コメント/AG-E-013 YABA の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/AG-E-013 YABA へ行く。
- コメント/AG-E-013 YABA の差分を削除
#author("2025-04-12T11:38:34+09:00","","") #author("2025-04-20T21:42:34+09:00","","") [[AG-E-013 YABA]] -やば RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 17:45:34};SIZE(10){ [ID:Wy79nqSfads]} -やば RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 15:08:00};SIZE(10){ [ID:ExiCxARNUc6]} -やば RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 15:31:03};SIZE(10){ [ID:EtnDzXCZL3Q]} -草 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 20:34:14};SIZE(10){ [ID:AkMN1zknZQg]} -やばたにえん RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 23:28:20};SIZE(10){ [ID:17KuOlHwst2]} -あと5,600くらいは軽くても良かったんじゃねぇのという気がする RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 16:25:40};SIZE(10){ [ID:CX17S7Bkin2]} --かなり早く手に入ることを考えるともう少し軽くすればバランスいいと思うけど、これより良いジェネレータが多すぎて500程度軽くなったからといって採用するかと言われると…ネ RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 12:45:08};SIZE(10){ [ID:1OTrGJhTZr.]} -やば(星外との技術格差) RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 18:10:06};SIZE(10){ [ID:HVx8WTR18Tc]} -やばすき RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 19:10:09};SIZE(10){ [ID:c9gvSBs.w7o]} -競合相手になる中量ジェネの20Cと明堂より軽く、空中での性能では明堂に勝り、EN補充性能は20Cに勝る しかし出力を犠牲にそんな中途半端なことをするなら明堂で地面を駆け回るか20Cで飛び回ってる方が強いのである RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 20:45:59};SIZE(10){ [ID:fwqwmKQQEFc]} -軽量の実弾メインなのでこっち付けてるけど、やっぱり重い・・・ もう少し軽ければ競合はVP-20Sになって、EN武器ならあっち実弾ならこっちと使い分け出来そうな気もするが RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 21:10:48};SIZE(10){ [ID:xN/gsuU0DP6]} -これでEN負荷が後200か300高ければ… RIGHT:&new{2023-09-20 (水) 09:19:22};SIZE(10){ [ID:ffXas6NgJ5M]} -よく見たらこれ初期ジェネに追加のパーツくっ付けただけか… RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 17:57:00};SIZE(10){ [ID:qR3waZy.pQc]} --上のファミコンは優秀なのに下のJOSOが足を引っ張る RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 22:04:05};SIZE(10){ [ID:G4mIT8G8/KQ]} -出力があと300くらいあれば使えなくも無さそうなのに、もったいない RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 18:41:37};SIZE(10){ [ID:WQzEXPWcOGo]} -VP-20Cだと75000ラインを超えるがこの子なら納められる、って塩梅の実弾アセンができたので採用してみたが条件さえ整えばやれる子である。 ビミョーな重量調整が発生する際には検討の余地あり…… RIGHT:&new{2023-09-29 (金) 02:02:39};SIZE(10){ [ID:3QKZ8SKBvNo]} --BAWSは隙間産業ばっかやってんなぁ RIGHT:&new{2023-09-29 (金) 06:43:20};SIZE(10){ [ID:ffXas6NgJ5M]} -c4-617先輩のアセンブルに積める内燃型ジェネレータ RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 07:38:20};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} -上方修正 EN容量:2850 供給復元性能:555 EN射撃武器適正:95 え、やば。(冗談抜き) RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:54:49};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} --短所のないとタメ張れるくらいになってない?これからは明堂よりこっちの方が優先か RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:00:46};SIZE(10){ [ID:TkyQIVLS4eE]} ---主コメと追加コメした者です。 明堂はEN出力とEN容量が相変わらず高いので EN武器を一切使わず高機動アセンなら明堂に軍配が上がります。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:15:02};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} --VP-20Cに肩並べるくらいになってないか RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:01:27};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} --追加コメ トレーニングで操作した感想ですが、実質VP-20C。 VP-20C使ってたけど内燃型(ブーストがオレンジ色)にこだわる様になった身としてはとてもありがたい。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:03:41};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} --VP20Cに近い性能にはなったけど出力差が大きいから結局VP20C使うわ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:09:33};SIZE(10){ [ID:hg6OqJmjZLE]} -EN負荷重くないなら重量軽いから選択肢には入るようになったかな? RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:06:50};SIZE(10){ [ID:oqoP.6COMuI]} -内燃型でEN武器使いたかったから嬉しい RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:04:42};SIZE(10){ [ID:7nACFFCH2xI]} --同士よ。 いや、ご友人。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:18:02};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} -一線級ジェネに大変身。 これがBAWS脅威の技術力か……。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:25:21};SIZE(10){ [ID:CGTNstGZ3b.]} --顧客を選ばない→色々なノウハウが蓄積されているだろうし、何より MTを改良しただけで、近接武器を飛躍的に上げるBASHO腕作った会社だから技術力は元からある方。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:48:29};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} -記念に沼津でやば珈琲飲みに行くぞ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 22:35:41};SIZE(10){ [ID:KbjuFscztSw]} -やば(うれしい強化) RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 03:06:53};SIZE(10){ [ID:sW5TdMl2L6.]} -技術格差いきなり解消されすぎワロタ。スパイが産業技術ぶっこぬいてきた? RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 06:11:51};SIZE(10){ [ID:UyyBERsmOyY]} -空中戦なら割といいポテンシャルしてるようになった RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 10:31:20};SIZE(10){ [ID:3aq8KO8wqek]} -欲を言えばもう一声軽くするか出力を上げてくれると理想的。 とはいえ、BAWSジェネが性能面で真面目に選択肢に入るようになったってのは凄い。 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 19:15:19};SIZE(10){ [ID:CGTNstGZ3b.]} --半端にEN射撃武器適正を上げるより他を上げてくれたほうが良かった…とは思ったけどそれだと大豊ジェネとの棲み分けが難しくなるかな? RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 23:40:43};SIZE(10){ [ID:Ck6LJMM4nkM]} -内燃型ジェネレータの甘美な調べ…素敵だ RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 11:43:54};SIZE(10){ [ID:fJOATBs7lkU]} -アーキバス開発部 「中古のタワー型PCに赤色のPS4乗っけた様なジェネレータがウチのVP-20Cと同等だと!? 何をしたBAWS!!??」 RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 15:38:33};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} --すり替えておいたのさ! RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 21:59:45};SIZE(10){ [ID:y0giD9ydU3w]} ---シュナイダーマッ! ホいつの間に!! RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 23:14:30};SIZE(10){ [ID:O28aKiuTXWc]} -技術格差解消を目指した(解消できてない)→技術格差解消を目指した(解消できてる) RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 18:20:57};SIZE(10){ [ID:KLf8zh8zwX6]} -上の追加パーツは何だろうか... 冷却装置?コンバータ? DLCでメガドライブタワーみたいのがry RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 12:29:43};SIZE(10){ [ID:P5iL2GACrjk]} --冷却装置じゃないかな。立ち上がりが良くなってるし、出力と容量が増えてるのも排熱能力が上がって本来の性能を発揮できるようになったとも考えられるかなと。 RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 17:22:45};SIZE(10){ [ID:CGTNstGZ3b.]} --ファミコンディスクシステムでしょう。どちらも赤い追加パーツだ RIGHT:&new{2023-10-10 (火) 14:59:20};SIZE(10){ [ID:WnpI8frOEFw]} -アプデは突然やってくる~ なにしろ突然やってくる~ そろそろYABAとん RIGHT:&new{2023-10-09 (月) 17:38:02};SIZE(10){ [ID:Bwk1h4kLMhQ]} -YABAいぜBAWS! VP-20Cより補充性能が高いのでEN回復の立ち上がりが少しだけ早い ただしEN出力が控えめなので負荷高いと立ち上がった後の回復速度がアレになる点は注意 内燃型なのでABの音がイケメン RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 22:50:08};SIZE(10){ [ID:d/YjuTxs8xY]} -低負荷低燃費なアセンにコレ乗せるとほんまバランスいい RIGHT:&new{2023-11-28 (火) 22:41:28};SIZE(10){ [ID:ebMzZ4zGBig]} -使い切ってからの立ち上がりが優秀なのでAB重ショデブに載せたら強いんじゃねと思ったがどうか RIGHT:&new{2024-01-17 (水) 05:11:21};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} --デブがどれくらいの重量以上なのか、重ショ以外はどんなアセン想定なのかわからないが、総じて重量級は相応にEN負荷も高いけどYABAで出力足りるんかな? 仮に足りても使い切り運用だとコーラルジェネ(重量からして軽コーラル)と比べてどうなんだろう RIGHT:&new{2024-01-17 (水) 18:46:11};SIZE(10){ [ID:TEoAfXaBC3k]} ---フレームはベイラム系で揃えてるな。肩武器は未定だけど拡散バズでも積もうか コーラルジェネと違ってこっちは普通に地上戦もこなせる使いやすさを残しつつ場合によって使い切り運用にも切り替えられるからそういう意味ではとても良いパーツだと思う RIGHT:&new{2024-01-17 (水) 20:26:41};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} -短所がないさんで動かしてるACにはとりあえず載せて検討するだけの価値はある RIGHT:&new{2024-02-02 (金) 22:34:41};SIZE(10){ [ID:mmWf3VvNHCs]} --取りあえずで出来る程ではなくない? 非EN枯渇時の回復が遅くなるというのは大きい 何より20C載せた上でEN回復4300くらい無いと、こいつに替えた時EN出力不足で出撃不可になるから、ジェネ以外を弄る必要も出てきやすい(計算間違ってなければ) RIGHT:&new{2024-02-05 (月) 12:49:56};SIZE(10){ [ID:W4h8J5pjtJk]} ---調整あったとはいえ今でも出力周りはキッツいです 重量240増で使える20Cがあらゆる意味で万能選手なのが・・・ホクシがもうちょい軽ければなぁ RIGHT:&new{2024-02-05 (月) 13:15:37};SIZE(10){ [ID:6mclgoeNdm2]} -LING-TAIジェネ活用機体を作ろうとすると最後にジェネをYABAに替えたほうがだいたい強くなる不具合 RIGHT:&new{2024-02-05 (月) 20:25:07};SIZE(10){ [ID:sRhTCtny3Jw]} -EN出力あと300あげてくれんかねぇ RIGHT:&new{2024-08-14 (水) 19:33:49};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} -個人的には出力より容量がもっと欲しい 競合のVP-20Cに合わせたバランスにするより劣化サンタイみたいな立ち位置にした方が面白い気がする RIGHT:&new{2024-09-11 (水) 12:16:20};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} -ぷちコーラルジェネって感じ RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 15:17:57};SIZE(10){ [ID:Otx0TbeC9xs]} -出力をあと300上げてほしい!!まじで! RIGHT:&new{2024-09-23 (月) 15:42:30};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} --EN出力あげてくれとは思ったけど、サンタイとかミンタイとか20Sみてると さすがに無茶な要望なんだろうか… それは容量をあと500あげてくれ! RIGHT:&new{2024-10-04 (金) 20:07:52};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} -YABA使うならFCSはタルボット VP-20C使うならFCSはWLTが使えるって感じになりました RIGHT:&new{2024-10-05 (土) 16:04:33};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} -復元時補充EN 1000から1500になってほしいわ RIGHT:&new{2024-10-10 (木) 19:48:17};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} -容量3200、補充性能1150、供給復元性能600、復元時EN1200、EN射撃武器適正55、重量4580、EN出力3200 これだけほしい…!! RIGHT:&new{2024-10-22 (火) 00:43:42};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} -器用貧乏過ぎてどんなシチュエーションで組んでも上位互換的なジェネがある、、、 頻繁にアセン変えるのが面倒な人用とかか、、、? RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 00:49:43};SIZE(10){ [ID:oFEeX3ZRZBQ]} --スティンガー向けなのかな RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 03:59:48};SIZE(10){ [ID:pOuDxbs0tXA]} --ミンタン詰めないくらい積載軽くしたい機体で、かつ接地メインでEN使い切らない運用なら20Cに僅差で優位がある…けど、今作積載かなり緩いからとりあえずミンタン積んでから考えようって感じになりがちだし、20Cとは出力差があり過ぎて地上戦で実質的に使えるENがそんなに増えるわけでもないのが難しい RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 09:30:51};SIZE(10){ [ID:psJnBtYaRKM]} --最低でもミンタン以上の容量が無いとお話にならない RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 11:05:04};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} --YABAは空中戦寄りの万能軽量ジェネって認識。 ミンタンや三台より復元時補充ENが多く、20Cに近い水準ながら容量は20Cより多く、復元も早い。空中での焼き切りから復元してABでまた焼き切る旧三台の空中機動を今やるならYABA。 RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 19:46:55};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]} ---なるほど 1周回って吹かし切る運用って感じか RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 03:14:12};SIZE(10){ [ID:pOuDxbs0tXA]} ---正直、物凄く同意です。個人的には軽量攻め機の導きまでありますね、YABAは。なにより軽いので、引きたいときに引きやすいのも素晴らしい。 RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 01:48:39};SIZE(10){ [ID:rGOS0zt30CU]} -使い切ってもいいし、途中で回復に回してもいい 惜しむらくはEN出力が低いことだけだ せめてあと150… RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 21:39:03};SIZE(10){ [ID:lPDciBIA5Zg]} -ネオ邪神像向けに組んだアセンのあと、コアを普通のにしてコレを積むと、なんだかすごく空中戦に強くなる RIGHT:&new{2024-12-30 (月) 01:14:31};SIZE(10){ [ID:y4Xi6y3nGrU]} -わが導きのジェネレータ。VP20Cと取捨選択。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 17:55:26};SIZE(10){ [ID:y4Xi6y3nGrU]} --YABAに慣れてしまうとVP20Cの回復し始めるまでのラグがめちゃくちゃ遅く感じてしまう RIGHT:&new{2025-01-24 (金) 23:41:47};SIZE(10){ [ID:XqJ7BFI3pyE]} -補充1000のおかげで焼き切ってもENわりと使えるのがめちゃくちゃ優秀 RIGHT:&new{2025-01-25 (土) 00:37:39};SIZE(10){ [ID:wttFEZ85LRs]} -中量コア軽2なら20cと比較しても復元直後のQB回数が変わらない組み合わせがあるってのが強く感じる。それでいて20cより復元が0.4秒ほど早い。このおかげでA帯あたりの軽4なら空中戦で下せることも多くてやっぱりオレにとっての導きなんだと思うわ。 RIGHT:&new{2025-03-02 (日) 02:25:56};SIZE(10){ [ID:rGOS0zt30CU]} -まぁSじゃ通用しないけどな!! RIGHT:&new{2025-03-03 (月) 20:14:09};SIZE(10){ [ID:XqJ7BFI3pyE]} --リアルで空気の読めない発言して周りから嫌われてそうやね RIGHT:&new{2025-03-04 (火) 09:57:48};SIZE(10){ [ID:nzdedfuljxY]} ---事実じゃん SランクでYABA使ってる人見たことない 断然にVP-20Cのほうが上 RIGHT:&new{2025-03-04 (火) 17:55:41};SIZE(10){ [ID:XqJ7BFI3pyE]} --Sランクってだけならそこまでシビアな世界ではないと思う。 RIGHT:&new{2025-03-04 (火) 19:52:03};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} -回復の早さがほしいならミンタン、復元量がほしいなら20C。 どっちも中途半端なこれを使うということはアセンの方向性も中途半端ということ。 あまり使われていないのはそういう理由。 RIGHT:&new{2025-03-04 (火) 20:53:36};SIZE(10){ [ID:i/GsbYNEGsM]} --ランクマで勝率あげようと思うと対応幅広く取りたいから、地上戦も空中戦もどっちもそれなりに優秀ってのは割と需要あると思うよ。 どっちかというとYABAのネックは出力。20Cやミンタンが採用できる構成が出力不足で積めないことが多いので採用数が減る。 RIGHT:&new{2025-03-05 (水) 01:53:52};SIZE(10){ [ID:Ibij5BHFcY6]} -ここで書くのは面倒だけど20Cだと重量オーバーでYABAだと積載限界ピッタリでEN出力も十分確保できるWダケット格闘機ならよく使う 針の穴を通すような需要だから正直YABAは力不足だと思うし、どっちかって言うと20Cが強すぎる RIGHT:&new{2025-03-04 (火) 23:01:34};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} -とにかく出力が低すぎる。これより出力が低いのは、初期パーツであるJOSO、回復・復元時間に振り切った霊台、EN武器適正に特化させたVE-20Bしかない。 これにしかないという強味も持ってないのに出力がこんなにも低いとなると使い道がほぼない。未だ「YABAいジェネ」という汚名を返上できていない。 RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 09:26:22};SIZE(10){ [ID:6VL3FbAIft6]} -初期ジェネに重量1660のやっつけパーツ付けてこの性能は大したもんよ 出力があと100でもあったら多分アーキバス蹴散らしてる RIGHT:&new{2025-04-11 (金) 21:00:17};SIZE(10){ [ID:Ynxau.QYIws]} -売り出し時期が遅すぎる。初期ショップに並んでたらもっと評価されていたと思う RIGHT:&new{2025-04-12 (土) 11:38:34};SIZE(10){ [ID:umUdZXIwHbQ]} -コアにもよるけど焼き切り時に軽リニアのチャージで高度維持するとチャージ硬直解けた時には復元出来てるの楽しい。VP20Cの場合は一呼吸置くから、より軽四等を追いやすいかも? RIGHT:&new{2025-04-20 (日) 21:42:34};SIZE(10){ [ID:U83nOpyKHcw]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」