コメント/アセンブル投稿/助言求む 重量パイル の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/アセンブル投稿/助言求む 重量パイル へ行く。
- コメント/アセンブル投稿/助言求む 重量パイル の差分を削除
#author("2023-09-19T21:38:56+09:00","","") #author("2023-09-20T09:16:00+09:00","","") [[アセンブル投稿/助言求む 重量パイル]] -左肩のガトリングにするなら小グレか重ショットガンでいい気がする RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:01:42};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} --肩グレは拡散バズで試した限りだと、脚を止めるのでタメパイル間に合わないんですよね。 肩グレがもし脚を止める時間が短いみたいなシステムがあり、タメパイル間に合うならありですね。 Wショットは衝撃高すぎてすぐスタッグするので、切り替えタメパイルという二行程を挟むのでパイル間に合わないんじゃないですか? RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:28:51};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} ---勘違いしてるようだけど肩グレはスタッガーを取るためのものじゃなくてあくまでゲージを蓄積させるためのものだよ。 全部の武器をスタッガーにするために使っているようなら間合い的にもそもそも溜めパイルの運用自体が難しいと思う RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:40:47};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} ---立ち回りがわからないのでなんとも言えないけど、グレミサショットガンでゲージ蓄積させた後に蹴り→ショットガンでスタッガーさせてから溜めパイルが一番安定すると思うので、正直他の武器をスタッガーさせるために使うのは得策でないと思う。 対人については門外漢なのでアドバイスできないわ RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:43:46};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} ---追記の追記、書いてある内容を全体的に見る限り、蹴りを全く運用してないように見えるけど溜めパイルは蹴りからのコンボでスタッガーさせるのが有用なので試してないなら試してみて欲しい RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:54:20};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} ---蹴りに関しては仰るとおり使ってますね。 グレに関しても仰るとおり、スタッガーをためるために使ってた(拡散グレ)時期もあったんですが、ショットガンもグレもスタッガー削り値が高いため貯めるためにうったものがそのままスタッグしてしまいショットガンと蹴りで追撃で終わるパターンが多かったんですよね。特にグレは相手の着地に撃ち下ろすことが多いので、どうしてもチャンスが限られる都合上結局グレでスタッグがとれてしまったパターンが多かった。 以上の理由でショットガンで稼いだ衝撃残留を回復させない方向で、ガトリングと10連ミサを採用しております。 でも肩グレも全然有用だとは思ってます。でもそれならパイルよりチェーンソーのが相性よいなとも思うんですけど、どうですかね? RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:03:53};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} ---蹴りも運用してたのか、これは失礼。グレで誤爆してスタッガーさせてしまうのもたまにあるのでこれもアレだな。 リロード早くて衝撃緑も低すぎるわけではないけど高すぎるわけでもない軽ショットガンに持ち替えるというのもありなんだけど、正直なところこれ以上言ってもその人の立ち回りに合ってるかあってないかの話になってきてしまう気がするので現状でいい気がするな〜 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:09:25};SIZE(10){ [ID:HbGfWgLAGNI]} ---私も実際苦心してるんですよね。実際正解が無い問いだということもふまえた上で、そんな問題だからこそいろんな方に意見を伺いたかったんです。 でも参考になりました。ありがとうございます。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:13:27};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} -ごり押しキック当ててw実弾オービット&軽リニアor重リニアor重ショで近づきつつパイルぶち込む RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:04:44};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} --フレーム構成は安定性あればok、ジェネは容量、ブースターはAB推力 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:09:30};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} ---ジェネを容量だけみるなら三台でいいってことになりますが、容量より補充性能のが大事じゃないですか? 実際三台を搭載すると、en出力の低さが災いしてen出力の高いコアを採用しない限りen回復かなり遅くなったので、一概に容量だけでみるのは違う気もするんですけどね。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 08:35:39};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} ---すまない雑だった、容量重視で供給はその人の塩梅によると考える、HOKUSHIからVP-C.Dや三台コーラルジェネレータまで選択できる、極論突撃してEN切れる迄にパイルぶちこむ脳筋理論なら回復いらない、とにかく強気でごり押す、回復意識するならQB又は通常推力上げてガトよりもw実弾オービット&マシンガンで張り付いて常にパイル狙う方が良い RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:33:47};SIZE(10){ [ID:7VUFYhC5R0s]} ---あー確かに重量型なら攻めを途切れさせないために容量は大事かもしれないですね。 特にひきうちミサが主流な現環境だと。 ありがとうございます。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:40:32};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} --実弾オービットは確かにパイルと相性良さそうですね。 ただそれを採用する場合は重二である必要性は薄そうですね RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:42:14};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} ---枝が繋げねえ・・・ RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 17:51:25};SIZE(10){ [ID:Sj.Oii5dIFM]} --実弾オービットは確かにパイルと相性良さそうですね。 ただそれを採用する場合は重二である必要性は薄そうですね RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:43:23};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} --実弾オービットは確かにパイルと相性良さそうですね。 ただそれを採用する場合は重二である必要性は薄そうですね RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 09:45:37};SIZE(10){ [ID:Z2q5FLRc5S6]} -対人やらないしACも今作が初だから的外れなこと言ってたら申し訳ないんだけど、コアパーツ出力の高いものにするか迷ってるってことだったから機体構成同じにしてジェネを20Cと三台でそれぞれコアを供給率の高いメインディッシュと出力の高いVE-40Aで比べてみた。詳しく検証したわけではないけどEN全消費したパターンと半分くらい使ったパターンをジェネごとに両方のコアで試してみた。自分の体感だとコアVE-40Aでジェネ20Cが復旧が一番早く感じる。三台だと復元時補充ENの値が20Cより低いからそう感じるだけかもしれない。武器に関しては極論言えばW重ショに行きつくから自分が使ってるの紹介するぐらいしかできないけど右手重ショ、左手太陽守、右肩ソングバード、左肩パイルでやってる。蹴り→重ショ→太陽守→パイル→ソングバードの流れ。長文長々と失礼しました。 RIGHT:&new{2023-09-19 (火) 21:38:56};SIZE(10){ [ID:nUmcIVUtfwo]} --イヤ、全然的外れではないですね。実際そちらがおっしゃってる通り、コアとジェネの組み合わせ的にそっちのがEN供給は早いはずですよ。EN負荷にゆとりが生まれるので。 RIGHT:&new{2023-09-20 (水) 09:16:00};SIZE(10){ [ID:Sj.Oii5dIFM]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」