コメント/KASUAR/42Z の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/KASUAR/42Z へ行く。
- コメント/KASUAR/42Z の差分を削除
#author("2025-02-02T08:21:40+09:00","","") #author("2025-03-21T15:29:04+09:00","","") [[KASUAR/42Z]] -まさか軽逆がこいつしかないとは… V系と違ってブースト後の自由落下ができないためふんわりと浮いてしまい連続ぴょんぴょんブーストが出来ずやや微妙になった それでも高さを稼がないと死にかねないボス相手には機動力とジャンプ力を兼ね備えられるこいつは優良な選択肢になる RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 18:57:23};SIZE(10){ [ID:b0EX.AsUY9M]} --一応移動を行わずニュートラルにすれば高速で落下することは出来る。実用性については…なくはない程度に思っておこう RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 00:12:28};SIZE(10){ [ID:rSb7nYfHn.I]} -基本性能の解説がこの脚部の説明というよりは逆関節の説明となっていたため、その部分を削除し脚部パーツの方に移行しました。 RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 11:44:54};SIZE(10){ [ID:g6VC4bmiErU]} -ミッションの9割これで通した相棒 RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 13:42:55};SIZE(10){ [ID:b289HaLJYOM]} -軽ニは通常ブーストの速度と出の早いQB、軽逆はジャンプ力の高さと空中でのQB推力をそれぞれ活かして回避していくスタイルになるか RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 15:20:13};SIZE(10){ [ID:3fOhZNxTSOY]} -軽量機は42Eの方がいいかもしれないけど、対人とかやってると跳躍性能の差はそんなになくてもこっちの方が避けやすい気がするからこっちにしちゃう。よろしくな! RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 15:57:33};SIZE(10){ [ID:5Q8xhAS14b2]} -防御面はペラッペラだけど、素のジャンプが回避行動になり得るほど跳ぶので対人はともかくストーリー攻略なら十分やれる子。 キミもルビコントビバッタになろう! RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 00:04:37};SIZE(10){ [ID:NLaw4kQmMbc]} -完全に余談だけど、Nachtreiherがドイツ語でゴイサギなのに対してKasuarはヒクイドリの意 あの鳥界のヤベーやつの如くガンガン蹴り倒していこうぜ! RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 20:15:49};SIZE(10){ [ID:iryPhXoz6dM]} -ジャンプが個性なのにジャンプしちゃうとその後大して強い行動取れないジレンマ…今作全体的に垂直方向へのホーミング弱いから敵の真上取ってもあまり旨味がない なんか良い活用法ないかなー RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 14:48:21};SIZE(10){ [ID:sKHz/3WyhcQ]} -よーく見ると歩行時に中身の油圧シリンダーやらのメカパーツがガッションガッション動きまくっている。ゆっくり歩くとよくわかる。 RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 23:03:12};SIZE(10){ [ID:744uTmYmEFg]} -もう少し軽くなってほしい RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 06:14:56};SIZE(10){ [ID:Tt//Bzc6nhA]} -脚部の中では最も誉があるパーツ 最弱の安定性と引き換えに得たものが、ゲームの仕様と噛み合ってないのよね 瞬発力を高めても一生ロックされ続けるのに また敵のロックを外したり視界から消えたりするレベルの機動戦がしたいなぁ… RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 12:22:32};SIZE(10){ [ID:JkWC14nKVDI]} -ナハトで良くねてなる RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 11:31:57};SIZE(10){ [ID:TQxRc2Nualo]} -装備を選びまくるラスティ脚より5000も重いくせに積載は下がってるからまともな機体が組めない... RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 01:11:34};SIZE(10){ [ID:OklIjkGTSCs]} -対人では現状逆関節ってカテゴリーごと不遇だけど、ソロでTAとかリプレイミッションSランク取得巡りをする時には輝く RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 17:17:53};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} -ほぼこれで3周クリアした相棒 RIGHT:&new{2023-09-30 (土) 22:28:32};SIZE(10){ [ID:I0FLPhAO8Fo]} -逆関節のブースター選びが一生わからん、グリッドウォーカー安定なのかな RIGHT:&new{2023-10-03 (火) 10:43:07};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} --ALULAでQB特化にしてもよし、バゼルで蹴り特化にしてもよし、SPDで最高の巡航速度を維持してもよし……逆関節は自由だ! RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:46:50};SIZE(10){ [ID:VBLuKE7/MJo]} --地上のQBに限ればだが、逆脚のQBはモーション長くてQBリロードが短くても恩恵ほとんど受けない。 いっそ負荷の軽いMULEとか12345でも機能してしまう RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:00:21};SIZE(10){ [ID:W1iju0zd0j2]} ---皆さんありがとうございます、SPDと12345試してみようと思います。 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 10:21:21};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} --QB噴射時間の長いブースターだと地上QBがあんまり跳ねずに接地までが早いんでそういうのおすすめ。NGIとかが1QBでめっちゃ長距離移動できて案外強いよ。 RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 22:15:47};SIZE(10){ [ID:pt2vTSC9jbk]} -ゲームの仕様も相まってラスティ脚にほぼ全ての面で劣っていたのに、軽量機向けの速度調整を受けて更に格差が開いた気がするのだが? RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 15:29:03};SIZE(10){ [ID:bVSX5TNbtp.]} -軽量とは一体何なのかを考えさせてくれるパーツ RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 09:44:40};SIZE(10){ [ID:9EpsVlG0.8M]} -一番女の子っぽい脚 RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 04:28:43};SIZE(10){ [ID:pYliAwoxbIk]} -軽量と言いつつ多くの中量二脚より重いというのは如何なものか 重量減か積載量アップのどちらかはしてほしいもんだ RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 17:28:43};SIZE(10){ [ID:63gzGImhe6Q]} -非常にかっこよくて使いたいのに動き的にナハトの足のほうが本来の軽逆の動きな気がしてならない。。。結構肉抜きデザインなのに重いのはなぜ RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 18:17:13};SIZE(10){ [ID:CFBFbKUGc6Q]} -確かに中二並の重さなの気になるけど結構使えない、PvPでも割と勝てるし?(ラスティ脚から目を背けながら RIGHT:&new{2023-10-15 (日) 20:54:20};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} -トロコンしてやること無いから集積コーラル到達ALTのSランクをこの脚でやろうとしてるけど…弱え… 同じ装備のままラスティ脚でやったらさほど苦労せずS取れたのに… RIGHT:&new{2023-10-16 (月) 12:02:28};SIZE(10){ [ID:5lKcTBPKASA]} -上下左右にガンガン動けて使ってて楽しい脚部。武装を可能な限り軽くしてジェネにSAN-TAIを乗せるとネクスト並の機動が出来るので是非。 RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 00:08:55};SIZE(10){ [ID:qLfpGdpVSLg]} -逆関節自体ジャンプがQBの代わりになるくらい瞬間的に移動出来るのが強いね コレだけでジャンプQBで擬似的に二段QB出来る RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 08:48:11};SIZE(10){ [ID:hydTlNf2lIA]} -こいつのぴょーん!って感じのQB移動に慣れると他に戻れない中毒 RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 09:52:45};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} --ナハト脚で良いって聞くけど自分はこっちじゃないと落ち着かないわ。地上QBの瞬発力にジャンプの跳躍力、特にキックの差が大きいわ。 RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 10:33:34};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]} -逆脚自体がやけに重いの何とかならんのかね機動力を売りにしながらあんま早くない積載ペナきつ過ぎて碌なもん積めない スプチキにマインドも逆脚とか重逆みたいな差別化できてないし何のために逆脚3種用意したんだろう RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 10:18:57};SIZE(10){ [ID:6mclgoeNdm2]} --過去作からして最軽量の座を軽二に譲る為だけに自重が重めにされてきてはいるんだよ軽逆って…にしても今回は戦友脚に忖度して跳躍性能とかも戦友脚がぶっ飛んでる分控えめだから色々悲しみ背負ってる RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 10:30:40};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} -フロム的にも当然各脚部の長所短所バランスをとってるんだろうけど、この脚の強みが分からん 開発者のプレイ動画が見たい この脚個人的にかなり好みだから使いたいんだけど俺の腕じゃ活かせないよ RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 10:27:30};SIZE(10){ [ID:tdzk2OqjWO6]} --開発じゃなくてこの脚使ってるプレイ動画探した方が現実的でないの? RIGHT:&new{2023-10-20 (金) 03:51:07};SIZE(10){ [ID:8kO3nb4rAXI]} ---軽逆使ってるPvPは割と見るな、意外と近接が多いけど(多分引き撃ちだと動画映えしないからだと思うけど RIGHT:&new{2023-10-20 (金) 10:06:58};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} -クリアまで普通に使えたが使いにくかったのか? RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 19:56:24};SIZE(10){ [ID:I0FLPhAO8Fo]} -12345とコラジェネ組み合わせて地表を跳ね回りながら近接格闘仕掛けるのがマジで楽しい。退屈なCPU戦がハイリスクまあまあリターンのスリルに満ちた戦いに早変わり! RIGHT:&new{2023-10-20 (金) 05:15:17};SIZE(10){ [ID:nvpIzX2NJrA]} -軽量級の中でも下位の防御性能、全脚部ワーストの積載量、メランダーより重い重量、高性能なキック、最高性能のジャンプ力。雑に重量下げると軽二の互換にしかならんし、いっそのことジャンプ性能上げてくれないかな。 RIGHT:&new{2023-10-23 (月) 07:21:03};SIZE(10){ [ID:nvpIzX2NJrA]} -現環境で軽量やるならこれが一番勝てる。元々引き撃ちで使える脚だけど、キック強化と強い跳躍バフで火力の選択肢が増えるのは勿論、相手のFCSを振り回す高機動戦ができるのはコイツだけ。ありがとう軽逆 RIGHT:&new{2023-10-24 (火) 21:02:34};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} --参考までにどのようなアセン使われてます? RIGHT:&new{2023-10-25 (水) 18:54:03};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} --ABキック+ブレード、さらに追撃→後退QBでロック範囲を急速に変える、これが主力の構成。 AB前に衝撃稼げるように中距離武器を、バズだったりレーザーキャノンだったりを目くらましのプラミサや、横に振らせるためのミサイルとの組み合わせで選択。 RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 00:00:16};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} ---ありがとうございます、参考にします。 RIGHT:&new{2023-11-10 (金) 00:16:26};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} -悪い所目立つけど割と勝てる、大した相手じゃ無かったかもしれないけどフィルメサやナハトの様な軽量とやり合って負けた事は無いね重量級は自分の腕では勝てない 跳躍をQBの代わりに使いコーラルジェネレータでなるべく空中でENを使い切れば絶え間なくQBが使える RIGHT:&new{2023-10-28 (土) 23:24:30};SIZE(10){ [ID:H9YJ.OywlSY]} -なんかリンタイと供給高いコア、QB噴射0.36以下のブースターで無限地上QBできるらしいしちょっと面白そう RIGHT:&new{2023-10-29 (日) 08:33:14};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} -強みがわからん…!使おうとしたけど見た目、性能共に上がいる気がする RIGHT:&new{2023-10-31 (火) 09:10:50};SIZE(10){ [ID:v04YBMUthX6]} -キックの衝撃値は他の逆脚と変わらないし、特段スピードを求めない限り中逆や重逆でいいんだよね 戦友脚の方が優秀な面が多いから食われ気味。自重軽くするか積載上限増増えるとかしないかな RIGHT:&new{2023-11-04 (土) 07:11:56};SIZE(10){ [ID:C6hHSVEEaRg]} -蹴ったらそこからの追撃も含めて確定でスタッガーとれるっていう状況でもない限り脆さのせいでこっちが不利になりそう RIGHT:&new{2023-11-07 (火) 00:34:00};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} -1500も軽くなったぞ!!うおお RIGHT:&new{2023-11-07 (火) 20:19:09};SIZE(10){ [ID:Tt//Bzc6nhA]} --やったな戦友! 積載量限界近くまで積んだ時の総重量が 65000 程度に下がったから、速度ペナルティがキツい重量帯を抜け出せたぞ! しかし 17560 という重量はMELANDER C3やVP-422(アーキバス標準2脚)と同レベルの重量だから言うほど軽くはない…。 RIGHT:&new{2023-11-07 (火) 23:27:42};SIZE(10){ [ID:nvpIzX2NJrA]} ---正直、軽量化されるならば3000程度は軽くなると思ってた... MIND BETAはもともと同重量帯の中2に若干劣るくらいの防御力で、SPRING CHICKENはヤケクソ気味な防御力の増強で重2に一歩及ばないくらいの防御力になったので、もう少しテコ入れがあっても良いのでは。。。 RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 00:37:19};SIZE(10){ [ID:7.8abmTuvUI]} -さすがに重量が修正されたか。試供品の大豊グレネードを持つのも一苦労だったからなあ…… RIGHT:&new{2023-11-07 (火) 21:03:48};SIZE(10){ [ID:49tbzZvL3ro]} -軽くなったとはいえ結局速さを求めるならナハトでいいし中逆が良強化されてるせいで立ち位置が悪すぎる ナハトとほぼ同等くらいまで軽量化されてたらワンチャンあったかもしれない RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 15:01:43};SIZE(10){ [ID:f1MUe2vWqKM]} -これ使うなら引くかキックしなきゃだからなあ。積載上がれば速度も上がり、また違う戦術にあってくるはず。 RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 15:30:49};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} -現状でも引き撃ち機で充分暴れてるしこれ以上早くなったらクソゲー加速しそうなんでこれくらいの調整がいい RIGHT:&new{2023-11-12 (日) 17:27:03};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} --機動力欲しいなぁの比較対象がナハトな時点で十分早いし、逆脚のメリットより機動力欲しいならそっち使えば良いのだ。 RIGHT:&new{2023-11-12 (日) 19:49:41};SIZE(10){ [ID:veMkBjs2c4Q]} --重量機も各々クソゲーやってるわけだし別に機動力上げるくらい可愛いもんだと思うが RIGHT:&new{2023-11-16 (木) 11:10:44};SIZE(10){ [ID:QaUKzUjccQM]} -この足で両手CURTISで常に一定距離を保ち続ける(相手の苦手な距離を維持し続ける)構成かなり楽しい。近接機には垂直性能を生かして交錯戦を仕掛けて、ミサオンや引き撃ちには肉薄。機動性に関しては個人的にはとてもいいんだがやはり武装選択がほんと難しい。 RIGHT:&new{2024-01-04 (木) 10:36:21};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} -ヒクイドリを名乗るなら、他の逆脚と比べてキックの威力だの衝撃値だのにボーナスが欲しい RIGHT:&new{2024-01-04 (木) 14:48:06};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]} --小型の爆薬運搬車両にゴリアテとか超重戦車にマウスと名付けるようなものでユーモア&開発時の秘匿目的では。 RaDもガチムチ重逆に若鶏と名付けたりセンスが似通ってる。 RIGHT:&new{2024-01-04 (木) 15:33:58};SIZE(10){ [ID:2gTSsyXMbz2]} -1番の強みは近距離で相手の視界ふれることだと思うんだけど武装なにをやってもこれラスティでよくねが頭をよぎる、難しい RIGHT:&new{2024-01-09 (火) 10:13:43};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} --Wレザハン持って近寄りの中距離戦してるわ。流行りのALULA+ラスティ脚は地上機動特化だけどこちらはGILLSと合わせて立体起動すると良い感じに距離を保ちやすい RIGHT:&new{2024-01-10 (水) 01:11:50};SIZE(10){ [ID:GMHJL17K5Vk]} ---ギルスですか!?まったく選択肢になかったです 参考までに肩武装とジェネレーターを教えていただけませんか? RIGHT:&new{2024-01-10 (水) 10:01:57};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} ---ジェネはVE-20B、FCSは中距離特化、肩はVP-61PSとJVLN BETA。EN枯渇する前に接地&盾展開で素早く安全にEN回復するよう立ち回って被弾を極限まで減らしつつ近~中距離からレザハンを浴びせる立ち回りです。ニドガン軽二相手だけかなりキツいですが、それでも立体機動を絡めて近接武器をスカらせたり残留衝撃回復を狙えればワンチャンはあるという感じですね。 RIGHT:&new{2024-01-10 (水) 13:37:58};SIZE(10){ [ID:E4pVv9gOUek]} -この脚の重量が軽2標準クラスまで落ちてしまうと、地上での通常ブースト吹かしながら近寄られたら上に逃げる軽4とはまた違う意味で一生追いつけない機体ができてしまうからバランス難しいけど、その積載と防御性能ならあと1000~1500軽くなってもいいのよ RIGHT:&new{2024-01-16 (火) 09:25:51};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} -積載上限あと1000ほど上げてくれ RIGHT:&new{2024-01-30 (火) 00:35:00};SIZE(10){ [ID:KZb6/4zMnFc]} --良かったね。もっと嬉しい重量1000軽くなったぞ RIGHT:&new{2024-02-07 (水) 11:35:06};SIZE(10){ [ID:ceILQT4I3/I]} -愛用してるから上方きて素直にうれしいぞい RIGHT:&new{2024-02-07 (水) 08:12:28};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} -凄く好きなパーツだし強化は嬉しんだけどMIND BETAでいいな感が強くて…もう少し軽く出来ないでしょうかフロムさん? RIGHT:&new{2024-02-07 (水) 20:21:53};SIZE(10){ [ID:9loxKeQJghQ]} --というかマインドベータの強化がエグすぎますね…… RIGHT:&new{2024-02-08 (木) 10:17:42};SIZE(10){ [ID:ceILQT4I3/I]} -パルブレ逆脚をやる上で、軽逆ならブースターをKIKAKUだけじゃなくQB捨てずにグリッドウォーカーにできる!機動力の融通がめちゃくちゃ効くぞ!これこそマインドベータとの大きな差異だ! …と思ってたけどフリューゲルの唐突な強化で万能型パルブレマインドベータが爆誕してしまった…? RIGHT:&new{2024-02-08 (木) 20:01:20};SIZE(10){ [ID:psJnBtYaRKM]} -軽逆でできるアセンだいたい中逆で良くないで終わるのほんま RIGHT:&new{2024-02-08 (木) 22:21:21};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} -軽逆君息してなくないですか…? ちょっとオマちゃん仕事し過ぎでしょ…!? RIGHT:&new{2024-02-08 (木) 23:27:22};SIZE(10){ [ID:ceILQT4I3/I]} -中途半端に軽くしたり積載あげたところでそれなら中逆を使う 水平垂直跳躍をもっとあげて中逆重逆と差別化を図ってほしい RIGHT:&new{2024-03-05 (火) 14:10:47};SIZE(10){ [ID:rlnkxCN3G4A]} -水平跳躍は500くらいでいいよ、積載もあと5000ほどあげてさ ほんとナハト足でいいじゃんってなってるわ RIGHT:&new{2024-03-31 (日) 20:31:12};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]} -もともと軽逆はナハトに押されて立場が苦しかったけど、重逆の負荷調整版に近かったオマ逆足が躍進した事で、ひとり取り残された格好になっちゃったよね RIGHT:&new{2024-05-01 (水) 21:23:53};SIZE(10){ [ID:GuAO5zvmPFE]} -重量を3000ほど軽くして積載を2000増やして 水平跳躍を450くらいにしたら良いと思う RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 22:24:57};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]} -無知無知なんで教えて貰いたいんだけど、動画でこの脚のキックからチャージハリスが繋がってたの自分でも試したんだけど、全く当たらない…なんかやり方間違ってる?アプデで調整されたとか? RIGHT:&new{2024-08-08 (木) 22:46:54};SIZE(10){ [ID:9LekXjmbxBE]} --キック当てる前にハリスチャージし終わってないとダメなんじゃないか? RIGHT:&new{2024-08-08 (木) 22:59:12};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} ---失礼、ハリスはチャージ済みでの話です。キック後即撃ってもスルッとQBで抜けられちゃうもので、話が…違うっすよ…となっております RIGHT:&new{2024-08-08 (木) 23:49:05};SIZE(10){ [ID:9LekXjmbxBE]} -「ナハトでよくね?」か「オマ逆脚でよくね?」ってなりがちだから貧弱な防御面と姿勢安定に見合った機動力が欲しくなる RIGHT:&new{2024-08-09 (金) 17:31:48};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} -これデザインがめっちゃ好きで発売当初から愛用してる 性能が死んでる?愛があればそんなの細事だよ RIGHT:&new{2024-09-16 (月) 12:46:33};SIZE(10){ [ID:BUYKe6HxtwM]} -今回のアプデでオマ足から変えてもギリ積載足りるようになってとても嬉しい RIGHT:&new{2024-09-19 (木) 20:48:12};SIZE(10){ [ID:Cwl7coMhj9g]} -スリバチシールドで上げ底しても実オビとかダケットが流行ってる今の環境で回避が苦手な俺が使うとあっという間にハチの巣にされるのでやっぱりミサイル積んでガン逃げが良いのかな でもそれだとナハトでよくねになるからなんかこう・・・この脚特有の特色みたいなのを理解したいなぁ RIGHT:&new{2024-10-10 (木) 21:25:40};SIZE(10){ [ID:8JJljyYj5Dg]} --逆脚ジャンプ・・・と言いたいところだけど地上限定の強みだからなぁ逆脚のやりたい事が全部ナハトで出来てるのが痛い 方向キー入れてジャンプで若干飛び上がるけどQB以上の移動が出来たりとかあればとは思うけど強すぎか RIGHT:&new{2024-10-10 (木) 22:30:08};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} --頑張って考えてみたけどナガイブースターで巡航360出しながらバックブーストのマイナス補正を噴出時間長めのQBで無理やり踏み倒すというのはこいつにしか出来ないかなと思った交差QBでの切り返し能力もあるし、んで3枠ミサイルに迎撃用のレザブレ、強いかどうかは不明 RIGHT:&new{2024-10-10 (木) 23:55:10};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]} -軽量逆関節もすっかり強くなったな 環境には入らないけど RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 13:59:32};SIZE(10){ [ID:lPDciBIA5Zg]} --逆脚QBの仕様がそのままな限り永遠にナハト脚の劣化だからなあ… RIGHT:&new{2025-01-08 (水) 11:49:37};SIZE(10){ [ID:iFFvWYSSWeo]} ---軽量級でパルブレを振りたくてこれになったけど、逆脚が欲しかったかというと別に…… (むしろ重いのでナハトのがいい) RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 21:02:07};SIZE(10){ [ID:FJva.IuuEj6]} -このページやたら更新頻度多い気がするんだけど編集合戦になってない? RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 02:17:58};SIZE(10){ [ID:sAh.WdxGd9.]} --すまない書いて気になる点が有るたびに自分の書いたとこ編集してた RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 08:21:40};SIZE(10){ [ID:lhmq9/Id6HI]} -逆足のキックすごい好きで、この足の見た目もめっちゃ好きなんだけど、いかんせんQBとジャンプが使いづらすぎる…。 跳び上がりQB、ふわふわジャンプ、シュナイダーの高軌道を活かそうにもずっとふわふわしてて上手く活かせない…。 しかもオマ逆との性能差を埋めれるほどの機動力もねぇ……。やっぱナハトでいいやになっちゃう。 それでもかっこいいから使うけど、なにかしらもう一声欲しいなぁ… RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 15:29:04};SIZE(10){ [ID:EKoj3NNs4D.]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」