アセンブル投稿/ホワイト・グリント の変更点

最終更新:

#author("2023-12-03T23:12:05+09:00","","")

#author("2023-12-04T23:49:12+09:00","","")
#infobox(assemble){{
name=ホワイト・グリント
date=2023-12-03 (日) 23:11:15
category1=2脚
category1=中量
summary=こちらホワイト・グリント、オペレーターです。貴方達はラインアークの主権領域を侵犯しています、速やかに退去してください。さもなければ実力で排除します。
summary=貴方達はラインアークの主権領域を侵犯しています、速やかに退去してください。さもなければ実力で排除します。
}}

#contentsx


*パーツ構成 [#o21baaf3]
|100|200|c
|>|武器|h
|~R-ARM|[[RF-025 SCUDDER]]|
|~L-ARM|[[MA-E-210 ETSUJIN]]|
|~R-BACK|[[BML-G1/P20MLT-04]]|
|~L-BACK|[[BML-G1/P31DUO-02]]|

|100|200|c
|>|フレーム|h
|~HEAD|[[EL-PH-00 ALBA]]|
|~CORE|[[IB-C03C: HAL 826]]|
|~ARMS|[[AR-011 MELANDER]]|
|~LEGS|[[IB-C03L: HAL 826]]|

|100|200|c
|>|インナー|h
|~BOOSTER|[[IB-C03B: NGI 001]]|
|~FCS|[[IB-C03F: WLT 001]]|
|~GENERATOR|[[VP-20C]]|

|100|200|c
|>|コア拡張|h
|~EXPANSION|アサルトアーマー|


*アセンブルの運用・解説 [#z3817025]
ACfaのネクスト・ホワイトグリントを再現しつつ、扱い易い中量二脚の射撃機体に仕上げた。ただし、重量が75000ギリギリなので、ここから少しでも重いものに変えるとブースト速度が急速に低下してしまう。ブーストの火の色を気にしないのであれば、ジェネレータは[[AG-E-013 YABA]]の方が良いと思う。

押しっぱなしで使えるアサルトライフルとバーストマシンガンの組み合わせ。その反動制御する為に腕はメランダーを採用。本当はマインドαにしたかったけれど重量が……
肩武器も本当は分裂ミサイル使いたいけど、あれは性能が低過ぎて。重量は良いからもっとスタッガー取りたいよって人は爆導索[[45-091 JVLN BETA]]を使うと良い。

この構成は明確な決め手を一切持たない。強いて言う長所は継続的な火力であり、跳弾が発生しないギリギリの距離から絶え間無く攻撃を浴びせることで意味を成す。
近過ぎるとニードルガンやショットガンに撃ち負け、遠すぎるとこちらの弾が届かない。
相手の防御力にもよるが、190~220メートルくらいが最適。
ただし、これはバズーカが最も得意とする距離でもあり、十分な警戒が必要。

付かず離れず、ミサイルで衝撃を溜め、連射武器で回復を阻害。じわじわと、しかし確実に相手を削っていける。向かって来る相手には蹴りで迎撃。
操作は極めて簡単なので、回避に専念できる。小ジャンプ移動は勿論、ブーストOFFの落下をするだけでも十分だ。
相手がスタッガーしたら急いで近付いてアサルトアーマーをぶっ放す。(正直これくらいしか大ダメージを取る手段が無い。)アサルトアーマーで返される危険があるので、ぶっ放し次第即座に離脱するか、射撃と蹴りだけで留めておくのが賢明。


*コメント [#mc7a8202]
#pcomment(reply)