コメント/BC-0600 12345 の変更点

最終更新:

#author("2025-03-30T16:32:48+09:00","","")
#author("2025-04-17T15:15:21+09:00","","")
[[BC-0600 12345]]

-酔いどれブースター好き
RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 00:48:02};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]}
-タンク四脚を使わない重武装機体作るなら結構選択肢に入る気がする。
上昇が弱い点は逆脚のスプリングでカバーしてショットガン2・ワーム砲2のOP構成もできる
RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 23:50:49};SIZE(10){ [ID:8MPAnuSwN4c]}
-ヌルっと動くQBが癖になる。重2脚でよく使っているが、重装甲とゆっくりAB&ヌルっとQBで被弾を誤魔化して接近し、爆撃したりレザショを叩き込む「私が高誘導ミサイルだ」プレイが楽しい
RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 08:29:15};SIZE(10){ [ID:uHymBSuOisc]}
-アーキバスのパーツ命名もこのくらいの勢いでやって欲しいわ

ところで酩酊は酒飲んでなのだろうか
ひょっとしてコーラル…?
RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 15:39:26};SIZE(10){ [ID:Vm9e1Sv8Nf2]}
--ドーザーの語源はオーバードーズ。ドーザーはみんなコーラル中毒 そう言うことさ
RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 16:24:43};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]}
---コーラル酒とかありそうだな...勿論ボトルにはコーラルで育てたミールワームが漬けてある
RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 17:11:14};SIZE(10){ [ID:dLPG0wC6A2.]}
---近づくとコーラルまき散らして爆発するボトルか、そりゃコーラル中毒にもなるわ
RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 12:07:29};SIZE(10){ [ID:VawTMlBD7mo]}
-戦闘重機って思想の時点で既に酩酊
RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 17:33:50};SIZE(10){ [ID:zrqFSASwlzY]}
-本体重量が少なめかつ重量機体向けの性能をしているので、もう積めるリソースがないぐらいカツカツな重量機を最低限まともに動く機体にしたい時のブースター
RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 17:04:07};SIZE(10){ [ID:mmWf3VvNHCs]}
-噴射時間が長いだけあって、QB1回での移動距離は最長だった。
RIGHT:&new{2023-09-20 (水) 08:43:48};SIZE(10){ [ID:yjELb5NCrA2]}
-形状がカッコよくて結構好き
カツカツ重機体のお供に
RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 10:17:47};SIZE(10){ [ID:1MT7KQIpf7I]}
--逆にENにめっちゃ余裕持つと動けるデブ感凄くて楽しいぞ
劣悪な上昇ENも割と誤魔化す事も出来るし
RIGHT:&new{2023-10-08 (日) 12:21:54};SIZE(10){ [ID:hydTlNf2lIA]}
-重量90000~97000がこのブースターが最適になる重量帯、重すぎる機体でも回避できる
RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 12:00:14};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]}
-逆二QBで上空行かなくなるのが個人的に有難くて愛用の一つ
RIGHT:&new{2023-09-30 (土) 02:44:23};SIZE(10){ [ID:gOgM6Wi2Ixc]}
--ホントだ・・・!なんかQBの浮きが低くて地上で使いやすい! どのパロメーターが関係してるんだろ?
RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 01:53:36};SIZE(10){ [ID:BHJ6b/zd4pM]}
---他のブースターと比べて明確に高いのはQB噴射時間かな。これが長いとQBの軌道が固定化されてる時間が長くなるから浮きづらいとか?
RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 02:14:21};SIZE(10){ [ID:o1ELqAFBkJQ]}
---今ざっくり試してみたんだけどやっぱり噴射時間が関係してるっぽい。
噴射時間が長いとQB持続の間に着地できるから連続でQBしやすいって感じ。大体0.4秒から体感できる。
逆にGILLSみたいな噴射時間短いやつは浮いた瞬間にQB持続が終わるから即座に上空に行く。
RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 13:58:55};SIZE(10){ [ID:BHJ6b/zd4pM]}
-春鳥メインディッシュリンタンで地上ひたすらぴょんぴょん出来るベースは組めたんだけど相性の良い武器はないだろうか
RIGHT:&new{2023-10-15 (日) 01:23:15};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]}
--ドヒャりたいなら射撃中断されないバースト系とか単発高火力とか
RIGHT:&new{2023-10-15 (日) 09:51:43};SIZE(10){ [ID:LfnUO93tIas]}
-四脚低空ホバー張り付き機体の肝
RIGHT:&new{2023-10-15 (日) 10:22:46};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]}
-噴射時間が長いと逆脚の浮きが抑えられると聞いて快適な逆脚ライフを送れるようになって感謝…なお乗り手の技量の都合ミサイラーになって貰った模様
RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 02:06:36};SIZE(10){ [ID:kbM4T0a1.8.]}
-逆脚QBは確かに快適なんだけど、通常の推力をもう少しサービスしてもらえませんか
対戦でよく使われる他のブースター各種と比べると…
RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 04:08:02};SIZE(10){ [ID:lhoZMt6H1Nk]}
--通常ブーストもう少し盛ってくれると確かに扱いやすくなるねぇ、この方向なら話題の重四ホバーにもあまり悪用されないだろうし
RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 16:28:38};SIZE(10){ [ID:6HHrJQXjMzw]}
-QBとの相性はいいけどAB推力低いのがキックが強い逆脚としては難点に感じた。でもナハトコアと技研重ジェネで連続12回までQBで跳ねれるのは楽しい。
RIGHT:&new{2023-10-18 (水) 09:20:14};SIZE(10){ [ID:Yg7aDQAlZnU]}
-なんで君テスターくんに搭載されてるん...?
RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 17:48:47};SIZE(10){ [ID:rXfgaemtoE2]}
--マジか…と思ったけど、初期ブレがひょいひょい回避されてるから納得いったわ。
RIGHT:&new{2023-10-26 (木) 16:48:05};SIZE(10){ [ID:hYG0z0RivLo]}
-他の性能、特に通常ブーストの推力が低いし、どうせだったら
重量を問わず推力を与える~に違わずQBリロード保証重量123456とかにしてくれればよかったのに
RIGHT:&new{2023-10-26 (木) 15:36:59};SIZE(10){ [ID:2oOPPkhq6z2]}
--その場合、素のリロ時間も1.23になるが良いか?
RIGHT:&new{2023-10-26 (木) 16:45:00};SIZE(10){ [ID:hYG0z0RivLo]}
-四脚に積んでホバリングするとなんかおかしいぐらいQBが滑る。これで動きながらQBで発射がキャンセルされない10連ミサイルをばら撒くと気持ちがいいんだ
RIGHT:&new{2023-10-26 (木) 22:02:11};SIZE(10){ [ID:Y.bHz64urlY]}
-上昇燃費が悪いから四脚に不向きかと思いきや、装備負荷やQB保証重量、ホバリングQBが重量四脚と不思議とマッチするブースター。ABキックもなんかまったりと当たる。
RIGHT:&new{2023-11-15 (水) 20:53:08};SIZE(10){ [ID:rSkrXBamry.]}
-通常速度の遅さと省エネで浮きにくいQBと上昇性能の悪さ
AB速度以外は重逆と短所を補い合う素晴らしい相性ではなかろうか
RIGHT:&new{2023-11-17 (金) 01:50:33};SIZE(10){ [ID:kzY9Bk7DLJE]}
-重量機でもQB主体で動かせるってコンセプトは面白いんだが、追う立場になると結局AB性能がものを言うこのゲームでは面白い止まりかな…と使ってみて感じる
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 22:10:50};SIZE(10){ [ID:psJnBtYaRKM]}
--調書の筈のQB保証が重僚機だと全然間に合ってないのがね
デブった重二や四脚下手すりゃ重逆も御せないから正直役に立たない
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 23:19:34};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]}
--重量機体ってか四脚専用パーツだと思う。他の足だと推力低すぎて長所が活きてこない
RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 23:55:00};SIZE(10){ [ID:67wqGtypA9U]}
-スプリングチキンで使える、保証重量まで積んで跳躍性能を使って回避しながら戦う、個性的で楽しい(強くはない)しドルマヤンからフロイトまで勝てたので戦闘力はあるよ
RIGHT:&new{2024-03-22 (金) 06:52:36};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]}
--個性的で楽しい(強くはない)、マジでこれ。楽しいんだけどランクマ勝てないから変えた、接地が早くなる利点以上に推力の低さが目立つ。
RIGHT:&new{2024-03-22 (金) 07:56:33};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
-そもそもこのブースターでなければ接地が遅い逆足も問題だと思う
RIGHT:&new{2024-03-23 (土) 09:57:18};SIZE(10){ [ID:4JiyCgAHIVU]}
-このブースターががもう少し全体的に強化されればなぁ・・・
RIGHT:&new{2024-03-26 (火) 00:33:59};SIZE(10){ [ID:EVgPsByqEdk]}
-AB出力が正直全然足りないけど、重量機がぶっ飛べるQB性能に加えてABまで強かったら流石にまずいか
RIGHT:&new{2024-04-03 (水) 10:48:23};SIZE(10){ [ID:OpRpKaCQAZo]}
-QB噴射時間が長いことを活かして逆脚と組み合わせて逆脚特有のフワッと浮くQBを抑制したいところだが
AB性能が低くて「NGI001で良いか……」になりがち
RIGHT:&new{2024-07-15 (月) 15:30:08};SIZE(10){ [ID:TPjoRSgIB/s]}
-通常推力が壊滅的に遅いからランクマッチでは使えない
RIGHT:&new{2024-08-30 (金) 18:32:34};SIZE(10){ [ID:P4R/mnWnEo.]}
-どうせ機動力確保できないならってことで割り切ってQBとホバリングで戦う火力と装甲積み込んだ重量四脚を組んでみたがなかなか悪くない、ブースタの特性を活かせるアセンのひとつといえそう
RIGHT:&new{2024-08-31 (土) 16:00:16};SIZE(10){ [ID:DFY3n5pG9.o]}
--ホバリング主体で戦うと引き機相手に無力なんだ、上下移動の方が躱しやすいしなによりAB速度が遅すぎて重量機なのも相まって追いつけねえ
RIGHT:&new{2024-09-01 (日) 02:57:53};SIZE(10){ [ID:5dHTQ1az5tc]}
-重量6万前後の軽量機で採用して巡航速度325~330。
QB一発で相手のロックカーソルが大きく外れてカーソルの移動速度の関係で再補足に時間がちょっとできる。
w鳥の交互撃ち相手に体感できるレベルで相手の再射撃が遅れるまたは外れるのでそれなりの性能。
とはいえQB推力は23000以上欲しかった。QBの速度自体が遅いのが難点。
RIGHT:&new{2024-09-17 (火) 09:07:01};SIZE(10){ [ID:1/QU4AbETxU]}
--QB推力1位のNGIでも22200なのにこいつに23000以上はいくらなんでも無理言い過ぎでしょ
RIGHT:&new{2024-09-17 (火) 12:38:24};SIZE(10){ [ID:8WytnunFRLU]}
--重量用ブースタに見合った推力が欲しいという思いはわかる
RIGHT:&new{2024-09-18 (水) 03:18:05};SIZE(10){ [ID:uLE2t8A/JVw]}
--これ見て軽逆でぴょんぴょんする機体を組みたくなったけど武装何乗せればいいか迷子だわ。次のシーズンは酩酊ブースタで行くか。
RIGHT:&new{2024-09-18 (水) 17:03:01};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
-もしかしてP10に近い運用が可能?
重量を97000以下に抑えたアセンにすればある程度の軽快さと両立できる?
RIGHT:&new{2024-09-18 (水) 12:25:45};SIZE(10){ [ID:QY2VIoufa/.]}
--ABの大幅強化でデブ向けマイルドP10になった、QBもしたいならこっちって感じだな
RIGHT:&new{2024-09-19 (木) 18:40:53};SIZE(10){ [ID:iJYGMrgz.yM]}
--AQBがいくらなんでも長すぎるので手数が減る(AQB中は攻撃できない)
結局このブースターは死んだまま
RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 09:26:34};SIZE(10){ [ID:76MXuleTL..]}
--その重量帯だと通常推力が終わってるのと上記の問題点が痛そう。重逆でぴょんぴょんもしてみたけどQB推力あんまり出ないから瞬間的に間合いを離すってのもやりにくくなってるような…むずいわ。
RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 09:39:29};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
--4脚だといい感じ。ホバーQBが強くてAB詰めもできるから立ち回りの幅が出る。エレベーターしにくいのだけはネックだけど、P10よりはマシだし。
RIGHT:&new{2024-09-22 (日) 01:26:26};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]}
-強くは無いんだが愛用してて強化は嬉しい、後はもうちょい上昇推力あればなあ
RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 11:53:33};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]}
-AQBブレーキカットの練習してるんだけどこれだけ出来ない、噴出時間が長すぎて入力が動作前に入らないのか?
RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 14:18:46};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]}
-ブースト距離活かしてダケスラ相手にサテライト回避出来るかなと思ったけど微妙だったわ
RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 19:18:40};SIZE(10){ [ID:rduikOvpcXk]}
-酔いどれデブで凸るスタイルに可能性を感じるなと思ったらSランクで同じことしてる人がいた
AQB中ってEN消費無いからQB時間長いこいつで逃げる相手に向かってAQBすると意外と低燃費なんだよね
RIGHT:&new{2024-09-29 (日) 13:38:11};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
--AQB長い分横移動が大きいから旋回しつつ逃げる相手は結構追いやすいんだよね。ただ、その分AQBと逆に切り替えされると一気に離されやすいのが注意だけど。
RIGHT:&new{2024-10-02 (水) 05:36:04};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]}
-AQBでの噴射時間が旋回性能を生む。ただし、AQBでEN切れした時に上昇キャンセルが出来ない事に注意したい。というか他のブースタだと出来るのがこのブースタだと出来ないのはマジ勘弁。キャンセル受付時間を0.1秒伸ばせ
RIGHT:&new{2024-09-30 (月) 21:51:53};SIZE(10){ [ID:U83nOpyKHcw]}
--AQBでのEN切れ時のブレーキの上昇キャンセルだけど、12345でもある程度は可能。
通常の上昇キャンセルはAQBが終わる時に上昇入力入れっぱなしで成立するが、12345でそれをやると思いっきりブレーキが掛かる。
ここで入れっぱなしではなく、AQBが終わってブレーキが掛かった瞬間に上昇入力をするとブレーキをキャンセルして前進再開するので通常よりずっと短いブレーキ時間で抑えられる。
他ブースターと比べると多少ロスはあるけど、やるとやらないとじゃ全然違うので12345ブースター使うなら意識した方がいいテクかと思う。
RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 06:16:31};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]}
-重逆で低燃費なQBに加えてAB旋回で立ち回れば結構行けるような気がしてきた。試してないけど。
RIGHT:&new{2024-10-01 (火) 15:20:17};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
-これの入手場所、ブルートゥ排除ミッション初見の時から
MT1匹だけあんな端っこに佇んでて怪しい怪しいと何度も探索してたのに
結局見つけられなくて、このサイトで場所知った時クッソ悔しかった…
なんであんなすぐ近くに分かりやすく置いてある宝箱見落としてたんだ俺…
RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 16:21:23};SIZE(10){ [ID:IV6SIICH2D.]}
-重逆で使ってみて割と戦果良いんだけど、ab凸の際にqbの噴射時間が長すぎて上手く旋回しきれなかったりするから結構むずい。
RIGHT:&new{2024-10-14 (月) 15:40:52};SIZE(10){ [ID:oo7k4OSbRj.]}
-重量10万未満の重量機で積むと単発武器の回避がかなり楽になる
AB燃費も悪くないから軽量もそこそこ追えるけど軽四相手は詰む
RIGHT:&new{2024-10-16 (水) 14:26:58};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}
-強化されまくって重量機ブースターとしてはもはや近接推力以外すべて手に入れたような気がする
RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 03:58:44};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]}
-上昇の引きとQBを両立できる重量ブースタって感じ?普通に強ない?
RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 10:07:08};SIZE(10){ [ID:ZoG3OmsAudc]}
--上昇の消費ENバカ高いからどうだろう。間違いなく良くなってはいるけど。
RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 10:13:55};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
-解説にある通り昔から重逆のQBで無駄に浮かないのは面白いよねって言われてたし今回の上昇推力アッパーで真面目に重逆で採用の目出てきたんじゃない?
RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 10:17:30};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]}
--上に逃げるって選択肢が取りやすくなったのは、対弾高い重逆的には結構良いんじゃないかとは思ってる。アプデ以前は巡行低い上に上昇推力も性能低かったから採用見送ったけど、面白そうな性能になったね。
RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 10:54:02};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]}
-上昇速度、燃費共に劣悪ってあるけど速度についてはもはや速い方になったのでは
RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 09:30:18};SIZE(10){ [ID:rnq77daE2nk]}
-一時期は重量機向けブースターとして有望になったのではなんて言われてたが、現在重二でこれを採用しているのをほぼ見たことがない。
自分でもP10の代わりに使ってみたことがあるがAQB間隔が長くなりすぎて引きを追う場合ライフルの被弾がかなり多くなってしまう。
あとAQB距離が長いので交差読みに失敗して逆方向にAQBしてしまうととんでもなく引き離されてしまう。
RIGHT:&new{2025-02-24 (月) 12:43:26};SIZE(10){ [ID:IU31uR9g/B2]}
-10直で相手に横移動強いてそっちに合わせてAQBすると結構な勢いで距離詰まるなこれ
RIGHT:&new{2025-03-30 (日) 16:32:48};SIZE(10){ [ID:0PyQBGfIIII]}
-上昇推力なんて上げるよりもQBリロード保証重量を上げて重量機でも通常QBが問題なく使えるようにして欲しかった
ドム脚で限界まで積んだら結局はギルスしか通常QBが使い物にならない
RIGHT:&new{2025-04-17 (木) 15:15:21};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]}