コメント/解析対象:51-016 GA の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/解析対象:51-016 GA へ行く。
- コメント/解析対象:51-016 GA の差分を削除
#author("2024-10-27T18:45:11+09:00","","") #author("2024-11-04T10:21:34+09:00","","") [[解析対象:51-016 GA]] -大型ボス並みのリテイク前提に、強AIと初期パーツフルリメイクの難敵にしてほしかった…。多重ダム防衛なんて真レイヴンが一番弱い RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 06:49:42};SIZE(10){ [ID:Kz7yVTDKIY6]} --AIは結構強いと思うけど確かにヘッド以外のフレームも性能上げて欲しかったな もう少しだけ歯ごたえがあればなあ RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 11:59:36};SIZE(10){ [ID:1vB9zzhx3Ec]} --バショーとジャンクバショーみたいな感じでグレード違い欲しかったのはわかる RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 12:10:48};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} -この機体でここまで戦える真レイヴンは本当にすごい アリーナで使うとスタッガーにパイルが間に合わないことが多くて火力不足になる。フロイトに連敗したの初めてだよ。 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 13:08:34};SIZE(10){ [ID:WL3xctH2.kc]} -機体性能が低過ぎるせいで設定に反して弱い、、、 自分で使ってみても対人でフレに使われてもやっぱり弱い、、、 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 13:13:46};SIZE(10){ [ID:1LD1rvxITDA]} -ライセンス取られて最低限のパーツ以外売った説 RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 13:51:28};SIZE(10){ [ID:ElN90Y7aPVk]} -ウォルターのACみたいに本編ではCPU専用仕様にしてもよかったくらいだな ライフルの火力がリニア並み、パイルの追従速度と範囲増加、2連グレのクールタイム半減くらいあっても許されるくらいには弱い RIGHT:&new{2023-09-10 (日) 16:03:23};SIZE(10){ [ID:P70dsH2Vv22]} -たまにAB使ってすごい軌道で動いてるときある RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 03:30:06};SIZE(10){ [ID:CM3xlj3Yf9E]} -この真レイブンアッセンで、クリアできる人居るの? 初期機体にガンダムの頭載せただけなんだけど。 なにが伝説だったんだろう。 開幕のヘリで爆死(死んだふり)してる人だし。 この人も偽レイブンで、真レイヴンは別にいるって考えたほうが良いかも RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 16:09:33};SIZE(10){ [ID:T/SP7dFCQZE]} --どっかでも言われてたけど、開幕のヘリの場所で残骸になってるのは別個体(装備してる兵装が違う)説があるし、輸送機の残骸も周囲に転がってる状況的に輸送中に撃墜されたor奇襲による暗殺を受けた疑惑もあるらしい。まぁそもそも劇中でも「レイヴンは受け継がれてきた名称」って言われてるし、襲名制でその時の組織で一番強い奴がレイヴンの名を頂ける感じなんじゃない? RIGHT:&new{2023-09-13 (水) 13:35:46};SIZE(10){ [ID:nLnCKpTwsH2]} -バランスがいいため、この「レイブン」装備でストーリーを攻略するのはさほど難しくは無いです。(主にパイルバンカーと二連ランチャーあってこそなのかもしれないが) 強いアセンで難なくストーリークリアできる人は試してみましょう。 程よい性能のお陰で闘争を楽しむことができます。 RIGHT:&new{2023-09-11 (月) 22:00:05};SIZE(10){ [ID:Ek9fCIJLMlI]} -過去作をプレイしてきた「レイヴン達」のメタファーなんだろうがあまりに貧弱すぎる RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 16:01:25};SIZE(10){ [ID:4.CrzL33Vto]} -ルビコプター倒した後にレイヴンが転がってた場所見るといなくなってるんだよなあ 死んだフリしてたらなんか自分とよく似た宇宙探査用のACが来て傭兵コード抜き取っていったみたいな感じなんだろうか RIGHT:&new{2023-09-14 (木) 16:12:58};SIZE(10){ [ID:c9gvSBs.w7o]} -封鎖機構に何が目的だって思われてそうだけど、単に依頼があったから受けただけな気がする。だってレイヴンだもん。 RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 09:36:23};SIZE(10){ [ID:WL3xctH2.kc]} -例文「ロックオンできる奴は全部敵」 RIGHT:&new{2023-09-16 (土) 14:21:34};SIZE(10){ [ID:WGCURd8G4BQ]} --褪せ人きたな… RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 12:50:01};SIZE(10){ [ID:xVoNS8MA.Ec]} -省エネ初期フレームに高速回復ジェネは普通に強いのでブースターFCSと武装を調整すればかなり面白い機体だと思う RIGHT:&new{2023-09-17 (日) 12:42:51};SIZE(10){ [ID:zTTJizk/ZRk]} -エンフォーサーもエアも倒せる軽量機体でまあ性能は良いんだろうけど、二週目以降の登場シーンがジェネレーターの性能とかけ離れていて笑っちゃった。その弾道飛行は無理だろ RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 01:14:33};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} --Vのスキャンモードみたいに火器管制全部切れば巡航飛行が可能なのかもしれない RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 01:31:59};SIZE(10){ [ID:eU6WV7X9ftQ]} -ちゃんと溜めパイルを生当てできる人じゃないと運用は無理 RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 01:41:57};SIZE(10){ [ID:c9gvSBs.w7o]} --パイルは簡単だぞ。AAカウンターと歌鳥ライフル後のスタッガー時だけに絞れば戦い方もわかりやすいし、借り物の翼で飛ぶならこの程度の運用はできないと先輩レイヴンが退場できない。 RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 22:14:15};SIZE(10){ [ID:vKUWT/HK47k]} --ブーストキック、ノーチャージパイルでスタッガーを取ってソングバードを直撃させるという運用もある パイルはキックの硬直から戻った後に後ろに下がられて避けられることがあるけどね RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 21:11:27};SIZE(10){ [ID:T59Iovps5cU]} -AIはちゃんとパイル当ててくるよう調整されており、動きも良いのでなかなか手強い。やはりアセンブルが弱めなのが悔やまれる。 RIGHT:&new{2023-09-18 (月) 10:00:39};SIZE(10){ [ID:TmY7X8P1IuI]} --ABキックAAパイルは確定コンボのように入れてくるAI構成なのでスタッガー取られるとえらい目に遭うね RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 01:33:06};SIZE(10){ [ID:lkCRtnFvPok]} ---まだ一週目でプレイが雑だった頃、こっちの動きに置きパイルしてきた時は唖然としましたね。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 01:56:59};SIZE(10){ [ID:uI/MK/AWrE6]} -頭だけじゃなくて全身改修フレームとかなら良かったのに RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 11:59:45};SIZE(10){ [ID:NeWIqljiDyA]} -ナインボール意識した機体名っぽいけど別に赤くない。 というかこの名前で赤かったらパチモン感出ちゃうか。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 17:49:39};SIZE(10){ [ID:0SH1ShXMQsg]} -各部位の役割が明確だから、装備構成の基礎としていつも参考にしてる。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 22:37:52};SIZE(10){ [ID:eDHCB2EDM/c]} -LING-TAIジェネレーターを軸にしているなら納得のいくアセン。アレ載せて組もうとするとどんどんコイツに近づいていく。 RIGHT:&new{2023-09-21 (木) 13:19:42};SIZE(10){ [ID:3I/LRh29X1Y]} -DLCで頭以外のフレーム改造したものとか出ないかなぁ。修理が間に合わず保管庫で眠ってたという王道パターン……はフロムだとそのままはやらないだろうが。 RIGHT:&new{2023-09-22 (金) 08:46:01};SIZE(10){ [ID:yjd0jJwL85k]} --6系の次回作でホワイトグリントみたいなノリで固有パーツで構成されたナイトフォールが出てきそう。パイロットは621が乗ってるっぽいことを匂わせて RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 02:58:12};SIZE(10){ [ID:hGmjPtg/4o6]} ---名前はナイトフォールだけど見た目はHALみたくなってそう RIGHT:&new{2023-09-30 (土) 17:10:01};SIZE(10){ [ID:NmJG53EZvQQ]} --デザインは最高にかっこいいんだからMELANDER C3みたいなマイナーバージョンあってしかるべきだよな これじゃ負荷以外いいとこないから採用したくても採用できないんだわ RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 13:16:11};SIZE(10){ [ID:rXipB6Y3AAg]} -オルトゥスと対になる名前好き。夜明けを謳うアルバとオルトゥスに対して、この動乱を呼んだ元凶がナイトフォール(夕暮れ)なんて刺激的だと思う。何処かで対峙してほしい RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 13:30:44};SIZE(10){ [ID:zkBYvrJh1LQ]} -企業にとっては呼び込みくんみたいなもんよなぁ。 RIGHT:&new{2023-09-23 (土) 13:51:28};SIZE(10){ [ID:kaHlNbd2aEU]} -アセンが完全に近距離特化で組まれているため近接機で挑むと中々の強敵だけど、AB連打でガン詰めしてくるようなことも無いので中距離でひたすら引き打ちしてるだけで余裕で勝ててしまう。せめて右腕がハリスやランセツRFなら… RIGHT:&new{2023-09-24 (日) 11:33:40};SIZE(10){ [ID:MXXTVw83s7.]} -ナイトフォール参考にアセンブルすると利にかなってる機体構成なんだなと。芭蕉腕乗せたくなるがスタッガー貯めパイルなら過剰火力、脚は積載最下位だが武装のバランスの良さでどの距離からもダメージ出るから底上げしなくてもよく、そして胴は軽量の中ではバランスの優等生。さすが10年ぶりの看板機だ。強いていうならジェネレータはかなり癖があるのが残念。 RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 19:18:30};SIZE(10){ [ID:AXNMEs5WsH2]} -この戦闘AIで全身特注パーツ+ガチアセンだったら難易度2段階は上がるんじゃないだろうか それはそうと頭以外の特注品クレメンス RIGHT:&new{2023-09-25 (月) 21:50:46};SIZE(10){ [ID:P5iL2GACrjk]} -登場する2ミッションともABでの長距離移動から始まるせいかたぶん最初だけ特殊な仕様でEN持たせてるみたい 戦闘に入るとその後の挙動は普通に戻るけど何かがきっかけでその状態が維持されることがあるようで、そうするとあのジェネなのに40秒近く滞空してることもあるとか…… RIGHT:&new{2023-09-26 (火) 07:34:06};SIZE(10){ [ID:OENagYEjHoQ]} -こっちが引き撃ちしてる時に近接狙いモードに入るとかなり露骨に動きが変わる。QBでジグザグに接近してくる。弾が当たらなくなるけどキックやAAのカモになる。 RIGHT:&new{2023-09-30 (土) 14:39:02};SIZE(10){ [ID:epgrbGyJG6Y]} -地味に強化と弱体化喰らったけど差し引きで言えばプラスなお方 RIGHT:&new{2023-10-06 (金) 07:52:11};SIZE(10){ [ID:C9sa.qg62rU]} -ミッションのこいつだけ明らかにENおかしいよな 旧作で例えるならアリーナのときは真人間、ミッション中は強化人間並みにENが多い気がする 地上で5回以上連続でQBして、クールタイムなしでそのままジャンプしてまたQB連打とかしてくるぞ RIGHT:&new{2023-10-26 (木) 04:49:58};SIZE(10){ [ID:P70dsH2Vv22]} -パッケージとフィギュアが持ってるLUDROWは小ネタかなにか?歌鳥どこいったん? RIGHT:&new{2023-11-02 (木) 18:32:45};SIZE(10){ [ID:j6RxM59f70U]} --イグアスの愛銃で最後の最後まで持ってたからもしや……とフロム脳を稼働してみる。 RIGHT:&new{2023-11-17 (金) 16:14:06};SIZE(10){ [ID:YxsQA0KYQNk]} -相方が借り物の翼どうこうとか謎に恩着せがましいこと言ってくるけど、星外企業は「レイヴンって誰?ああ、ウォルターの新しい犬の名前ね」ぐらいだし封鎖機構には無駄に目をつけられてるしで全くと言っていいほどこの名前の恩恵無いわ。カッコいいこと以外は RIGHT:&new{2023-12-30 (土) 19:43:27};SIZE(10){ [ID:3wfRmHkklGQ]} -こいつが封鎖に穴開けてくれなかったらずっと膠着状態でそのうちまたアイビスの火みたいな感じだったのかな。解放戦線はやられてたろうし。 動機が一切わからんのが草 RIGHT:&new{2024-01-13 (土) 06:11:45};SIZE(10){ [ID:mqNNf3Z/LOM]} -ダムのリンチもそうだけどトレーラーの四脚がMT倒した後に漁夫の不意打ちミサイル撃ってるのマジせこい RIGHT:&new{2024-02-12 (月) 23:00:22};SIZE(10){ [ID:Mu1dEgJ68fs]} --油断したところに不意打ちするのはパイラーの初歩だぞ。ばか正直にまっすぐ突っ込んで強い来たいとでも思ったのか? RIGHT:&new{2024-02-18 (日) 16:35:22};SIZE(10){ [ID:2kEa3S7BJrk]} ---火力頼みのバカどもが多すぎる。誇りあるパイルこそに、価値があるというのに 兄弟子、ただとっつくだけでは意味がないこと私が証を立てて見せよう RIGHT:&new{2024-03-11 (月) 23:59:56};SIZE(10){ [ID:qlB1.3qCsNw]} -ナイトフォールのフレーム優秀だ、無理が効かないが軽2より耐久性があって中2よりも速い、積載が上方されて三台で戦えるアセンが組めるようになって嬉しい RIGHT:&new{2024-04-01 (月) 21:15:46};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} -機体番号が5+1+0+1+6=13のGAってG13ともかかってるのか、さすがは真レイブン RIGHT:&new{2024-08-31 (土) 00:46:22};SIZE(10){ [ID:7gcOJ32zrlQ]} -自分で使ったら遅さとAbbot+初期腕の中距離での命中率の悪さにびっくりした 浮遊mtに全然攻撃当たらないのウケる あと全体的に推力が低いせいでチャージパイル当てるのが難しい 何なら近接推力終わっててノンチャパイルすらAC相手でもキツい リンタイのせいでQB回避もキツいし常にENカツカツで被弾も増えるし、初期フレームは重量のわりに装甲薄いし、マジきつい RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 18:45:11};SIZE(10){ [ID:LC4IRe4xF5o]} -無人ACだな そういう動きだ(超反応溜めパイル) RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 10:21:34};SIZE(10){ [ID:gw0TnVp3sEU]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」