コメント/BOOSTER(ブースタ)の一覧 の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/BOOSTER(ブースタ)の一覧 へ行く。
- コメント/BOOSTER(ブースタ)の一覧 の差分を削除
#author("2025-03-31T16:46:10+09:00","","") #author("2025-04-30T03:32:38+09:00","","") [[BOOSTER(ブースタ)の一覧]] -静止状態から近接推力検証したところ予想通り近接推力÷100mの追尾が発生しました。 ただ追尾に加えて武器のリーチ(検証に使用したパルスブレードは23m程度)込の踏み込みがあるようで近接武器の届く範囲は近接推力÷100+武器のリーチになります。 RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 00:35:23};SIZE(10){ [ID:qmlqeh1O./c]} -迷ったらとりあえずALULAつけときゃいい RIGHT:&new{2023-08-30 (水) 20:56:20};SIZE(10){ [ID:3SPODOs96jk]} -QBリロード保証重量が総重量を超えていると、QBリロード時間が増加する。増加後のQBリロード時間はAC SPECで確認可能。 RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 03:08:18};SIZE(10){ [ID:AkMN1zknZQg]} -どうしても単純な速度を重視したくなる RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 10:27:27};SIZE(10){ [ID:KYZRB2p51MU]} -QBリロード保障機能、多少はオーバーしても構わないのかな? 総重量7万5千で保証6万のALULA使ってるけど表記リロ時間は0.54、テスト場でも適当に任務やってても問題なく連続QBできた RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 00:46:39};SIZE(10){ [ID:sGWv689lt/M]} --自分が使っててストレスが無い時間なら問題ないんじゃ無いかな、俺は0.6秒位までは許容範囲 ただ多分そのくらい積むなら他のバランス型のブースターの方がQBそのものの性能がいいと思う RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 06:27:16};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} ---多分実際に組んでないからそう言ってるんだと思うけど推力とQB速度両立してるのがまじでALULAしかない。 アセン次第だけど重量75000もあればジェネが適性の場合より一段上でもおかしくないしQB回数増えるから使いやすくなるまである。 RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 08:44:51};SIZE(10){ [ID:qmlqeh1O./c]} --QBリロード時間がどれだけ増えたかはAC SPECで確認できるから、それが許容範囲か否かってところですね RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 00:45:21};SIZE(10){ [ID:AkMN1zknZQg]} --俺もそのくらいでALULA使ってる、そんなに連発する意味もあまりないしアイビスの通常弾を横ブーストで、QBブレード連撃避けられるのがこれくらい 相手次第の面もあるけどバランスも良いからねこれ RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 12:18:58};SIZE(10){ [ID:lkCRtnFvPok]} -P06SPDが外せない呪いにかかってる 色んなブースターでQB試したいが、武装欲張っても巡航速度300キープできるの優秀なんだよなぁ RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 12:17:59};SIZE(10){ [ID:IXQmqmg42HQ]} -ALULAよりEN消費抑えたいならFLUEGEL/21Zってとこか RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 00:23:46};SIZE(10){ [ID:vHzzm./N7Rk]} -技研のIA-C01Bいいね。QBが小気味よく連続。軽量だとQB6回連続できるけど、これは5回で1回少ない。それでもワンテンポ置かない連続発動は気持ちいい。回避性能も上? RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 11:03:54};SIZE(10){ [ID:IAELDjPqaBk]} -皆さんブースト速度、QB速度、EN最大値からのQB可能回数(QB消費EN)、QBリロード、EN補充遅延、EN回復速度はどのくらいにしていますか?(ついでにAPと防御性能も知りたい…)機動力の基準がよく分からないので参考にしたいです。ちなみに自分はブースト速度300、QB速度330、QB可能回数6〜7、QBリロード0.56、EN遅延1秒未満、EN回復速度はEN容量の1倍以上、AP10500、防御性能1200くらいです RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 11:35:43};SIZE(10){ [ID:Gu8UW1iHZWs]} --BASHO一式にVP-20CとALULA積んだ良く使う機体 ブースト速度341 QB速度369 QB可能回数5 QBリロード0.49 EN補充遅延1.17 EN回復1倍以上?(パラメーターのどこを見るか良くわかってない) AP11420 防御性能1207 総重量73480 RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 12:48:18};SIZE(10){ [ID:oYwSKDWv0UI]} -いやほんとこのゲームのアセンむずかし過ぎる、、、軽量二脚が好きなんですけどどのジェネレーターを選んでどのブースターを積めばいいかさっぱりわからん、、、 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 18:45:59};SIZE(10){ [ID:Sd4TDNdaGdc]} --ジェネレーターなら『VP-20C』、ブースターなら『BST- G2/P04』。 これらは大体の組み合わせに会う汎用装備だからこれを基準にカスタムしていくと良い。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 19:16:21};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} --分かりやすいのはまず軽二なら軽二で足の候補を絞りこんで、武器を決めてFCSを決めて、その上でジェネレーターとコアをセットで決めて、実現したい動きに合わせてブースターを決めるといいよ ジェネレーターとブースターもセットで決めても良いけど、どちらにせよコアの出力/供給補正でがらっと変わるからその場合はジェネレーター・ブースター・コアの3点セットで考えないといけない RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 07:49:40};SIZE(10){ [ID:rNhTjthc6yw]} ---どこをどういじるは色々あれど、まず足決めないと始まらんよね。上全部決めてからそれが乗る足、とかやると最悪丸ごと組み直しだし RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 13:02:44};SIZE(10){ [ID:U..3TB4sk.6]} ---まあ組み方はほんとに色々あるから、とりあえず使いたいパーツをどれか決めるのがよい、中で木主は軽二が好きだからじゃあ足から、ってだけではあるけどね。ただどれをひとつ決めるにしてもジェネレーター・ブースター・コアは他にも増して掛け算で性能決まるからセットで考えないといけないよ、という RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 13:58:34};SIZE(10){ [ID:cs8N4eF4O8w]} -BST-G2/P06SPDのように通常推力高めでQB推力低いブースターを軽量機体に積むと、通常ブースト速度のほうがQB速度より早いって現象が起こるなw RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 21:32:29};SIZE(10){ [ID:0ptySWFMJxc]} --それ額面の数値だけだぞ 実際にはQBの方が瞬間的な速度は出てる RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 01:00:06};SIZE(10){ [ID:/rUCk6CAaek]} ---頭悪い計算方だけどブースト速度にQB速度が+される感じなんかな RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 02:05:43};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -KIKAKUでAB、ブレ特化がよく馴染むなじむ。 RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 05:22:51};SIZE(10){ [ID:jDGIsetjxrM]} -重量機体で推力とQB推力両立させるならIB-C03B RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 14:33:02};SIZE(10){ [ID:45wNGsKUgAc]} --すげぇ快適になった。ありがとう!! RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 21:16:16};SIZE(10){ [ID:nUmcIVUtfwo]} -軽量中量機体でのブースター選びが沼。細かな操作感にも関わってくるし、数値だけ見ててもわからんとこ多いし RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 08:07:06};SIZE(10){ [ID:Wiyw5GPRs9k]} -中量2脚をずっと使ってて、最初はP04が万能で使いやすく、段々速さが物足りなくなってALULAに、最終的に初代よろしく小ジャン移動と回避を多用するようになってP06SPDに行きついた RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 08:22:35};SIZE(10){ [ID:ffXas6NgJ5M]} -軽量だとALULA/21Eが最もバランスが良さそうに見えるけど、上昇推力が劣る。空中戦で挑むには少し躊躇する。ざっと見渡して欠点のないブースターが無いので、特にブースター選びには迷う。そこも楽しいのだけど。 RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 16:59:01};SIZE(10){ [ID:IAELDjPqaBk]} -ALULAと逆脚の組み合わせ、シースパイダーみたいに高高度まで追いかけなきゃいけないシチュエーションを除けばALULAの数少ない弱点の上昇推力を補えて快適 RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 20:10:09};SIZE(10){ [ID:7sznhR/iCng]} -逆足でピョンピョン横に跳ねる運用なら、qb噴射速度は無視してもいいんだろうか? RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 20:43:33};SIZE(10){ [ID:5FVpJbmzMWU]} --間違えた、噴射速度☓噴射時間◯ RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 20:44:23};SIZE(10){ [ID:5FVpJbmzMWU]} --QBを地上でしか使わないなら基本それでいいと思うが、空中でも横回避に使うなら意識した方がいい RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 17:53:36};SIZE(10){ [ID:/lt9roHtjqM]} --むしろ逆関節は噴射時間が結構大事だと思う 短いとジャンプ途中でブースト切れるから、落下までの無防備な時間が増える RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 13:07:16};SIZE(10){ [ID:5wZE.ia4lds]} -四脚でのブースター選びがわかんねえ。個人的にはあんまりホバーしないからAB特化のやつとかがいいのかな RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 19:46:24};SIZE(10){ [ID:Ee2mjRrl8tE]} -軽量2脚の両手マシンガン肩ブレード、ソングバードの近接機体なんですけどどのブースターがおすすめなんですかね? RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 10:05:30};SIZE(10){ [ID:pwR3pkhc9yM]} -BC-0200永遠に浮ける、攻略用としてはぴか一かも RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 11:29:05};SIZE(10){ [ID:kmqHLA1yEBM]} -近接主体の場合ってABとQB(+通常ブースト)のどっちを重視した方がいいの? RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 14:19:21};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} --適正距離の射撃戦からQB→近接攻撃に移行できるか(射撃スタッガ―からQB近接で直撃確定を狙える)YesならQB速度重視。Noならその近接攻撃が近接推力の影響を受けるか。これがYesなら近接推力重視 二つともNOならAB推力重視。両方YesならQB速度重視かな RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 10:49:16};SIZE(10){ [ID:X2Ih6Q6B9CU]} -突撃用BUERZEL 引き撃ち用GRIDWALKER クイブが死んでる(アシスト振り切れない)から実質この二択で他は趣味パーツ RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 17:15:59};SIZE(10){ [ID:8DBUMQyJguY]} --ブレーダー御用達のKIKAKUを忘れてもらっちゃ困る RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 07:18:21};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} -QBはメインの移動手段ではなく、急な方向転換や停止状態からの急加速で偏差射撃を騙すためのもの、ということは覚えておかないとな RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 18:54:52};SIZE(10){ [ID:psJnBtYaRKM]} -重量機ならBUERZEL+大容量ジェネが鉄板というか実質これ一択ってレベルでABが強い RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 17:33:10};SIZE(10){ [ID:tnDpKty6euU]} -今作は情況に応じてブースター色々選べるからいいな。 どのシリーズも大抵これ1択みたいなカテゴリーだったからな RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 00:23:40};SIZE(10){ [ID:0p/tDZao112]} -剣豪ならこいつ RIGHT:&new{2023-09-20 (水) 10:16:44};SIZE(10){ [ID:1.EtLGMgcN.]} -キカク以外の近接推力2000ぐらい増えねえかな、対人でもダブトリ多すぎるから近接みんな使いにくいと思ってそうなんだよな。 RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 02:29:46};SIZE(10){ [ID:yher0RjLnrk]} --今作ってブースト使わないってか使えない近接も半分くらいあるからあんま恩恵感じにくいんだよな。ランスのチャージ攻撃とかは近接ブーストとは別物らしいし RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 22:15:57};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -ALULAと12345の間の子が欲しい RIGHT:&new{2023-09-22 (金) 00:46:53};SIZE(10){ [ID:1TGdnSNEdFk]} -こう見ると全体的に上昇推力が低いなぁ、全体的に500くらいは上乗せして欲しいぜ RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 08:27:13};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} --マジで全体上昇上げてくれたよアリがてぇ……運営も少なすぎと思ってたんだろうか RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 18:46:28};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -二脚が車椅子に勝る点作る為にグリウォ以外の上昇推力を上げて欲しい もしくは車椅子のを下げる RIGHT:&new{2023-10-03 (火) 22:26:40};SIZE(10){ [ID:SOCSAsZDg7I]} --おめでとう!大方の上昇推力が300〜500上方修正されたぞい RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:05:37};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} ---見事にその通りになったなぁ。グリウォ愛好家としてはちょっと寂しいけど、まああれ突出しすぎてたもんな RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:53:21};SIZE(10){ [ID:FJva.IuuEj6]} --BUERZEL/21Dが上昇あがってなくて悲しいぜ、まぁ全体的に上がったから良い事なんだけど RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:28:50};SIZE(10){ [ID:ZDTmEfoljjQ]} -距離=速度×時間 つまり今回のアプデで軽量は速く、より遠くに翔べるようになったということだ 重量機体はその逆 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:29:12};SIZE(10){ [ID:pf.lVfvySaQ]} -重量に対するブースト速度の変化だけど8万3千くらいだとまだ上方修正な方だったな、289くらいしかなかったのがアプデ後そのままのアセンで305になってた RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 23:09:36};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -現行レギュはチーム戦だと、滞空機でミサイルに加えて、グレネードも来るようになり上昇推力が更に重要になった気がする RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 22:28:13};SIZE(10){ [ID:CehjsZuGSdk]} -QBリロード保証の値以下に抑えなきゃいけないのって機体の総重量の方だよね? スネイル足に色々積んだらあっという間に総重量10万超えになってBUERZELでも追っ付かないんだけどどうしたらいい? RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 23:23:29};SIZE(10){ [ID:wosfA04vnKA]} --重量機体は頑張っても保証重量超えることはザラだらQBは緊急回避用と割り切るかABの横移動を駆使するのが楽だぞ。なんだかんだ上昇推力が偉大なグリワやNGI辺りは重量機体でも無難に使いやすいからあとは気合いと根性と企業力で頑張れ RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 23:44:14};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]} ---すんません、発売日組なんですがまだ1週目でエンフォーサーシバいたトコなんですぅ・・・>グリワやNGI 深度3が時間制限ありのボスAC戦ありって聞いて2の足を踏みまくってまして・・・ P04か12345当たりで頑張ってみます・・・ RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 00:28:33};SIZE(10){ [ID:wosfA04vnKA]} -QB推力って最低どれくらいは必要? RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 04:02:52};SIZE(10){ [ID:/IARgtzMh1I]} -重量が重いとABの速度が下がる様になったらしいけどパラメーターには反映されないのかこれ? わかりづらいな RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 16:43:35};SIZE(10){ [ID:cU2/X9x2Hsk]} --下がるの自体は元からあったけど今回のアプデで75000以降の下げ幅が大きくなってるっぽい 結構重要なステだから次のアプデで見れるようになってるといいよね RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 17:09:59};SIZE(10){ [ID:/oHMTbXmvmk]} ---AB推力の項目はあるんだからAB速度(欲を言えば近接速度も)の表示は欲しいけどUI的に厳しいのかな RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 16:18:37};SIZE(10){ [ID:eZp5er3ZRk6]} -アプデで速度が上がったからなのか、軽量キカク近接ブーストの最高速度が840くらいになった。キャンセルからめて疑似ランス突撃みたいな挙動になる RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 15:13:44};SIZE(10){ [ID:iseYdeprFV.]} -通常推力と近接推力を完全に両立したいぜ…自分のアセンにKIKAKUだと通常ブースト300切っちゃうぜ… RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 23:51:24};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]} --自分は軽量機でキカク以外のブースターつけて近接推力誤魔化す方向にしたけど、やっぱり近接推力がきついし、更に上下方向で簡単にいなされるからもうちょいテコ入れしないと近接が普及しないよなーって思う。キカクは頭ひとつ上の値なんだろうけど、実際それが中心値で良いぐらい。どのみちチャージランスよりは低速なんだろうし。 RIGHT:&new{2023-10-11 (水) 16:02:44};SIZE(10){ [ID:EfPomKHKY9Q]} ---KIKAKUの近接推力を少しマイルドにして通常推力も上位4つよりは少しマイルドという隙間を埋めるブースターがほしいんだよな すいすい動いて射撃で戦えつつ近接の接近速度も速いっていう遠近万能アセン生まれないようにしてるんだろうけど、フレーム軽くすると防御面が終わってしまうし武器軽くしたらそれはそれで近接頼みになっちゃうし RIGHT:&new{2023-10-11 (水) 17:16:24};SIZE(10){ [ID:Ob1s4LkIwmI]} ---燃費ゴミだけIBブースタが射撃メインで要所で近接って構成には向くと思う QB絡めれば近接推力は十分だし、上昇や通常移動も結構早い RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 18:13:12};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} --自分はGRIDWALKERやなぁ。まあまあ近接推力も通常推力もあるし、飛べるしええやろ、って具合で RIGHT:&new{2023-10-13 (金) 20:52:13};SIZE(10){ [ID:FJva.IuuEj6]} -DLCでパーツが増えることがあればベイラムグループ製と、ルビコニアン企業製のが欲しい。勢力縛りしてるとブースターがないせいでタンク一択になってしまう。 RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 18:02:59};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} --公式の考えとしてはファーロンを中立枠にしろって感じだろうなあ RIGHT:&new{2023-10-13 (金) 20:32:38};SIZE(10){ [ID:pAjqd.kzP3E]} -全体的にQB性能上げた方がいいじゃないかな ネストで見てるとだいたいP06SPDかグリウォでP04やNGIはあまり見ない あとコアの3種の補正の中でブースター効率あんまり重視されない気がする供給補正もそうだけど RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 13:30:21};SIZE(10){ [ID:i0u/N3Nuf6c]} --NGIはかなりよく見る気がするけどな。コアのブースター効率は芭蕉コア以外だいたい重量なりだからスピードに合わせて結果的に変わってるなってなるイメージ RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 13:44:32};SIZE(10){ [ID:q21WAt4QB0Q]} ---ごめんなさいNGIは結構いました あとはALULAなんかもそこそこ RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 15:36:00};SIZE(10){ [ID:i0u/N3Nuf6c]} -12345とかキカクみたいな相当尖ったブースターで構成考えないと、攻めならバーゼル、引きならグリッドウォーカーばっかり使ってしまうな RIGHT:&new{2023-10-15 (日) 01:19:10};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} -AB最強のバーゼルを最軽量のアセンに組み込んだらAB速度550とか出てもしや引き撃ち完全メタれて最強なのでは…??って思ったけどいざ使ってみたらはっきり言って無駄に速いだけで特段強くはなかったしそもそも二番目にAB速いブースターがあのALULAって事に気付いて少し泣いた RIGHT:&new{2023-10-22 (日) 12:23:33};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]} --燃費が違うよ燃費が。まぁ特化ていうのは本来そういうもんだよ。尖れ。 RIGHT:&new{2023-10-22 (日) 13:07:30};SIZE(10){ [ID:ed01fzGf/8E]} ---AB突撃って上昇回避されると弱いんだよね 相手の上昇推力が弱ければ問題ないんだけど引き撃ち機だと上昇も強いNGIとか積んでる事多いし と言うかチーム戦に関してはAB推力低い方がAB中の攻撃時間が増えて衝撃力20%増の恩恵を長く受けられたりする RIGHT:&new{2023-10-22 (日) 20:54:02};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} ---それは直線で昇るから弱いのよ。螺旋に昇れ RIGHT:&new{2023-10-30 (月) 00:51:52};SIZE(10){ [ID:J/hVHZ0l0C6]} -1周目攻略時はBUERZELかALULAの二択になりがち 長距離移動ミッションは前者、AC・ボス戦は後者 RIGHT:&new{2023-11-17 (金) 14:02:21};SIZE(10){ [ID:hkX9hahXNww]} --むしろ最初にショップに並ぶBST-G2/P04に変えて大きな不満がなくてそのままクリアとかありがちな気がする。 RIGHT:&new{2023-11-17 (金) 19:26:38};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} -ブースト速度について 結論:ブースト速度÷5≒ブースト秒速 検証方法は操作機体でテスター機体をサテライト機動しつつブースト速度と距離を調整し計測した。ブースト速度250で250mを詰めるのに約5秒、ブースト速度300で300mを詰めるのに約5秒を必要とした。なおブースト速度は推力のみによる数字であり上昇推力を含まないことに注意 RIGHT:&new{2023-11-20 (月) 02:11:50};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} --あとステータス画面QB速度と実際の移動距離関係を検証中なのですが「QB噴射時間0.4を基準として5回QBを起動した場合に移動する距離」が表記されていると思われます。 RIGHT:&new{2023-11-21 (火) 01:01:39};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} ---水平跳躍性能によるQB移動距離は影響少なそうです。水平56QB301の移動距離が77、水平228QB301の移動距離が82でした。水平103QB301の場合、二脚70四脚63で僅かに差異がありました。 RIGHT:&new{2023-11-21 (火) 01:37:37};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} -近接攻撃時の振り下ろすタイミングってブースターによって違ったりします?推力が大きいものは振り下ろすタイミングが遅いような・・・ RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 18:59:42};SIZE(10){ [ID:5dX8kfijL3.]} --シンプルに近接推力高い方が長く移動するからそう感じるだけでは? RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 19:37:25};SIZE(10){ [ID:exDm49lZGzI]} ---やっぱそうよな。推力消化しきるまで振り下ろさない。バズの近接信管みたいに距離が詰まったら自動的に振り下ろす仕様にしてくれりゃいいのに。 RIGHT:&new{2023-11-26 (日) 21:34:17};SIZE(10){ [ID:5dX8kfijL3.]} --そう考えると近接推力最低値のIA-C01B: GILLSで初期ブレ振るうのも面白そうだな RIGHT:&new{2023-11-27 (月) 10:11:24};SIZE(10){ [ID:ogBwwNXm8EA]} ---ダガーパルブレしかまともに振ったことない近接にわかだけどスタッガーとってQBで詰める癖さえつけてれば別に近接推力ってそこまで大事か?って思ってしまうし最速抜刀おもしろいかもな。 RIGHT:&new{2023-11-27 (月) 10:24:12};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} -次のアプデでバーゼル以外のブースターのAB上方調整されないかな〜。物によって燃費型か推力型かバランスかは異なるけど現状バーゼル以外のブースターだとABを戦略に組み込めないくらい遅かったり燃費悪かったりするからなんとかして欲しい。 RIGHT:&new{2023-11-30 (木) 13:00:22};SIZE(10){ [ID:hK5.aU5TnSw]} --バーゼルが引き撃ちへの対抗馬っていうポジションなのは全然いいんだが、裏を返せばバーゼルに逃げられると追う側もバーゼルじゃないと追撃困難=拒否手段として優秀すぎて引きミサやら衝撃回復やら出来てしまうのは明確にバーゼルの悪いところだよなー 開発の工数考えたらバーゼルナーフが手っ取り早いんだろうが現状弱すぎるQB含めて周りの水準を上げる方向を期待したい もっとABのアドバンテージを下げるってのも手ではあるが RIGHT:&new{2023-12-02 (土) 00:51:08};SIZE(10){ [ID:7S.UXu28irs]} ---バーゼル弱体化しても車椅子がさらに凶悪になるだけなのが厄介 車椅子の弱体化もセットならまぁ分かるけどね RIGHT:&new{2023-12-07 (木) 11:53:32};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} ---敵を画面内に入れている時はAB速度が上がるようにすればいいんじゃない? RIGHT:&new{2023-12-07 (木) 14:31:52};SIZE(10){ [ID:uPlOfca3f42]} ---もはや広いマップ選んでる部屋の主は大体バーゼルで、有利取って待ち構えてるのでどうしようもないな。 今作はランダムマップやクイックマッチがないのが糞ゲーを加速させてる。 RIGHT:&new{2023-12-17 (日) 09:43:00};SIZE(10){ [ID:CehjsZuGSdk]} ---ウォッチポイントの車椅子はどうしようもない RIGHT:&new{2023-12-17 (日) 12:56:07};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} ---やめておけオジサン 「どう考えてもパーツ間バランスが良くないから、アプデが来ない限りウォッチポイントと軽タンとバーゼルの議論は やめておけ…」 RIGHT:&new{2023-12-17 (日) 15:15:45};SIZE(10){ [ID:DJPIFKVw/76]} --残念ながらバーゼルのみABが下方されるようだ。車椅子も構え追加(全タンク)、AB速度低下、APと姿勢低下とナーフされまくるみたいだけど。 RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 14:25:23};SIZE(10){ [ID:PZ3Txfq4fMU]} -かなり遅くなったけど肩武器パージすれば重ニ重ショで460出るしまだ強いんじゃない? RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 18:53:23};SIZE(10){ [ID:mxj8Zc4CEw.]} -ファーロン製ブースタの並びが整頓されてて地味に気分がいいぜ RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 20:10:17};SIZE(10){ [ID:ktFwYtAbhy2]} -お決まり文句だけどバーゼル下げるんじゃなくて他上げて欲しかった、引き撃ちなんてタンクにやれれば十分だしABでも追い付きにくい環境にするのはやめてくれよ… RIGHT:&new{2023-12-19 (火) 20:41:00};SIZE(10){ [ID:D67daKZ/FKk]} --それをやると前グリッドウォーカーに合わせる形でほとんどのブースターの上昇推力上げるアプデきて、結果エレベーター重量機とか言う糞戦法が生み出されたから同じようなことになりかねない RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 10:15:19};SIZE(10){ [ID:YnY6FUy/9OQ]} ---そもそもABに関しては未だバーゼルの独壇場なのはバランス的にどうなのって思う 低燃費型と瞬発型みたいな区分けが無くて、出力も燃費もバーゼルがトップじゃブースターの選択肢が増えない RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 11:24:43};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} ---推力/消費ENの値はKIKAKUの方が高くなったよ。単純に長く吹かすって意味ならP04も悪くない RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 12:03:16};SIZE(10){ [ID:uPlOfca3f42]} -ラマ40E(新コア)に合うブースターってなんだろう、やっぱりグリッドとかギルスみたいなQB以外の行動を重視したやつになるんだろうか RIGHT:&new{2023-12-23 (土) 15:12:59};SIZE(10){ [ID:y0giD9ydU3w]} -QBリロードの目安って折りたたみ項目あるけど噴射時間考慮せずにリロードだけ見ても意味がないような… RIGHT:&new{2023-12-26 (火) 20:52:52};SIZE(10){ [ID:sOdmbDbExbA]} -QB推力・時間のみに全てをかけたアホアホブースターとか、ファーロンさん開発してくれませんか RIGHT:&new{2024-01-04 (木) 14:36:17};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]} --クロボンDUSTの最後に出てきた『爆薬の反動を利用したスラスター』みたいなもんだろうか あれを作るとしたらファーロンよりメリニットかもしれんが RIGHT:&new{2024-01-05 (金) 00:16:16};SIZE(10){ [ID:TEoAfXaBC3k]} -最近気付いたけど、「ブースター」じゃなくて「ブースタ」なんだな。ちなみにジェネも「ジェネレータ」。調べてみたら、過去作からずっとそうだった…。 RIGHT:&new{2024-01-07 (日) 00:34:15};SIZE(10){ [ID:7WqD9pAHEBI]} --工業分野だと最後に「ー」は無いことが多いね モータとかレーザとか …最後も伸ばした方が個人的にはしっくり来る RIGHT:&new{2024-01-07 (日) 00:48:49};SIZE(10){ [ID:UsAMwDasCUM]} ---JIS規格で決まっているからしょうがないね。「ー」をつけるかつけないかは法則が決まってるから暇なら調べてみると面白いかも。個人的な意見になるけど伸ばさないほうがしっくりくる派かな。仕事をしているうちに「ブラウザ」を「ブラウザー」、「データセンター」を「データーセンター」って書かれてると違和感が出るようになってしまった。 RIGHT:&new{2024-01-21 (日) 23:29:08};SIZE(10){ [ID:Phr5Sanm2pE]} -Wライフル機って人によって好みが出そうだけどジェネとブースターどんな組み合わせなんだろな。 RIGHT:&new{2024-01-11 (木) 16:57:38};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} --ライフルな時点で引き撃ちは基本になるから、間合いを保ちやすい機動力は必須になると思う 自分の場合軽2ならYABAかHOKUSHI+ALULA、中2ならSANTAI+P6SPDかNGI001 RIGHT:&new{2024-01-21 (日) 09:00:48};SIZE(10){ [ID:v6O0RF7iwsg]} --軽めの中2使ってるけどHOKUSHIとP06が足速くてある程度飛べるから気に入ってるなー まぁゴリゴリの近接機もタンクもキツイから最近片手がETSUJINになったけど… RIGHT:&new{2024-01-21 (日) 22:20:37};SIZE(10){ [ID:ffXas6NgJ5M]} --SANTAI+ALULAが理想だけど大抵重量が許さないのでHOKUSHI+ALULA。MING-TANGも出力が都合つくならありかな。ブースターはNGIもありかな。QB回避より上昇回避を重く見るならALULAよりこっち。比較的交差がしやすくなるから最近はこっち使ってる。 RIGHT:&new{2024-01-27 (土) 05:05:14};SIZE(10){ [ID:mxBbjNVGs1.]} --ALULA型とNGI型どっちでも使えるのが短所ジェネ RIGHT:&new{2024-02-19 (月) 06:17:04};SIZE(10){ [ID:iGstEYp5AU2]} -重2やタンクを重くして速度下げるのは良いけどQBリロード保証重量も上げてくれ RIGHT:&new{2024-02-10 (土) 14:44:16};SIZE(10){ [ID:3bN9fmSmEYA]} --合うブースター使えってことなんやろ RIGHT:&new{2024-02-10 (土) 16:45:22};SIZE(10){ [ID:ffXas6NgJ5M]} ---その合うブースターが存在せんのよドムはとデザートは昔からそうだけど 天槍に関しては前のドム並に重くなったもんでそこそこ積んだらもう無理 タンク内蔵ブースターも同様 RIGHT:&new{2024-02-10 (土) 16:56:45};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} --天槍は軽い方の腕と胴体メランダーでギリNGIブースタが使える、一式にベリル頭は無理、12345も2脚じゃキツい、今の重2はQBリロード時間は気にしない方が楽だね RIGHT:&new{2024-02-10 (土) 17:09:11};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} ---奇形重二は好みじゃないんだよなぁ 性能採るなら見た目諦めろってのはフロムゲーの常ではあるんだが RIGHT:&new{2024-02-10 (土) 22:21:22};SIZE(10){ [ID:3bN9fmSmEYA]} -スクトゥム積んだ四脚のブースタで延々悩んでる、やっぱGRIDWALKERが最適解なのかな? RIGHT:&new{2024-02-25 (日) 13:49:00};SIZE(10){ [ID:DK6Q7itl9rA]} --優位確保後にシールド解除して押す時のQB性能目当てで12345使ってるよ、四脚のホバリング移動や消費にブースターの性能は関係ないから通常推力は気にしてない RIGHT:&new{2024-03-01 (金) 20:53:35};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} -重、中量機体向けブースターの選択肢もう少し欲しいんだよな こればっかりはDLCか次回作でパーツ追加を待つしかないか RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 16:13:48};SIZE(10){ [ID:gyABED52gAM]} --P04 NGI 12345 BUERZEL の各種保障重量前後の重めの機体作ってるけどどれも十分に戦えてるよ、重量機体が特段選択肢少ないとは思わないな、保証重量無視すればSPDやGRIDWALKERも使えるしね RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 17:27:39};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} ---保障重量って結局QBリロード以外意味ないからねえ。他の性能が目当てなら重量保証無視でもいいし、ALULA辺りのもとから短いやつは多少のオーバーしてなおQBリロード時間変わらなかったりするし RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 18:54:15};SIZE(10){ [ID:TEoAfXaBC3k]} --今作は 「軽量機はペナルティ無しで重量級ブースターを使える」 「重量機が軽量ブースターを使うにはペナルティがある」 という仕様なので、重量級用高性能ブースターを作っちゃうとそれを軽量級が積んで大変なことになっちゃうからなあ… 重量級ブースターの選択肢がないわけではないというのは他の人のコメに任せるが、軽量級でも重ジェネや重ブースター余裕で積めちゃう環境が癌だと思うわ RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 19:11:47};SIZE(10){ [ID:psJnBtYaRKM]} ---重量ブースターの噴射時間が長めで基礎QBリロード時間が長い特徴のおかげでわざわざ積むメリットは薄いバランスに仕上がってるので問題はない、ジェネに関しては最軽量級のジェネの性能が終わってるのが問題だな、性能高くてもそれ一択になってしまう都合上どうすればいいのかわからん RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 19:26:03};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} ---ジェネに関しては単純に軽ジェネが選択肢に入らんだけ EN容量大正義だからVP-20C、HOKUSHIぐらいから選択肢になる RIGHT:&new{2024-03-03 (日) 19:50:25};SIZE(10){ [ID:zJ3mhYd877U]} ---ABQBにリロード時間が考慮されないのが一番のガン RIGHT:&new{2024-07-14 (日) 12:00:05};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]} -全部のブースターに特徴があって良い、過去一で使ってるブースターの種類が多い、フォーミュラフロント以来の感覚 RIGHT:&new{2024-05-07 (火) 19:28:57};SIZE(10){ [ID:DFY3n5pG9.o]} -ギルスは完全にW射撃武器用ブースターなんだから もうちょい強化していいとは思う RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 00:31:11};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} --それな、QB推力2万にするとか 上昇推力をあと300あげるとかでもいい RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 10:32:47};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} ---自演しようとして失敗すなw RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 12:28:59};SIZE(10){ [ID:ipgzgNO89OI]} ---なんだこれwww 自作自演しようとしたの?!www いにしえの某巨大掲示板を彷彿とさせるなwww RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 12:43:16};SIZE(10){ [ID:65MA13/EQQw]} ---自分にコメント返信してたわ、すまんな 書き込んで寝て起きて、書き込んだこと忘れてて俺と同じ考えの人いるじゃん と思ったら俺だったわ RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 13:14:38};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} --ギルスのqb推力上げたらp04の立場が無くなってしまう RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:56:39};SIZE(10){ [ID:1Lu1LMpRD6Q]} --ギルスは軽量機の生命線のQBが弱い、軽量機向けブースターってのがきつすぎてなぁ。 結果的に重量でQB間隔増えても素が低いので感覚が短い重量機に採用されて、そこか?って所におちついたっていう。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 00:14:07};SIZE(10){ [ID:xRze6ispkYk]} ---噴射時間が短くてバズーカとかレザキャチャージとか躱しにくいから、重量機でも盾持ち以外だと使いにくい気はしたなあ。 重二のハンミサLCDギルスでバズ持ちの中四脚やタンクに引ききれず押しきれずボコられた RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 14:38:18};SIZE(10){ [ID:1cnycucTFG6]} -ギルスといいP10といい軽量機が使うであろう事を想定したブースターがガチデブに使われて一応いい感じに収まってるのが笑う RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 01:16:33};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} --そういえば、ランクマ最初期のフワフワ重二もグリッドウォーカ採用だったなぁ… RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 02:09:40};SIZE(10){ [ID:YzIbYuThstc]} --ABQBの保証重量超過のペナルティが無いのが問題、普通にQBリロード時間適用すれば全滅するよ RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 16:37:48};SIZE(10){ [ID:1Lu1LMpRD6Q]} -QB持続時間のステータスを軽視しているプレイヤーは多い気がする RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 09:48:30};SIZE(10){ [ID:1Lu1LMpRD6Q]} --様々な調整がされる中で動かないのがQB噴射時間。0.26(バーゼル)〜0.40(フリューゲル)〜0.54(12345)と±0.14収めているのでかなり気を使っているみたい。QB移動距離はアルラよりフリューゲルの方が長かったりする RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 16:36:59};SIZE(10){ [ID:U83nOpyKHcw]} --長いとその分QB後の反撃も遅れたりするしね RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 17:17:09};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} --つーか噴射時間どころかQB自体重要視してない人は結構いると思う。 元々このゲームのメインコンテンツはストミとされていたので、ボスのアラート付き強攻撃を回避するにはまあそれなりには使えるアクションだが、いざ対人戦においてはエツジンのようなフルオート武器はもちろん、重ショ交互撃ちのような攻撃でさえ多くのアセンではQBで全部回避しきるのは不可能。 なので盾IGやレレレやジャンプ落下、あとはこんな使いづらいQBよりも使い勝手のいいAQBが回避行動の主流になっているのが実状。 ナハト脚軽二のようなQBに異常なアドバンテージがあるアセンでもないかぎり、QBなんて吹かしてそこそこ動けば細かいスペックなんぞどうでもいいという人が大半ではないか。 RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 00:18:46};SIZE(10){ [ID:Vs7/TdAXwrA]} --アプデが進んで中~遠距離のfcsの補正が90を超えた&いくつかの射撃武装の弾速が上がった。 結果、QB持続時間が長いブースタはせっかくの回避QBしてもQB噴射中に再度2次ロックが機能して結局QBの終わり際に被弾するようになってしまった。 なのであんまり長いQB噴射時間はかえってデメリットになった来た。 とはいえ影響してるのは12345くらい。 RIGHT:&new{2025-03-31 (月) 15:45:43};SIZE(10){ [ID:Ip/av8KMang]} ---遠距離はQBよりレレレで避けるからどのみち影響ないなと思ったけど、12345だと推力低いから避けにくそうやね。 RIGHT:&new{2025-03-31 (月) 16:46:10};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} -空力企業は俺のためにその技術力でALULAとFLUEGELを足して割った万能最強ブースターを作れください…… 上昇弱い代わりに低燃費版のNGIブースターみたいになるから無いんだろうけど RIGHT:&new{2025-04-30 (水) 03:32:38};SIZE(10){ [ID:ihGBc18fLDo]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」