コメント/AA-J-123 BASHO の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/AA-J-123 BASHO へ行く。
- コメント/AA-J-123 BASHO の差分を削除
#author("2025-01-31T09:42:30+09:00","","") #author("2025-03-08T22:04:29+09:00","","") [[AA-J-123 BASHO]] -古代ルビコンカラテは魔技 RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 14:45:43};SIZE(10){ [ID:p7wRf6PySRs]} -普通に負荷の軽さも魅力、初期機体は内装以外は安い割に良品で組まれている印象、流石ウォルター RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 16:21:26};SIZE(10){ [ID:HqJXa3FTNck]} --これ初期パーツじゃなくてルビコン解放戦線御用達のパーツですよ RIGHT:&new{2023-08-31 (木) 22:30:57};SIZE(10){ [ID:BJosO6vHAbQ]} --恥ずかしくて草 RIGHT:&new{2023-09-01 (金) 00:01:52};SIZE(10){ [ID:ftzkTH1N7DA]} -近接武器適性は威力に直結するので近接武器積んでるならほぼ一択 RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 02:46:36};SIZE(10){ [ID:PcXKXhWgPrE]} -腕とかブースターとか旧型BAWS製品は近接機の到達点みたいなものが多い RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 03:28:39};SIZE(10){ [ID:ZdyFnaXpujY]} -旧世代のレイヴンには四角いフォルムといいブレード一択性能といい馴染み深い腕 RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 16:09:31};SIZE(10){ [ID:O302uKrnt4o]} -近接性能と引き換えに反動制御や射撃適性はお察しなので重めの連射武器が全然当たらないのが難点…なのだが、この腕で近接するのが強すぎるのでむしろ銃側に「これはBASHO腕じゃ持てない」という難点があるような形になっている気がする RIGHT:&new{2023-09-02 (土) 18:00:01};SIZE(10){ [ID:wkE2vwvNWbE]} -圧倒的な近接適正が強みの腕。TOOLARM(近接100)からBASHO(近接158)に取り換えるだけで近接武器のダメージがおよそ3割伸びる。元々大ダメージの近接武器が腕を取り換えるだけで3割も伸びちゃうのかとACテストしてて驚いた。 RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 13:16:19};SIZE(10){ [ID:x8S0oVkArmA]} -BASHOシリーズは見た目とEN補正を犠牲に妙に高水準高性能にまとまっている、見た目が気に入るならメリットしかないけど RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 13:18:30};SIZE(10){ [ID:Zn8V06gyRqk]} -BASHOの呪い RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 14:10:01};SIZE(10){ [ID:MW2T5P9ajII]} -近接アセンを組もうとするとこいつの見た目に悩まされることになる RIGHT:&new{2023-09-03 (日) 15:48:59};SIZE(10){ [ID:8/BvwrBqei2]} -まあこれは見た目がシンプルなおかげで他のBASHOパーツだのイロモノパーツだのに比べれば多少は組み合わせやすい……かも? RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 10:03:27};SIZE(10){ [ID:LIOXTGfpiYY]} -FCSの影響強いから連射する武器じゃなければ普通に射撃も当たるし激強すぎる RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 12:12:30};SIZE(10){ [ID:Zucqbbx0nn2]} -重量に対しAP&防御力が高い為、軽量機体との相性もよく、単発武器だと反動制御も気にする必要性もない。 RIGHT:&new{2023-09-04 (月) 14:21:17};SIZE(10){ [ID:yjELb5NCrA2]} -ハンドミサイルでデメリットを無視しつつ、近接をぶち込みに行くのも良い。 RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 00:32:31};SIZE(10){ [ID:Fs/MtbypBws]} -こいつのパンチつよ RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 02:51:16};SIZE(10){ [ID:0hL3.TQSoAE]} -ルビコンパンチ!ルビコンキック!!! RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 02:51:48};SIZE(10){ [ID:0hL3.TQSoAE]} -蹴りにも近接補正のるの? RIGHT:&new{2023-09-05 (火) 14:45:13};SIZE(10){ [ID:Ta3k6E0fi/U]} -BASHOシリーズである程度共通だけど、デカール遊びしやすい形状と平面の広さがよい RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 07:34:54};SIZE(10){ [ID:rNhTjthc6yw]} -近接補正は蹴りには乗らない。機体の重さと逆関節脚でダメージが変わる RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 07:53:35};SIZE(10){ [ID:IN9h8xgzwg.]} --枝ミスったー…… RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 07:53:50};SIZE(10){ [ID:IN9h8xgzwg.]} -見た目が… 呪いの装備だなこれは RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 20:48:18};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]} -あともう少し腕部積載上限高ければゲロビライフルに重ハンドガン持てたんだが…… RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 22:38:10};SIZE(10){ [ID:/vHY/g8DO9A]} -これ以外にも何個か近接腕の選択肢欲しかったよなぁ。今作のパーツはまじでレパートリーが少ない。 見た目はBAWSとベイラム系列の胴体とマッチするんだけどね。 RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 23:09:18};SIZE(10){ [ID:RRHpMgIMBDw]} --こういう尖ったの用意するのはいいけど、にしても数値が飛び抜け過ぎだよねぇ RIGHT:&new{2023-09-06 (水) 23:16:06};SIZE(10){ [ID:Ht1g9Rf3Ihg]} --近接腕のレパートリーっていうよりは、射撃適正と近接適正で価値の差がありすぎるのが良くないんじゃないかなあ 「近接適正が高い」っていうメリットと「射撃適正が低い」っていうデメリットが釣り合ってないんだよな 両方高めの腕もあるけど、近接適正だけはBASHOの方が高いから結局こっちでいいよね、になってしまうのはそこがポイントだと思う RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 10:41:39};SIZE(10){ [ID:dZN3ahDCUQQ]} -軽量機に絶望的に似合わない見た目 細い腕で近接補正高い腕が欲しかった RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 10:33:49};SIZE(10){ [ID:nGQKagVHM2I]} -てか腕だけ重量設定間違えてる?他の部位はちゃんと重いし。 RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 17:16:35};SIZE(10){ [ID:Ht1g9Rf3Ihg]} -反動制御の劣悪さのせいで右腕の武器選択がかなり限られるから、もうちょいマイルドな腕も欲しかったな… RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 17:28:05};SIZE(10){ [ID:dV4kKqumxsE]} -すごいなコイツ スタッガー中に初期ブレ振ったら3000×2とか出る RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 17:56:24};SIZE(10){ [ID:ZF0Ov8eIWQE]} -射程150の武器腕ですよこいつは RIGHT:&new{2023-09-07 (木) 18:52:45};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} -シンプル過ぎるデザインで浮きがち。デカールで補ってあげよう。筋彫り、ステッカー、etc…プラモの技術を参考にするとgood RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 12:34:19};SIZE(10){ [ID:3aq8KO8wqek]} -軽量機組もうとすると、軽くする為に近接採用したいから腕はコレ、軽量ジェネの出力補いたいからコアはエフェメラ、脚は機動力ぶっちぎりの初期ラスティ脚で…となりグチャグチャのキメラになったりする。コイツの他にもう1つくらいは近接腕の選択肢が欲しかった… RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 12:59:40};SIZE(10){ [ID:KyP5wsV2/9s]} -中距離特化FCSでもロックが追いつかない事があるので中距離で採用するには1度考えた方が良いかもしれない。 RIGHT:&new{2023-09-08 (金) 22:12:07};SIZE(10){ [ID:yjELb5NCrA2]} -それ芭蕉腕で殴った方が強くね?言われると3割ぐらいの武器が何も言い返せない RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 03:57:00};SIZE(10){ [ID:mmWf3VvNHCs]} -男なら拳ひとつで勝負せんかい!! RIGHT:&new{2023-09-09 (土) 11:03:40};SIZE(10){ [ID:EABe7DDhL1U]} -近接機体の右手ハンミサになりがち問題の原因の5割はコイツの射撃適正のせいだと思ってる RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 05:09:30};SIZE(10){ [ID:mZkTTw31bJo]} --唐沢を始めとした重量武器が捨てられがちなのもこいつの積載重量の問題が原因 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 06:26:31};SIZE(10){ [ID:ZdyFnaXpujY]} -距離400で静止状態のテストACにバズーカ(AM製)を撃ち切っててみたけど、7〜8発に1発くらい安定しない軌道をとった。それでも当たらないほど逸れてはいないし、単発射撃であれば全く問題無いな。 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 15:18:56};SIZE(10){ [ID:rbW2BiYUVss]} -防御面がEN防御以外穴が無い上これよりAP高いのが重量級しかないのも強さの秘訣よね RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 16:05:48};SIZE(10){ [ID:mc57Wi7GLZo]} --しかも重量腕がどれも近接適正低いから、なおさらコイツが近接では一択になる… RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 11:24:48};SIZE(10){ [ID:Ck6LJMM4nkM]} -こいつと溜めパイルでACはほぼワンパンできるのが気持ち良すぎる RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 16:39:00};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} -呪いの装備すぎる 普通の腕と比べて近接武器の威力が約1.5倍になるんだからそりゃブレードメインなら組まざるを得ないわ 振った時に同じリスクでダメージが1.5倍になるんやぞ(脳筋) RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 19:38:17};SIZE(10){ [ID:c9gvSBs.w7o]} --近接武器はどれも一長一短あって面白いのに、近接重視なら腕部パーツがこれ一択なのは残念感がすごい RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 21:42:26};SIZE(10){ [ID:T.pQoAEYi/o]} --この腕だけ突出しすぎてるのはバグか設定ミスなんじゃないのってくらいにはこれ一択よね。150ジェネみたいな目立つデメリットもないし RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 18:33:16};SIZE(10){ [ID:8kvJbWhKjKE]} --反動軽減も射撃適正もあんまり関係ない重SGが強武器なのもコレ1択なのを加速させてるよな これなら射撃適正も単純にダメージアップで良かったんじゃないの RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 22:48:06};SIZE(10){ [ID:/rUCk6CAaek]} ---個人的には逆かな。他のどのパラメータもダメージ倍率にはなっていないんだから、近接適正も後隙が減るみたいな要素で良かったと思うね 近接適正は影響が大きすぎてアセンの自由度を減らしてる RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 10:07:39};SIZE(10){ [ID:QCvBkCDLfhg]} --近接武器適性100と比べて1.25倍くらいじゃないでしょうか? RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 19:05:29};SIZE(10){ [ID:Wh0ED6G6DQ.]} -左肩の短冊は何のための装備なんだ? RIGHT:&new{2023-09-12 (火) 23:50:08};SIZE(10){ [ID:NH2.lkwxWEk]} --昔はそこに武器ハンガーとか固定武器つけてたと予想。MT移行からの試行錯誤の名残。 RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 09:30:18};SIZE(10){ [ID:nMle0PRYZyw]} -約1.25倍だぞ RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 12:35:27};SIZE(10){ [ID:bwz/V2lCWG6]} --なんか適正0で100%、つまり1倍らしいね だから近接武器の攻撃力は武器の攻撃力×(100+近接適正)÷100が正確な数字っぽいね ジェネのEN武器適正も同様みたい RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 12:54:15};SIZE(10){ [ID:7nv3rl0IzPM]} -かの俳聖もまさか後世で自分の腕が肉弾戦最強と謳われているとは夢にも思うまいな RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 13:01:15};SIZE(10){ [ID:/lt9roHtjqM]} -ハイクの達人と思われる RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 19:37:35};SIZE(10){ [ID:samWXgH/l8M]} --ぶん殴られて爆発四散する相手にハイクを詠ませる達人 RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 20:14:57};SIZE(10){ [ID:P5iL2GACrjk]} ---俺様が 殴ったものは 皆破裂 RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 20:18:43};SIZE(10){ [ID:lw05m/BaMlI]} ---指先一つでダウンさ RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 22:03:09};SIZE(10){ [ID:FO3Hb8egRrM]} -芭蕉さんなら弟子の曽良君…そ、曽良君!? RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 22:08:50};SIZE(10){ [ID:0uI9UxGco6I]} -他の芭蕉フレームは頭以外中量くらいの重さなのに腕だけエルカノやシュナイダーより軽いという RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 23:22:35};SIZE(10){ [ID:Fmeyshqh09c]} --加えてEN負荷も軽く、防御APはEN防御以外はしっかり中量級レベルなんで、近接無しの重量級ですら選択肢に入ると言う。 RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 19:15:20};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} -ハンドミサイル、バズーカ、ショットガン以外になんか相性の良い射撃武器とかあるのかしら? RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 09:56:44};SIZE(10){ [ID:LnfQe2uvGUY]} --火炎放射器ですよ、ご友人♡ RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 10:49:39};SIZE(10){ [ID:cBmvIzmf9K.]} --プラズマライフルおすすめ RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 20:48:28};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -オレ様が 殴ったものは みな燃える RIGHT:&new{2023-09-15 (金) 10:27:11};SIZE(10){ [ID:bR.asflO8yc]} -近接適正140くらいでいいから見た目が良い腕が欲しかったわ RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 12:47:40};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} -近接機体はこれ一択って性能 そして敵ACは近接でも全然使わない RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 13:02:26};SIZE(10){ [ID:pKh4/kQTfPU]} -愛用していたC3と比較してみたらあまりにも近接の火力差があったんで仕方なくこれに変えてみたけど、バーストライフルだとそんなに命中率の低下を感じなかった。俺が鈍いだけかもしれないが RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 13:11:47};SIZE(10){ [ID:hTv3LMBrK8g]} --低い射撃適正はFCSとか戦闘距離でまぁまぁ誤魔化せる範囲だし、低い反動制御も何とバーストライフルW鳥運用しても反動が低すぎてほぼすべての腕部でブレない。軽視されがちだけど腕部選ばず使えるのもバーストライフルの利点だったりする RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 13:22:56};SIZE(10){ [ID:hYrH3dZE/gA]} ---ましてやこの腕積むならどうせ近距離戦メインだろうし、少々射撃に向かなくても…ってところはありそう RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 15:58:45};SIZE(10){ [ID:Ck6LJMM4nkM]} -見た目が不評な感じだけど、実用性しか考えてねぇ!って無骨な外見はそれはそれで味だとは思う。 RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 16:01:12};SIZE(10){ [ID:Ck6LJMM4nkM]} --近接武装付けると接続部が貧弱に見えるし、指がくっついてるのがなぁ… 人差し指と中指、薬指と小指なら、ゴッドフィンガーだったんだが… RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 11:43:59};SIZE(10){ [ID:g27bUjfAtUw]} -別に見た目は悪くないんだけど1択になるのがイカン。どんなにカッコいいパーツでもそれしか装備できなかったら飽きる。 RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 20:55:42};SIZE(10){ [ID:BUQeiCQW5Uw]} --BASHOの他の部位と違ってクセの少ないデザインしてるよな ベイラム系のパーツと組み合わせやすいけど、そうするとE防が死ぬんだよなぁ RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 08:34:48};SIZE(10){ [ID:dbEqXOCzBgU]} --武器や足ならともかくビジュアル以外で飽きる理由ある?戦ってたら腕見る余裕なんてないやん RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 23:11:42};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} ---だからビジュアルが飽きるって言われてんじゃん RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 23:17:21};SIZE(10){ [ID:BUQeiCQW5Uw]} ---見た目重視ならそもこれ選ぶ意味なくね?差はあれど近接適正100以上で使えなくはない腕ならたくさんあるじゃん RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 20:35:40};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} ---適正100の武器と29%(ほぼ三割)の攻撃力増加を考えたら軽視できないでしょ…パイルの場合、1200近くの攻撃力上昇、武器によっては3桁台の攻撃力を4桁台に上げられるのは、近距離武器持ってたら使わない選択ないって程の性能でしょ…ビジュアルとトレードするには影響が大きすぎなのよ… RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 21:17:02};SIZE(10){ [ID:fN/j2Rf8DHI]} -ガンダムの連邦MS再現するなら基本この腕1択なんだけど、適性を考慮するとジムストライカーぐらいなんだよなぁ噛み合うの。 RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 07:55:14};SIZE(10){ [ID:XEuKHQ1FSNw]} -普通以上の体格の機体にはそんな違和感はないんだが、軽量機体につけるとすごい違和感あるんだな RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 10:02:29};SIZE(10){ [ID:LnfQe2uvGUY]} -中量クラスの装甲で、なんで軽量腕部並みに軽いの? RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 00:12:13};SIZE(10){ [ID:8WMBIzVI8o6]} --近接に特化しすぎて射撃関連が完全に死んでる腕になるはずだったとしか思えない(調整失敗) RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 01:19:57};SIZE(10){ [ID:Zucqbbx0nn2]} --代わりにEN防御も軽量腕並みで、攻略じゃ主に惑星封鎖機構がEN属性バンバン使ってくることで力ずくにバランスとってる感じ RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 01:59:37};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -これでとっつくともう気が狂うほど気持ちがええんじゃ RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 11:50:07};SIZE(10){ [ID:KvAkj3lAXT.]} -この腕が扱えない武器は産廃という酷い状況 RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 15:31:05};SIZE(10){ [ID:R9Fdq8lk5vE]} -レッドガン殲滅で、fcsバランス型のやつにして雑魚敵掃討のためにランセツr二丁持たせたんだけど、意外とあたるし使い物になった RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 08:47:09};SIZE(10){ [ID:EIW9aWb/suU]} -一発目から反動の影響受ける方がいいんじゃね?って思うわ。拳銃でもしっかり抑えないと弾が出る前に銃口が逸れるし。ついでに重ショの弱体化にもなるし RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 10:06:05};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} -重リニアでも片手撃ちなら扱える。重ショ+重リニアでも問題ない。 RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 10:50:51};SIZE(10){ [ID:bGEPpaJfzoY]} -え、これ普通に重めの銃も撃てるの?マジ? RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 12:05:28};SIZE(10){ [ID:RzoZ6OHk6zA]} --ランセツや重リニアみたいな高威力低レート銃器なら全然問題なし。逆に連射して火力出す系の銃器はブレブレなのでダメ RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 12:19:36};SIZE(10){ [ID:ttUntAAbGjs]} -重ショ+初期ブレで使ってるけどまあ強いわ…スタッガーにブレード合わせるだけで他の腕の貯めパイルみたいな火力出る 射撃武器適性の低さがデメリットになってないのが本当にいけない あと見た目はWRECKERと合わせると固くて速くて強くてそこそこカッコいい機体になるのでオススメ RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 13:10:10};SIZE(10){ [ID:9wCiAVfGhY6]} -射撃武器適性をズタボロにする方向にアプデ入ったら近接縛りくらいしか使えない愉快な腕パーツになりそう RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 22:39:34};SIZE(10){ [ID:KR9uJ1IR0/I]} --射撃適正に構え硬直の短縮が付くとか?もしそうなったらますます右手からハンミサ離せなくなる…… RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 02:23:36};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -左腕の肩部についてる黒色の棒は何だろう?アームみたいなのが付いてるのと先端に穴でもあるから小口径弾でも撃つ砲身とかなのかな RIGHT:&new{2023-09-26 (火) 20:27:39};SIZE(10){ [ID:izfodfWo/vU]} -この腕試しにブレライフルで使ってみたけどマジで射撃性能酷いのな、軽リニアは反動でかいからしょうが無いのかもしれんが中距離以遠は全く当たらん ハンミサ専用とかジマーマン専用(それすらも照準追従遅くて辛い)って言われる理由よくわかったわ RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 07:08:46};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} --火炎放射器もイイぞ〜 RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 07:26:51};SIZE(10){ [ID:ukSD46LLpqM]} --実のところ見た目に似合わずレーザー系なら200M少々ではどれも許容範囲程度には命中する。fcsの得意な交戦距離から外れるとかなり厳しくなるけれどp05とかABBOTあたりの強烈なアシストならやれないこともない。 RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 21:54:07};SIZE(10){ [ID:srALgScErig]} -そもそも近接なんて使わんからこれはタンスの肥やし RIGHT:&new{2023-09-27 (水) 21:18:17};SIZE(10){ [ID:UW54xV2zXwU]} -入手した頃よく知らずにこの腕でガトリング持って観測データ奪取にいったらLC戦で地獄見たのは今では良い思い出……輪が大きくなったスウィートシックスティーン撃ってる気分だった RIGHT:&new{2023-09-28 (木) 03:29:08};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -BAWSがバースト射撃系装備を作る理由ってこの腕のせいでは…? RIGHT:&new{2023-09-28 (木) 07:23:09};SIZE(10){ [ID:DPGiI3BQIhg]} -Bawsのフレームってこのシリーズしか無いから、射撃性能もそこそこにした格闘120腕っていう新型があったら幸せだったなぁ。ジャンクの代わりにそれ入れて欲しかったわ RIGHT:&new{2023-09-28 (木) 12:04:32};SIZE(10){ [ID:yher0RjLnrk]} -半端な適正あったところでどっちにしろばらけるの精神で近接+ガトリング構成が好きです RIGHT:&new{2023-09-29 (金) 20:57:27};SIZE(10){ [ID:LxnaQ3LswFA]} -合わせてみると意外とダサくないどころかヒロイックで格好いい RIGHT:&new{2023-09-30 (土) 18:50:31};SIZE(10){ [ID:Kh9.2WZMdds]} -どことなくアストレイ系のレッドフレームとかに似てる。脚はFIRMEZAにするとさらにそれっぽい RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 02:22:42};SIZE(10){ [ID:L61YfW9afCY]} --初代系の箱っぽいガンダム再現するのに重宝するよな ちょっと短いのが難点だが… RIGHT:&new{2023-10-01 (日) 08:48:33};SIZE(10){ [ID:nxMbrrWVLSg]} -圧倒的な格闘性能なのにボーズ、エルカノのルビコニアン企業が近接武器を作ってない謎。タキガワが超兵器売ってくれるから誰も作らないのだろうか。 RIGHT:&new{2023-10-04 (水) 00:16:48};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} -最新アプデで耐久をナーフされてしまったか・・・ こいつが贔屓される理由は近接補正値以外にないんだし、そこをノータッチにしたの良いけど、それなら余計に他の腕の近接補正をアッパー調整するだけで耐久下げはいらんかったのでは・・・? RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 18:29:29};SIZE(10){ [ID:DrMoeijaDiY]} -いや確かに重量EN負荷に対して防御性能よかったけど、他の近接性能上げなきゃこれ付けてて辛くなるだけじゃん RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 18:36:11};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -エフェメラコアナーフといい根本的な部分がズレてるよな 需要に対する実質一択なのは何も解決してないからただのストレス要素にしかならないっていう RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:07:33};SIZE(10){ [ID:i40eaYNpuaU]} --それな、近接が強すぎると感じたなら芭蕉腕の近接下げて、近接が弱すぎると感じたなら芭蕉腕以外の近接を上げることで選択肢を広げるべきだった。これだと近接使いに無駄にストレス与える調整にしかなってない。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:54:19};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} -射撃武器適性の低さがFCSの近距離アシスト下方修正で響いてくるって感じなのかな? RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 19:21:28};SIZE(10){ [ID:zFI3toXCdYQ]} -耐ENは一桁程度に済んだけど耐弾と耐爆が40近くも減らされとる…… RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:19:46};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -ランスパイルのコンボを危惧したんだろうかねぇ… ブースタの上昇強化で縦軸合わせがしやすくなったし、軽量・連射実弾武器の強化を塗り潰す可能性があるかもしれないのかな? RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:48:52};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -対人で暴れてるわけじゃないのに何故・・・ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 20:54:38};SIZE(10){ [ID:lvq1xfzkRns]} --近接持つならこれ以外縛りプレイってレベルだったし多少はね RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:16:14};SIZE(10){ [ID:u0Dqh7GU/5I]} ---弱体化されたところで結局こいつの代替なんて存在しないオンリーワンなので縛りプレイの難易度が上がっただけですよ、何の解決にもならない RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:38:21};SIZE(10){ [ID:qCrYziz.zq2]} ---近接だけどこれ選択肢に上がったことなかったなぁ…ロックが追いきれないことちょいちょいあってテストの段階で除外しちゃったわ。 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 09:12:07};SIZE(10){ [ID:RmXJyBALgi2]} --単純に重量、EN負荷に対して防御性能高かったからじゃない? EN防御除けばMERANDER以上に耐久性能あったし、これに最強の近接火力は盛り過ぎたって判断かなと思った。反動制御や腕部積載の差があるとはいえ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:28:54};SIZE(10){ [ID:Q96NRMqh2L6]} -軽いし装備負荷に対する防御は高かったがこいつの使用率が高い理由は近接武器を持つとこれ一択レベルでほかの腕が情けないのが問題なんだ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 21:35:02};SIZE(10){ [ID:aHAxMeKCfWw]} -近接積む分性質上あの辺の数値弄られてなきゃノーカンだな。それより防御面を下方修正したなら、軽くしてくれてもいいのよ(装甲を薄くした的な意味で)。 RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 23:04:29};SIZE(10){ [ID:izfodfWo/vU]} --EN負荷面では全腕で一番低いし、重さに関しても上から三番目に軽いのよねこれ。2位がアルバで1位はこれのとばっちりで防御が下がったジャンクバショウ RIGHT:&new{2023-10-05 (木) 23:26:57};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} -他の腕も近接適正上げてくれや RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 04:01:09};SIZE(10){ [ID:rX6rlBEXKGQ]} -正直、近接適正100もあれば十分な火力出るので、メイン火力になるレベルで近接ブンブンするのでない限りこれを使う理由はない。 特にスタッガー時にブレード振って後はハンガーに吊るしておくだけみたいなスタイルだと、他の射撃適正高い腕の方が効率よくスタッガーにできて快適。 ナーフされたとはいえ機体負荷が最小限の割にAPも防御力も比較的高いままだから、近接特化腕としてのアイデンティティはちゃんと残されてるんじゃないかな。 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 04:18:00};SIZE(10){ [ID:r.LwVIyQUwE]} -元々重量比でAPも防御も高過ぎたんよ ただ、他の腕の近接適性ももうちょっと上げてほしいなぁ RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 07:21:54};SIZE(10){ [ID:qSnxs/wMoOM]} -近接のお供にショットガンってよく聞くけどこの腕にレザショってどうなんですかね? 反動は低いけど連射性能高いからさすがに微妙? RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 10:18:02};SIZE(10){ [ID:TokAYy6VaOs]} -弱体化されたと言っても圧倒的近接高火力と高めのAPはそのままなんで、結局のところ近接ではこれ一択の強さ。というかこの性能で元々重量級並みの対爆持ってたことが異常 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 12:32:26};SIZE(10){ [ID:ZdyFnaXpujY]} -アームに限らず近接ならこれ一択って状況をつくって、それを調整することで近接全体のパワーバランスをコントロールしよう的方針なのかしら RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 21:49:50};SIZE(10){ [ID:GjHQC8H8oMM]} -防御は下がったけど重量が近い腕で比較するとまだ撃たれ強い方ではある それよりも反動制御上げてもらえなかった方が痛い RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 22:19:26};SIZE(10){ [ID:KLf8zh8zwX6]} -ナーフって聞いてビクビクしながら覗いたけど一番の個性は失われてなかったので安心した。と言うか近接ぶっちぎりって利点がデカ過ぎて偉い RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 22:30:56};SIZE(10){ [ID:JaXqEYFtW4Q]} -この腕+近接で大火力出すなら相応のリスクを払えって調整なのは理解できる。 でもやっぱ他の腕の近接適正低いよ…重腕が全部近接終わってるのはどうにかならんか。 そもそも全体で見ると近接100の腕って「平均」じゃなくて「高い方」なんだよな…。 RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 09:26:07};SIZE(10){ [ID:ZWK5GP7Xt3k]} --既に言われてるけど適性100あるなら近接は十分強い択なので、適性150が他の全てを犠牲にするキチ向けってだけだと思う。適性を全体的に底上げすると今度は近接武器の基礎ダメ下げる羽目になるんじゃないか。まあ重腕に個性として近接高めで代わりに何か壊滅的な腕があってもいいよねというのは分かる…がAPで耐えながらパイル差し込んで来るような事態を避けないと RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 10:10:27};SIZE(10){ [ID:Jh0U8CzIvwM]} -エフィメラ胴もそうだけどフレーム類は尖った要素は残す方針なのかな。武器はどちらかと言うと丸める方向みたいだけど。 RIGHT:&new{2023-10-07 (土) 09:31:24};SIZE(10){ [ID:qjoxMX2pX0s]} -個人的にこの腕の輪っかはAMバズーカの銃剣と並んでいらないもんだと思ってる。ほんとなんなんだこれ RIGHT:&new{2023-10-11 (水) 22:42:44};SIZE(10){ [ID:ryhc1b96Y9g]} -脳筋「不思議だ。マインドアルファより表皮に馴染む……」 RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 10:57:20};SIZE(10){ [ID:jU.OVorvS1w]} -もうちょこっとだけ積載上げてくれ… 具体的には左にチェンソー、右手にガトリングか火炎放射器持てるくらいにしてくれ 他の性能は全部下げてくれていいから レイダーアセン組みたいんや RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 12:07:47};SIZE(10){ [ID:QgL.NNP.78U]} --腕部積載オーバーを気にしなけりゃOSのハンガーかパージ機能を解放してればそのまま出撃できるぞ。 てか反動射撃の低すぎるこの腕でガトリング持つんか RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 12:51:25};SIZE(10){ [ID:TymLNkphmIU]} ---零距離なら反動制御なんて関係ねぇんだぜブヘヘ… RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 13:49:19};SIZE(10){ [ID:JIPgb1NTIGw]} ---そもガトリングは反動が別次元すぎて反動制御200超えてようが関係ないよ RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 15:20:18};SIZE(10){ [ID:MAH4zJgWEEQ]} -低負荷が売りと明記されたtoolarmくんより負荷低いのはいかがなものか RIGHT:&new{2023-10-12 (木) 16:51:44};SIZE(10){ [ID:3aq8KO8wqek]} --その低さで昔は耐弾耐爆がメランダーレベルにあったんだからこの腕のイカれレベルが分かる RIGHT:&new{2023-10-13 (金) 15:55:02};SIZE(10){ [ID:glhgOO/2unE]} -重量を押さえるのならVPパーツと相性が良いな、特に低い耐ENを補って、向こうに足らない耐爆をこっちが補ってくれる。 RIGHT:&new{2023-10-14 (土) 14:19:50};SIZE(10){ [ID:oKutJlSrVjk]} -軽量機体にこの腕つけて近接メインでやりたいんだけど、スタッガー貯め用の腕武器でおすすめある? W鳥ハンドガン?ニードルガン?それともランセツとかがいいのかな? RIGHT:&new{2023-10-19 (木) 00:25:39};SIZE(10){ [ID:yqqAwMy08rI]} --拳銃系の武器に攻撃に直接関わる調整が無ければニードル一択。EN負荷が幾らか低い短ハンは悪くないけど再装填を含めた回転速度と反動が微妙、ランセツは近接すると銃本体が長すぎてすっぽ抜けるし強そうに見えて全然スタッガ―値溜めれない代わりにスタッガー無視して削り取る武器よ。 RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 00:19:26};SIZE(10){ [ID:izfodfWo/vU]} --トリガー引きっぱなしにしたいならバーストマシンガンのエツジンがオススメ。少し重いが芭蕉腕でもレティクルが広がらず安定した射撃を見込める RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 01:46:30};SIZE(10){ [ID:Wunks.vv29c]} -バショウ以外の武器の近接適正を10ぐらい上げて欲しい…158の次が117なのは納得いかない RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 00:28:46};SIZE(10){ [ID:WrqE.MWxMgw]} --その辺は150ジェネに通ずるものがあるね、あっちよか全然緩いけど。 これ以上防御を削られたくないものだね、ジャンクがあらぬとばっちり受けるし RIGHT:&new{2023-10-21 (土) 03:43:00};SIZE(10){ [ID:WwcTtTk9bJA]} -パンチに補正つくのは納得いくけど 古臭い設計のこれが近接武器の扱いに優れてるのは納得がいかない… RIGHT:&new{2023-10-23 (月) 15:30:30};SIZE(10){ [ID:4YNaeKOBPys]} --無駄の無い、というか無駄な物が作れかった昔だからこそ一点特化ものが作れたのだぞ。 RIGHT:&new{2023-10-23 (月) 16:46:24};SIZE(10){ [ID:agC0gAyGMBA]} ---1990年代の日本車の話かな。いわゆるスポーツカーが多かったんだ RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 18:25:51};SIZE(10){ [ID:nqJtOiCfmMA]} --基礎設計がコア理論に特化した時代だからじゃないかな。あとは基本設計思想が古くとも使われてる技術はそこまで差がないとか。 RIGHT:&new{2023-11-03 (金) 22:45:10};SIZE(10){ [ID:bum6GOQUKaU]} ---多分、後期の機体は遠距離武器の運用がやっぱり重要だ、となったんだろうね BASHOは近接と負荷は優れてるけど、その分適した武器がどうしても限られちゃうからね… RIGHT:&new{2023-11-09 (木) 15:25:58};SIZE(10){ [ID:fkKvYdww1fU]} -防御は削れたけどAPは変わらず重量腕相当あるな RIGHT:&new{2023-11-03 (金) 22:42:17};SIZE(10){ [ID:c/qX9MNS1DQ]} -遂に多くの腕の近接適性がアップだ 近接機=芭蕉腕の時代も遂に終わ…りそうもないな、この上昇値では RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 03:09:20};SIZE(10){ [ID:ZWK5GP7Xt3k]} --VP-46Dの117と比べると火力差は約20%という大差だからせめて125、欲を言えば130腕があれば妥協先にはなるが現状では2位でも2割の差がデカすぎる RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 05:01:46};SIZE(10){ [ID:ukgATCqsZYo]} --でも他の腕がさらにカラテ上達したらそれこそ芭蕉の存在理由がなくならんか? RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 12:46:53};SIZE(10){ [ID:qKvCHq9SluE]} ---軽さの割に固くて格闘パーツ持たない射撃機でも普通に採用されてるし格闘補正一強じゃなくなって存在理由がなくなるってのは杞憂じゃろ RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 15:31:52};SIZE(10){ [ID:pTN.ZBFvoT.]} ---重量の割に弱体後でも尚硬いめっちゃ低いEN負荷と採用理由は格闘補正以外にも普通にある RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 19:47:12};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} ---こっちの装甲下げたってことは120以上の腕は出さないってことなんじゃないかな? RIGHT:&new{2023-11-08 (水) 20:23:22};SIZE(10){ [ID:T57IAq1PsPw]} -腕としてAPは高いが防御はそれほど高くない。EN防御が低くEN武器相手では結構もろい。見た目を裏切る軽さが魅力。 RIGHT:&new{2023-11-09 (木) 18:02:29};SIZE(10){ [ID:2oOPPkhq6z2]} --APと防御を合わせて考慮したら、重量比は一番の腕だね。その上EN負荷も少ないし RIGHT:&new{2023-11-14 (火) 17:45:04};SIZE(10){ [ID:5wllL3fZD0Y]} -俺のアセンの場合だけどこの腕が500でも重くなったら46Dも視野に入ってくるわ RIGHT:&new{2023-11-23 (木) 07:32:55};SIZE(10){ [ID:tdzk2OqjWO6]} --500は言い過ぎた 1000で RIGHT:&new{2023-11-23 (木) 07:34:05};SIZE(10){ [ID:tdzk2OqjWO6]} -ドルマヤンと戦ってて思ったけど単発のランセツライフルくらいならこの腕でも扱えるのね、脳死で連射武器は扱えないものだと思ってたわ。 RIGHT:&new{2023-12-15 (金) 16:37:49};SIZE(10){ [ID:QyZda4zxi3.]} --連射武器でW鳥するならランセツRF+vientoがギリ実用範囲。 RIGHT:&new{2023-12-15 (金) 19:04:32};SIZE(10){ [ID:HHu3lL3TatY]} -今回のアプデであんな凝ったフレーム出たんだから、次のアプデで新型BAWSフレーム来ないかと期待してる。近接130でそこそこ射撃適正伸ばした、コア理論維持しつつ近代化しましたみたいなの。 RIGHT:&new{2023-12-22 (金) 18:03:02};SIZE(10){ [ID:/NlmSib0Guo]} -パーツの見た目が多くの機体とマッチしないのがね。かといって近接補正的に妥協先はないし、やっぱ近接130〜140の腕欲しいよな。 AP2200、重量17000、防御250、反動100、射撃80、近接135のMIND ALPHA近接版みたいなの欲しいわ。……ちょっと強すぎるかな? RIGHT:&new{2023-12-24 (日) 12:02:36};SIZE(10){ [ID:vERW6qvAZsk]} --ブレード使う時に必須なのにデザインは鈍器振り回してそうなカクカクマッシブなのがなぁ。デザイン自体は嫌いじゃないんだけど大概の場合機体からも使う武器からも浮いてる。 RIGHT:&new{2023-12-31 (日) 06:21:25};SIZE(10){ [ID:L2l0fbXDBGo]} -ランクマで最適なアセンを作るぞーと思った矢先、負けまくって結局このBAWSマンこそが最適解という真理。 ACは近接戦でなきゃね。 RIGHT:&new{2024-01-03 (水) 21:25:30};SIZE(10){ [ID:kB2a7sBuYfM]} -見た目が野暮ったすぎて、スタイリッシュなアーキバス系と壊滅的に合わないから、近接強くても使う気がおきない。 かといって近接2位のVP-46Dですら結構の差があるから悩ましいな。 いっそのこともっと射撃関連をポンコツにしてくれたら逆に割り切れるんだが。 RIGHT:&new{2024-01-09 (火) 13:17:28};SIZE(10){ [ID:UfAXsn2Ncc6]} -稀にランクマで右素手左パルブレのみの芭蕉に遭遇するけど 絶対に近寄せてはならない、延々パンチハメされるから RIGHT:&new{2024-01-11 (木) 16:21:43};SIZE(10){ [ID:v6O0RF7iwsg]} -射撃補正0だけど全然射撃戦できちゃうんだよなこれ 腕の射撃補正もっと影響出るようにした方がよさそう RIGHT:&new{2024-01-25 (木) 14:39:51};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} -中距離射撃機体以外全部腕がこれになっちゃう・・・。せめてコスト比耐久パフォーマンス最高って部分は他の腕に譲ってあげてくれないかしら RIGHT:&new{2024-02-05 (月) 18:16:45};SIZE(10){ [ID:NTk7bzRLbfo]} --ミサイル以外のハンドガンW鳥とかでもこれが最適解になるのか? RIGHT:&new{2024-02-06 (火) 21:51:16};SIZE(10){ [ID:f6hi/IVcQ3.]} ---引き機体が台頭した今となっては微妙だけどぶっちゃけそれ以外のアセン相性ならわりとアリだったよ。どうせ90FCSで高速で張り付くし。ハンドガンはもはや足を止めない近接武器だと思って使ってるわ RIGHT:&new{2024-02-09 (金) 02:29:28};SIZE(10){ [ID:NTk7bzRLbfo]} -ハンドガンW鳥は流石に反動抑え込んだ方が強いと思う RIGHT:&new{2024-02-18 (日) 20:40:09};SIZE(10){ [ID:lzsbOQ9VwNU]} -近接武器を使うならコレと言わんばかり もはや呪いの腕と化したバショー君 RIGHT:&new{2024-02-24 (土) 16:53:20};SIZE(10){ [ID:b/lVx4k/EEE]} -コンセプト的に近接最高値で射撃適正劣悪というのは素晴らしいんだが現状近接武器を持ってない中量重ショ機のお供にもなっててすごく腕としては好きなんだけど何か違うよなって気がしてならない。 RIGHT:&new{2024-03-13 (水) 08:56:48};SIZE(10){ [ID:XQWZVq/40yM]} -近接最高で他が弱い芭蕉・反動制御最高で他が弱いレッカー腕・射撃武器適性が高くて他が弱いナハトライア腕というそれぞれの特化型があるのでコンセプトは理解できるんだが…… 反動制御や射撃武器適性と違って近接武器適性は中間的な性能がないのが良くない 射撃武器適性ならトップから160/140/135/133とあるし反動制御なら232/170/155/145とあるのに近接武器適性は158/117/116/115と中間的な性能がない。 いや、レッカーも大概か RIGHT:&new{2024-03-13 (水) 11:42:43};SIZE(10){ [ID:7eMHu.UbiKk]} --レッカーは反動制御以外の性能が死に過ぎな上に、強みの反動もWガトとかだと抑えきれないので活かし方が難しい 芭蕉は強みが飛び抜けた上で弱点部分が踏み倒しやすいのが強すぎる RIGHT:&new{2024-03-14 (木) 00:55:49};SIZE(10){ [ID:TEoAfXaBC3k]} ---射撃適性の意義が消えるレベルでオセルスが脇を固めすぎなんだよな これ本来は格闘生当て機体でしか使い道ないような超ピーキーパーツのはずだろうに RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 18:07:00};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} ---オセルスが悪いというか、照準速度の計算式におけるFCSと射撃適性の比率が悪いんだと思う。FCSのナーフよりも計算式の変更でほぼ死にパラメーターになってる射撃適性が重要になるような調整のほうが腕部選択の幅が出て良いように感じる。 RIGHT:&new{2024-03-21 (木) 19:28:16};SIZE(10){ [ID:M2iJbFt7P4U]} -軽い負荷とヨーヨーの格闘目的で軽四ミサイラーが使っているところをよく見かけるけど、全身がスマートな流線形の中で腕だけ箱みたいでどっしりしているから中々シュール RIGHT:&new{2024-03-18 (月) 12:35:54};SIZE(10){ [ID:op3VT4AmAFE]} -これが二丁余裕で使える~一丁なら余裕~一丁ならギリ使える腕部銃機ってなんた?ガトリングは開き直って二丁出来るのだろうか? RIGHT:&new{2024-04-20 (土) 03:19:28};SIZE(10){ [ID:fIql9O4IeDU]} --文字通り開き直って右ガト左ランスにしてるよ。どの道反動で射線ガタガタになるからオバヒも気にせず撃ちっぱなしでスタッガー値維持出来れば良いなぐらいの気持ち。 RIGHT:&new{2024-04-30 (火) 14:57:54};SIZE(10){ [ID:tiZvav3ZFOc]} --Wトリガーならランセツが使える、セミがキツければARでも良い、ロック補正70以上でないと芭蕉腕では当たらないので注意 RIGHT:&new{2024-04-30 (火) 15:08:13};SIZE(10){ [ID:DFY3n5pG9.o]} -この腕の性能で1番おかしいのは重量が軽いってことだと思うわ。 超軽量機体を作ってVP-46Sをつけたらこっちの方が軽いと知ってびっくりだよ。これより軽いのがレマーガイアとアルバ、ジェイルブレイクしかない。 近接最大火力の個性があるんだから軽量じゃなくても使われ続けるものだと思うが。 RIGHT:&new{2024-04-24 (水) 18:18:41};SIZE(10){ [ID:epgrbGyJG6Y]} -近接武器持ってないエツRBが腕部積載超過させてまで芭蕉腕使いだしたからリダボ上位機体のほとんどが芭蕉腕使ってるのほんとおもろい RIGHT:&new{2024-04-30 (火) 16:05:43};SIZE(10){ [ID:dr5dojgV0cs]} --シュナイダーマンに限界を感じて芭蕉メイン頭挿げ替えの機体に乗ってみたけど重量1万差で少しもっさりだけど、使用感そのままで装甲盛った感じが安心感を得られるわ。 但しWエツジン壁撃ちしたら半分くらいからかなり散るのは射撃機体なのにカッコいいから装備してるって人達の愛を感じたわ。 RIGHT:&new{2024-05-09 (木) 19:14:15};SIZE(10){ [ID:T6I6XksY8UY]} --もともと近接武器無くても割と採用率高かったよ。軽いしEN負荷も低いしその割にAP高いから。 RIGHT:&new{2024-05-15 (水) 21:33:03};SIZE(10){ [ID:ZtWTWBEGBt2]} -頼むからAPをもうちょい下げてくれ・・・。軽量使いのみんなを呪いから解放してやってくれ・・・ RIGHT:&new{2024-05-21 (火) 01:04:30};SIZE(10){ [ID:nUlSerXf8Nk]} --軽2近接マンにとっては呪いかつ生命線なので... これ弱体化されたらいよいよ軽2は引き撃ちしか出来ない塩試合メーカーになるぞ RIGHT:&new{2024-05-21 (火) 23:59:53};SIZE(10){ [ID:v3IpCshzWOI]} -重量軽すぎだろ…あと4000増やしていいだろこれ なんで軽量級で近接適正1番なんだよ RIGHT:&new{2024-05-21 (火) 15:24:26};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]} --よせよ、選択肢がこれしかないから、重くなると軽量近接機がただ死ぬじゃないか RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 01:45:09};SIZE(10){ [ID:FJva.IuuEj6]} --重量増えたらほぼ近接重二しか残らなくなってより重二優遇にならん? RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 10:48:23};SIZE(10){ [ID:a.gkyR.6.uc]} --むしろ他の腕が軟すぎるような。 低負荷かつ高APの腕として近接機以外もバショウ腕を割と活用してるし… RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 12:27:33};SIZE(10){ [ID:J5q1xm0XLyI]} --軽すぎってか軽い割にそこそこ耐久あるのがね。その上で特大メリット持ちだし。 RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 12:39:06};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} --重量相当にAP落とすかAP基準に重量増やすか、近接機目線で言えば近接補正130~140で射撃がまぁまぁできる腕追加してほしいところかね。近接機の銃は重ショとエツジン以外息してない現状芭蕉から切り替える理由もないけどね。 RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 15:20:18};SIZE(10){ [ID:ljKgB1FKFoA]} --安易にナーフするとリソースの総量が多いデブが相対的に強化される RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 23:17:52};SIZE(10){ [ID:l3KBWcvoIkU]} --これで重かったら近接終わりだよ 遠距離攻撃があるゲームで近接攻撃が一強にならずにこれだけ存在感持ててるのはすげーバランス感覚だと思う RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 13:32:51};SIZE(10){ [ID:U8mZRjLHe4g]} --現状の問題点として軽さとAP目当てで射撃機体が悪用してることだよね この腕の問題じゃなくて射撃適性が低くてもFCSでごまかせちゃうのが問題 RIGHT:&new{2024-06-08 (土) 13:40:55};SIZE(10){ [ID:U8mZRjLHe4g]} -軽・中量機体の、「反動が強い武器を扱う場合」以外この腕がほぼ最適解になっちゃう現状はぜひ変わってほしい・・・ RIGHT:&new{2024-05-22 (水) 22:02:09};SIZE(10){ [ID:nUlSerXf8Nk]} --個人的に、それに異論は無いんだよな… どっちかというと反動を踏み倒せる、無視しやすい武器が強いのが悪い 射撃武器適性落としてfcsの補助アリでなお射撃武器を扱いにくくなるとか、単発高火力武器でもずらし撃ちだと反動ですっぽ抜けるようにするとか、反動が強い武器より相対的に弱くするか、くらいはあっても良いとは思う RIGHT:&new{2024-05-23 (木) 00:20:00};SIZE(10){ [ID:lKDFODSB3eM]} -重さに対してAPが高すぎてだめだろこれあと1200ほど下げても良い RIGHT:&new{2024-05-26 (日) 14:58:17};SIZE(10){ [ID:XY6cQT/9Qg2]} -あるいは他のが少なすぎる RIGHT:&new{2024-06-01 (土) 09:37:39};SIZE(10){ [ID:sb24.4e2Mv6]} -俳句で有名な松尾芭蕉先生ですがインファイトでの強さにも定評があります RIGHT:&new{2024-06-03 (月) 10:07:37};SIZE(10){ [ID:mbNSglD2nNc]} --芭蕉先生忍者説あるし微妙に説得力ありそうなの草 ニンジャといえばカラテ、古事記にもそう書かれている RIGHT:&new{2024-06-03 (月) 11:57:07};SIZE(10){ [ID:uj0qEHLjl5A]} -腕に限らず重量比に対するAPが明らかに少ないんよね かと思えば芭蕉みたいなやたら多いのもある RIGHT:&new{2024-06-03 (月) 22:55:44};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -これに慣れすぎると腕を変えようとした際に「えっ、他の腕ってこんなに重いの!?」となる そして「だったら芭蕉のままでいいかあ」となる これが呪いか… RIGHT:&new{2024-06-14 (金) 04:44:13};SIZE(10){ [ID:ZWK5GP7Xt3k]} -射撃適正の影響をもっと大きくすりゃいいんじゃないかな、まともに射撃武器使えないくらいで全然いい RIGHT:&new{2024-06-21 (金) 13:40:59};SIZE(10){ [ID:emZ5mXqD9RA]} --完全に対戦ツールな作品ならそれでもいいのかもしれないが、 今作の場合、ストーリーミッションにも影響するからなあ、その調整だとまともに戦えなくなる機体とか出てきそうね・・・ RIGHT:&new{2024-06-22 (土) 17:44:01};SIZE(10){ [ID:lN/rgp3Vr4g]} -弱体化しろとは言わないからこれ以外の腕の近接適正もっと上げてくれ 近接補正が芭蕉とそれ以外で差がつきすぎ RIGHT:&new{2024-07-23 (火) 23:16:19};SIZE(10){ [ID:QYM/X0WNxgY]} --というか射撃適性をFCSで踏み倒せるのがアカン気がする 射撃捨てて格闘に全てを賭けた腕のはずだろこれ RIGHT:&new{2024-07-24 (水) 06:44:59};SIZE(10){ [ID:NGCVUjv053o]} -Sランカー8割り以上がこれで草 こんなん許すな RIGHT:&new{2024-08-20 (火) 18:08:23};SIZE(10){ [ID:4te610dDnww]} -ほかの腕の近接適正が上がり、相方のOCELLUSが弱体化され、相対的に地位が下がった それでもコストの低さは健在だから需要はまだ大いにあると思う RIGHT:&new{2024-09-20 (金) 10:56:09};SIZE(10){ [ID:4WdodmLf816]} -軽さに対してAPが破格すぎる どうして重いほかの中量腕よりAPが高いんですか? RIGHT:&new{2024-09-29 (日) 10:54:34};SIZE(10){ [ID:7yFVZQRW82E]} -↑とはいえAP1万、メランダ―腕あたりから実数値としての耐久性は下回り始める。重量機に至っては低い防御値に乗算されるAPが多いから、芭蕉付けるとがっつり脆くなったりするのでAPだけ見てても駄目。 RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 09:19:32};SIZE(10){ [ID:rsA1GpN8R26]} --このゲームはAPがすべてだぞ…防御力とか全然関係ない 跳弾しやすくなるかどうかだけだ、受けるダメージと防御力を考えたらAP盛ったほうが有利なのは明白だし RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 09:38:11};SIZE(10){ [ID:rGG/jg0xILs]} ---EN防御カスだし他も真ん中くらい、相手によっては実質AP下がる可能性すらあるし流石に防御値は考えた方がいいと思う。 RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 09:55:30};SIZE(10){ [ID:np49qOR4UQU]} --軽中量フレームの防御力を見ても実際の軽減率は芭蕉以外の腕で1割も変わらないんだからAP1万未満の機体への防御力の影響なんて誤差だよ RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 13:51:35};SIZE(10){ [ID:1Lu1LMpRD6Q]} -本作はコーラルもあるからAP多い方が良い VでもOWや蹴りくらいだった装甲無視が普通に飛んでくるのやっぱ怖いわ RIGHT:&new{2024-10-18 (金) 18:12:31};SIZE(10){ [ID:7KAK0Wbt4LQ]} -すごい好きな腕デザインその1。 RIGHT:&new{2024-10-26 (土) 09:38:40};SIZE(10){ [ID:N9/h7ICLx66]} -他の腕が近接適性盛られたし、近接のロマンのためにもこいつの近接適性はもうちょっと盛って良いと思うね。ただし、明らかにイカれてるAPと重量はナーフして欲しい RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 18:19:53};SIZE(10){ [ID:gwHHhgQSlDE]} -射撃武器適正をWRECKERと入れ替えたら丁度良さそう? 重量と負荷は弄れないだろうし設定的にも耐久減らしすぎるのも変だし RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 19:21:12};SIZE(10){ [ID:S/HRYFJqz2.]} -近接適正最強なんだからせめて重量とEN負荷は初期腕より高くあれよと思う なんでよりによってぶっ飛んだ性能してるこの腕だけ装備負荷の軽さが長所の初期パーツよりも軽いんだい RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 09:36:50};SIZE(10){ [ID:v04YBMUthX6]} --だよなぁ、重量13500、EN負荷380くらいあってもよかっただろ RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 11:14:44};SIZE(10){ [ID:lPDciBIA5Zg]} --オセルスがナーフされたから純粋な射撃腕としては使いにくくなった、などと言われるが実際に使ってみるとまだ全然当たる。 おかげで今のレギュでも超軽くて重量級のAPを持つ腕として悪用されるケースが絶えない。 重さを+2000~3000程度するのが適切な調整なのは間違いないが、フロムはどうもNPCだけでなく既存アセンが積載超過にならないように配慮しているようで今まで脚以外で重量増のナーフを行ったことがない。 かといって反動制御や射撃適正をさらに下げたとしてもミサイラーやセラピスト持ちが引き続き悪用する。 なのでAPを重量に見合った2000程度まで下げるしかない。 減らしたAPは芭蕉頭に振り分ければ、ストーリーミッションで解放戦線NPCが使う芭蕉フルセットアセンには影響は出ない。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 12:08:05};SIZE(10){ [ID:ZLUiriDbu96]} --普通に近接武器適性を下げればいいんじゃないのかな この腕が近接武器最強である理由が設定的にどこにも見当たらないし、他にもっと使いづらい中量腕があるからそっちを近接武器適性158にすればいいと思う RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 12:39:04};SIZE(10){ [ID:rN.ETCfWD4Y]} -もしかしてこの腕含めてBASHO腕はモノコック構造で、他の腕は骨組みメインの構造なのかな?だからBASHO腕は外装が硬いけど、軸になる骨がないから腕部積載が最低値だとか妄想してみる RIGHT:&new{2025-01-31 (金) 09:08:23};SIZE(10){ [ID:R1K61i.shHs]} --近接適性が高いのも、中身はほとんど速筋しか詰まってなくて精密な動作が出来ないから射撃適性が低い(FCSで割とどうにでもなるが)と便乗妄想 RIGHT:&new{2025-01-31 (金) 09:42:30};SIZE(10){ [ID:KibmvV6kzew]} -個人的な感性だとビジュが一番いい。特に肩の傾斜をつけた装甲板がM26E1のような増加装甲的な雰囲気があり素敵だ。あと、左肩にのみある謎の棒(砲身にも見えなくもない)もお気に入り。唯一残念要素と言えば、手で2本指じゃないだけマシだが、5本指だったら最高だった。 RIGHT:&new{2025-03-08 (土) 22:04:29};SIZE(10){ [ID:Wm1Hhhi46so]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」