンガー解放後、肩武器を使わない場合は腕武器を肩に装備して出撃すると、武器パージせずとも持ち替えでパンチが出せるようになるのでちょっぴりお得。出撃時に腕に装備してしまうと肩が空でも持ち替えられないので注意。 RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 08:38:55};SIZE(10){ [ID:wS2mL4CszoM]} -マニュアルエイムはまぁダクソの災厄の指輪とかSEKIROの厄憑き苦難みたいなもんだと思ってる その内マニュ縛りする修行僧も出てくるさ。アイビス戦とか地獄だろうけど RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 07:22:52};SIZE(10){ [ID:4w3oNPnixTI]} --これは別に縛り用ではなくキーマウ向けの拡張機能だと思うぞ 自力で偏差射撃できるから極まった人ならFCS頼みより精度出るだろうし RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 04:35:24};SIZE(10){ [ID:q9TWcMUTkNM]} -4.faみたいに積載量とかジェネレータやブースターの数値を弄れればもっと遊び方が広がるのにな…って思っちゃう。 RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 21:36:40};SIZE(10){ [ID:yQFitocJT5A]} -コアの重量を増やす代わりにAPと装甲が少し増えるとか、腕部のEN負担増やす代わりに反動制御や射撃適正少し増えるとか 武器も重量増やす代わりに携行弾数少し増えるとか、EN負担増える代わりにチャージ速度少し速くなるとか 逆に性能下げるかわりに機体負荷が少し軽くなるとか そういう調整機能があればもっと楽しかったな RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 23:33:45};SIZE(10){ [ID:eXUrbpyYxq2]} --あんまやり過ぎてもネクサスみたいに使えるパーツ減るだけになりそう RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 04:25:40};SIZE(10){ [ID:b6KVrggSex6]} ---そこはやり過ぎないようにちゃんと数値調整してもろて まあ所詮はたらればの話だけどね RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 08:23:38};SIZE(10){ [ID:eXUrbpyYxq2]} -リペア回復量上昇を先に全解放しちゃったけど完全に罠だなこれ 防御力と攻撃力関連先に上げる方が良い RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 19:24:04};SIZE(10){ [ID:R9Fdq8lk5vE]} --ダクソと違って自然にレベルがあがって回復力不足になったりしないからな 俺もやっちまったけど軽量使うのにリペアあげるとAP7割くらい回復するようになっちゃって回復ケチったまま沈むことが増えたから振り直したわ RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 01:08:16};SIZE(10){ [ID:8e6iBYDBDD6]} --ごくわずかな費用で振り直しさせてくれるのは有情 RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 06:43:13};SIZE(10){ [ID:b6KVrggSex6]} ---ごくわずかな費用の間に振り直しすぎてもう高額だわ RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 12:10:20};SIZE(10){ [ID:TXwbkriEjtY]} -全振り直しより特定の機能だけリセットが欲しかったな RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 11:40:54};SIZE(10){ [ID:gUTc5ydAwyk]} --マジでそれ あとサブ機体ロードしたら金掛けて振り直しを余儀無くされる仕様もクソ RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 19:15:07};SIZE(10){ [ID:WUQHCIiN8j.]} --多分全開放前提なんだろうなとは思う ぶっちゃけ射撃武器強化系はコスパが劣悪なので、1周目の間とかは直撃補正やコア拡張、リペアかACS強化辺りに割り切って回しちゃっていいと思う RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 12:32:10};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} -パルスアーマーにアサルトアーマー当てると一発でスタッガーは本当? RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 14:56:03};SIZE(10){ [ID:IcG.38XGjro]} --アサルトアーマーのPA干渉力が高いからパルスアーマーを打ち消しやすくて、バルテウスのように「パルスアーマーが消失したらスタッガー」という特性のある敵はAAをしっかり当てると一発でパルスアーマー消失=スタッガーが取れるという話だと思うよ RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 17:24:13};SIZE(10){ [ID:ZFG2qMdFYJU]} -もうフル強化できるけどクイックターン暴発で何戦か負けてるからこれだけ未開放にするのもありかなって考え始めてる RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 15:28:06};SIZE(10){ [ID:mmWf3VvNHCs]} --俺はクイックターンとマニュアルエイムを未開放にしてる アシストエイムをするときに長押ししてマニュアルエイムになったりとか クイックターン暴発とかの負け筋がなくなるから対人するならおすすめ RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 15:52:06};SIZE(10){ [ID:XQMTxxzG9RU]} -OSチューニング強化が乗らない武器の一覧があればなあ。まあ自分で試せばいいのだけど。 RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 22:36:35};SIZE(10){ [ID:IAELDjPqaBk]} -プラズマミサイルはEN武器 出力制御調整で威力が上がるのを確認。 EN武器+プラズマミサイルの人は優先してあげた方が良いかもしれない。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 03:44:21};SIZE(10){ [ID:yjELb5NCrA2]} --プラズマミサイルはEN武器強化が乗らないと言う人もいるけど、実際に検証すると乗るのか。情報ありがとう。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 11:17:51};SIZE(10){ [ID:IAELDjPqaBk]} -どれも均等に上がるから最後まで上げずに2段階(10%)か3段階(9%)止まりにして色々と上げていった方がお得かな?(属性威力は使う武器の範囲で)。 ダメージ軽減だけは最大まで上げといた方が良さそうだけど RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 19:04:23};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} --あくまでも個人的な見解だけれども、属性別のダメージ向上系は近接以外はコスパが良くないんで、2周目でチップ増えてから振った方が良い。余程固定のビルドに拘るんでも無いなら後回しで。浮いた分をダメージ軽減と直撃補正とリペアキット回復量UPに回しとけばかなり攻略が楽になる。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 19:13:40};SIZE(10){ [ID:9JkdtAtQnMg]} --自分は3周クリアするまで機能解放系とコア拡張系を除いて解放せずに遊んだけど、ダメコンや威力上昇は攻略に詰まった際にその時欲しいものを上げる感じでも良いとは思う RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 07:28:51};SIZE(10){ [ID:rNhTjthc6yw]} -コア拡張は落ちる前にリペアキット使用になれるまではターミナル、慣れたらそれ以外を取ってスタッガー中断とかカウンターとかの練習するのがいいかもしれない RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 09:33:03};SIZE(10){ [ID:fPgW8Ns2gh2]} -最初はどれを強化するかによってプレイヤーの個性を出す要素と思ってたけど、実際はデバフ解除と言った感じの要素だよね。 ただ一部使わない、使いづらい要素を封印するのは個性と言えなくもないのかな。自分はマニュアルエイムと能動パージを封印してる。 RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 07:13:00};SIZE(10){ [ID:.xDwmKe5PTg]} -ブーストキックのテストまとめ(ソース俺)用意した飲み物 ASAHI極ブラック ダメージ比較対象:テストAC 備考 重武装と軽武装で重さの違いによるダメージ比較を行った 二脚、四脚、タンクは結果がほぼ同じ結果(重さを揃えられなかった、誤差200以内)だったので二脚と逆関節の二種を比較し記載する。チューニングは全取得済み RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 21:06:19};SIZE(10){ [ID:EtnDzXCZL3Q]} --二脚重装 総重量 93440 通常ダメージ 532 スタッガー時 2004 :二脚軽装 総重量 60130 通常ダメージ 343 スタッガー時 1313 :逆関節重装 総重量 93450 通常ダメージ 638 スタッガー時 2441 :逆関節軽装 総重量 60140 通常ダメージ 412 スタッガー時 1575 RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 21:06:43};SIZE(10){ [ID:EtnDzXCZL3Q]} --おお、助か... ムムッ 飲酒運転!(AC) RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 08:13:18};SIZE(10){ [ID:lY5owT24Clg]} -今回ターゲットアシストがくっそ優秀でロックが勝手に外れることがないのでクイックターン機能の存在価値がいまいちわからん、俺が使い方わかってないだけかもやけど事故る原因にしかならんような気がする RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 22:39:58};SIZE(10){ [ID:24ty.6mciJs]} -近接武器 駆動制御調整 近接武器と書かれていますが、説明文で全ての近接攻撃を強化すると書かれてる通り、ブーストキックも威力上がります! RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 06:18:31};SIZE(10){ [ID:Pbhkm8SilLM]} -始めたてで何上げたら良いか分からんって人は、 1 とりあえずどの武器使っても絶対使う直撃補正を上げて、敵を早期撃墜出来るようにする 2 ポイントのコスパと、一撃のダメージの伸びが良い近接に振る が良いと思う。初期武器のパルスブレードが近接2位の直撃補正持ちな上に当てやすいので、スタッガー時に剣で切ってるだけでも、敵を倒すのがぐっと楽になる。 RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 10:24:09};SIZE(10){ [ID:onUDriaIHZA]} --あとは無難に被ダメ減少と重量機ならリペア性能も全然あり ターミナルアーマーは一見良さげだけど実際は微妙 RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 13:04:27};SIZE(10){ [ID:eXUrbpyYxq2]} ---タミア1スタッガーからそのまま死にかねない機体の保険か、ワンチャンから即死連携でパチンコ出来る機体向けだと思う RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 09:19:38};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} -ウェポンハンガー解禁したはいいけど・・・どうやって腕部武器を肩に装備すんだ!? ってちょっと迷った。みんなすぐわかったのかな RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 12:48:42};SIZE(10){ [ID:DGN.oNOJdQw]} -steam版でac6をやっているんですが、自動発動であるパルスプロテクション以外のアサルトアーマーやパルスアーマー、ターミナルアーマーが使えなくなりました。ファイルやアプリ、PC自体いじってもいないのに急にこのような状況になってしまい困っています。再インストールや機体を作り直すなど色々してみましたが治りません。何か知っている方はおりませんか? RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 16:18:53};SIZE(10){ [ID:zPZKmI80I/A]} --キーボードの設定なども変えておりません。 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 16:20:40};SIZE(10){ [ID:zPZKmI80I/A]} ---装備してないとかいうオチでは? RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 07:56:31};SIZE(10){ [ID:6qDZDXsy0bs]} -これってオンラインでもOSチューニング適用されるんよな? それやったらオンラインがそもそも周回前提で来いってことかな RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 19:14:52};SIZE(10){ [ID:mVRrvKTs5fE]} -初心者が当たりもしないブレード振り回して苦戦してるの見ると ウェポンハンガーに限っては初期から使えても良かったと思う。 RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 21:11:18};SIZE(10){ [ID:0SH1ShXMQsg]} --初期から使えても俺みたいにお祈りブレード2本使うようになるだけだと思う ミシガンで詰まったけど RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 16:46:48};SIZE(10){ [ID:n0uWDGeGvHQ]} -チップ30とか50とか使ってエネルギー無限、スタッガー無効、重武器の構えオフとか入れて欲しい 強化人間なんだろ? RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 12:37:05};SIZE(10){ [ID:VtRan46H7JI]} --強化人間だから二脚でも肩の重火器を機体地面に固定せず使えてるじゃん つかそんなの公式で出してきたらとんでもなく退屈なゲームになるからお断り 俺TUEEEしたいなら自分でそういうMOD作ってオフでAI相手して自己満足するのが良いと思う RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 19:12:55};SIZE(10){ [ID:UZ377ejOrio]} ---ただの人間であるフロイトが機体地面固定なしで拡散バズを空中で撃ってるからその理論はズレてる。 RIGHT:&new{2023-10-15 (日) 13:26:21};SIZE(10){ [ID:g13v2eTBrAQ]} -ダメージup、軽減ってオンラインでも効果あるの? RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 12:48:32};SIZE(10){ [ID:2goLMJ0vLuo]} -Vのウェポンハンガーを想像してスルーしてたけど今作は持ち替えめっちゃ早いのな RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 18:05:34};SIZE(10){ [ID:jPHNS7Z9COc]} -いやーハンガー様様だわ、バショウ腕でもカラサヴァとバスーカ持てるのはありがたい RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 01:43:14};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -なんで全部同時に適用できるようにしちゃったのか疑問だわ たとえばパーツごとにチューニング値が決まっていて、その合計点の範囲の機能を有効化できる とかのほうが面白そうだし、そうなってもゲームバランスにさほど影響はないと思うんだが RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 17:43:23};SIZE(10){ [ID:T.pQoAEYi/o]} --わかる。全盛りより取捨選択のほうが個性出るし旧作ACのオプショナルパーツとかFRSメモリっぽくて素敵 乗機は確実に今より弱くなるけどね! RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 10:39:25};SIZE(10){ [ID:gagV33LiGhY]} --全体的にストミと対人の重視度合が4くらいの塩梅な気がするので、恐らく現代向けに「アセンブルとは違うレベルアップ的な強化システム」として作ったんだと思う 付け替えは個性出そうで素敵だけど、逆に言えばアセン毎に調整が必要になって「チェックポイントを活かしたトライアンドエラー」を気軽に楽しみにくくなっちゃうって弱点もある RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 07:30:19};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} ---RPGなら経験値貯めてレベルアップできるけど、アクションだと自分が上達しないとダメだしね。アセンブルの工夫で対応できることも多いけど、アクションゲームが苦手な人にしてみれば限界があるし。解放状況はリセットできるから、強すぎると思ったら振り分けしなおせばいいわけだし。 RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 10:34:11};SIZE(10){ [ID:DGN.oNOJdQw]} --もし最後まで取捨選択がいる仕様にするんなら、OSチューニングもアセンの一部みたいな扱いにして、ACデータ読み込んだらOS構成も変わってくれるみたいな仕組みになってないとストレスだっただろうなと思う 2週目に入ってポイントまだもらえるって知ったとき、正直拍子抜けではあったけど、もう違う武器使ってみようかなって思うたびにOSリセットしなくてよくなるって安心感のほうが強かった RIGHT:&new{2023-09-20 (水) 20:21:29};SIZE(10){ [ID:efL.6yvtA3c]} ---それやられると実弾一色EN一色強要されるようなもんだし…最終的に全部とれるようなやつで安心したよね RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 13:42:11};SIZE(10){ [ID:TZc/R.Dagro]} -CPUがカワボになったりマップがわかりやすくなったりするチューニングが欲しかった RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 04:37:42};SIZE(10){ [ID:iw2MJIdtNvQ]} --歴代のCOMの人呼んできて新規収録でCOMの声有料DLCとかで変えさせて欲しいんだよな ブルートゥ声の今作デフォ声COMもいいんだけど流石に数百回も聞いてると飽きてきた RIGHT:&new{2023-10-04 (水) 09:28:18};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} -周回で俺ツエエエエより実感するだけの要素になったのは意外。ただバランス調整面倒だし、プレイヤー側も管理楽なので、これはこれで良い。 RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 14:26:41};SIZE(10){ [ID:CehjsZuGSdk]} --ミッション側のバランス調整の意図もあったんじゃないかな、こうゆう純粋強化要素があると後半のミッションではっちゃけたもの用意してもどうにかしやすいし RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 09:21:52};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} --フロムゲーは「高難易度なのに難易度が一つしかない不親切なゲーム」みたいな批判ぼちぼちされてたし、久々のアーマードコア復活で新規層を遠ざけたくないという思惑もあって難易度調整要素を入れたのではないかと憶測。 RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 05:11:47};SIZE(10){ [ID:4vJwjbq3tWc]} -重逆でずっとやってますがアーマーは何が一番おすすめですか? RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 13:38:04};SIZE(10){ [ID:Ks0Z7AWx42I]} --Not Equippedっていうやつがおすすめです! RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 14:17:45};SIZE(10){ [ID:4KdjrZM82qA]} ---装備しない良さを教えてもらえますか? RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 14:23:06};SIZE(10){ [ID:Ks0Z7AWx42I]} ---OSチップが節約できる RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 16:45:30};SIZE(10){ [ID:mCx.VfFYkZk]} ---わかりました ありがとうございます RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 17:39:03};SIZE(10){ [ID:Ks0Z7AWx42I]} -アクセス速度調整取ると、海越えのコンテナのアクセスが早まってカーラ姐さんのセリフが爆速で途切れるから取りたくない けどこれが無いとザイレム制御修正のハッキングがえらいことになるから取らざるを得ない 姐さんを取るかチャティを取るか RIGHT:&new{2023-10-16 (月) 21:05:34};SIZE(10){ [ID:WoHPJqlJiz.]} --海越えの時だけOSリセットしてアクセスだけ上げなければ良いんじゃない? 金とチップやハンガー武装が外されて面倒だけど RIGHT:&new{2023-10-27 (金) 03:13:33};SIZE(10){ [ID:C7BsfrxyB1g]} -ふと思ったがキックは実弾属性だから実弾武器 射撃制御調整で威力が上がるのだろうか? 射撃調整で威力上がるのは変だと思うが、キックは近接補正を受けないから近接武器じゃない扱いだろうし。 近接補正を受けない近接武器って設定でもなければだが… RIGHT:&new{2023-10-27 (金) 03:10:17};SIZE(10){ [ID:C7BsfrxyB1g]} -対人戦ではターミナルアーマーが主流のようだけどなんでなの?対人戦やったことがないからよくわからないんだけど… RIGHT:&new{2023-11-07 (火) 01:40:58};SIZE(10){ [ID:HUrNTzYW9Fo]} --チーム戦だと3機分の火力が集中して秒でAPが0になる可能性があったり、ポイント制だから悪あがきで相打ち狙いができるターミナルが強い。シングルは1回落とされたら負けだからそれ以外の方が向いてる…と思う。 RIGHT:&new{2023-11-25 (土) 00:41:38};SIZE(10){ [ID:bycEFCa7CVg]} -別にコーム掛かってもいいけど、リセット時に全部外すんじゃなくて個別項目ごとにリセットできるシステムにしてくれればもっとユーザーフレンドリーなるんだけどなぁ RIGHT:&new{2023-12-09 (土) 16:28:29};SIZE(10){ [ID:24ty.6mciJs]} -密着でPA張られると押し出される?よろめく様な挙動をする RIGHT:&new{2024-01-23 (火) 22:11:40};SIZE(10){ [ID:jD5MKn1dL0I]} -今日対戦やってて改めて思ったんだがカウンターAAを密着で撃たれた場面でALULAで確か空中2回QBしたらスタッガーせずに倒せたんだけどあれはラグなのかそれとも最速QB2回ならAAの内側半径60mから逃げられるのか、ping的には問題ないはずなんだが。 RIGHT:&new{2024-02-08 (木) 23:17:53};SIZE(10){ [ID:khjc0lRMV.U]} -ブーストキックがあるとついつい蹴りにいきたくなって余計な被弾が増える 自分には向いてないのかもしれん…他の近接武器も RIGHT:&new{2025-04-07 (月) 17:53:44};SIZE(10){ [ID:CfZ1KoIr9iA]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」