アセンブル投稿/汎用重二脚 の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アセンブル投稿/汎用重二脚 へ行く。
- アセンブル投稿/汎用重二脚 の差分を削除
#author("2023-10-01T13:19:31+09:00","","") #infobox(assemble){{ name=汎用重二脚 date=2023-10-01 (日) 13:19:31 category1=2脚 category1=重量 summary=近距離殴り合いの汎用機 }} #contentsx *パーツ構成 [#bbeaa9f9] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|DF-GA-08 HU-BEN| |~L-ARM|SG-027 ZIMMERMAN| |~R-BACK|VE-60SNA| |~L-BACK|BML-G2/P03MLT-06| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|HC-2000/BC SHADE EYE| |~CORE|IB-C03C: HAL 826| |~ARMS|DF-AR-08 TIAN-QIANG| |~LEGS|2S-5000 DESSERT| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|IB-C03B: NGI 001| |~FCS|FC-008 TALBOT| |~GENERATOR|DF-GN-08 SAN-TAI| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|ASSAULT ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#u31e30c5] 扱いやすさとビジュアル重視の汎用重二を目指してアセンしました。 戦術はABで突撃しながらミサを撃ち重ショ蹴りでスタッガーを取りワーム砲で直撃を狙い残ったAPをリロードしたガトショで倒すというインファイト戦術です。 何故ジェネが三台なのかと言うと容量が多く無茶が出来るからです。 回復速度が遅いですがENがなくなる前に後方クイブで距離を取り出来るだけ回復出来るように行動してるためです。 もし他にも良いアイデアや手厳しいコメントもお待ちしておりますので大変恐縮なのですがご教授をお願いします。 *コメント [#a0129381] #pcomment(reply)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」