コメント/アセンブル投稿/やけくそのWスタンボム の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/アセンブル投稿/やけくそのWスタンボム へ行く。
- コメント/アセンブル投稿/やけくそのWスタンボム の差分を削除
#author("2024-01-20T20:08:26+09:00","","") #author("2024-01-20T20:19:19+09:00","","") [[アセンブル投稿/やけくそのWスタンボム]] -私も重二でWスタンボムを使ってますがサブ武器はWスタンガンですね...。スタンボムはガンより一回での衝撃値がそこそこあるので併用して運用したらそれなりに戦えます。あとおまけですがスタンボムは着弾時に派手なエフェクトがでるので一瞬の目眩ましになったりして対人戦だと意外と有用だったりします。 RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 18:49:19};SIZE(10){ [ID:H6N40yLREh.]} --本当に他にもユーザーがいたとは… 強制放電のゲージ蓄積のダメ押しにスタンボムを使っている感じですかね 私はレザショがオーバーヒートしないようレザショ連射を止めている間の衝撃維持&蓄積に使っていました ショットガンの衝撃と比べると余りにもアレですが… RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 19:47:15};SIZE(10){ [ID:FawN/FisGXU]} -ですねー。スタンボムをメインで使いたい場合貧弱なスタン蓄積値をどうにかしたいので自然と併用型の構成になりました。拝見させていただいた150ジェネ運用のレザショ型だとどうしてもスタンボムのスタンが無駄になって衝撃力もそこまでなので運用が少し難しいかなと思いました. RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 19:59:57};SIZE(10){ [ID:qPyWBLzFhVc]} --↑枝ミスです!申し訳ない(´・ω・`) RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 20:00:58};SIZE(10){ [ID:qPyWBLzFhVc]} ---お気になさらず(^^) スタンボムでスタン狙うつもりは全く無く、ひたすらEN負荷の低さと瞬間的に範囲ダメージを与える特性の活用で考えていますね 同じくらいEN負荷が低いのはラドローとナパームですが、あれは空中ですれ違いざまに当ててダメージ出すのが難しいので RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 20:08:26};SIZE(10){ [ID:FawN/FisGXU]} ---なるほど範囲ダメ運用でしたか。確かにスタンボムはEN負荷も軽くて範囲ダメ+衝撃力もあるのでそういった運用なら全然ありですね。あとこれもおまけレベルの効果なんですけど対人戦だとスタンボムを構えても相手が舐めプして避けないことが多いので結構当てやすいのも良いですね RIGHT:&new{2024-01-20 (土) 20:19:19};SIZE(10){ [ID:qPyWBLzFhVc]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」