アセンブル投稿/汎用型SHINOBI の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アセンブル投稿/汎用型SHINOBI は削除されています。
- アセンブル投稿/汎用型SHINOBI の差分を削除
#author("2023-09-10T21:48:24+09:00","","") #author("2023-10-10T17:35:26+09:00","","") #infobox(assemble){{ name=汎用型SHINOBI date=2023-09-07 (木) 14:15:33 category1=2脚 category1=軽量 summary=NPCの機体データを参照してアレンジしたもの }} #contentsx *パーツ構成 [#y3522a11] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|WUERGER/66E| |~L-ARM|HI-32: BU-TT/A| |~R-BACK|MA-J-201 RANSETSU-AR| |~L-BACK|MA-J-201 RANSETSU-AR| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|EL-TH-10 FIRMEZA| |~CORE|07-061 MIND ALPHA| |~ARMS|EL-TA-10 FIRMEZA| |~LEGS|EL-TL-10 FIRMEZA| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|ALULA/21E| |~FCS|FCS-G2/P05| |~GENERATOR|DF-GN-06 MING-TANG| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|ASSAULT ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#q3bcd232] コンセプトは「汎用性のある軽量機」 対AC戦で有能な六文銭の機体「SHINOBI」をベースに中、近距離運用想定にしたもの。 機体パーツの構成はSHINOBIと同じFIRMEZA中心にコアだけMIND ALPHAに変えたものをそのまま採用、構成自体がバランスのいい軽量機といった感じなのでいじる必要あんまり無かった。ブースターはBST-G2/P06SPDからBST-G2/P04に変更、移動速度は落ちるがQBの消費がダントツで少ないので連続で使用しても余裕がある。エネルギー管理に自信があるならジェネレーターをDF-GN-02 LING-TAIにするのもあり。 武器はバーストアサルトライフルの2丁持ちに垂直プラミサとレーザーブレードを採用。中距離からアサルトライフルとミサイルで削りとスタッガーを溜めてスタッガー状態になった際にブレードとキックで追撃を入れる。EN負荷に余剰があるので相手によってショットガン二丁に45-091 JVLN BETA+ブレード系といった近距離仕様にしたり出来る。44-143 HMMRは脚部パーツのEL-TL-11 FORTALEZAと合わせるのが一番耀きそうと思っているので今回は不採用。 ・変更点2023/0910 ブースターをALULA/21Eに変更。中距離からの詰めやすさを優先。武装はランセツ二丁持ちは変えず近距離用にパルスブレードとレーザーショットガン「WUERGER/66E」を採用。 *コメント [#xc18004b] #pcomment(reply)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」