コメント/IA-C01B: GILLS の変更点

最終更新:

#author("2025-02-09T22:24:35+09:00","","")
#author("2025-02-15T07:44:43+09:00","","")
[[IA-C01B: GILLS]]

-ストーリー攻略用の軽二はこのブースターで落ち着いた。W重ショ近接で使ってたけどパイルとかレザランとかもともとホーミング性能がピーキーなやつ使ってれば近接推力は気にならなかったし、何より敵の周りに張り付くのに素で足が速くて上昇ENが軽かったのはこれだったってオチだったりする。
RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 10:22:51};SIZE(10){ [ID:oQ3B4OioqDo]}
-近接でもレーザーランスならあまり気にならないしALULAだと微妙にENが足りない事が結構あったからこれがいい感じ
RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 11:59:50};SIZE(10){ [ID:Zucqbbx0nn2]}
-近接攻撃推力はブレードホーミングが無い近接を使う分には欠点にならなかったりする。
RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 20:59:24};SIZE(10){ [ID:x8S0oVkArmA]}
-QBリロードが爆速のため、重たい機体でも場合によってはこいつがペナルティ込みで一番QBリロードが早い場合がある。
RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 17:59:22};SIZE(10){ [ID:Ab8qtyAt/JQ]}
-垂直方向のEN周りが優秀で軽量機で貼り付くならオヌヌメQCリロードも速いから回避も間に合う。
RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 06:01:51};SIZE(10){ [ID:BKOELwN/Sxg]}
-意外な機体に合う一風変わった性能と"人間の耐G限界を全く考慮に入れていないため”の一文が魅力的
RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 23:05:09};SIZE(10){ [ID:941N2v0ELGw]}
--その一文のせいで全く向いてない機体にも付けてたw仕方がないよね!
RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 07:29:15};SIZE(10){ [ID:XEuKHQ1FSNw]}
-QBリロード間隔0.3秒の状態で直進かつ最速入力で連続QBすると3回目くらいからなぜか加速が無くなって移動距離が落ちる模様 バグなのかは不明
RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 17:05:25};SIZE(10){ [ID:WwBzL7EhFSI]}
--リロードはもっと遅い状態だけど3回連続で吹かしたらEN残ってるのにQB出来なくなったわ
そういう仕様なのでは
RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 14:25:56};SIZE(10){ [ID:VjChVBnPJrc]}
-クイブ連続で吹かせるのが一番の特徴…なのはいいのだが軽量機体でボタン連打すると最高速に達する前にクイブ再度吹かしちゃうからホバーとそんな速度変わらん状態になるのよね…
RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 18:32:53};SIZE(10){ [ID:t7CLTbe1QLU]}
-近接推力捨ててるこれを付けてるエフェメラが左手月光なあたり、特定の装備を前提にして開発されてる感じがしていい
RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 18:38:15};SIZE(10){ [ID:UiuIpAGHe4Y]}
-QBを連発出来るが、そのために噴射時間が短くなっており、QB推力が高いわけでもないため、QBをしても敵の射程圏内から逃げられず結局あたってしまうという事故が他のブースタと比べて起きやすい。
単にQBを重視したいからこれを使うというより、連発出来る強みを活かしていきたい。
RIGHT:&new{2023-09-28 (木) 05:46:55};SIZE(10){ [ID:ddpIVDFfByw]}
-軽量機だと旨みがないね…
重量級向け?
RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 23:40:59};SIZE(10){ [ID:NmJG53EZvQQ]}
--え?俺、軽量寄りの中量逆関でw鳥ハンガー切り替え赤月光使い方でコレ使ってるんだけど、それって間違った運用の仕方なの?上昇問題無くて空中での回避用にQB噴かせれて便利なんだけど…
RIGHT:&new{2023-10-02 (月) 01:00:07};SIZE(10){ [ID:WHjf9J9nPKA]}
-2周目のスマートクリーナーやシースパイダー相手するのに便利
RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 09:46:00};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]}
-infoと併せてパッと目を引くのはQBリロード時間ではあるが、実のところこいつの真価はそこじゃなくて、全ブースター中2位の上昇消費だと思う
通常並びに上昇の推力も上の方で、空中戦での機動力に大きく貢献するね
その代わりQB性能はリロードに合わせて噴射時間がワースト1
ABは推力消費共にワースト3
近接に至っては他を大きく引き離して推力消費ワースト1
こうやって並べてみると特殊ブーストに頼らない通常ブーストでの空中機動と燃費に特化したブースターってのが解るな
RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 18:09:50};SIZE(10){ [ID:4MxCpGPBEbA]}
--QB消費がちょっと下がれば軽量機はこれでいいレベルにまとまりそうなんだけどもな
RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 00:54:26};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]}
-相手の攻撃が来る前に連続してQBし続けるブースター、相手のロックオンを逸らし続ける回避が得意という印象
RIGHT:&new{2023-10-23 (月) 14:44:30};SIZE(10){ [ID:CfuuZ296nyc]}
-コアをNACHTREIHER/40EにしてQB消費492は低いわけでもないので使いにくい。QBリロード保障重量68300も結構厳しい数値。
回避や浮遊で使うならいっそMULEの方が良いくらいなので、多分使い方はもっと別の何かだと思うが何だろう?
RIGHT:&new{2023-10-30 (月) 10:19:06};SIZE(10){ [ID:2oOPPkhq6z2]}
--自分も数回しか使った事ないからアレだけどパッと調べてみた感じこのブースターの強みは「全体的にそこそこいい」って感じかな。悪くない速度、悪くない上昇推力、悪くない燃費の良さに多少の重量保証を無視できるQBと何かと無難な性能してる

ただこれを積むメリットが今の所見出せない…精々SANTAIと組んでひたすら脳死超速QB連打出来るってくらいかなぁ…
RIGHT:&new{2023-10-30 (月) 11:02:22};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]}
--現状使用者が多いとは言えないがさすがにMULEなんていうド産廃と比較されるようなブースターじゃない
RIGHT:&new{2023-11-16 (木) 17:07:07};SIZE(10){ [ID:KDxsWJFBh.I]}
-これで近接振ると振り被る時間は一緒なのかモッサリしてる。
RIGHT:&new{2023-11-16 (木) 09:14:04};SIZE(10){ [ID:vXdYEodpdCM]}
-上昇推力は要らないからQB消費を下げてほしい
もっとドヒャドヒャしたいんじゃ
RIGHT:&new{2023-11-16 (木) 13:25:41};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
--上昇いらないのならP04あたりが良いのでは?軽量機ならP10がアサルトブーストの速度と両立できるよ
RIGHT:&new{2023-11-16 (木) 18:12:16};SIZE(10){ [ID:q5ddyG3R79g]}
--ドヒャドヒャしたいならフリューゲルが良いゾイ
RIGHT:&new{2023-11-16 (木) 21:47:05};SIZE(10){ [ID:P8GolEV38gc]}
-これにした途端QBの感度がビンビンになってビビる
RIGHT:&new{2023-11-18 (土) 20:27:00};SIZE(10){ [ID:wah/B6mHHCw]}
-軽四ホバーでQB吹かしまくるのは楽しいぞジョージィ…
RIGHT:&new{2023-11-29 (水) 12:14:19};SIZE(10){ [ID:vuss4I6RUtI]}
--同じこと考えてる人いたわw
RIGHT:&new{2023-11-29 (水) 22:02:58};SIZE(10){ [ID:n543YVnrKl2]}
-カーマンラインで気持ちよくなれるブースター
皆もコレでドヒャろうぜ!
RIGHT:&new{2023-12-25 (月) 15:07:29};SIZE(10){ [ID:bt.8oqeNxNs]}
-上昇の燃費良い方だから軽四に乗せてみたら思ってた以上に良いなこれ
RIGHT:&new{2023-12-29 (金) 19:30:42};SIZE(10){ [ID:NYEonLmGDl6]}
-推力200近く上がって3位か
かなり速くなったな
RIGHT:&new{2024-02-06 (火) 20:47:17};SIZE(10){ [ID:/oHMTbXmvmk]}
--ALULAと伍するくらいの通常速度になったからQB燃費と上昇推力を取るか1回あたりのQB距離を取るか、みたいな使い分けになった印象。
ただGILLSのQBマジで移動距離短いから使用感かなり癖あるんだよなぁ。あと近接推力があまりになさすぎて格闘追撃の成功率に響くレベル。
RIGHT:&new{2024-02-07 (水) 00:52:34};SIZE(10){ [ID:mxBbjNVGs1.]}
-QB消費ENが550は欲しいなー
地上ステップなら使えてたからね
強化があるなら消費ENのほうだと思ってたから…
RIGHT:&new{2024-02-07 (水) 04:08:19};SIZE(10){ [ID:fIiOrLCP6v.]}
-SPDに代わる新たな軽逆の希望の星になるかな
RIGHT:&new{2024-02-07 (水) 11:34:32};SIZE(10){ [ID:QY2VIoufa/.]}
-これ引き撃ち機で使うとなかなかエグいな
コラジェネとナハトコアもセット運用するのが基本だけど張り付かれた時に一方向へQB連打しまくると射撃武器が全然当たらん
アプデで通常推力が上がったからこれで引き撃ちして下さいと言わんばかりの性能
RIGHT:&new{2024-02-23 (金) 00:07:29};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
--NGI積めれば出力問題も大抵踏み倒せるもんね
スプチキが滅茶苦茶硬くなって軽くもなったからクッソ硬い引き撃ち機体も組めなくもない
RIGHT:&new{2024-02-23 (金) 17:01:58};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]}
-もしかしてWエツジンと相性良かったりする?
RIGHT:&new{2024-03-08 (金) 10:52:31};SIZE(10){ [ID:EVgPsByqEdk]}
-QB噴射が短いのを逆に利用出来ないものか 『構え武器を撃つフリQBして、相手のQB終わりに再発射』とか
RIGHT:&new{2024-03-11 (月) 00:38:24};SIZE(10){ [ID:WrqE.MWxMgw]}
-格闘振らない高機動機に積むと非常に使いやすかった
連続QBの回避力は言わずもがなALULAより優秀な上昇が逃げにも攻めにも光る印象
RIGHT:&new{2024-03-18 (月) 03:16:59};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]}
--地味に上昇消費もトップクラスの低さなんだよね。上昇能力はかなり効率高い
RIGHT:&new{2024-03-19 (火) 01:26:40};SIZE(10){ [ID:mxBbjNVGs1.]}
--しばらく使ってみて分かったがALULAで対処できてた近接機を引き剥がせないということが分かった
でも上に対してはやっぱこっちが強い
RIGHT:&new{2024-03-19 (火) 17:03:00};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]}
---近接拒否にヨーヨーがギルスに合うのでは?
RIGHT:&new{2024-04-09 (火) 02:55:17};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]}
-EN負荷が高すぎる…300にしろ
RIGHT:&new{2024-04-06 (土) 13:41:50};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]}
--強化されたんだし甘んじて受け入れいれろ
RIGHT:&new{2024-04-09 (火) 01:44:06};SIZE(10){ [ID:5QGsj0HlFHQ]}
--本体の負荷かQBの燃費もうちょっと良くすればかなり取り回し良さそうなんだけどね
RIGHT:&new{2024-04-15 (月) 10:27:26};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]}
-エフェメラ胴サンタイジェネで低負荷に仕上げたら地上付近でメッチャカサカサ出来そう
RIGHT:&new{2024-05-01 (水) 22:02:18};SIZE(10){ [ID:T6I6XksY8UY]}
--ナハトでも両手セラピストなら地上カサカサできる
RIGHT:&new{2024-05-07 (火) 11:35:07};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]}
-EN負荷250くらいになったら普通につかうのに…もったいない
RIGHT:&new{2024-05-26 (日) 01:16:55};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]}
--近接ブースト以外に欠点無しな上に通常ブースト3位なのに負荷下げろとか正気?
RIGHT:&new{2024-05-26 (日) 09:28:33};SIZE(10){ [ID:LXHeHgTPmyM]}
--そもそもコラジェネとのシナジー強いブースターだからEN負荷下げたところでなぁと思う
RIGHT:&new{2024-05-26 (日) 21:55:28};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
-こいつ、もしかして軽量機じゃなくて75000ライン維持の中量二脚で使うのが1番活用出来るんじゃ?

この重量ならQBリロードも0.35台でアルラ並、低いQB速度も切返し運用か地上で使う分には気にならない
産廃近接ブーストもヨーヨーかパイルか大グレでカバー出来る上、その他性能はどれも高水準

中量機の固さ火力と軽量機の回避性能を両立したハイブリッド機になりうるかも
RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 02:57:36};SIZE(10){ [ID:KSuX/raTIAo]}
--ギルスはそのラインで使おうとするとABが遅いっていう欠点があるんだよね。アルラの9000、フリューゲルの8600あたりと比較するとギルスの8300はガクッと落ちる。
中2はABでの詰めも逃げも使うからこの遅さは割と致命的。
RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 03:18:50};SIZE(10){ [ID:KHvc1IrmPLQ]}
-帯に短し襷に長し、って性能よな。推力は低くないが、QB噴射時間とQ推力が低いせいで範囲攻撃を避けにくい。ガン引き撃ちには通常推力が足りないし、近距離張り付きにはQB推力も足りない
RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 10:11:04};SIZE(10){ [ID:WnNN4fLOKII]}
-照準をQBで避けつつ上下にゆする高機動射撃機体に使えるブースター、弾を避ける前段階での照準の先読み回避と燃費の良さを活かした粘り強さを発揮出来れば強くなれる、上級者向け
RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 20:13:26};SIZE(10){ [ID:DFY3n5pG9.o]}
--サンタイが採用できるセラピスト軽二はこれになったわ、立体的に引けるのほんと強い
RIGHT:&new{2024-06-09 (日) 17:45:28};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]}
-ギルスブースターの魅力って何なんだろうか
推力も上昇推力も中途半端、QBに至っては下から数えたほうが早いし連続で吹かす必要あるからすぐにエネルギー切れになる
ABも遅いしどうやって使うべきかどうか
こいつを使うたびにアルラでいいじゃんってなる
QB性能が上がったら使えるかのもしれない
RIGHT:&new{2024-07-21 (日) 00:41:54};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]}
--シールドも装備して通常移動とジャンプで偏差射撃の回避を行いつつ戦闘機動の都合や地形に合わせてQBで照準を切りつつ通常推力と上昇推力の総合力を活かして上下機動で射撃戦闘を行う、アルーラと比べて上昇推力が高く有利位置を取りやすいのと上昇消費ENやQB消費ENが少ないのでより粘り強い戦闘が可能、Sランク相手まで戦えるので特別な調整は必要ないが、適正機体が少ない
RIGHT:&new{2024-07-21 (日) 03:14:15};SIZE(10){ [ID:DFY3n5pG9.o]}
---エネルギーを使わない回避機動ができることが前提条件にあるブースター
RIGHT:&new{2024-07-21 (日) 05:52:29};SIZE(10){ [ID:DFY3n5pG9.o]}
-アルラとNGIの中間のQB性能持っていたらこれも選択肢入ってくるんだけどな
フリューゲルのQB性能そのままこれに持ってきてくれ
RIGHT:&new{2024-08-07 (水) 23:51:51};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]}
-v1.06.1環境下のシングルリーダーズボードで複数確認できたけど
アプデあってもどうやって使ったものか?と思ってたら重2wハンミサ+wLCDのフワフワで使い道を見いだされたっぽい。
ベリル頭・大豊コア・天牢腕・ドム脚・WLT-FCS・NGIジェネ
上昇推力がそれなりで重量ペナルティ込みでもQBリロードが1秒程度に収まるからか?
通常巡行258程度。Ab速度はどれくらいなんだろ?
RIGHT:&new{2024-08-23 (金) 14:52:41};SIZE(10){ [ID:1/QU4AbETxU]}
--驚異のAB速度324。空中でチャージLCDを絡ませた無限浮遊は出来る
RIGHT:&new{2024-08-25 (日) 22:26:25};SIZE(10){ [ID:YzIbYuThstc]}
-まさかAB速度貰えちゃうとは。地上戦と近接以外、引きも詰めにも使えるブースターになったか。
RIGHT:&new{2024-09-19 (木) 23:19:57};SIZE(10){ [ID:GdMyqREJ64U]}
-結構逆関節に最適じゃね?
RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 10:13:49};SIZE(10){ [ID:bT7vl9xxxxM]}
-上昇は5700くらいあげてもいいな
RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 18:06:38};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]}
-デブにとってQB間隔の1秒は一瞬に等しい。可憐なステップでミサイルの旋回半径の内側に滑り込めるのは彼の魅力だよ。
RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 02:58:26};SIZE(10){ [ID:Pl2oza7JZEg]}
-今のバランスだとふわデブはグリヲよりギルスの方が強いな
RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 14:05:08};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
--上昇時の消費が少なくて便利よね。しかし、こいつが重量機ふわふわ用になるとは予想外だ。
今でこそALULAと棲み分けできてるけど、なぜQB連発特化を2種も作ったんだろうか…
RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 01:18:55};SIZE(10){ [ID:Wekg7d49HyU]}
-QB推力が低くSPDブースタ同様に通常ブースト速度>QB速度となり得る。
その為にQBの終わり際で一時的にブースト速度以下まで速度が低下して隙をさらす感じになる。
軽量であれば地上QB時はそれでも脚部の水平跳躍性能の補助があるためまだマシだが空中ではそのままQB=隙になる。
「クイックブーストを間断なく連続発動できる調整」の割にはQBを使用すると隙になるのはどうしてこうなった感。
上昇消費ENの対上昇推力比で効率が良良い上、元のQBリロード時間も短いため重量がかさんでもある程度協範囲内にQBリロード時間が収まり現j行ではエレベーター機動の重量用に活躍してるのはおもろい。
RIGHT:&new{2024-12-25 (水) 08:55:10};SIZE(10){ [ID:bhIMAjxovlU]}
-近接推力の無いギルス(というかエフィメラ)と近接推力が不要な月光の組み合わせはゲーム性能的にも作中設定的にも相性が良いんだろうけど、ギルスの近接推力をカバーする為に月光を作ったのか月光があるから近接推力イラネでギルスを作ったのか、どっちなんだろう?
RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 23:14:06};SIZE(10){ [ID:rh3p7LAIit.]}
-(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。)
RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 13:20:53};SIZE(10){ [ID:lPDciBIA5Zg]}
-何度もアッパーもらって普段使いの性能はまずまずになったが、ウリの部分のQB性能がクセあり…というより長所より短所がでかすぎて候補にならない(連続で吹かせるのはいいが推力が低すぎてQB終わりぎわの速度が巡航より遅くなる、しかもQB消費ENもそんなに低いくないにも関わらず低い推力を補うために何度も吹かす必要がありEN持ちがかなり悪い)。
せめてQB速度が巡航より遅くならない程度まで推力上げるとか、QB消費ENを600切るくらいにするとか、QBの使い勝手をもう少し上げてほしい。
RIGHT:&new{2025-02-09 (日) 20:53:04};SIZE(10){ [ID:jRKTkZs8Pds]}
-QB性能は保証重量前後での運用なら全く問題ないぞ、噴射時間が短い=回避タイミングがシビアって特性なだけでブースターの性能のせいにするのは流石にどうかと思う
RIGHT:&new{2025-02-09 (日) 22:24:35};SIZE(10){ [ID:eSzq5zVFQY.]}
-AC伝統の、左右にふわふわダンスするのと相性がいい。軽くて上昇推力もいいかんじなので、上をとって左右にジグザグ。

一方向へ移動し続けるサテライトは、あんまり向いていない。ACV時代のグライドブーストみたいに、ジグザグ繰り返し続けて行きたい方向に行くのが良い。
RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 07:44:43};SIZE(10){ [ID:y4Xi6y3nGrU]}