コメント/アセンブル投稿/ひき撃ち(?)機 の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コメント/アセンブル投稿/ひき撃ち(?)機 へ行く。
- コメント/アセンブル投稿/ひき撃ち(?)機 の差分を削除
#author("2024-01-01T12:18:23+09:00","","") #author("2024-01-01T14:48:04+09:00","","") [[アセンブル投稿/ひき撃ち(?)機]] -パルスでなくプラズマミサではなかろうか? RIGHT:&new{2023-12-31 (日) 16:59:57};SIZE(10){ [ID:.vfBXGOxYDs]} --修正しました。ご指摘ありがとうございます。 RIGHT:&new{2024-01-01 (月) 01:15:39};SIZE(10){ [ID:6ss9fGAZC9Q]} -言いたい事は山ほどあるが… スタガからブレード狙うならもうちょい近接適性高い腕にした方がいいんじゃない? 正直ブレード腐ってる時間長そうだからブレード降ろした方が良さげな気もするが RIGHT:&new{2023-12-31 (日) 20:35:25};SIZE(10){ [ID:/Jv4V.3ymV6]} -もしブレードを積極的に振りたい、それでも近距離は主体にしない、その上でスタッガーは取りたいを両立させるなら右腕をATTACHEにして左腕にTURNERを載せ替えて近距離にも対応できる中近距離志向にしても良いと思った。この場合相手が引き撃ち機ならABで突っ込んで畳み掛ける選択肢がある。メランダーならこれでもレティクルは開かないはず。 RIGHT:&new{2024-01-01 (月) 03:35:10};SIZE(10){ [ID:srALgScErig]} -これ系たまに相手にするけど、こっちが詰めない時どうするんかね。 RIGHT:&new{2024-01-01 (月) 12:18:23};SIZE(10){ [ID:Q.TiYhRPEUg]} -↑の方はブレード残す方向で答えてるので、徹底した引き機としてのアドバイスでも。 引き機にとって相手のスタッガーは追撃のチャンスじゃなくて距離を離すチャンスなので「よっしゃブレード!」って考えてることがそもそも引き機としてはNG。ミサイルは反動で足を止めたいので、プラズマミサイルも△。連射ライフル2種は安全距離から引き撃ちするには有効射程が短い、反動値もスタッガー取れるより先にリロードが始まるのでNG。 ただ、中量メランダーを素体にしてることは同型ライフル引き機やミサイラー相手に耐久有利とれて、なおかつタンクから逃げ回るのは容易な速度なので良いと思う。ランセツ2丁、肩ミサイル2門(爆導索&ハイアクトあたりがオススメ)という感じで武装を変えればAは行けると思う。 ショットガンとかスタンガンとか張り付いてくる対面は苦手だけど、そこは練習して欲しい。 RIGHT:&new{2024-01-01 (月) 14:48:04};SIZE(10){ [ID:BKYJjD6s3rc]}
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」