コメント/LAMMERGEIER/40F の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/LAMMERGEIER/40F へ行く。
- コメント/LAMMERGEIER/40F の差分を削除
#author("2024-10-22T21:14:13+09:00","","") #author("2025-01-04T12:30:12+09:00","","") [[LAMMERGEIER/40F]] -ジェネレーター出力補正が高いお陰で高EN負荷機体でもYABAとかを積みやすいのが有難い。 お陰で軽さを極められる。 RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 22:16:47};SIZE(10){ [ID:p9RDzA4JLfw]} -ブースター効率は低い。 ジェネレーター出力も供給も高いから。回復力で何とかなるか? RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 22:17:41};SIZE(10){ [ID:epgrbGyJG6Y]} --QBを使わずにふわふわする軽量機向きだと思う。供給補正が高いのもありがたい RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 22:46:43};SIZE(10){ [ID:uPlOfca3f42]} -エフィメラに代わる軽量のEN防御重視のコアが来たみたいで良かった、しかしナハト抜いて一番軽くなるとはな…… RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 22:55:53};SIZE(10){ [ID:7VRHb1V4msc]} -コックピットらしきものが剝き出しになってるんですがその辺は大丈夫なんですかね・・・ RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 22:58:59};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} -->パイロットの安全性は度外視して技術実証を優先している シュナイダー君本性表したね RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 23:23:04};SIZE(10){ [ID:yQcqZ1B4qIQ]} ---もうシュナイダー社が某トライピオを使い回す動画投稿者ばりに空力に取り憑かれてる集団になっちゃった。 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 00:17:19};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} ---このフレームシリーズの説明読むたびにシュナイダー君なにやってんのw 脳内でツッコミ入れてたわ ところでこの新型フレームってもしかして解放戦線が終盤で投入するって言ってたシュナイダーACのフレームなのでは…? こんなピーキー極まるフレーム、解放戦線のパイロットに使いこなせるとは思えない…(ナハトでも無理そうだけど) まぁミドルフラットウェルはツバサの構成見る限りこんなの好きそうだけども RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:48:25};SIZE(10){ [ID:AXFirQghZ/Y]} --当たらなければセーフなので安全だな! RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:48:21};SIZE(10){ [ID:adgEi8bcPXU]} ---バンザイABで玉砕していくシュナイダーAC部隊 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 10:56:35};SIZE(10){ [ID:lC07vsIhKDg]} -出力・供給だけならHALとほぼ同じでエフェメラよりEN耐性・姿勢制御が高くて最軽量と、長所が結構魅力的に感じる。実弾耐性が終わってるのがどのぐらい影響あるか次第か。 RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 23:18:31};SIZE(10){ [ID:jjVx.4TnuLs]} -ソブレロですらもうちょっとコアブロック周りの装甲あったしPAの防御性能は高かったのに、こいつマジで全部低いし、歴代屈指の棺桶機動性特化コアじゃないか RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 23:40:56};SIZE(10){ [ID:.8ZFefbPlwU]} -もうほぼビキニアーマーじゃんこんなの RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 23:45:04};SIZE(10){ [ID:kzNvdnZ2Fp2]} -へぇい 突然ですが皆さんはこちらのコア、ラマーガイアーをご存知でしょうか。 このラマーガイアー、歴代AC最大径となる楕円形状のウイングにより、下方向に押しつける空力「ダウンフォース」を発生させ、ジェネレータ出力補正を高める効果が売り文句ですが、 実際にはそのパイロットの安全性は度外視して技術実証を優先が仇となり、コックピット剥き出しのコアで、ジェイルブレイクより70多いAP2070という、 2023年のアプデより今まで最弱のAPコアの名を欲しいがままにしている伝説のベイブレードです。 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 00:17:59};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} --最後ベイブレードにしてしまった… 反省 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 00:19:09};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} ---すまんかったしろ RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 00:20:07};SIZE(10){ [ID:H6rJoJQGmnw]} --どこの内輪ネタか知らんけどくっそ寒いわ RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 00:55:59};SIZE(10){ [ID:H/QGx6VFjms]} -戦闘機に変形できそう RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:04:35};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]} -お前がルビコンのフラジールか ブースター出力低いけどシュナイダーマンより更にもう一段くらい軽いからか最軽量機作ると普通に速いな 後ファーロンの一番速いブースターでも上昇推力半端ない 下手したら12345とかミュールでもそれなりに空戦出来そうなレベル RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:17:28};SIZE(10){ [ID:vXdYEodpdCM]} -Firmezaコアと似てるのなんでだろ? RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:35:44};SIZE(10){ [ID:Aj4t440IHoA]} --試作したが安全性軽視過ぎて量産は却下→フラットウェル経由でエルカノに設計流出→これをベースにFirmezaが開発される とか? RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 16:21:44};SIZE(10){ [ID:XLGU.byz8So]} -全身シュナイダーのシュナイダーマンになると速さに驚く RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:51:51};SIZE(10){ [ID:DJKtHeAM31Q]} -40Eといいこれといい極端やなシュナイダー 補正値平均的なコアもくれ RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 01:58:07};SIZE(10){ [ID:hg6OqJmjZLE]} -コンセプトはまんまソブレロと同じだな。 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 02:26:42};SIZE(10){ [ID:Cu8KMPanW/.]} -シュナイダーの原液 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 04:15:46};SIZE(10){ [ID:lpGiNtzJsE.]} -ACのコックピット部分ってこうなってんだ?というのがプレイヤーによくわかる技術資料 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 13:44:38};SIZE(10){ [ID:J7EEUmUE6mM]} -これで何の技術検証ができるんですかね・・・ RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 15:37:40};SIZE(10){ [ID:4sk/7cNAYa.]} -コアブロックすら剥き出しにしてるってことは、 つまり、アーマードしてないコアパーツ? RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 16:36:25};SIZE(10){ [ID:e45w3Ovwm.I]} -150ジェネ積んだレーザー運用特化超高速機とか作れるようになってアセンの幅が広がった感ある APが低すぎる?高速機なんだから頑張って避けろ! RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 17:32:22};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} -こんなのアーマードコアじゃないわ!ただのコアよ! RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 18:03:06};SIZE(10){ [ID:5lVXED0yulY]} -ゼノブレイドクロスのドールの棺桶型コクピットを思い出すデザインだ コア以外をアルバにすればもうほぼほぼそれ RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 18:43:52};SIZE(10){ [ID:/uV/.sOKg7.]} -アーマードしてないコアは草 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 19:08:50};SIZE(10){ [ID:WdmutttazVs]} -エフェメラコアとどっちが人間的に乗りやすいか怪しいな RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 19:29:06};SIZE(10){ [ID:Iul0QR7amec]} -もう搭乗するパイロット本人まで軽量化されそうな勢い RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 20:06:15};SIZE(10){ [ID:e45w3Ovwm.I]} --ファクトリーから頭だけのパイロットを持ってきて乗せれば完璧! RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:05:58};SIZE(10){ [ID:chfFxThxvOc]} --ボートレースみたいにパイロットの体重管理までされそう RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 05:40:20};SIZE(10){ [ID:xBoFYr9/AqE]} -軽量でジェネ補正高いやつは待ってたから嬉しい。ただ装甲なしデザインはやり過ぎだろwと思った。腕部の近接補正もあってコルレル作れそう。 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 20:40:14};SIZE(10){ [ID:tCvNYaedGhk]} --武装はレーザーダガーを一本だけ装備すればほぼ完全再現だな! カラーリングを真っ白にするのも忘れずに。 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:16:30};SIZE(10){ [ID:e45w3Ovwm.I]} -耐衝撃はもちろんだけど断熱性とか大丈夫なんですかね…?アサルトアーマーでホカホカしてるの見てると心配になる RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 20:46:19};SIZE(10){ [ID:6YGbhq/Oi3g]} --なんなら自分のアサルトアーマーで爆発四散しそう RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:06:28};SIZE(10){ [ID:chfFxThxvOc]} ---ガンダムシリーズにブースター吹かしたら爆散する機体がありましてね、ヅダって言うんですが… RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:13:42};SIZE(10){ [ID:.SrWxW1HeAk]} ---シュナイダー社に所属していた元テストパイロット「LAMMERGEIERはゴーストファイターなどではない」 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:36:14};SIZE(10){ [ID:e45w3Ovwm.I]} -アーマーのないド級のコア、つまりドコアか…… RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:20:10};SIZE(10){ [ID:WjB8kgm4s06]} --ただのコアじゃねえぞ… RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:47:24};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]} ---心の強ぇコアなのかぁ…??(剥き出し) RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 22:31:25};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]} ---こんな一撃くらったら撃沈しそうなコアに乗る奴は間違いなく心の強ぇ奴 RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 22:53:01};SIZE(10){ [ID:SMLwugE9upo]} -実質コーラル知性体専用では RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 21:41:05};SIZE(10){ [ID:rCyg126l0gQ]} --シュナイダーはコーラルリリースを予見していた……? まさかオールm RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 22:50:33};SIZE(10){ [ID:FO3Hb8egRrM]} -もうシュナイダーは戦闘機作っといた方が良さそう RIGHT:&new{2023-12-20 (水) 23:24:56};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]} --レイレナードやオーメルでももうちょっと人の心があったぞ ソブレロくんもPAで高みの見物してる RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 01:18:15};SIZE(10){ [ID:.8ZFefbPlwU]} -「鉄の棺桶で送り返してやる……だからもう少し鉄を付けろ!」 RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 05:38:58};SIZE(10){ [ID:XBG.lnJRR/.]} -ジェネレーター出力補正・供給補正が共に高く、150ジェネ第3の選択肢となるかも? なにより、AC6のソブレロ枠登場に沸き立つレイヴンたちの多いこと… RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 10:04:17};SIZE(10){ [ID:bM9cIADVk3g]} --装甲脆すぎるせいで他パーツで装甲補っても割に合わないから、思いきって高火力高速紙装甲機体で使うのが良さそうだわ。ストーリーで気持ちよくなれそう。 RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 10:35:58};SIZE(10){ [ID:ZOlMyODJrhc]} -ブースター効率渋いけどこれどれくらい影響ありますか? なにも考えずに使ってたけどNACHTREIHER/40Eの方が良さそうな気もする RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 10:37:01};SIZE(10){ [ID:EqY.3tF8q2o]} --ナハトコアと比べるとジェネやブースタによっては二発ぐらい吹ける回数が変わる 高いジェネ出力補正値でEN回復速度を高めて差別化するのでなければナハトコアで良いかも RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 15:52:49};SIZE(10){ [ID:CbdmjhM8Xio]} -コアも爆装してて特殊コア拡張機能でAP0でコアがまるごとミサイルになって飛んでいく仕様だった可能性。 RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 10:42:22};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} --ヅダやYF-21じゃないんだから… RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 10:55:37};SIZE(10){ [ID:bM9cIADVk3g]} -ジェネは無難にサンタイが良さそうかな? RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 14:05:40};SIZE(10){ [ID:hmhvfUBHRK6]} -防御面以外は完璧やな シュナイダーAC作る時には特にこだわりなければこいつになりそう RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 16:00:23};SIZE(10){ [ID:NmJG53EZvQQ]} -アーマード・コアなのに肝心のコアが装甲以前に剥き出しなんですがそれは RIGHT:&new{2023-12-21 (木) 23:07:20};SIZE(10){ [ID:7nu5ctllzj6]} -このコアのおかげで明堂が強く使えるようになったな RIGHT:&new{2023-12-22 (金) 00:52:37};SIZE(10){ [ID:WwBzL7EhFSI]} -QB適正低いしグリッドウォーカーやSPD、ギルス等の通常機動重視型の最適解となる説 RIGHT:&new{2023-12-22 (金) 01:55:01};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} -ABブス弱体をフォローするためにこれで総重量軽くしながらAB回数増やす RIGHT:&new{2023-12-22 (金) 02:54:18};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} -もしかしてだけど、FIRMEZAってラマーガイアのデータ使ってない?なんとなく似てる気がするんだけど。 RIGHT:&new{2023-12-22 (金) 17:56:51};SIZE(10){ [ID:p9RDzA4JLfw]} --エルカノ「さすがにコックピットは隠すか…」 RIGHT:&new{2023-12-22 (金) 18:33:49};SIZE(10){ [ID:y20VrB4RB5M]} --ラマガイア一式とデータの提供済みでそこからエルカノがフィルメザフレーム造ったのかな 超先進的技術(頭空力)にエルカノの実用的な肉付けされたらお高いのも納得 だとするとフラットウェル接触から即背信が始まってた事になる 接触時点で正体分かった上でアーキバスに対する反感とエルカノの技術欲しさで諸手で出迎えたんじゃなかろうか RIGHT:&new{2023-12-24 (日) 14:31:30};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -通常から変態機動を求める方に最適な性能と見た目、何もシュナイダーは間違っていなかったんだ RIGHT:&new{2023-12-24 (日) 08:47:42};SIZE(10){ [ID:.8ZFefbPlwU]} -パーツ情報の文でネタofネタパーツみたいな雰囲気出してるがゲーム全体のアセン歪めるレベルの高性能コアだよなこのコア 軽量機だけじゃなく中量や重量機組む場合でもコイツ軸に腕と脚でAPと防御盛って調整した方が結果的に3000~5000くらい軽い機体に仕上がるの自分で使っててもおかしいだろって思ってしまう RIGHT:&new{2023-12-25 (月) 09:25:42};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} --そうかもしれないけど、心情的にこんなフレーバーテキストのキワモノ乗るのはちょっと…… RIGHT:&new{2023-12-25 (月) 17:55:28};SIZE(10){ [ID:OVqzc3zKcMo]} --なるほど、樹細枝大アセンって感じ? RIGHT:&new{2023-12-25 (月) 18:41:28};SIZE(10){ [ID:e45w3Ovwm.I]} --安定性能低めなんでそこまでは思わないなあ… RIGHT:&new{2023-12-25 (月) 21:16:11};SIZE(10){ [ID:Ft9UZX48KWE]} ---リアル系の運動性とスーパー系の装甲にATフィールドまでついた最強のネクストだと思ったら 安定性ド底辺で豆鉄砲ちょっとかすっただけで固まるトーラスマンってやつが昔いましてね…。 ガンダムのフルアーマープランの類のような、ロボットアニメによくある性能全部盛りつよつよ機体が なぜ採用されないのか身をもって教えてくれたいいやつだった RIGHT:&new{2023-12-26 (火) 01:05:36};SIZE(10){ [ID:91A2RDnlMB2]} --ブースター効率と耐久周り、腕部で補えない安定性に抱える難もデカいから採用は慎重になるパーツだと思うなあ。 ジェネレーター周りの性能良くて軽量化もしやすいけれども、コレ採用の機体はブースターの選択肢が極端に狭まるか猛烈に息切れするのどっちかだから、空中戦すると明確に困る場面が出てくる印象。 RIGHT:&new{2023-12-29 (金) 13:13:16};SIZE(10){ [ID:hv8/ZazEVbg]} -整流板以外似合う頭が無いのが致命的過ぎる RIGHT:&new{2023-12-28 (木) 22:11:34};SIZE(10){ [ID:1nfGSi0x8Jw]} -エフィメラに代わる軽量でEN防御高めのコア来た!って思ってたけどEN以外が他で補え切れないほど低いから無理だわ。重タンならなんとか補えるけど、そこまでいったら根本的に違ってくる… RIGHT:&new{2023-12-29 (金) 21:30:51};SIZE(10){ [ID:tRlTzp2/S.A]} -ランクマッチでもコイツよりエフェメラが多いな。やっぱり装甲をもっと減らしてブースタ効率を上げるべきでは? RIGHT:&new{2024-01-05 (金) 07:26:35};SIZE(10){ [ID:aaX.MsaHa.E]} --エフェメラ装備するのって150ジェネ機だろうけど、あれは装備構成的に余剰EN出力確保しないとマジでブースタ吹かせないから装備してる訳で これに付け替えたらEN出力が減ってEN回復が遅くなる、最悪出撃不可になるから変えられないという方が適切な気がする どっちかというとナハトコアの方が比較対象になりそう RIGHT:&new{2024-01-05 (金) 09:58:45};SIZE(10){ [ID:23LMUqmnBZk]} ---実弾軽量機ならナハトかアルバ、EN軽量機ならエフェメラが多いイメージ コイツを使うならジェネレータ出力高いしEN軽量機なんだろうけどエフェメラでいいやってなる RIGHT:&new{2024-01-06 (土) 20:52:11};SIZE(10){ [ID:aaX.MsaHa.E]} -案外優秀、というイメージだが防御性能がこれだけ低いとも少しとがらせてほしい感はちょびっとだけある 逆脚にすれば異形脚と異形コアで頭の形がどれでも違和感なくなるぞ(なお安定性) RIGHT:&new{2024-01-05 (金) 09:10:14};SIZE(10){ [ID:ONGuRd8Y9uU]} --今採用してるアセンだと他コアと比べてブースト速度が1.1倍くらいになりつつ出力その他をクリアするのでこれにしてるな RIGHT:&new{2024-01-06 (土) 23:22:26};SIZE(10){ [ID:ONGuRd8Y9uU]} -引きだと地上メインか空戦メインか、ABだと速度をさらに増やすか装甲重視かで候補にあがるくらいの性能はしてると思うよ RIGHT:&new{2024-01-05 (金) 13:15:25};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} -現状の対戦環境だとこいつを採用してる軽量機は結構多い 軽量機ならとにかく軽くして被弾を減らしたほうが結果的に生存力が上がる RIGHT:&new{2024-01-05 (金) 23:52:53};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} -効率補正が低いからゴツイジェネつむか補充が強い感じにしないと息切れ早いな RIGHT:&new{2024-01-07 (日) 00:42:24};SIZE(10){ [ID:ONGuRd8Y9uU]} -軽量4脚やってるんだけどこいつかナハトイアーかでずっと迷ってる ナハトイアーだとQB9回できる代わりにEN供給効率2712しかない こいつを使うとEN供給効率を7466まで増やせる代わりにQBが5回まで減る まだ1周目でアイスワームを倒したばかりの新米なので、アドバイスが欲しい.... RIGHT:&new{2024-02-27 (火) 17:14:31};SIZE(10){ [ID:wbsHAQXIxGI]} --ごめんなさいナハトイアーの場合のQB回数8回です... 軽量アセンに明るい先輩傭兵様いらっしゃいましたらお力添えを.... RIGHT:&new{2024-02-27 (火) 17:16:05};SIZE(10){ [ID:wbsHAQXIxGI]} --初めまして新しいご友人!歓迎いたします。一週目から4脚を選ぶセンスが素敵だ……本当に心が躍ります(4脚大好き) さて、軽量4脚とのことですが、今だとラマーガイア脚だろうと想定しますがこれだけの情報では正直何とも言えません。そもそも木主さんが使いたい他の武器やパーツ、やりたい戦い方なども関係すると思うからです。 あと参考程度の話ですがEN供給効率は全パーツ武装を組み上げたうえで3000もあれば割と動ける方のアセンブルだと思います。少なくとも2000を割るようでなければ碌に動けないということはないはず。個人的な感覚ですが 一応今の状態だけで推すならばラマー脚はEN負荷がきついのでコアもラマーにすると他のパーツ選びが楽になるとは思います。他にもナハトとラマーの中間ぐらいの性能でのFIRMEZAコアや中量コアではありますが初期コアも重量とEN負荷が軽めで決して悪い選択ではありません あと出力に重要なジェネレーターは軽量高出力ならVP-20C辺りでしょうか。容量のSAN-TAI、出力のVP-20Dもあるけどクソ重いので。載せられるなら容量の多いSAN-TAIはお勧めなんですが アセンブルに絶対の正解はないですし、色々試すのが楽しいゲームですので大いに悩んで弄り回すのが良いと思います 長々と書いた割に中身のない話で申し訳ないですが、どうぞ楽しいACライフを過ごされますように応援しております RIGHT:&new{2024-02-27 (火) 21:19:58};SIZE(10){ [ID:TEoAfXaBC3k]} -ここにパイロットがいるんだなぁとしみじみ感慨に浸れる RIGHT:&new{2024-03-31 (日) 23:54:37};SIZE(10){ [ID:TO1HP0f5Cn2]} --パイルでパイロット当てゲームしたくなるよね RIGHT:&new{2024-04-01 (月) 13:38:52};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]} -中軽量機体にデカい武器載せたい時はだいたいこいつが解決してくれる RIGHT:&new{2024-06-19 (水) 11:10:26};SIZE(10){ [ID:p9tZ4AmGyWM]} -当たらなければ〜理論の体現者 RIGHT:&new{2024-09-16 (月) 22:31:08};SIZE(10){ [ID:VppZY6Ia4zQ]} -アーマーどこや RIGHT:&new{2024-10-22 (火) 21:02:44};SIZE(10){ [ID:yIpC/QNhRFU]} --コアブロック...? RIGHT:&new{2024-10-22 (火) 21:14:13};SIZE(10){ [ID:xhJj4owD6pA]} -ALBA使ってたけど出力足りないから腕をラマーガイアーからナハトライアーに変えてゴツくしてコアをこいつに…と思ったら純正頭部以外だと凄まじい違和感が出てどうするか悩み中。こいつちょっと撫で肩なんだよな RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 12:30:12};SIZE(10){ [ID:qoptxJx/Kvo]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」