コメント/IB-C03A: HAL 826 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-16T10:18:10+09:00","","")
#author("2025-02-16T17:47:26+09:00","","")
[[IB-C03A: HAL 826]]

-アシンメトリなデザインがイケてるぜ
RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 02:58:48};SIZE(10){ [ID:0hL3.TQSoAE]}
-EPHEMERA腕と似た性能。全体的に少しずつ削って射撃適性を伸ばした感じ
RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 09:26:15};SIZE(10){ [ID:wQLUrkZf/z6]}
-エキスパンション使用後の冷却中に肩の一部が赤熱するギミックつき 脚も同様
RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 00:04:10};SIZE(10){ [ID:lVxmLJpwJUk]}
-真っ赤な機体色に浮き彫りに、金色に輝くあの数字はまさか……!?どうみても8です本当にありがとう御座いました
RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 21:20:51};SIZE(10){ [ID:Tgj5cgjWryU]}
--パチモンの方だったかw
RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 02:25:58};SIZE(10){ [ID:Cu8KMPanW/.]}
-反動制御125まで上がってだいぶ隙がない感じになったな
RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:33:14};SIZE(10){ [ID:/lt9roHtjqM]}
-高い反動制御と標準的な近接適正を両立できる腕部。発射レートに比して反動が大きいW軽ハンドガンと近接武器を組み合わせる場合の最適パーツと考えられる
RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 19:01:41};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]}
-欲しい要素が過不足無く揃ってて愛用してる。反動制御のアッパーで使い勝手がぐっと躍進した感じがするぜ。
RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 17:44:25};SIZE(10){ [ID:k/TuxFBhXPU]}
-前腕下部にある板状のパーツが主張強め、グリップ下部が大きいデザインの多いEN銃器とは少々干渉しているようだが、うまく隠れたりあまり違和感が生じないようになっている。
RIGHT:&new{2023-11-12 (日) 12:08:21};SIZE(10){ [ID:P86ZnYGN4xs]}
-撃ちっぱなしマシンガンだと射撃武器適正の影響がそこそこ出るので、反動制御と両立できるこの腕はありがたい。
RIGHT:&new{2023-11-15 (水) 21:05:25};SIZE(10){ [ID:rSkrXBamry.]}
-エフェメラが軽量お化け耐久に対してこっちは化け物じみた攻撃性能って感じかな
エフェメラもだけど高負荷でもないのにこの性能は正直ずるい域
RIGHT:&new{2023-11-20 (月) 10:02:44};SIZE(10){ [ID:6mclgoeNdm2]}
-エキスパンション使用後に赤熱する部分はPA中でも緑色に光る。かっこいい(小並感)
RIGHT:&new{2024-02-01 (木) 22:55:26};SIZE(10){ [ID:dLPG0wC6A2.]}
-でもこれならメランダー腕でいいよなぁ…という気もする
EN負荷も低いし
RIGHT:&new{2024-06-26 (水) 00:09:55};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]}
-これあと重量2000は減らさないと完全にエフェメラ腕の下位互換じゃないか…
メランダーC3腕のほうが性能いいし
RIGHT:&new{2024-09-05 (木) 21:48:37};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]}
-そこそこの射撃適正でカーチスW鳥がほぼブレ無しで連射できるのが好き
RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 03:46:13};SIZE(10){ [ID:LP1nsD0spmE]}
-この負荷を維持するなら、もう少し射撃近接反動3種を盛って平均130くらいの攻撃性万能腕に仕上げて欲しい気持ちがある
RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 05:14:57};SIZE(10){ [ID:YzIbYuThstc]}
--現状只々負荷のデカい腕でしかなくなってるから攻撃的なハイエンド腕に戻って欲しいね
RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 17:36:18};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]}
--メランダー、C3、46S にそれぞれの長所と比肩する性能なのだからハイエンドで間違いない、全部超えるならそれ以上に全体のコスパを悪くしないとバランス壊れる
RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 10:18:07};SIZE(10){ [ID:1Lu1LMpRD6Q]}
-放熱モードの時にスクショ撮ると、右肩の八角形のとこがとんでもない位置にあったりすることない?真ん中からだいぶズレてるというか。。めっちゃ気になる
RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 01:47:30};SIZE(10){ [ID:5FRE8NVFifU]}
-重量が1460も軽いエフィメラ腕にAPも総合的な防御も負けてて勝ってる点が射撃適正が19高いくらい。
で、それがどのくらい効くのかというと、照準追従性能に変換された時点で差は僅かに4になる(エフィメラ90、HAL94)。
さらにそれがどのくらい実際のロックに効くかというと、どっちもオセルス積んだ場合にロック完了までのフレーム差はたったの1(エフィメラ19フレーム、HAL18フレーム)。
ロック速度を0.016秒早くするために重量1460も重くしてAPもEN防もがっつり落としていいなんて思うやつは普通おらず、ランクマでこの腕を見かけることはほぼない。
RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 17:14:12};SIZE(10){ [ID:CW93bhl3vqY]}
--反動はそこそこ影響ありそうなのと、積載量で勝るからそもそもあっちじゃ載せれない武器とか使う時にお世話になる。
RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 21:37:01};SIZE(10){ [ID:TjKrODmy9ic]}
--普通に重量受け入れられるアセンの時にこれ使うよ、
RIGHT:&new{2025-02-11 (火) 03:35:34};SIZE(10){ [ID:eSzq5zVFQY.]}
--1フレの差ってデカいぞ
RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 10:18:10};SIZE(10){ [ID://OCNcnZhvg]}
-この腕アタッシュ+アサルトライフルの反動を抑え切った上で射撃適性120で撃ち続けられる!
最近使い始めたがこれ結構可能性というか、無茶出来そう。
RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 14:06:03};SIZE(10){ [ID:U1m2vQKRi2c]}
--分かってるな、性能による運用の幅とカタログスペックの数字効率の認識は実際の戦闘における状況ろ乖離しているからね
RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 14:14:56};SIZE(10){ [ID:eSzq5zVFQY.]}
--撃ちまくれて楽しそうな構成やね。その場合、FCSはタルボットかWLT 001?
RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 17:55:36};SIZE(10){ [ID:EVgPsByqEdk]}
---使用感から多分WLTの方が良さそうでしたね。アタッシュの射程が結構きついですが、近距離行くなら他の最適解があるのでパワー負けするかもしれません。
RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 17:47:26};SIZE(10){ [ID:fv7UiJPYU5s]}