コメント/HG-004 DUCKETT の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/HG-004 DUCKETT へ行く。
- コメント/HG-004 DUCKETT の差分を削除
#author("2024-12-29T17:22:39+09:00","","") #author("2024-12-29T20:10:50+09:00","","") [[HG-004 DUCKETT]] -多対多どころかタイマンでも苦労する性能。 イケメンな見た目をしているが、扱うにはそれ相応の努力が必要に思える。 RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 02:47:46};SIZE(10){ [ID:rX6rlBEXKGQ]} -ハンドガン弱いは流石に疑問なんだけど。 軽いし衝撃と衝撃残留の数値も良好だし、衝撃値の継続や重ショでミリスタッグさせられなかった時用とか使えるぞ。 RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 09:19:55};SIZE(10){ [ID:ESIHfY.Gm26]} --重ショ持つ時は二丁持ちだろうしキックも使うでしょ RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 10:47:52};SIZE(10){ [ID:oF1IW1fAhPo]} --HGが弱いと感じる人は多分SGも射程外から撃ってる。重ショはそれでも通用するから余計に重ショ信仰になるんじゃね RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 23:46:26};SIZE(10){ [ID:dDNrwhHja.Q]} -本当に軽量で戦い時は重ショよりも軽くできるから使える スマートな見た目がほしい時、など。 RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 23:34:02};SIZE(10){ [ID:b/p5vSV.pB2]} -重ショが霜踏み枠になってるから影薄いだけで衝撃系の武器はみんなそこそこ以上の強さあると思う RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 23:41:36};SIZE(10){ [ID:u0Dqh7GU/5I]} -この武器弱い扱いだったの? アイビスやエンフォーサとかのスタッグしやすい相手に重宝してた。 もう少し弾数が欲しいとは思ってたけど。 RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 01:41:59};SIZE(10){ [ID:CgjnLFPddFQ]} -見た目以外はニードルガンの下位互換 RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 05:31:45};SIZE(10){ [ID:YMdmKljvdKE]} -重ショは確かに強いが外すと2秒のリロード時間が痛い。こちらは少し外れてもケアできるのが利点 RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 19:38:37};SIZE(10){ [ID:tfSrCViklWY]} -HG-003の大型版、に見せかけて残留衝撃がほぼ同じだからスタッガーが目的ならどっちにするか悩みどころ RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 00:23:39};SIZE(10){ [ID:epgrbGyJG6Y]} -HG-003と比べた場合、DPSは約3%勝り、有効射程は約10m伸びる。代わりに、秒間の衝撃力では約8%ほど劣る。機体負荷を考えると、厳しい立場にある。 RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 02:47:57};SIZE(10){ [ID:Fs/MtbypBws]} -押しっぱで連射させてほしい…。ハンドガン系列ってチャージショットないのに連射できないのは強すぎるからか、それともリアリティを重視してるのか RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 11:41:45};SIZE(10){ [ID:gRvsFJ38nHM]} --フルオートにするか、連射性能下げて1発の衝撃力上げて欲しい。 リアリティとか言うなら、こんなに連射して撃たないし。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 23:18:31};SIZE(10){ [ID:g27bUjfAtUw]} -二丁持ちで連射してダンテごっこするのが楽しかった(小並) なんだかんだスタッガーは取れるし、威力もそこそこあるし好きなんだけどな RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 07:45:37};SIZE(10){ [ID:Ffkjd0IfLhE]} -初アイビス撃破に役立ってくれた武器 ブーストで近づいて動きが止まったら撃つ! なおその時はショットガンの強さに気付いていなかった… RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 10:13:33};SIZE(10){ [ID:HNjjMmZDX4U]} -単体で見ると中々悪くはないけど、ショットガンとかニードルガンとかライバルが多くて差別化に苦労する。総弾数でも多ければ長期ミッションの時はこっちって使い分けができるんだが RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 12:01:57};SIZE(10){ [ID:ABNj/fhx0ag]} -ハンドガンで張り付くよりもショットガンでヒット&アウェイしたほうが強いしやっぱダメだわ。連射、射程、装弾数のどれか調整してほしい。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 01:55:00};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} -軽量で貼り付くならショットガンより強いんだよな。 まあ軽量自体あんま見んけど。 RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 19:14:13};SIZE(10){ [ID:.DancO3NdYk]} --今軽量はガトリングで蜂の巣か重ショでパチンコかで日常だから辛いべ RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 19:34:35};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} ---対人での軽量機体は速度差のアドバンテージをシステムレベルで失ったから、ただ脆いだけになってるからねぇ。普通に撃ち合いや切り合いで戦おうとすると上から轢き殺される。 RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 23:04:51};SIZE(10){ [ID:RRHpMgIMBDw]} -対人で愛用してるけど結構使い勝手良いわ これに逆関節と10連ミサ使えばwショットガンにも勝てる 見た目もオサレな良い武器 なおタンクガトリングにはボコボコにされる模様 RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 22:35:10};SIZE(10){ [ID:rFyAyWAMaho]} -アセン組んでて直撃補正のでかい肩武器が少なすぎると思った みつを RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 03:29:09};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} -総弾数がもっとあれば普段使い出来るんだけどな 長いミッションだと足りな過ぎる RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 23:34:35};SIZE(10){ [ID:kqvnIk15/52]} -似たような軽量向きマシンガンのMG-014 LUDLOWと比べたら良いところほぼなくて悲しくなった。 スタッガー維持、リロード速度とかもろもろ含めてこれ使うくらいならそっちのほうがいいと思う。 RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 16:32:59};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} --反動もあるし重いやん。 RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 16:53:05};SIZE(10){ [ID:BKOELwN/Sxg]} ---ロックオン機能に頼った傭兵はわからんのだろうけど、手動ロックなら反動が減ってテストACに180~190mまで必ず1マガジンでスタッガー状態に持っていける。 あと800(W鳥で1600)程度の重量差すら入り込めないアセンを知りたい。 RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 18:32:33};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} ---それこそロック機能使う人使わない人で使い分け出来るって話なのでは。重量も別に積載限界だけじゃなく、速度○○維持したいとか重装だけど75000超えない様にしたいとかみたいな話もあるんじゃないか? RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 10:47:43};SIZE(10){ [ID:tiZvav3ZFOc]} --近接の為のスタッガー用途としてそのマシンガンに切り替えたら世界変わったわ 今までありがとうなHG-004 DUCKETT RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 16:10:27};SIZE(10){ [ID:6d.ayaoJFEM]} -正直使っててすごい好きなんだけども射程が重ショに負けてるせいで食いつかれたらどうしようもないのがキツい。変にチキるやつなら逆に狩れるのだが RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 10:01:36};SIZE(10){ [ID:oQ3B4OioqDo]} -両手持ちにすればガチタンでもスタッグとれる性能は持ってるが、マガジンが7発しかないので肝心な時にリロード入ってしまうことも多い。反動もでかめなので軽量腕に持たせると時折明後日の方向に飛んで いくのも難点。常に弾数管理をしつつ、一気に決めるべき時に決める運用が求められる玄人向きの武器なのは間違いない。 RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 11:11:09};SIZE(10){ [ID:Bo76XYHZZ7o]} -軽ハンより銃身が長いので数値以上に射程は伸びる。 確実性が気に入った RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 16:35:19};SIZE(10){ [ID:NQyYpRgH87s]} -装弾数は50%ぐらいアップさせてもいいと思う。 RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 19:01:51};SIZE(10){ [ID:Lw7a.Uktvpc]} -ハンドガンのリロード2.5秒はいくらなんでもぶきっちょが過ぎるだろ 一発ずつ手込めしてるのか...? RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 10:13:51};SIZE(10){ [ID:P5iL2GACrjk]} -射程やリロード速度ももうちょっとどうにかしてほしいけどなにより直撃補正こんなに低い意味がわからん スタッガー取りやすいからにしてもじゃあなんでLUDLOWやSGは直撃補正高いねん マガジン威力そこそこで当てにくいし射程も短いんだからスタッガー取った後の近距離でドカドカ撃つときぐらい脳汁出させてくれてもええんちゃう? RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 22:02:13};SIZE(10){ [ID:rlswAEDsLQ6]} -対人だとめちゃ強い気がするんだけど評価低いよな RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 16:23:04};SIZE(10){ [ID:5MjPJmTMJyA]} --片手持ちだと連射できなくて操作がやばくなる W鳥だとスタッガー追撃の武器種が限られてて戦い方が面白くない 使っていてSG詰んでない二脚にはほぼ勝てるから強いとは思うけどストレス溜まる RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 22:34:45};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} -重ショがこいつよりリロード早いのギャグだろw RIGHT:&new{2023-09-20 (水) 20:40:28};SIZE(10){ [ID:MUp.hmFw5EM]} --性能保証距離がこれより重ショの方が長いのも理解できないな…実弾ショットガンは1ペレット当たりの表記にして性能保証距離を半分にして、やっとバランス取れると思うわ… RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 03:33:21};SIZE(10){ [ID:fN/j2Rf8DHI]} ---この武器の性能が低すぎるのが問題であって向こうをサゲても意味は無い リロード1.8秒にして射程70m上げて弾速1.2倍にしなければ選択肢にも入らない RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 13:50:23};SIZE(10){ [ID:P5iL2GACrjk]} -スタッガーにも追撃にも適正が他より低い、ゲームシステムから嫌われた奇跡の武器。こいつでW鳥で何度かエア倒したり対人使ってたけど、やっぱ他のマシンガンかニードルガンでいい。リロード速度と装弾数が縛りプレイに向いてるね。 RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 12:04:22};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} -こいつの最大の利点は見た目が最高におしゃれなことだ。 こいつの最大の欠点はそれ以外全てだ。 RIGHT:&new{2023-09-29 (金) 23:05:08};SIZE(10){ [ID:MkhFHBemb3c]} -銃身異常に長いから白塗りと黒塗りでダブ鳥してる。 RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 00:25:02};SIZE(10){ [ID:ahhY7vVuvnE]} --パーフェクトな性能ですか……? RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 00:42:56};SIZE(10){ [ID:8eAwq9MVbqw]} ---パーフェクトな見た目性能なのだろう RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 00:44:21};SIZE(10){ [ID:apwzPJXfsZw]} ---ついでに100万発入りのコスモガンにメガシンカしないかなー RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 02:24:42};SIZE(10){ [ID:ed01fzGf/8E]} ---ウォルター違い RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 20:32:14};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} -単体で見ると完成度高いんだけどこれを2丁持つと反動抑制130ぐらい欲しくなるので近接適正が平凡以下になる 大火力実弾武器が軒並みイマイチなので近距離でスタッガー取っても使う武器がワーム砲ぐらいしかない RIGHT:&new{2023-10-03 (火) 23:29:18};SIZE(10){ [ID:2H6ow2ohgZc]} --でも今大火力実弾武器のJU=SHOがワーム砲担ぐのが最強クラスだけど…まぁこの重量で大型武器に匹敵する衝撃持ってるから純粋な火力面は仕方ないねんな… RIGHT:&new{2023-10-03 (火) 23:38:16};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]} --2丁でも130もいらんくない?近距離で戦闘してりゃぶれても当たるし、QBも挟むので反動制御107くらいでもいける。重量と負荷低いんで、ACS蓄積の役割を一任しながら他パーツの融通が効く RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 01:39:18};SIZE(10){ [ID:X2Ih6Q6B9CU]} -負荷が低めなので、そこそこの機動力を確保したい重量機体で採用してみてる。2丁持ちで弾数を補える感じだが、瞬間火力などは他の武器ほどパッとしない。しかしながら、浮いた重量を背中の重武装に割り振って火力を底上げしたり、ルビコンカラテやガンカタをやってみるのも一興。 RIGHT:&new{2023-10-04 (水) 23:09:34};SIZE(10){ [ID:3mKSPNwxRQg]} -重ショの影に上手く隠れてるけどWトリガーやればW重ショいなければ無双できちゃうハンドガン &ニドガンズ 重量ショナーフきたらイナゴがたかる武器上位 重ショナーフきたらイナゴ達が群がる RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 03:58:26};SIZE(10){ [ID:Ll/4k2qVhlI]} -装弾数増えたか! これはかなり使いやすくなったぞ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 18:37:03};SIZE(10){ [ID:kqvnIk15/52]} -装弾数98→182 わーお RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:43:55};SIZE(10){ [ID:RAWZOuEVSAs]} -近接はショットガンからハンドガン主流になるか? しばらく様子見 酔った勢いで書き込んだ予言外れてほしいんだけど RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:46:48};SIZE(10){ [ID:Ll/4k2qVhlI]} --単発だけどちゃんと強いショットガンと連射はいるけど軽くてDPS(衝撃力)では上回るハンドガン、重いけどとてもきもちがいいガトリング。好きなのを選ぶのじゃ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:49:55};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]} --前からそうだったけどニードルガンと軽ハンドガンのが使いやすいからこっちが選ばれることはなさそう RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:27:51};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} --近接武器持ちたいってなると芭蕉腕ってのが重ショ主流の要因でもあると思う RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 00:46:17};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} -対戦だとほぼ無意味だけど攻略用としては最高の修正。これで気軽に握れるようになったね。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:56:45};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} -ミッションの使用に堪える装弾数いいぞーこれ。2丁拳銃ロールが捗るぜ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:56:31};SIZE(10){ [ID:9MAQTez/pok]} -レッドガン戦でも弾切れしないくらいに増えた。どこでも持っていけるぜ! RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:46:37};SIZE(10){ [ID:T3MT5B6LlME]} -基本性能据え置きで装弾数が上がるという割と理想的な強化でよかった。 基本性能も上がると壊れになりうる可能性があったので誉れつつ安心して使える良い武器になった。 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 03:07:44};SIZE(10){ [ID:XsXcy32.B3g]} -重ショがいなくなったからか最近こいつでけっこう勝てるわ RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 11:08:51};SIZE(10){ [ID:.qNxxH1bm.s]} -アセンしながら改めて見直すとエクテンドバレル長過ぎだろ! カーティスと同じくらいあるのに保証射程が5mしか伸びないって、マジでバレル長分しか伸びてないんじゃないのかコレ… 性能的に保証射程もう10m位延ばしてくれんかな RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 15:17:00};SIZE(10){ [ID:4MxCpGPBEbA]} -このくっそダサいヒョロガリハンドガン 上のハンドガンと何が違うの? RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 16:33:48};SIZE(10){ [ID:Ll/4k2qVhlI]} --そのクソカッコイイ細長ハンドガンのページで、数日前に無双がどうとか書き込んでるみたいだけど、何か違いを見出したから書き込んだんじゃないのかい? RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 16:47:00};SIZE(10){ [ID:ed01fzGf/8E]} ---【結論】短い方が強いわね RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 18:45:31};SIZE(10){ [ID:Ll/4k2qVhlI]} -弾速速くして欲しい できれば射程もくれ RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 20:13:26};SIZE(10){ [ID:tHRFINSyno6]} -総弾数上がった結果過去シリーズにおけるライフルポジになった感 RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 23:28:28};SIZE(10){ [ID:4Ymtg2DM3NM]} -バレル長くしてこの程度しか有効射程伸びないのは何故 RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 00:20:40};SIZE(10){ [ID:7AC9KqjhLZE]} -銃身長いんだから初速も早くなるはずだろという感覚はある RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 00:40:26};SIZE(10){ [ID:pAjqd.kzP3E]} -見た目は最高。ただ短ハンドガンからの負荷増加に比べて性能上昇が噛み合ってないのでは?という気も。弾速か直撃補正のどっちかだけ増やしてほしい RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 00:19:52};SIZE(10){ [ID:cXjAAw.FsdU]} -君、腕実弾射撃の中でリロード速度ワースト2位なのか…(1位は重リニアRADショタイ) RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 10:19:46};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]} --ハンドガンの癖にリロード遅いとか終わってるだろ… RIGHT:&new{2023-10-16 (月) 02:17:56};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} --ガトリング4.5秒、重リニア3秒、特殊ショットガン3秒、重アサルト2.5秒、これ2.5秒 ワースト2位じゃなくね RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 11:36:18};SIZE(10){ [ID:5wllL3fZD0Y]} ---ガトリングはオーバーヒート冷却だからリロードとして扱ってなかったよありがと 重アサはページ見てみたら2.4だったけど誤差だな! RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 12:04:02};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]} ---おぅ、ごめん、重アサ2.4だったね、手元の資料が打ち間違えてたわ RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 18:40:29};SIZE(10){ [ID:5wllL3fZD0Y]} -今まで見た目かっこいいだけのダンテごっこ銃として見向きもしてなかったけどちゃんと使えば普通に戦えることがわかった RIGHT:&new{2023-10-17 (火) 21:18:34};SIZE(10){ [ID:g4zMm4bIOmo]} -某ヴァンパイアの使ってる二丁拳銃カラーリングにして「パーフェクトだウォルター」って言うの気持ちよすぎだろ。 RIGHT:&new{2023-10-20 (金) 03:02:28};SIZE(10){ [ID:Y./zD.qZaLQ]} -発射レートの低下と反動減少により必要な反動制御を減らした改良型。なおその改良点を無視してダブルトリガー交互撃ちを命中させる事が出来れば理論上ワンマガジン衝撃値4200を叩き込める対コーラルシールド決戦兵装である RIGHT:&new{2023-10-22 (日) 23:23:47};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} -今でも十分強いけど射程と弾速が少しでもアップしたら泣いて喜ぶ RIGHT:&new{2023-10-23 (月) 12:46:52};SIZE(10){ [ID:j7qJjhaJCJY]} -YouTubeで紹介されてたけど盾持ちの敵相手に安定して衝撃与えられる特効武器だね、これ コーラル集積の2人とかイグアス楽に倒せる RIGHT:&new{2023-10-24 (火) 12:11:29};SIZE(10){ [ID:H4b4o1/cTmU]} -アンバランスな程のロングバレルを持つこいつが、短い銃身から太い鉄杭を撃ち出すニードルガンに射程・弾速・反動の全てにおいて負けてるのが解せぬ RIGHT:&new{2023-10-28 (土) 11:00:06};SIZE(10){ [ID:940SbXfP6YQ]} -重二に持たせても画になるからたまに持たせてる ミッションなら特に不便があるわけでもないし RIGHT:&new{2023-10-28 (土) 22:12:08};SIZE(10){ [ID:fTfSzlHfuHE]} -軽い方のハンドガンはMTに3発必要なのに対しこちらは2発で済むので、2丁持ちの同時射撃でテンポ良く倒せる。ミッションでの使用感は悪くないと思う。 RIGHT:&new{2023-11-20 (月) 23:03:28};SIZE(10){ [ID:3LbhumB/YwU]} --なんならコイツで問題なくコーラルヘリ落とし切れるからな ミッションで実弾兵器使うならこれだわ RIGHT:&new{2023-12-01 (金) 01:58:16};SIZE(10){ [ID:/rEMoS7g7Ns]} -もうちょいマガジン弾数上げてほしいけど、この装備負荷でこれ以上強化されたらヤバいかもなぁ🤔 RIGHT:&new{2023-12-05 (火) 22:36:52};SIZE(10){ [ID:ZCdy4oXKt2g]} --自分は割と発射間隔長くてコキレットよりスタッガ―とり辛く感じるからマガジン弾数より連射性能の方が欲しいな レティクル開こうが至近でなければスペック発揮できないから反動あまり気にする必要ない RIGHT:&new{2023-12-06 (水) 02:15:03};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} ---連射よりは衝撃残留上げる方がらしくないか?連射速度で勝るCOQUILLETTと大差ない衝撃残留してるし 反動制御のことを考えてももう1.1倍は欲しい RIGHT:&new{2023-12-06 (水) 07:20:05};SIZE(10){ [ID:6zGIxscOx7o]} -単純にリロードを短くしてくれるか、弾の当たり判定を大きくしてくれるかどちらかでいいや。当たれば強いのは確かだし時間当たりの投射量を増やして期待値を上げるか当たり判定を大きくして命中率を増やすか、かなぁ。そしてアプデで強化はコナカッタ。 RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 23:27:39};SIZE(10){ [ID:EjMkDVvxx..]} -COQUILLETTやSAMPUと比べると連射性能が低いおかげか二丁持ちで交互に撃っても弾がばらけにくいのは利点だと思う。 RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 16:33:55};SIZE(10){ [ID:JvlHY2TDDKo]} --バグ修正で同時撃ちでも交互撃ちでも反動蓄積は変わらなくなったよ RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 19:54:10};SIZE(10){ [ID:uPlOfca3f42]} ---反動蓄積は変わらなくなっても射撃したタイミングでは反動回復に阻害がかかるっぽいので同時撃ちの方がばらけにくいよ。LAMMERGEIER腕あたりででバーストマシンガン同時撃ちとタイミングをずらした射撃を比べてみるとわかりやすいと思う。 RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 20:49:14};SIZE(10){ [ID:JvlHY2TDDKo]} -弾速だけでもなんとかならんかな 軽量機に当たんねえ RIGHT:&new{2023-12-24 (日) 05:54:53};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} -俺がニードルで相手が重ハンドガンでボコされたんだけどニードルの下位互換って思ってたけどQB連発しながら使うならこっちのほうが良いのな RIGHT:&new{2023-12-26 (火) 22:17:14};SIZE(10){ [ID:jBdlPvXtZYQ]} --QB連発するなら瞬間的に火力出せるニドガンのほうが相性いいよ。重ハンドガン関係なく相手のQBでロック外されてるところにニドガン撃ち込んじゃってほとんどスカってたんじゃない? RIGHT:&new{2023-12-30 (土) 11:26:14};SIZE(10){ [ID:prpPMqsbch2]} --自分がQB連発するなら瞬間的に差し込めるニドガンが適していて、相手がQB連発するなら投射時間の長い重ハンドが適する。瞬間的な衝撃投射はニドガンが優れるので、ニドガンを的確に当てられるか否かという一点で勝敗が分かれたのだと思われます RIGHT:&new{2024-01-09 (火) 16:03:01};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} -MIND ALPHAで二丁拳銃した場合 COQUILLETTは弾がバラけるがコレならバラけない MIND ALPHAならこっちの方が良いのか? RIGHT:&new{2024-01-08 (月) 20:55:50};SIZE(10){ [ID:RmzoOPS6gig]} --Wコキュレットは反動完封に170のスネイル腕が必要、下げても天槍腕の155だからね…デュケットはハル腕やメランダー腕の120有ればだいたい足りる RIGHT:&new{2024-01-23 (火) 01:21:54};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} -当たらなさすぎる RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 00:06:45};SIZE(10){ [ID:1WxccS8uwcg]} -見た目が最高だから全て許せる。嘘ですもう少し弾速上げてくれ。 RIGHT:&new{2024-01-23 (火) 01:15:02};SIZE(10){ [ID:qLfpGdpVSLg]} -これに限らずハンドガンカテ自体が反動と弾の遅さでクロスレンジでないと当てるのも難しいのに こいつはやたら銃身長いからそのクロスレンジで弾がすっぽ抜ける3重苦 RIGHT:&new{2024-01-23 (火) 09:17:03};SIZE(10){ [ID:6mclgoeNdm2]} -このロングバレルで保証射程100以下は詐欺、どうせ弾速おっそいんだから170くらい盛ってやれ RIGHT:&new{2024-01-24 (水) 03:32:07};SIZE(10){ [ID:Ynxau.QYIws]} --弾速は遅いけど射程そこそこで衝撃もあるっていうランセツRFの小型版が丁度良いかもね RIGHT:&new{2024-01-24 (水) 03:53:58};SIZE(10){ [ID:cJw1Ag9DHlE]} -弾速と射程が足りねえ RIGHT:&new{2024-02-09 (金) 14:21:31};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} --長銃身モデルなんだし、こいつの射程と弾速をがっつり上げてCOQUILLETTともうちょい差別化すべきだよね RIGHT:&new{2024-02-19 (月) 08:01:02};SIZE(10){ [ID:yILg2ItN/qw]} -そもそもハンドガン系列がショットガンより性能保証射程と有効射程が短いのおかC971? RIGHT:&new{2024-02-11 (日) 23:20:35};SIZE(10){ [ID:b/lVx4k/EEE]} --リアルな話したらショットガンの射程は言う程短くないからなぁ 反動の高さや弾速の低さを掻い潜っても防弾高い相手に軽く弾かれるのは辛いね 保証あげても弾速反動が駄目だと当たらんからやっぱそっちが最優先だと思う RIGHT:&new{2024-02-12 (月) 00:58:34};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -申し訳ないが“リアルな話”をしたんじゃない 一般的なゲームでの話 RIGHT:&new{2024-02-12 (月) 04:42:08};SIZE(10){ [ID:b/lVx4k/EEE]} --元よりACの武装なんてリアルと程遠いしな。ハンドガンは使用想定がいまいちはっきりしないイメージ RIGHT:&new{2024-02-12 (月) 12:06:46};SIZE(10){ [ID:FJva.IuuEj6]} -ひそかにこいつを愛用してるけど、普通に強い。軽~中の引き機相手なら即撃ち切りでリロードということが起こらないために圧力を与え続けられる場面も多くてニドガン使ってるときより勝てる試合が増えた。重ショ機相手でも食える試合が多いので、良い武器。 ただ実弾防御高めの相手だとすぐ跳弾するので重量級はかなり苦手。。 RIGHT:&new{2024-03-10 (日) 07:41:01};SIZE(10){ [ID:jf.chDGxqsw]} -もうちょい弾速欲しい… RIGHT:&new{2024-04-11 (木) 16:04:32};SIZE(10){ [ID:rtTCsNgSMpk]} -これに限らずハンドガンカテゴリーの直撃補正がやたら低いのはなんでなんだろうか?他武器の水準に合わせても問題ないように思えるが RIGHT:&new{2024-05-12 (日) 12:10:42};SIZE(10){ [ID:TXnVJXygbHY]} --これは衝撃蓄積用でスタッガーさせたら他を使えってことだろうね。え?ハリスやランセツや重ショ? そんなエリートと比べないであげて… RIGHT:&new{2024-05-12 (日) 13:08:41};SIZE(10){ [ID:JOAO6m7MsJY]} ---スタッガーとる用なのは分かるけど160くらいはあってもいいよね…そこらへんと比べるとめちゃくちゃ軽いし多くを望んじゃいけないんだろうけど RIGHT:&new{2024-05-12 (日) 20:24:05};SIZE(10){ [ID:TXnVJXygbHY]} --ライフル等と比較して銃身(=銃弾の加速距離)が短い、装薬量も少ない。 その代わり負荷が格段に軽い・・・ なんて武器が、ライフルやマシンガンみたいな威力・衝撃力・命中率あってたまるか。 高望みし過ぎなんだよ。 RIGHT:&new{2024-05-12 (日) 21:14:54};SIZE(10){ [ID:X/Id7GzHu8E]} -DUCKETTの弾速は射程も弾速も実弾実用ラインの下にいるから弾速のアッパー要望は妥当だと思うが なんだったらSAMPUのほうが弾速早いし強い RIGHT:&new{2024-05-12 (日) 22:02:37};SIZE(10){ [ID:WoHPJqlJiz.]} -なんかアッパー入って滅茶苦茶強くなってない? RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 09:48:03};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} --対面してかつてのニドガンかそれ以上に感じたぞ。低負荷武器の性能を盛るんじゃないよ… RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 10:02:27};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} --めちゃ強くなったけど引き撃ち軽量の相手をするのには弾速不足なんでデブ殺しと化したな RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 10:05:27};SIZE(10){ [ID:9yBBK1s2f5w]} -攻撃力とマガジン弾数が上昇して射撃モーションを含まない机上のDPSは300以上、実弾連射武器のトップに君臨。これはかつてのニドガン以上ではあるが、そもそも射程が短すぎて引くのが上手い人なら十分捌く余地がある。まあ悪くない調整だとは思う RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 10:25:08};SIZE(10){ [ID:kxOn8KTGsvw]} -連射性能が低いせいか両手同時撃ちより交互撃ちの方が反動蓄積が緩和する。 SALAD腕で完全に抑え込めるが実用はメランダ腕かラマガイア腕あたりで十分とは思う。 威力高いせいかスタッガーに近接2回にならずにスタッガーに近接1回+残りAPはこいつ連射で削り切れてしまう。 実際ランクマで使う分には軽ハンドガンのCOQUILLETTの方が良い気がする RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 10:49:37};SIZE(10){ [ID:1/QU4AbETxU]} -LRB重2に乗ってたけどこいつが流行るとなるともう無理と感じる 盾も装甲も落とされてるから現環境で重2は本当にキツい しかもこいつ引き機見れてないから対してレートもてなさそうなのがまた終わってる RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 11:39:08};SIZE(10){ [ID:4O3P9Os7Fkg]} -強くなったけど弾速遅いしレートもイマイチだから重ショや旧エツジンほどではない感じ RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 11:51:22};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]} -火力面だけ見るとハリスと結構似た性能してるんだな RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 13:24:00};SIZE(10){ [ID:FTZUn6YtKac]} -弾は多少遅いけどエツジンより軽いこれを持つ機体って軽量に手が余裕で届くほど軽くなるからあんまり関係なくないか? RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 18:58:44};SIZE(10){ [ID:X4RVZUVDsAQ]} -W重ショ重2凸からWダケット重コア中2凸に変わっただけ エツジンとこれで2回やらかしてるから調整担当した人は反省してほしい RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 19:39:10};SIZE(10){ [ID:PbnZTSKHO22]} -マガジン1増はかなりの強化とは思うがコキレットは十分な連射性能あるから怖いけど こいつは連射微妙だしクロスレンジで長銃身故すっぽ抜ける弱点もあってそう怖くない 相対的に柔く遅くなった重2にはぶっ刺さりそうな感じはするけどそこまで騒がれるほどの上方? RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 22:52:10};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -これを使うならFCSはやっぱオセルス? RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 04:31:19};SIZE(10){ [ID:EVgPsByqEdk]} -これ使っとけと言うフロムの意志を感じる武装。 RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 09:21:38};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} -強いのは間違いないけど他に追撃用の武器が1枠必須だから、重ショと越人は高い直撃補正でスタッガー追撃もこなせて両肩を自由枠にできる利点で差別化はできると思う。・・・たぶん。 RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 12:35:01};SIZE(10){ [ID:kgNjXCQ.6QA]} --直撃補正は低くても攻撃力はランセツを超えてるから素当てでもスタッガー時の追い打ちでもそこそこ火力が出せるから軽量機でもあたったらボディーブローの如く効いてくる 当てられる距離ならランセツより脅威度が高いと俺は思ってるよ RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 13:01:02};SIZE(10){ [ID:8JJljyYj5Dg]} -AQBで接近してこれとオービットでスタッガーさせてスライサーで切り刻む。スタッガー溜まるの早すぎる。また即死コンボ環境 RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 14:26:40};SIZE(10){ [ID:qXASRCiEUSU]} --体感ニドガンよりきつくて草も生えない RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 14:34:42};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} ---2連アクトミサあると調子こいてスライサーしてる軽量にスタッガ―取れるよ 中二でも2連なら大抵はスタッガー取れるので採用価値はぐっと上がった ただしモーションが異様に長いスライサーだからこそ通じるのであって他の近接はそのまま通されるケースが多い RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 14:47:05};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} ---スタッガー取られてる時点で苦しそうだけど、何も起きない寄り遥かにいいし最近使ってないから採用してみるわ。ありがとう。これを何とかしないと今シーズンレート上げるの無理そうやし頑張るぞい。 RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 15:09:20};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} ---固めた中量ならまだしも軽量だとダケットでスタッガー取られてる時点で結構削れてるだろうなぁ 自分は軽中量重2苦手で軽めタンクやガチタンに重四とかだから割と余裕以て反撃出来てる 脳死スライサー連撃と違って有能はチャージに切り替えて来るからそこは覚悟しよう アクトミサはバズーカが追いかけてくるようなもんで相手を問わず圧を加え続けられるので腐る事は少ないと思う RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 16:08:33};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} ---こちらは重逆だけどワンコンで瀕死、スタッガーまで粘ってもその間に蓄積したダメージプラス近接武器の追撃でワンコンゲームセットって感じですね。前環境ではほぼ見かけない武器だったし、慣れればもうちょい立ち回れるようになるのかな。 RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 16:26:33};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} -嘗てのニドガンスライサー時代と違ってダケットスライサーは芭蕉に頼らなくて良いので割かし離れても弾を当てる事が出来るので痛い 軽中量の大幅上方と相まって引き剝がせない状態でマガジン弾数の増えたダケットとハクスリー(連射に劣るダケットを補助)で滅多打ちにされる この状況ではシールドも役に立たないしダケスラ側は極論1度スタッガー取れば勝てる算段なのでスタッガー取る以外に止める手段がない 大抵のミサイルは攻めには強いが迎撃には向かない肉薄されると発射時若干上がる6連は外れる10連もカス当りが多い分裂やアクトは有効スープは試せていない LRBみたいな威力で圧かけるタイプも高速化に伴い当たらなくなってるジマーW鳥でも上手く当てないと撃ち負ける 引き剥がせない以上はバズーカやプラライにチャージを交えたレザショ辺りが有効か?もしくは連射性能に秀でたコキレットやサンプウで先にスタッガー狙うとか 長くなったけどほぼタンク乗りの偏った私見ではこんな印象タンクとしては散バズが弱体食らって当たらなくなったのが辛いところ RIGHT:&new{2024-09-21 (土) 17:53:39};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -これどうやって避けるんだ…? 近づいてきてバンバン当ててくるんだけど…大体オセラスだから QBでも避けれないし上下に移動するといいって聞いてやってみたけど アルラブースターつかってるから全然上昇力ないから相手に追いつかれてバンバン撃たれてさ すぐにスタッガーして切り刻まれる…ほんまダケットに合うだけで試合放棄してるわ RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 02:50:22};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} --アルラ使わないという択は無いんか? 近接全般アッパーあったしこれを機に上昇も出来るブースターに替えるのが良いんじゃないかね、あとは逆脚使うとか RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 03:58:54};SIZE(10){ [ID:8z0iXI8X2p2]} ---アルラ使わないと今度は違うアセンの時に対応ができない ミサイルとか避けられなくなるし 逆足は見た目が好きじゃない RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 14:21:28};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} ---何で自ら縛りプレイしてるやつに環境が合わせなきゃいけないんですかね。 RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 22:13:01};SIZE(10){ [ID:jHdK6qFcpfw]} --ニドガンと違って弾速うんちだからABしてるだけであんまり当たらなくなるぞ RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 06:28:23};SIZE(10){ [ID:D08YDwr96eo]} --重ショみたいに一瞬を見切ってQBするというよりは、100mくらいの距離でぴょんぴょん回避しながらQB混じらせて、相手のロックを長時間なるべく外すって戦い方が今んところ一番長く戦えてる RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 14:35:22};SIZE(10){ [ID:PbnZTSKHO22]} --ダケスラ運用は間違いなく軽中量相手に食いつく足を持ってるから射程圏に持ち込まれたら回避はほぼ不可能 アセンにもよるけど平均的な姿勢だと4発貰えばハクスリーの駄目押しもあってほぼスタッガーなのでどうしようもない ダケットのマガジン増は確かに大幅強化ではあるがそれ以上に現環境そのものがダケットを押し上げてる 同じく速力のある機体でハリスカーチスミサ機による引き撃ちが一番安全に戦えそうハイアクトと分裂ならスタッガー取られた時の保険になってくれる RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 15:31:48};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} --試してみたけどハリスランセツの引き軽二で軽二ダケット機割と楽に倒せたわ。重ショが1瞬で大きく衝撃与えるのに対してダケットは少し張り付き続ける必要あるから距離離すことを意識して立ち回ればいける気がする。 RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 16:06:05};SIZE(10){ [ID:kgNjXCQ.6QA]} ---FCS何使ってます? RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 20:18:35};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} ---基本WLTでロック短いミサイルだけの時は21Aも使ってます。 RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 03:18:48};SIZE(10){ [ID:kgNjXCQ.6QA]} --ダケットで突っ込むのも軽2でダケットを引き倒すのも両方やった感想としてはダケット凌ぐには距離取りながらレレレしつつ、寄り切られる前にQBでしっかり交差して張り付かれないようにするのが一番。逆に追う側は交差を読んで横QBを合わせて張り付く必要がある。 高速めな中量機でも取るべき対応は同じで、75000ライン機でも丁寧にやって被弾減らせばスタッガーレース成立する。 引きながらの回避が望めない重量凸機はAQBサテライトでごまかしてる間に押し切るのがベターかね。重量引き機はエレベーターの徹底かな。上手いエレベーターは長時間貼り付けないからハンドガンとの相性は悪くなさそう。 RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 20:35:54};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]} -1.06のETSUJINといい、今回のDUCKETTといい、フロムは一つだけわざと強めに強化した武器を混ぜて発見されるまでの時間や環境の移り変わりを測定しているような気がするが、考え過ぎか? RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 23:46:33};SIZE(10){ [ID:G/sp.sLSigo]} -なんとしてでも近距離戦をさせたいフロムの意思を感じる RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 10:18:54};SIZE(10){ [ID:sJ7y9GeAzB2]} --そりゃあ近接を左手専用武器として実装したり、遠距離向けFCSがゴミだったり体幹システムを導入したくらいだからねぇ。今作のメイン部分を遊ばなくてどうするよ。 RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 21:07:15};SIZE(10){ [ID:IDyRNJQzA8o]} -軽量機相手だとブレード入れなくても落とせるから強いわ RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 12:41:41};SIZE(10){ [ID:shxJ3DTU5eo]} -(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。) RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 12:52:23};SIZE(10){ [ID:fABz/cKKtqo]} -これ使ってる近接機とそれをメタろうとしてる機体おいしく頂ける今のうちにレート盛るしかねぇ。 RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 16:33:57};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} -ミッションでも結構使える性能になった マガジン増加が偉い RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 17:34:18};SIZE(10){ [ID:yOGQ/KIRa4.]} -(利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。) RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 18:12:35};SIZE(10){ [ID:fABz/cKKtqo]} -場外乱闘は雑談スレでやってくれー RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 19:17:51};SIZE(10){ [ID:psJnBtYaRKM]} --腐ってもレイブンならカスマで気が済むまで戦ってる方が気持ちよさそう RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 19:44:50};SIZE(10){ [ID:PbnZTSKHO22]} -Wダケット、実オビ、レザスラでAA この構成で来られると中量機は絶対に勝てないわ どうにかならんか?100m付近で後ろに下がりながらピョンピョンしても当たるし 近頃はこの構成きただけでコントローラー置いて放置するわ ナハト軽二引きになればいけるって?俺はあの足の形が嫌いなんだよ 他の軽二じゃ太刀打ち出来ないし RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 20:35:05};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} --先にコキレット叩き込んでスタッガ―とってしまうってのもあるけど似た者同士のミラーマッチみたいなもんだしなぁ。 しかし勝ちたければある程度こだわりは捨てなければならないのもまた事実 現状安定のメタは引き撃ちミサ軽二だけど潜られたら対応のしようがないのが困る2連アクトか2連分裂があるとスタッガー中に逆にスタッガ―とって反撃で勝てる事もある ダケット・ジマー・ミサ構成でレザスラチャージの選択が出来たりパイルだったりで対応力持つ判断出来てる相手だとちょっと勝てんかなぁってなる。 RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 21:20:40};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -ダケットは弾速微妙で射程も短いから、他の対近距離武器よりいっそう近寄られた時にちゃんと動き回るのが対策かな? 今までの近距離武器感覚で足で避けるの諦めて盾パカで処理しようとするとすぐ割れて死ぬ ちゃんと一線級で使用される強さに抑えつつ、リダボがこれだけで埋まることにはならないかなりいい位置の武器になったと思うわ RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 21:48:47};SIZE(10){ [ID:WhXj89qP4TY]} -上げるのは射程と弾速で良かったのにどうしてこうなった RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 22:16:45};SIZE(10){ [ID:qrpAM7CRHmU]} --もともと理論値高い武器だったから強化自体要らんかった説。命中精度特にテコ入れされてないのにこれよ。 RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 22:32:46};SIZE(10){ [ID:GK9drqUmwNQ]} ---近接は芭蕉一択の状況が無くなったので命中関連は相当なテコ入れが入ったも同然 それ以外の面も現環境の全てがダケットを強化してしまった感はある RIGHT:&new{2024-09-24 (火) 22:51:18};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} --それ上げてたら今以上に阿鼻叫喚だと思うんですが、一発増えた以外は当てやすさに寄与してなくてこれなのに RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 01:04:28};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]} -Wランセツとかだとパッパラしながらある意味卑怯な立ち回りをしなきゃだと思うんだけど、みんなの思うスタイリッシュでセコくないムーブができるアセンってなんだろうか?? なるべくビジュアルもイケメンだと嬉しいから詳しい人教えてくれー!! RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 00:57:10};SIZE(10){ [ID:5VHHlLZNWFo]} --雑談板か質問板でやれ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 01:19:24};SIZE(10){ [ID:Xuo.Csk8Uko]} ---そういうのがあるのね!教えてくれてありがとう語気が強い人! RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 01:34:21};SIZE(10){ [ID:5VHHlLZNWFo]} -そこまでボタン連打しなくていいから指に優しい RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 01:20:31};SIZE(10){ [ID:fLBpbSCd4jI]} -負荷軽い武器に火力与えたらこうなる 越人と同じ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 01:39:30};SIZE(10){ [ID:wsxK0qbDR6Y]} -弾速遅いから頑張れば避けれるのが慈悲 実際に助かるかは知らん RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 01:51:07};SIZE(10){ [ID:x3wqJXtZmIs]} -テストの四脚MT相手だと少し離れただけでパカパカ跳弾して草 射程はマジで短いな RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 05:44:08};SIZE(10){ [ID:QAAje5hASaw]} --そりゃ4脚は防御力たけーからな せめてトレーナーACにしなよ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 12:14:04};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} -COQUILLETT放置でコッチだけ強化…どんだけ使われてなかったんだ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 13:39:34};SIZE(10){ [ID:P/b9b5RvVyg]} -これまさかとは思うけど初代の銀ハンド固め斬りが復活したらおもろいやろなあのノリで強化してない?正直テストプレイしたと思えんのやが RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 15:20:56};SIZE(10){ [ID:dr5dojgV0cs]} -ダケット対策なんて正直なところニドガン全盛期と大して変わらんというね。むしろこっちのほうが避けやすいまである。 RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 15:42:17};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} --ようヒョロガリ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 16:26:28};SIZE(10){ [ID:dr5dojgV0cs]} -元から結構強かったけど、見れるアセンが限定される→リダボに乗らない→二軍以下判定って流れの武器ではあった 実際、弾速と射程に難があるからちゃんと弾避けしつつパリィタイミング絞るとかなり被弾減らせるんで知識とPSで処理できる感覚ある ニドガンみたいに弾見えないなんてこともないし 環境武器の重ショだのLRBだのって大概な性能してるからこのくらいやってようやく準一級武器かなって感想。実際リダボ上位率も大したことないし割と良武器じゃない? RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 16:56:04};SIZE(10){ [ID:WhXj89qP4TY]} --実際衝撃とかの上昇率はそれ程でもないし当てやすさに直結する弾速とか反動は上方修正されてないからまったくもってその通りなんだよな 使用率が低いからかヤケクソめいた複数ステータスのアッパー貰ったけど使い勝手的にはマガジンが1増えたのがデカいかなってくらい 避けれないとかぶっ壊れとか言ってるのはPSが追い付いてないか回避のやり方の知識が足りないだけの話 俺?無論避けれない方だが? RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 18:08:51};SIZE(10){ [ID:8JJljyYj5Dg]} ---脱芭蕉で肩武装枠込みでもブレずに連射できるのが流行ってる一番の要因かもね 仮にダケットを以前の性能に戻しても使用率は変わらないと思う 案外とガチガチの重装はある程度耐えて反撃に転じれるけど機動性で遅れをとった中軽量は下手すると3発貰った時点でアウトだしダケスラ側も一回スタッガ―取れば勝ち確だから怯まず突っ込んでくるし辛いと思う 今回のアプデは重二を潰したようで軽中量を辛い立場に追いやってるのかもしれない RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 22:48:04};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} ---実際ダケットスライサー重ニはAランクなら無双できる RIGHT:&new{2024-09-28 (土) 00:43:27};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} -デザインが本当にオサレ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 21:56:42};SIZE(10){ [ID:w4/yh7BmNBs]} --俺的には反対に見た目が受け付けん… これどう見てもハンドガンじゃないよ。 コキレットと比較して「長くする」じゃなくて「デカくする」みたいなデザインだったら良かったのに。 RIGHT:&new{2024-09-26 (木) 01:45:29};SIZE(10){ [ID:pDA9L//WfCk]} -これより弾速も爆速リロードも射程距離もあった全盛期ニドガンやっぱ化け物だわ RIGHT:&new{2024-09-25 (水) 23:27:04};SIZE(10){ [ID:A3GyXf4BFyM]} -何がやばいってこれ持ってるだけで近接拒否になるんだよな RIGHT:&new{2024-09-29 (日) 19:22:12};SIZE(10){ [ID:WoHPJqlJiz.]} -火力だけならまだしもなんでマガジン弾数まで増やしたんだ...元の7発でも十二分にヤバいし、なんなら6発にされて然るべきってくらいの火力なのにあまつさえ8発に増やすというね RIGHT:&new{2024-10-02 (水) 18:26:12};SIZE(10){ [ID:pvRzLogxLXc]} -さすがに火力が高すぎだな 火力はアッパー前に戻したほうがいいと思う マガジン弾数も1発減らして7発で良さそうじゃない? RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 05:18:04};SIZE(10){ [ID:Ki4BCpbsLC2]} -強いけどLRB重ショや前エツジンほど突出してないあくまで強武器止まりと言う感じ ハンドガン近接がそもそも以前から重量機に対して有効だったのがあまりに知られてなかっただけに見える RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 09:36:30};SIZE(10){ [ID:sb24.4e2Mv6]} -アプデ前から既存のほとんどの重2に元から強いんだけど弱みは変わらんな。 ランセツ・セラピ・ハリス・WLT他+肩ミサ×2のエレベーター機動する装甲を出来るだけ盛った重2、いわゆるサンダルダンス系の他にガン引きするタイプのガチタン相手はツラい。 135mあたりから跳弾する。 RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 10:08:21};SIZE(10){ [ID:1/QU4AbETxU]} --中二相手なら無双しちゃう悪い子だよ 軽量なら避けれる、重量なら耐えられる 中二だと追いつかれて近接一発で終わりよ RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 12:49:38};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} ---ナハト以下の機動力で姿勢低いアセンは軒並み破壊されてるよね 逆脚ジャンプや四脚ホバーみたいな回避行動が可能な脚や 姿勢APで殴るガチタンじゃないと逃げきれず破壊されるから中二は特にきつそう RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 16:26:20};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -個人的にVP腕とサラダ腕の強化が地獄の釜を開いたよなあと思っており、また軽量機にあてるの難しいから万能の環境武器というより中重インファへのガンメタとしての性質が強い気がしてる(だからこそ余計にしんどい)という話を書き足したんで、何か意見あればお願いします RIGHT:&new{2024-10-07 (月) 18:40:14};SIZE(10){ [ID:4O3P9Os7Fkg]} --皮肉な話だけど芭蕉ミサイルで反動踏み倒すなよってなってたのが踏み倒さなくても近接振れるようになった結果がこれなんだよね。 実際芭蕉以外の近接補正爆上げ無かったら強化の有無に関わらずダケットが握られる事なかったと思う逆にダケットを前に戻しても採用率が変わる事もなだろうなとも。 VP腕の超強化もそうだけど天牢下げてサラダ爆上げも何で?って采配10連ジマーデブ潰す為だけに割喰ってる感のある所が多い。 RIGHT:&new{2024-10-07 (月) 19:29:53};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} --機体相性なんてあって当然なんだからメタサイクルが働いてるのはむしろゲーム的に健全では? RIGHT:&new{2024-10-22 (火) 21:34:02};SIZE(10){ [ID:UliqG6b1uo.]} ---個人的には1.05ニドガンのがマシ派 ニドスラは1マガジン5発を盾で凌げたし本体火力がそれほどでもないから位置取りでスライサーさえ空かせば安く済んだけどコイツはスライサー当たらんくてもスタッガーに直撃させるだけで致命傷になる まあこいつは暴れ散らした盾持ちインファへの懲罰だろうし、おかげで盾に頼らず回避を模索するきっかけになったからこれもまた一興かとは思ってる それはそれとしてマガジン弾数増加は余計じゃない? RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 12:46:50};SIZE(10){ [ID:dr5dojgV0cs]} -強いけどニドガンエツジンに比べたら圧倒的にマシだから許すよ RIGHT:&new{2024-10-22 (火) 21:10:55};SIZE(10){ [ID:UliqG6b1uo.]} -全盛期ニドガンエツジンはちょっとアレ過ぎて… ダケットはマガジン弾数を1増やしちゃったのが個人的に余計だったと思ってる 射撃反動もコキレットと同じにした方が良いかな あとは据え置きでOK RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 00:40:02};SIZE(10){ [ID:b5MwPm2W7ug]} -ダケっと持ちが近づいてきたらとりあえず後ろに下がりながら小ジャンプ繰り返して150mほどになったら 上昇するという戦法取るようになってだいぶ楽になった ただブースターがアルラからギルスにしないときついからそこをなんとかしたい SPDだとQBだめだしギルスはサクサク動けるからまだいけるし空中で使い果たしてもEN戻ってきたまた浮けて延々とうける 相手がABで近づいてきたら天井まで上がってそのままニュートラル落下という感じにしてる 正直勝率は良くないけどまぁ楽しんでる RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 00:52:27};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} -近接型の軽量中量がただ重装甲にしただけのバ火力の重量級になすすべ無かったことに比べれば今はこいつと近接適正の上がった各種腕のおかげで甘えた構成の重量級が苦しい環境ではあるけど今の方が大分ましかな。 保証射程が短いこともあってある程度防御があれば中距離ではすぐ跳弾する。 連射性能も低いため引きに対して単体では結構な不利。 組合せ的に左タキガワバックラー+右ダケット+右2連双対の組み合わせの場合は(単発ダメージの低い)ライフル系の引き機体としては驚異になる。 今の環境では重ショ・軽4・エツジンよりもダケットの方が足切り性能強いけど環境の変化としては良い調整だったんじゃないかと思う。 ランクマッチ的には2丁持ちはトップを狙えないと思われる。 軽量級がパーツ単位・システム的に大幅な強化を受けたこともあってダケット+αのアセンがトップ層のいわゆる環境機のいくつかのうちの一つとして混ざるくらいのところに落ち着きそうではある。 ニドガンはこれよりもさらに壊れてたんだからどうかしてたな。 RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 13:37:29};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} -重量機体はダケスラマン相手には中二より遥かに有利なんだが何なら同じ武装構成なら中二粉砕出来る軽2の相手は流石に辛いが戦えはする。 重量が辛いのはダケスラマンメタの引き軽二こっちはもう無理戦いにならん今のバージョンで辛いの軽二に速力で勝てない重量には耐久負けする中二の方だよ 一番多い構成はダケットx2ハクスリースライサーだけど中距離でも戦えないしスライサーの長いモーション中のに色々差し込む余地はあるので与しやすい 遭遇した中ではジマーダケット3連双対パルブレが一番厄介だった双対の遠距離対応とジマーで一気にACSたまるから重量級でもスタッガー取られ易いそしてパルブレのコンパクトなモーションはつけ入る隙がない RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 18:57:32};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -LRB重2は長く環境機としていたけどダケットの相手が無理でv1.06まで長いことLRB重2使ってたランカーのカスタムで練習してて中量だけすら相手に10:0ついてついに乗り換え決意したくらいには影響あるね。 RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 19:12:22};SIZE(10){ [ID:uLE2t8A/JVw]} --手を取り合ってダケRBになるのマジ勘弁! RIGHT:&new{2024-10-23 (水) 19:20:02};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} --当たり前だけどダケット持ったからって左肩近接にする必要ないんですよね。 片手8発で衝撃2500稼げるならスタッガー取れるまで遊んでる近接武器にする必要ないことですし。 もし重量機でダケットの相手が楽って思ってるのはダケスラしか想定してないんじゃないかな。 そもそもダメージもダケットのみで足りるし…… LRB重2は今のダケットが環境にある限りトップアセンに返り咲くことはないんじゃないかなと思ってる。 まだしも重2重ショの方がマシだけど、それすらもスタッガー勝負で速度が同じくらいなのが気になる。 RIGHT:&new{2024-10-24 (木) 08:53:21};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} ---在りし日のニドガンと違って単発火力・マガジン総火力が高水準だから格闘が無い・距離や角度のせいで格闘間に合わないって状況で普通に撃ち続けることでえぐいリターン稼げるのが強いわな ニドRBが成立せずダケRBが強い理由でもある まえのエツジンもそうだ一度に強化しすぎなんだよマジで… RIGHT:&new{2024-10-24 (木) 10:36:11};SIZE(10){ [ID:dr5dojgV0cs]} ---左肩近接積まないんなら何を積むんだ?盾とかレザドロ、ニドミサ辺り? RIGHT:&new{2024-10-24 (木) 10:39:01};SIZE(10){ [ID:EVgPsByqEdk]} -ダケット君いくら暴れたからって流石に弱体化され過ぎでは… RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 20:57:42};SIZE(10){ [ID:b5MwPm2W7ug]} -フロムはマージで調整下手過ぎ 100か0かの調整しか出来ないのかオメーは RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 22:49:01};SIZE(10){ [ID:UliqG6b1uo.]} -控えめに言ってごみ、ハリスより反動強いんだけど攻撃力も下になってないか? RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 23:03:01};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]} --そもそもが重リニアライフルより威力が高いハンドガンってのが可笑しい 反動は流石に上げ過ぎだけど他はまぁこんなもんでしょ RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 00:24:39};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -反動上げすぎ 連射性能低いのにレッカーでも回復しきれないとかやり過ぎ マシンガンやガトリングもそうだけど反動抑制出来る腕パーツがない武器はほぼ使われなくなる 強化前のv1.06以前の性能に戻してください RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 23:23:15};SIZE(10){ [ID:uLE2t8A/JVw]} --1.06→1.07のアッパーを、マガジン装弾数+1と総弾数調整だけに留めていれば… RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 23:34:28};SIZE(10){ [ID:YzIbYuThstc]} -この性能なら射程とか弾速とかちょっと上げても良いのに 初期ライフル並のロングバレルだぞ、見た目のデザインを踏まえた性能、特徴付けしてくれよ RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 00:29:13};SIZE(10){ [ID:Ynxau.QYIws]} -ダケLRBはマガリロが少し重くなったくらいで影響はほぼない感じ。 C3腕でダケットとLRB連打する場合はブレやすいからそのへん丁寧にする必要あるけど、元々のアセンパワー考えたらぶっちゃけ誤差なので問題ない。 ダメージ源として一番大きいLRBそのままだし、レザオビでマガリロ0.5秒伸びた程度ならある程度フォローして行ける範囲。 Wダケットとか言うW重ショレベルのぶっ壊れが死んだだけで考えてアセン組めば使える範囲だと思う。 RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 00:42:02};SIZE(10){ [ID:mizwu3FeGcg]} -ダケRBは全然関係ない感じだな普通にまだまだいける Wダケットは粛清されて当然あんなん面白くない 軽量機でWダケット、実オビ、レザスラ、これつまんなかったし エツジンももっとナーフされないとな RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 13:40:52};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} -こいつの問題は強化幅がデカすぎた上に腕の近接適性が同時に爆上がりしたことだったんだから上げすぎた数字を戻して46Sとサラダの近接適性を120くらいまで抑えるくらいがちょうど良かったのに、なんで反動上げて使用感下げるようなことするんだろうな RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 16:14:42};SIZE(10){ [ID:dr5dojgV0cs]} -ナーフされたけど衝撃値は一瞬でたまるので相変わらず格闘即死コンボされる。クソ RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 23:43:27};SIZE(10){ [ID:8Y9IsQIpx.6]} -一旦強化した数値を元に戻すか高い数値に減らすだけでよかったですよね?どうして衝撃値はそのままでリロードタイムや反動を弄ったんですかフロムさん… RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 00:04:00};SIZE(10){ [ID:1P7rQRgRg3E]} --「高い数値」←「近い数値」の誤字です RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 00:06:38};SIZE(10){ [ID:1P7rQRgRg3E]} --反動についてはコキュより低いのはおかしいってことで上げたこと自体は分かるけど、さすがに上げすぎだし、リロード伸ばすなら素直にマガジン弾数戻してくれと思った RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 07:55:43};SIZE(10){ [ID:xlDPprpg6H2]} -試し打ちした感想、弾ブレ無しで撃ちたい場合はスネイルかブルートゥの腕の二択だね まあ射撃武器適性入れたらほぼスネイル腕だけど、軽二でやる場合は中々の無茶なアセンになる RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 01:36:39};SIZE(10){ [ID:x3duQpxXHFQ]} --二丁持ちなのが抜けてた RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 03:07:27};SIZE(10){ [ID:x3duQpxXHFQ]} -軽量機でW鳥は死んだが異種W鳥だとどれとだとブレないんだろう ダケRBはまだ死んでないか エツダケとレザハンダケは死んだかな? RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 04:55:34};SIZE(10){ [ID:3Jq9cxJIYQQ]} --ダケRBは反動考えて撃たないとブレてたね(メランダー腕)。ダケット撃ってる時にLRBの反動が加わると抑えられなくなる感じ。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 08:46:58};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} -昨日ナーフされたんならやるかとサラダ腕で試したら、2丁でも交互撃ちすればレティクル閉まるタイミングで撃てるのでそこそこ真っ直ぐ飛ぶ。 どの腕でも脳死連射が死んだだけ。そもそもこんなロングバレルでなんでコキュより反動低かったんだ。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 18:19:15};SIZE(10){ [ID:xRze6ispkYk]} -エツダケはどの程度反動制御必要なの? サラダ腕の重量近接機でエツダケしようかと思ってるんだけど… RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 21:13:23};SIZE(10){ [ID:3Jq9cxJIYQQ]} --サラダ以下の反動だとエツダケは微妙に抑えきれないはず まぁメランダーならギリ許容範囲かもしれないけど RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 23:23:15};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} --エツジン撃ちっぱでダケットも最速連射するならレッカー以外レティクルが開く。 ある程度ダケットを撃つ間隔を少し置くならサラダでもギリ使えなくはないかな? って感じ RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 23:27:38};SIZE(10){ [ID:mizwu3FeGcg]} --もうこの武器は反動を完全になくすには重量も負荷も犠牲になりすぎるから丁寧に近づいて一度に撃つのは1,2発だけって割り切って逆に反動ほぼ捨てた腕にしてるわ RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 21:03:07};SIZE(10){ [ID:nUlSerXf8Nk]} ---この運用結構良いな、芭蕉腕重コア中二でQB織り交ぜて撃てば反動もある程度カバー出来るし、重コアの体幹ならスタッガーレースも勝ちやすい 対引き機?回線と運頼みのパチンコタイムや! RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 23:53:43};SIZE(10){ [ID:9zhlsttf1z6]} -いままで死にステじみてた反動制御が過去一で輝いている… RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 15:57:19};SIZE(10){ [ID:nXs/C2me.qg]} --ダケットのナーフが適正かどうかは分からんけどカテゴリ内で射撃反動を大きく変えて差別化するのは一石投じてる感じがする RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 13:49:14};SIZE(10){ [ID:c6SgVhRaprY]} -普通にLRBと正面から撃ち合っても勝てて草 すげえわこれ RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 17:03:37};SIZE(10){ [ID:oFEeX3ZRZBQ]} -ハル腕にダケットと板レザショだと気にせず撃てるな 強いわこれ RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 17:22:39};SIZE(10){ [ID:lPDciBIA5Zg]} --これが強いのは同意だがセットで持つのに産廃に片足突っ込んでる板レザショはないわ 普通にダケLRBでいい RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 20:10:50};SIZE(10){ [ID:qDkDnozOvyo]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」